公務員をやめようと家族と相談したらすげえ怒られた

    18
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:32:50.833ID:jrTKdwaV0.net
    おまえはそこ辞めたとしてどこで働けるんだって、、
    清掃の仕事とかならストレス少なそうなんだけど


    2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:33:17.920ID:UaAZ+61F0.net
    清掃が楽とかいう風潮


    5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:36:03.228ID:jrTKdwaV0.net
    >>2
    楽とは思ってないで
    対人ストレスが少なさそうだなあと


    4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:34:23.748ID:mtF3Nh86p.net
    なんの公務員か知らんが、お前みたいなやつはどこでもストレス感じるで


    7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:36:28.440ID:jrTKdwaV0.net
    >>4
    いまより軽減されることの方が大事なんよ


    9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:38:00.127ID:mtF3Nh86p.net
    >>7
    だからそういう考えの奴は前の仕事の方がマシやったわと思うってこと


    6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:36:11.116ID:/h1I7tida.net
    ただ働いてるだけで安定雇用安定収入が約束されるほど楽な事は無いぞ


    8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:37:12.500ID:jrTKdwaV0.net
    >>6
    つまり公務員やめるなと?


    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:38:33.436ID:/h1I7tida.net
    >>8
    嫌な事から逃げたいだけならやめるな
    前向きにやりたいことあるならやめていい


    12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:42:52.949ID:jrTKdwaV0.net
    >>10
    嫌なことから逃げたいっす
    毎日生きるので精一杯っす


    14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:45:05.525ID:/h1I7tida.net
    >>12
    どんな仕事やっても嫌な事なんてあるからな
    今乗り切らんとどこ行っても同じだぞ


    16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:47:07.969ID:jrTKdwaV0.net
    >>14
    仕事によって嫌なことの種類ってちがくない?


    19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:49:48.026ID:/h1I7tida.net
    >>16
    人間関係が原因なら一緒


    21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:51:03.378ID:IPIix0pa0.net
    >>19
    公務員の人間関係の悪さは度を越してるぞ
    どんなクズでも首にならずに年功序列で出世するから
    まともな神経してる奴からどんどん辞めていって
    上層部のDQN濃度が高い


    26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:53:13.070ID:/h1I7tida.net
    >>21
    そんなん場所による
    たまたま自分の頭が沸騰してるから周りが最悪に見えるだけ


    13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:43:48.406ID:mtF3Nh86p.net
    ちな仕事歴は?


    15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:45:27.485ID:jrTKdwaV0.net
    >>13
    新採で公務員なって六年やね


    20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:50:52.841ID:mtF3Nh86p.net
    >>15
    そんならまだいいか。1〜2年で辞めたいって言ってるならアホだなーと思って

    ちな俺も転職した組だけどね。


    17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:48:19.079ID:iePQLzSsM.net
    ここで賛成レスがもらえると
    実際に何かいい事があるの?


    18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:48:56.952ID:IPIix0pa0.net
    俺も公務員辞めたよ
    家族どころか親戚一同から反対されたけど無理やり辞めた


    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:51:08.216ID:zvNfT/ae0.net
    公務員は変な奴多いからな
    しかも転勤とか無いからずっと一緒なんだろ?


    27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:53:32.990ID:IPIix0pa0.net
    >>22
    転勤は或るけど誰もDQNと一緒になりたがらないから
    一度DQNがいるところに配属されるとDQN担当みたいな扱いになって
    異動させておもらえなくなったり異動になってもDQNとセットになる
    要は生贄


    23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:51:12.986ID:rLM8b72t0.net
    公務員でも色々あるだろ、どこ所属よ


    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:52:56.155ID:jrTKdwaV0.net
    >>23
    以前は税関係をやってた
    いまは総合窓口みたいなとこ


    28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:53:55.453ID:63AktrCpM.net
    給料はいいのか?
    なら、金でストレス対策したら?


    30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:54:58.099ID:jrTKdwaV0.net
    >>28
    給料は普通の民間よりは安いですな


    32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:56:15.139ID:YpU97nyPa.net
    確実に後悔するけどお前の人生だし今までの努力を棒に振って惨めな人生に転落しようがお前の勝手だ


    34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:56:58.517ID:TD2ERILk0.net
    自分の息子がニートになる宣言して賛同する親がいるか?
    何が清掃の仕事だよ


    36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 21:58:46.540ID:jrTKdwaV0.net
    >>34
    ニート宣言はしてないです


    41万民の神 ◆banmin.rOI 2017/05/30(火) 22:05:44.797ID:Yojkj0Sc0.net
    民間から公務員はいけるけど、公務員から民間は無理に決まってんじゃん馬鹿なの? 
    公務員になったからには定年まで公務員じゃないと無意味だぞ


    43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:07:10.141ID:jrTKdwaV0.net
    >>41
    なぜです?

    わたしの場合は理不尽なクレーマーの相手をするのと
    中のわるい上司同士の板挟みと過度な期待によるプレッシャーに疲れました


    46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:08:08.451ID:R1jNkuvP0.net
    >>43
    市役所ってそんな理不尽クレーマーいるの?
    どんな感じのやつ?


    54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:11:48.457ID:jrTKdwaV0.net
    >>46
    一例ですが
    必要書類がないと出せない書類の請求をしに何も持たずにきて出せないと怒鳴り散らし一時間居座る人とか
    自分で申請したのにあれがないこれがない怠慢だと叫ぶ人とか


    61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:14:51.003ID:R1jNkuvP0.net
    >>54
    まあ真面目に対応する必要はないだろそんな客は
    善良な市民にだけ優しく対応しとけ
    だが内部の人間にはそうもいかないのが辛いわ


    45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:07:56.734ID:t9xCO8c80.net
    百年前じゃあるまいしそんなことありえんやろ
    さっさと録音するなりして然るべき場所に届け出ろよ


    55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:12:06.642ID:PmaDiR4G0.net
    公務員になった時は希望に道溢れてたはずだろ
    それを思い出せ


    60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:14:18.464ID:jrTKdwaV0.net
    >>55
    ハイルトキハこんな職場だとは思ってませんでしたからね…


    63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:16:08.179ID:fKI5J+8sa.net
    辞めたい時が辞めどきだって
    過去の労災事例を見ればわかる
    無理するなよ


    66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:18:19.515ID:jrTKdwaV0.net
    >>63
    ありがとうございます
    実は異動前は長時間残業が続き
    鬱病になった経歴もあったりします

    いまは大分よくなりましたが


    69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:25:50.520ID:jrTKdwaV0.net
    なんか涙出てきたので風呂はいってきます


    70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 22:58:29.908ID:jrTKdwaV0.net
    風呂はいったら
    すこし気分が落ち着いた


    71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 23:01:57.666ID:mtF3Nh86p.net
    よかったな


    73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 23:09:53.418ID:03RG9NUV0.net
    部署によって全然話変わるよね
    隣の部署なんか毎週バイトさんが辞めてしまうクソブラック


    74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 23:11:12.759ID:jrTKdwaV0.net
    >>73
    部署によって違うってのはほんとにありますね


    75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/30(火) 23:13:52.617ID:03RG9NUV0.net
    >>74
    良い部署でも1人テロリストが来るだけでブラック化することもあるしな…
    まあ運の良さと悲観し過ぎないことが大事だわ…


    77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/31(水) 01:12:22.759ID:e6BK7lM30.net
    公務員を知らないやつに反対されても聞く必要ないだろ。
    自分の今の現状を一番知っているのは自分なんだ。


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    18コメント
    1. 1 まとめさん

      また引きこもりDTニート君の妄想かね?

    2. 2 まとめさん

      公務員は安定してるけどこういうのがなあ・・
      キチガイクレーマーの相手とかほんと無理
      でも辞めるのはもったいないだろ
      しばらく鬱病で休職するとか別の手段を考えたほうがいいな
      取りあえず精神科に相談したほうがいい

    3. 3 まとめさん

      板挟みってもうどうにもなんないもんな
      誰に相談していいか分からないしそうしてる間に精神病むし
      次が決まったなら決断した方がいいね

    4. 4 まとめさん

      公務員というか市役所はな、よそが相手してくれないようなクソクレーマーが最後に行きつくところやからな。
      税の徴収とかマジ大変やぞ。893の親分やら、シャブ中やら、電波受信してしまう奴やら、神だの悪魔だの妖精だのの姿が見える奴やら、そんな連中相手に銭払えって言わなあかんからな。

    5. 5 まとめさん

      精神科に相談して、診断書もらって、提出するといい
      そして病気休暇をもらおう
      休職して復帰してを繰り返し、他の部署とかに異動になるまで繰り返せ
      せっかく待遇いい公務員なんだから、もっとズル賢くいきろ

    6. 6 まとめさん

      もう既に老人化してんだなw

      どんな育ち方したんだよw

    7. 7 まとめさん

      ※1
      そんなことより職探そうね❤

    8. 8 まとめさん

      ニート臭が漂う

    9. 9 まとめさん

      公務員でも色々あるからなぁ
      昔は市の公園の管理とか下水処理場勤務とかも仕事だったけど
      いまは指定管理会社がはいって無理

      市の公園ではテニスコートやグランドを市民に貸すだけであとは本当に読書しているだけで時間がすぎて5:oo終了だったみたいだし
      下水処理もほんど似たようなものでファミコンしまくってたとか言ってたな
      今はそういう仕事は下請けのバイト君なんかがやっていて
      市の職員はよほど上のコネをもった人以外入れないとのこと

    10. 10 まとめさん

      ※5
      まあ、実際、精神科に掛かりながら細々やるしかないね。
      役所は客を選べない。その重さは公務員しか判らないと思うよ。
      さらに議員とかが首を突っ込んできた日ににゃぁもう・・・

    11. 11 まとめさん

      まぁどこ行っても嫌な奴はいるよ

    12. 12 まとめさん

      そりゃ、給料と社会的ステイタスがなけりゃ、あんな仕事やってられんわ。
      実際十数万円程度の給与でちょうどいいけどな。
      G7の他の国じゃ「公務員」って言っても自慢にならない。

    13. 13 まとめさん

      キチガイクレーマーとか別にいないけどな。運が悪ければ当たるかもしれんけど、俺は対応したことない。法令等で無理なものは無理だし毅然と対応するだけ。

    14. 14 まとめさん

      でも6年てがんばったね
      やめるにしろ、休職にしろよく考えてやったらいいと思う

    15. 15 まとめさん

      ※7 お前すごいブーメラン刺さってるけど大丈夫?
      ハロワ行って仕事探してこい。

    16. 16 まとめさん

      ※15 そこは触れてやるなよ

    17. 17 まとめさん

      公務員こそコミュ力村社会だから、人付き合い苦痛に感じるようなやつは向かないよ
      横のつながり大事!斜めのつながり大事!情報共有!って感じだから、転勤してもリセットにはならない

    18. 18 まとめさん

      ネット連中の偉そうな講釈なんざ参考にしない方がいい

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ