人不足業界「人不足だ…なぜ人が来ないのか」
71名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:26:27ID:oUa
月給15万
週6勤務
残業100時間超
人不足業界「なんで」←wwww
週6勤務
残業100時間超
人不足業界「なんで」←wwww
2名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:30:41ID:5DX
糞田舎
「仕事も娯楽もないけど若者出ていかないで」
「仕事も娯楽もないけど若者出ていかないで」
3名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:30:48ID:hQV
発信力が圧倒的に足りてない
4名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:31:22ID:NG5
はい外国人技能実習生
5名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:31:29ID:hQV
人材獲得の企業努力が足りてない
6名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:32:09ID:KVl
むしろ人余ってて困ってるとこもあるのになあ
7名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:33:38ID:AAY
>>6
カッコイイと言われる職業はどこも人員過多やな
カッコイイと言われる職業はどこも人員過多やな
10名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:35:15ID:KVl
>>7
底辺と言われる職でも余ってて困ってるとこもあるぞ
底辺と言われる職でも余ってて困ってるとこもあるぞ
8名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:34:32ID:kC2
人が嫌がるような仕事ほど薄給に見えるのはなぜなのか
例外は沢山あるやろうけど全体の傾向として
例外は沢山あるやろうけど全体の傾向として
9名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:35:11ID:0hN
>>8
薄給やから人が集まらんのやろ
薄給やから人が集まらんのやろ
14名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:50:51ID:NXM
>>8
人が嫌がることはだいたい誰でもできるからやろ
人が嫌がることはだいたい誰でもできるからやろ
17名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:51:56ID:HQw
>>8
そういう業界は旨味がある仕事を大手企業が独占しとるから中小企業には残りカスの儲からへん仕事しか回ってこんのや
そういう業界は旨味がある仕事を大手企業が独占しとるから中小企業には残りカスの儲からへん仕事しか回ってこんのや
11名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:35:58ID:0hN
例えば介護とか月給50万とかなら飛び付く奴糞ほどおるやろ
13名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:50:15ID:SLq
>>11
なにも生み出さないやつらにそんな出されても
なにも生み出さないやつらにそんな出されても
16名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:51:34ID:sit
>>13
そういう話じゃないだろ
そういう話じゃないだろ
22名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:53:53ID:cIn
>>13
お前親の将来どうすんの
お前親の将来どうすんの
25名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:54:15ID:OOr
>>13
介護は介護してるっていう価値生んでるじゃん
介護は介護してるっていう価値生んでるじゃん
28名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:54:37ID:HAu
>>25
それな
それな
12名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:49:16ID:QrJ
給料高い会社が激務でも人が足りないとか言ってるの聞いたことないしな
キーエンスしかりプルデンシャルしかり
キーエンスしかりプルデンシャルしかり
15名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:51:17ID:Hyh
電通みたいにたくさん働かせてたくさん金出すなら労基法の範疇でOKやろうけどな
薄給でたくさん働けなんて馬鹿にしてるとしか
薄給でたくさん働けなんて馬鹿にしてるとしか
18名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:52:18ID:WnP
コンビニとかほんま何考えてるんやろな
最低賃金とかそら外国人と高校以外は集まらんわ
最低賃金とかそら外国人と高校以外は集まらんわ
21名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:53:44ID:HQw
>>18
外国人と学生が来るからええんやで
外国人と学生が来るからええんやで
19名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:53:25ID:JLq
未だに賃金感覚がリーマンショックから抜け出せない脳停止企業
33名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:58:00ID:OOr
>>19
低賃金で働かせるのは論外やけどそのまま働き続ける側も悪いやろ
低賃金で働かせるのは論外やけどそのまま働き続ける側も悪いやろ
20名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:53:44ID:hQV
でも、誰でもできる仕事は高い給料はだせんのよ
よほど狂ったバブル状態じゃない限りは
よほど狂ったバブル状態じゃない限りは
26名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:54:21ID:odD
原因がわかったところで解決できんぞ
29名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:54:40ID:cIn
>>26
する気もないんやろな
する頭もなし
する気もないんやろな
する頭もなし
31名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:55:31ID:oUa
>>26
解決する気がないだけやろ
解決する気がないだけやろ
27名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:54:33ID:8jS
信用金庫に就職する若者とかよっぽどの負け組やろな
32名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:56:00ID:HQw
>>27
なお地方では金融という理由だけで人気がある模様
なお地方では金融という理由だけで人気がある模様
34名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 00:59:47ID:HQw
文系「営業は嫌や」←分かる
文系「金融が一番や!信金受けたろ!」←???wwww
文系「金融が一番や!信金受けたろ!」←???wwww
35名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:00:10ID:HAu
>>34
ええ…
ええ…
37名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:01:21ID:3FH
>>35
ワイ「選べる立場にないぞ。信用金庫受けたろ!」
信用金庫「いらないです」
ワイ「」
ワイ「選べる立場にないぞ。信用金庫受けたろ!」
信用金庫「いらないです」
ワイ「」
36名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:00:12ID:hQV
本当に人手不足だったり人材がほしいんだったら企業は必至で人材を引き抜く
それこそ、トヨタが東芝なんかの社員を取り込もうと東芝の通勤路線に求人広告出してるように
それこそ、トヨタが東芝なんかの社員を取り込もうと東芝の通勤路線に求人広告出してるように
38名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:01:50ID:KVl
草
選んどるやん定期
選んどるやん定期
39名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:02:08ID:PvE
地方は公務員か銀行ぐらいしかまともな就職先ないからな
公務員は収入低いと言われてるけど地方ならマシな部類や
公務員は収入低いと言われてるけど地方ならマシな部類や
41名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:04:26ID:HQw
>>39
第一地銀と労金以外の金融機関は本当は地方でもゴミやぞ
地域の有力企業の方が100万倍マシやし大手企業の支社の方が1億倍マシや
第一地銀と労金以外の金融機関は本当は地方でもゴミやぞ
地域の有力企業の方が100万倍マシやし大手企業の支社の方が1億倍マシや
42名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:04:55ID:3FH
>>41
地域の優良企業も大手企業の支社も地元の金融機関も全部落ちたワイはどうすればええねん
地域の優良企業も大手企業の支社も地元の金融機関も全部落ちたワイはどうすればええねん
45名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:06:11ID:hQV
>>42
介護でもどうぞ?
あるいは、運転免許とって運送とか
介護でもどうぞ?
あるいは、運転免許とって運送とか
46名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:06:57ID:HQw
>>42
真面目な話その地域に残るのは難しいで
地方は優良企業が旨い仕事を独占しとるから中小企業は残りのブラック仕事をやるか東京支社に社員を送り込むかの二択しかあらへん
優良企業とゴミ企業の中間があらへんのが地方や
真面目な話その地域に残るのは難しいで
地方は優良企業が旨い仕事を独占しとるから中小企業は残りのブラック仕事をやるか東京支社に社員を送り込むかの二択しかあらへん
優良企業とゴミ企業の中間があらへんのが地方や
48名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:07:39ID:3FH
>>46
東京出るかなあ
東京出るかなあ
49名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:09:10ID:bK7
結局いつの時代も底辺は底辺のままよ
50名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:09:15ID:HQw
平均よりちょい無能ぐらいのやつは東京や大阪なら普通よりちょっと劣る程度のグレー企業で働けるけど、地方やとグレー企業が存在せんから論外レベルの無能と一緒にブラック企業送りや
54名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:12:02ID:jIv
企業は内部留保貯めるのに必死やから、余程の人材やないと採用せえへん
とりあえず今の人員で何とかなってる(なってない)から、急がんでもええわの精神
とりあえず今の人員で何とかなってる(なってない)から、急がんでもええわの精神
55名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:14:19ID:hQV
地方に大企業が進出されても困るんよな
中小企業で働いてる人が大きい企業に流れる可能性がある
郊外にショッピングモールができたら人が全部流れていったという現象が
労働市場でも起こりうる
中小企業で働いてる人が大きい企業に流れる可能性がある
郊外にショッピングモールができたら人が全部流れていったという現象が
労働市場でも起こりうる
59名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:17:49ID:3FH
>>55
規模の経済が強く働く産業は大変なことになるやろうね
規模の経済が強く働く産業は大変なことになるやろうね
57名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:15:18ID:5DX
自営しかねーなもう
58名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:16:46ID:hQV
>>57
業種によるな
すくなくとも小売は勝てるわけがない
業種によるな
すくなくとも小売は勝てるわけがない
60名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:18:06ID:KVl
>>57
野菜を生産流通小売までやればワンチャン
野菜を生産流通小売までやればワンチャン
61名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:20:46ID:hQV
>>60
それを何人でやるんや?
よほど付加価値がないともたんで?
それを何人でやるんや?
よほど付加価値がないともたんで?
62名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:22:11ID:KVl
>>61
一人かな…()
一人かな…()
63名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:22:40ID:Ins
ワイの会社は大量に新卒を採用してふるいにかけて残った奴を
洗脳して奴隷にするスタイルや
洗脳して奴隷にするスタイルや
69名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 17:55:28ID:dXw
>>63
こういう会社マジで多杉内
こういう会社マジで多杉内
40名無しさん@おーぷん2017/08/01(火) 01:02:44ID:hQV
今のところ、まだ選ぶことができる余地がある
なので人不足は嘘といえる
なので人不足は嘘といえる
他の人が読んでる記事(外部)
- 底辺ワイ氏が温泉旅行で食った豪華な晩飯www(※画像あり)
- 小麦粘土でイーブイ作ったよ → ウツドンのクオリティーwww(※画像あり)
- 底辺同士で結婚した結果www
- 中学の同窓会に行ったら男の半数が酷いことになってたんだがwww
- 俺のボーナス見て驚愕しろクズどもwww(※画像あり)
- 【有能】安価でセブンイレブンで夜食買ってくる → 食べ方も安価した結果www(※画像あり)
- 【怒り速報】オレ氏、400ml献血に行ったところ断られ怒り狂う
- 【閲覧注意】クソでけえ虫が入って来て針みたいなの出してきやがったwww(※画像あり)
- クズ「あとで払うから一緒にジュース買ってきて」 俺「買ってきたよ、100円でいいよ」 クズ「え?」
- 夜中患者にコールで呼び出された看護師俺、非常に怖い体験をする。
- わいの勤めてるお惣菜屋さん、やばい行為に手を染める
- 内定貰った会社からのメールが急に馴れ馴れしくなってワロタ
まず、企業は法律を守ろうよ
劣悪環境は問題外だけど
こいつら採用に掛かるコスト知らねえだろ
介護は無価値な老人のために他世代が負担を負う構図だからな
需要はあっても介護そのものにあまり価値は無い
姥捨山が必要
※2
「1人雇うのに90万~100万、3人雇って2人辞めるからオマエ1人に300万かかってる」
って脅された事あるけど
そもそも、雇う側に問題があるんじゃないかな?と思いますよ
金と休みを日本人従業員にやれや。企業の努力が足りん。従業員様くらいに扱え
>>2
だったら人を雇わず一人社長やっとけばいい。
自分で勝手に業務拡張しといて『オマエら雇ってやってる』って何様?
だからブラックって言われて人材不足。
今日のニュースでバス運転手の不足を言ってたが、阪急バスなんて『契約社員』
やぞ?4トントラックでも延べ10トンの荷物運んでトラック運転して
手取り20万円ギリやぞ?誰がそんな仕事やる??w