ワイ将、高性能包丁を買う(※画像あり)
32名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:34:13ID:gV1
通報したで
4名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:34:38ID:5Pz
>>2
をい!なんでや!
ただの包丁やぞ
そら柳刃が多目やけど
をい!なんでや!
ただの包丁やぞ
そら柳刃が多目やけど
3名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:34:31ID:6cF
小さい黒刀みたいな奴買えよ
5名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:35:04ID:5Pz
>>3
いらんいらん
ワイは包丁が好きなんや
実用性高いしな
いらんいらん
ワイは包丁が好きなんや
実用性高いしな
6名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:36:08ID:5Pz
ふふふ、何を切ってやろうかな!
ははは!
ははは!
7名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:36:20ID:oLM
きっも
9名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:36:56ID:5Pz
>>7
せやねん
キモいやろ
ま、包丁はものがどうこうもあるけど、研ぎも大事なんや
みんな忘れとるけどな
せやねん
キモいやろ
ま、包丁はものがどうこうもあるけど、研ぎも大事なんや
みんな忘れとるけどな
8名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:36:50ID:We6
青い奴買ってからスレ建てろ
10名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:37:38ID:5Pz
>>8
青いやつってなんやねん
上から三つ目は青紙スーパーの割り込み柳刃包丁やけどな
青いやつってなんやねん
上から三つ目は青紙スーパーの割り込み柳刃包丁やけどな
11名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:39:07ID:6i0
勿論岐阜県関市のだよな?
14名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:40:46ID:5Pz
>>11
残念ながら堺の刃物や
一番短い柳は土佐打ち刃物
残念ながら堺の刃物や
一番短い柳は土佐打ち刃物
12名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:39:42ID:anp
一番高いヤツでなんぼなん?
15名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:40:56ID:5Pz
>>12
30くらいはする
30くらいはする
16名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:42:26ID:YCG
>>1
柳刃が多いね板前さん?
柳刃が多いね板前さん?
18名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:43:10ID:5Pz
>>16
ただの一般人です(白目)
ただの一般人です(白目)
20名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:44:23ID:YCG
>>18
洋包丁もそろえたら
ダマスカス鋼かっこええで
洋包丁もそろえたら
ダマスカス鋼かっこええで
22名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:45:35ID:5Pz
>>20
ダマスカスは貝印の三徳ダマスカス持ってたけど弟にあげちゃった
今は鋼の三特使ってる
ダマスカスは貝印の三徳ダマスカス持ってたけど弟にあげちゃった
今は鋼の三特使ってる
24名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:46:52ID:YCG
>>22
メンテ大変そう
ZDP189こういう鋼番号がはいっているの高そう
でも本人はたのしいんやろなあ
メンテ大変そう
ZDP189こういう鋼番号がはいっているの高そう
でも本人はたのしいんやろなあ
25名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:47:40ID:5Pz
>>24
んー
思ったより研ぎやすかった
大変ではあるけど、刃欠けも普通に直せたよ
んー
思ったより研ぎやすかった
大変ではあるけど、刃欠けも普通に直せたよ
17名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:42:53ID:5Pz
関市の刃物で量産品を除くとそこまで良いものを見たことがないわ
自分は西よりだから東京の事はわからんけど、堺の刃物が割りと良いと思う
土佐の黒打ちとかもなかなか手が出しやすい値段やで
自分は西よりだから東京の事はわからんけど、堺の刃物が割りと良いと思う
土佐の黒打ちとかもなかなか手が出しやすい値段やで
19名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:43:39ID:6i0
>>17
高級なの使うと変わるで
高級なの使うと変わるで
21名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:44:39ID:5Pz
>>19
いや、30万近いZDP189の本焼きと8万の白二本焼き持ってますけど...
まだ安物ですかね...
いや、30万近いZDP189の本焼きと8万の白二本焼き持ってますけど...
まだ安物ですかね...
23名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:46:45ID:5Pz
次は牛刀と菜切り包丁買おうかなと考えとるんや
ホムセンで売ってたやっすい鋼のは持ってるんやけども
ホムセンで売ってたやっすい鋼のは持ってるんやけども
26名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:48:58ID:ECJ
安い包丁と高価な包丁の違いは切れ味の持続時間だけ
大切なのはきちんと研ぐこと
大切なのはきちんと研ぐこと
30名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:50:32ID:5Pz
>>26
って言うひとがおるけど、切れ味も違う
研ぎが重要なのは間違いないけど、いいものは切れ味もやはり違うよ
って言うひとがおるけど、切れ味も違う
研ぎが重要なのは間違いないけど、いいものは切れ味もやはり違うよ
27名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:49:30ID:5Pz
ちなみに包丁の鞘が黒いやつは本漆で知り合いに仕上げてもらったやで〜
かっこええやろ
かっこええやろ
28名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:49:51ID:9fH
ダマスカスとかステンレスは研ぐのしんどい
やっぱ鋼が1番やね
やっぱ鋼が1番やね
32名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:52:49ID:5Pz
>>28
ZDP189はステンレスやで
鋼は研ぎやすいけど、錆びるしなぁ
結構気を付けてても軽く変色するから萎える
ZDP189はステンレスやで
鋼は研ぎやすいけど、錆びるしなぁ
結構気を付けてても軽く変色するから萎える
37名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:57:43ID:9fH
>>32
確かにどうしても錆は防げないしあんまそこは良くないよな
でもワイにはどうしてもステンレスとかモリブデンとかの切れ味が合わなかったんや・・・
確かにどうしても錆は防げないしあんまそこは良くないよな
でもワイにはどうしてもステンレスとかモリブデンとかの切れ味が合わなかったんや・・・
40名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:58:35ID:5Pz
>>37
カウリXとかZDP189クラスになるとぐっと変わるらしい
値段もぐっと変わる
銀三程度じゃね...
カウリXとかZDP189クラスになるとぐっと変わるらしい
値段もぐっと変わる
銀三程度じゃね...
29名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:49:58ID:Zhi
僕は尚台
31名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:51:46ID:5Pz
>>29
材質分からんけど...
お値段控え目ね
材質分からんけど...
お値段控え目ね
34名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:54:29ID:Zhi
>>31
包丁作っとる人が板長の知り合いなんや
包丁作っとる人が板長の知り合いなんや
35名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:56:01ID:5Pz
>>34
はえ〜
ほんなら要望出してみたらどんな材質でも用意してくれるやろな
はえ〜
ほんなら要望出してみたらどんな材質でも用意してくれるやろな
39名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:58:06ID:Zhi
>>35
たぶんねw
うちのVIPルームに飾ってある包丁特注で1本150マソとか言ってたンゴ
たぶんねw
うちのVIPルームに飾ってある包丁特注で1本150マソとか言ってたンゴ
43名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:01:24ID:5Pz
>>39
実用性...
日本刀もそれなりの買える値段
実用性...
日本刀もそれなりの買える値段
33名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:53:58ID:9fH
ワイは杉本が好きや
ペティは粘り気が強いから他のメーカーのが好みやったけど
ペティは粘り気が強いから他のメーカーのが好みやったけど
36名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:57:30ID:5Pz
>>33
しっかりとこれだと言えるのがワイはまだ無いんやけど、
三特と柳の白二は一文字光秀のやつやな
三特が四万もしてたまげたわ
しっかりとこれだと言えるのがワイはまだ無いんやけど、
三特と柳の白二は一文字光秀のやつやな
三特が四万もしてたまげたわ
38名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:58:05ID:cIa
買いスギィ
G・サカイのATS-34の牛刀一本ありゃ料理なんか何でもできるやろ
G・サカイのATS-34の牛刀一本ありゃ料理なんか何でもできるやろ
42名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:00:57ID:5Pz
>>38
さしみとかどうするんですかね...
さしみとかどうするんですかね...
41名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 19:59:22ID:9fH
普通に使うぶんには1万ちょいで十分だけどもっといい包丁欲しくなるんだよな
44名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:02:04ID:5Pz
>>41
一万くらいのならまず研ぎをしっかりすることやと思うけど、そこはバッチリなんかな?
一万くらいのならまず研ぎをしっかりすることやと思うけど、そこはバッチリなんかな?
46名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:05:14ID:9fH
>>44
どれくらいでバッチリなのか知らんけど紙が切れるくらいはある
トマトも押さえずに横に切れるくらい
どれくらいでバッチリなのか知らんけど紙が切れるくらいはある
トマトも押さえずに横に切れるくらい
48名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:06:29ID:5Pz
>>46
それなら十分や無いかな?
ちなみにワイはトマトを置いて横に切るとか実はやったことないわ
やらなきゃ(使命感)
それなら十分や無いかな?
ちなみにワイはトマトを置いて横に切るとか実はやったことないわ
やらなきゃ(使命感)
45名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:05:01ID:vQT
ワイも包丁欲しいわ
刃こぼれ酷くて切れ味最悪なんや
刃こぼれ酷くて切れ味最悪なんや
47名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:05:19ID:5Pz
切れる包丁があると料理が楽しいやで〜
49名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:07:48ID:VBL
薄刃包丁ないやんけ!!!
51名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:09:42ID:5Pz
>>49
安いのはある
ホムセンの鋼のやつ
安いのはある
ホムセンの鋼のやつ
50名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:09:20ID:5Pz
砥石は800,2000,6000使っとるけど8000-10000が欲しいわ
雑な扱いはしないから荒砥持ってないんや
雑な扱いはしないから荒砥持ってないんや
52名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:11:50ID:9fH
ちゃんと手入れしてれば荒研いらんやろ?
53名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:12:03ID:5Pz
>>52
そう思う
そう思う
54名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:16:10ID:5Pz
薄刃欲しいんやけどな...まだ金が貯まっとらん
次は砥石買う予定やしね
次は砥石買う予定やしね
57名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:22:57ID:7jS
関孫六
59名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:24:13ID:5Pz
>>57
あれは量産品としては完成形やね
価格毎の差もしっかり出てるし
あれは量産品としては完成形やね
価格毎の差もしっかり出てるし
60名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:25:13ID:n7D
ワイ、ZWILLINGを愛用
63名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:28:41ID:n7D
こういうの使ってみたい
用途知らんけど

用途知らんけど

61名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 20:26:13ID:5Pz
>>60
関の刃物やね
関の刃物やね
78名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 22:33:05ID:vFy
高い包丁で作った飯はうまいか?
79名無しさん@おーぷん2017/08/02(水) 22:34:24ID:5Pz
他の人が読んでる記事(外部)
- わいの勤めてるお惣菜屋さん、やばい行為に手を染める
- マクドの駐車場でヤンキーが俺のチャリ蹴ってる(´;ω;`)
- 俺「ガンプラつくった」みんな「蛾かな?」「虫みたい」「気持ち悪い」(※画像あり)
- 内定貰った会社からのメールが急に馴れ馴れしくなってワロタ
- クズ「あとで払うから一緒にジュース買ってきて」 俺「買ってきたよ、100円でいいよ」 クズ「え?」
- 【有能】安価でセブンイレブンで夜食買ってくる → 食べ方も安価した結果www(※画像あり)
- 底辺同士で結婚した結果www
- 夜中患者にコールで呼び出された看護師俺、非常に怖い体験をする。
- 小麦粘土でイーブイ作ったよ → ウツドンのクオリティーwww(※画像あり)
- 【閲覧注意】クソでけえ虫が入って来て針みたいなの出してきやがったwww(※画像あり)
- 俺「はい。ビアガーデン不参加ねー」 新入社員「あっはい実はその日」 俺「あ〜理由とかいいから^^」
- 中学の同窓会に行ったら男の半数が酷いことになってたんだがwww
包丁オタクってのも大概鬱陶しい人種なんだなあ...
ダマスカスとかやたら偉そうに語ってる人おるけどダマスカスも大概ステンレスなんやけど。ZDP189やSG2なんかの鋼材を何層にも重ねてるからああいう模様になってるだけや。
変色するから萎えるとか、道具として当たり前の変化にそういう感想を抱くあたり薄っぺらいコレクターだな