スーパー儲からなさすぎて泣きそうwww
101名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:31:25ID:cSH
今日さつまいもの特売だったけど100円で仕入れたものを70円で売るんだぜwww
9月に入ってからの利益ほとんど吹っ飛んだわアホかwww
9月に入ってからの利益ほとんど吹っ飛んだわアホかwww
2名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:31:44ID:qdB
アホです
4名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:33:55ID:cSH
>>2
お客様集めたいのはわかる
でも従業員食える程度の利益は残してくれよと
お客様集めたいのはわかる
でも従業員食える程度の利益は残してくれよと
5名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:34:51ID:Df5
>>4
誰に言いたいの?
誰に言いたいの?
6名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:35:47ID:cSH
>>5
お客様の動向を全くわかってない机仕事ばっかりの上層部
お客様の動向を全くわかってない机仕事ばっかりの上層部
6名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:35:47ID:cSH
また野菜スープの素売る日々が始まるな
3名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:32:41ID:cSH
明日の大根の特売も120円で仕入れたものを98円www98円で大奉仕wwwやかましいわwww
もうね、何で儲けろと
もうね、何で儲けろと
7名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:35:55ID:GMv
仕入れ値が高すぎる。なんで?
8名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:37:28ID:cSH
>>7
やっぱ高いよな?
さつまいもLだってケース500くらいで仕入れられるはずなんだが
バイヤーもなんか高いの買わされてる気がする
やっぱ高いよな?
さつまいもLだってケース500くらいで仕入れられるはずなんだが
バイヤーもなんか高いの買わされてる気がする
9名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:38:33ID:OKj
個人経営のスーパーなの?
12名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:41:13ID:cSH
>>9
うちの店舗含めて5店舗しかないスーパーだよ
うちの店舗含めて5店舗しかないスーパーだよ
10名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:38:37ID:bYl
撒き餌は大事でしょ
食わせ餌をちゃんと用意してない愚かさには同情するけどさ
食わせ餌をちゃんと用意してない愚かさには同情するけどさ
12名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:41:13ID:cSH
>>10
儲け商材だって広告で目立たせないとあんまり売れないからね、俺が売り場で声張って買わせてるけど
儲け商材だって広告で目立たせないとあんまり売れないからね、俺が売り場で声張って買わせてるけど
11名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:40:15ID:9a2
原価割れとかありえないんだが
14名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:42:06ID:cSH
>>11
あり得ないよな?ヨーカドー見習えと言いたい
あれこそ利益残せる売り場だよ
あり得ないよな?ヨーカドー見習えと言いたい
あれこそ利益残せる売り場だよ
12名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:41:13ID:cSH
スーパーで野菜買うお前らに頼みがある
秋だしきのこ買ってけ、きのこで俺らの給料が出る
秋だしきのこ買ってけ、きのこで俺らの給料が出る
16名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:43:48ID:nfi
>>12
秋雨が抜けたらエノキ買う。
そんで干しエノキを大量に作るからしばし待て。
秋雨が抜けたらエノキ買う。
そんで干しエノキを大量に作るからしばし待て。
15名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:43:44ID:va1
社会人なら代替案も示そうぜ
20名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:48:42ID:cSH
>>15
まずは無茶な安売りをやめます
今日のさつまいもならLじゃなくてM 詰めほうだい300円にすれば15パーセント利益が残ります
明日の大根は2Lなんだから128でも全然売れます、これで原価割れは出ません
あと広告にぶなしめじとえのきたけをいれます
えのきは一袋30円で仕入れて60円で売れば利益がかなり回復します
とまあこのくらい考えてはいる
えのきは明日から当店限定でやるつもり
まずは無茶な安売りをやめます
今日のさつまいもならLじゃなくてM 詰めほうだい300円にすれば15パーセント利益が残ります
明日の大根は2Lなんだから128でも全然売れます、これで原価割れは出ません
あと広告にぶなしめじとえのきたけをいれます
えのきは一袋30円で仕入れて60円で売れば利益がかなり回復します
とまあこのくらい考えてはいる
えのきは明日から当店限定でやるつもり
17名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:44:35ID:9a2
月々の従業員の給料変わるほどってどんだけ小さい企業だよ
22名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:51:16ID:cSH
>>17
正社員が50人しかいないからね、去年はボーナスちょっと出たけど今年は商品券だけwww世知辛いwww
正社員が50人しかいないからね、去年はボーナスちょっと出たけど今年は商品券だけwww世知辛いwww
18名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:46:21ID:lEL
儲け0円どころか赤字が出るくらいの特売品なのに
それ単体で買うのはOKなの?
例えば商品を合計500円以上1000円以上買った客に対して特売価格で売るとかダメなの?
それ単体で買うのはOKなの?
例えば商品を合計500円以上1000円以上買った客に対して特売価格で売るとかダメなの?
22名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:51:16ID:cSH
>>18
一応、それだけ買っていくことを「拒否はできない」んだわ
ご一緒に大学芋のたれ(超ぼったくり商材)はいかがでしょうかー?くらいしかできない
一応、それだけ買っていくことを「拒否はできない」んだわ
ご一緒に大学芋のたれ(超ぼったくり商材)はいかがでしょうかー?くらいしかできない
19名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:47:03ID:OKj
昔なら5店舗もチェーンがあるなら地元の大企業だったのになぁ。
今ではいつイオンに潰されるか、恐怖の対象だわ。
今ではいつイオンに潰されるか、恐怖の対象だわ。
24名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:53:07ID:cSH
>>19
イオンも怖いが俺はヨーカドーが怖いよ
あとセブンイレブン
生鮮はもう衰退するしかないのかもね...
イオンも怖いが俺はヨーカドーが怖いよ
あとセブンイレブン
生鮮はもう衰退するしかないのかもね...
23名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:51:56ID:nfi
一緒に情報も売るんだよ。
大根ならこんな料理美味しいですよって簡潔にまとめて、
一緒にうどんスープ売るとか、
サツマイモなら大学イモの素とゴマを一緒に置いておくとか、
小規模なら小規模なりの庶民感覚で攻めなきゃ。
大根ならこんな料理美味しいですよって簡潔にまとめて、
一緒にうどんスープ売るとか、
サツマイモなら大学イモの素とゴマを一緒に置いておくとか、
小規模なら小規模なりの庶民感覚で攻めなきゃ。
26名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:55:12ID:cSH
>>23
やりました!やったんですよ!必死に!その結果が(ry
もちろんやらないよりは利益あがるけどね
やりました!やったんですよ!必死に!その結果が(ry
もちろんやらないよりは利益あがるけどね
28名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:56:58ID:nfi
>>26
説明が長かったんじゃない?
それこそ3行よ。
試食も大事だよ。
説明が長かったんじゃない?
それこそ3行よ。
試食も大事だよ。
30名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:59:44ID:cSH
>>28
試食はこないだの食中毒事件以降自粛しててな...
でも説明というか儲け商材の売り込みは工夫出来そうな気がする、ありがとう頑張る
試食はこないだの食中毒事件以降自粛しててな...
でも説明というか儲け商材の売り込みは工夫出来そうな気がする、ありがとう頑張る
29名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:57:18ID:M4z
農家の直販所から仕入れてきた方が安いだろ
30名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 19:59:44ID:cSH
>>29
長ネギは農家さんと契約して安く納品してもらってる、ありがたいよ
長ネギは農家さんと契約して安く納品してもらってる、ありがたいよ
32名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:02:52ID:ITS
総菜、弁当に力入れろ
あれなら規格外品の野菜使っても作れるし
他所と違うおかずがあると客は寄ってくる
あれなら規格外品の野菜使っても作れるし
他所と違うおかずがあると客は寄ってくる
34名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:05:20ID:cSH
>>32
部門が違うから俺はどうにもできないけど、惣菜部門も必死だよ
フライドスイートポテトなるものを作るらしくて農産からさつまいもいくつか移動したけど
部門が違うから俺はどうにもできないけど、惣菜部門も必死だよ
フライドスイートポテトなるものを作るらしくて農産からさつまいもいくつか移動したけど
33名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:03:04ID:IpU
他店とのチキンレース…生死をかけた戦い、怖い怖い
37名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:06:11ID:cSH
>>33
価格競争に自分から突っ込んだら終わりだわ
身をもって知りました
価格競争に自分から突っ込んだら終わりだわ
身をもって知りました
35名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:05:41ID:x0M
他スーパーと競合をやめて談合?じゃないな合同で商売を進める。スーパー界の天下三分の計や。
40名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:07:36ID:cSH
>>35
それができれば苦労はないのですよ
小売りは潰しあいみたいなとこあるから
それができれば苦労はないのですよ
小売りは潰しあいみたいなとこあるから
38名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:06:38ID:ITS
いっそのこと大手の傘下に入っては?
44名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:12:34ID:cSH
>>38
社長が頑固だからそれはないかなー
社長が頑固だからそれはないかなー
39名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:07:21ID:jI8
値段を極端に落とすと客層がクッソ悪くなるよな
そういう貧乏人はクレームも酷い
そういう貧乏人はクレームも酷い
44名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:12:34ID:cSH
>>39
客層はほんと悪くなったね
袋いり商品9割使っておいて返品しろとか増えたよ
まあ程度が悪かろうがお客様だから対応しないとダメだけどね
客層はほんと悪くなったね
袋いり商品9割使っておいて返品しろとか増えたよ
まあ程度が悪かろうがお客様だから対応しないとダメだけどね
42名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:09:40ID:QnP
今は茄子は高いだろ?秋茄子はこたえられないくらいうまいんだぜ?
金持ちだから直売で買ったわ100円な?高いだろ?
もちろん刺身で食ったわ!
金持ちだから直売で買ったわ100円な?高いだろ?
もちろん刺身で食ったわ!
46名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:16:42ID:cSH
>>42
秋ナスはそんなに高くないような
うちも通常が128よ(3本入り)
秋ナスはそんなに高くないような
うちも通常が128よ(3本入り)
43名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:11:42ID:jI8
青果はお客の信頼をイカに勝ち取るかだよなー
46名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 20:16:42ID:cSH
>>43
安くはないけど値段の割りにいいものある!って思ってもらえたら勝ちだと思うんだよね
なかなか理解してはもらえないけどね
安くはないけど値段の割りにいいものある!って思ってもらえたら勝ちだと思うんだよね
なかなか理解してはもらえないけどね
47名無しさん@おーぷん2017/09/06(水) 23:03:06ID:DCC
>>1さんはまともそうな人間だからスーパー店員辞めて別業種に転職したら?
他の人が読んでる記事(外部)
- 河川敷で一人バーベキューしてたらヤンキー中学生三人に絡まれて肉をちょっと食わせてやったんだけど
- 遺産1500万入ったから会社辞めて投資した結果www
- 33才OLだけど今月で退職。(決定済み)
- 家のチャイム「ピンポーン♪」 僕「はい」 隣人「wi-Fiにパス設定した?」
- コバエさん、ワイのめんつゆトラップver2.0に引っかかり一晩で全滅www(※画像あり)
- 【閲覧注意】くっそデカイ匂い玉取れたンゴ → 潰してみた結果・・・(※画像あり)
- バイト先の飲み会に行った彼女に「楽しんできてね〜」ってメールしたら頭おかしい返事がきたんだが
- 前職の社長「息子をアルバイトで入れたからよろしくな」 → こいつがとんでもない奴だった・・・
- 山ガールだけど絶対絶対許せない出来事が登山中にあったから報告する
- 俺「トイレ使って良いですか?」コンビニ「どうぞー」 ← さすがの俺も頭にきてキレた
- 【悲報】ワイ、ゲーセンで女にみっともない姿を激写される
- 客「これふたつください!」 店員ぼく「はいふたつです!」サッ 客「・・・は?」
昔バイトしてた店でも広告の品は原価割っててそればかり買われると厳しいって言ってたな
5店舗…クリシマ?
まともに考えたらリベート発生しとる事くらい分かるやろ
正直辞めて他の会社に行った方がいい
どの業界も一緒やなあ・・・
取り扱う商品で差別化できない限り、
スケールメリットで勝負されたら大手しか残らない
仕入れの規模が違うから原価では勝てない。
大手はイッチが言うような赤字商品売りまくる体力もあるし、
理屈では不当廉売は独禁法違反だが、全部原価仕入れて取り締まれるはずもなく。
そういう商品は1000円以上購入で買えるようにするとかしないとただただ損するだけやろ
きのこってそんなに原価安いんだね
近所のスーパー128円で売ってるわ
バイヤーになれよ煽り抜きに
売り場の経験活かしてさ
スーパーは単価安いし大変だよね
どんな世の中になっていくんだか
こういうスレをたてる奴って、何なの?