医者だけどさっき仕事辞めてきた
421以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:06:25.859ID:PQH+paEtr.net
大学病院の常勤医:年間休日3日、当直週2回(翌日も普通に日勤)で年収800万
バイトでその日暮しの医者:週4日当直なしで年収1600万
専門性を身につければつけるほど給料が下がる。この業界おかしいだろ…
バイトでその日暮しの医者:週4日当直なしで年収1600万
専門性を身につければつけるほど給料が下がる。この業界おかしいだろ…
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:08:06.310ID:B+u9g6mY0.net
専門性が上がるってことは汎用性が下がるってことだから当然だろ
医者のくせにあほなのかお前
医者のくせにあほなのかお前
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:12:21.015ID:PQH+paEtr.net
>>4
もちろん汎用性あっての専門性だぞ。
たとえば総合内科専門医(最低でも内科認定医)+循環器専門医とかそういうアレになってる。
もちろん汎用性あっての専門性だぞ。
たとえば総合内科専門医(最低でも内科認定医)+循環器専門医とかそういうアレになってる。
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:08:13.395ID:wjfdHeOl0.net
今までの努力と金がパーやな
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:09:55.169ID:PQH+paEtr.net
教授変わってから前のメンバーの追い出しが始まってもう耐えられん
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:11:00.949ID:myNJmIMn0.net
>>7
今何年目ですか?
今何年目ですか?
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:13:14.256ID:PQH+paEtr.net
>>8
特定を避けたいので10〜15年
特定を避けたいので10〜15年
12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:15:13.821ID:myNJmIMn0.net
>>10
それだけキャリアあったら開業はできないの?
外科とかなのかもしれませんが
それだけキャリアあったら開業はできないの?
外科とかなのかもしれませんが
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:14:35.425ID:alfWx9YAd.net
わざわざ自分から勝ち組の権利を手放すとか馬鹿じゃねーの
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:20:02.398ID:PQH+paEtr.net
とりあえず一般論を語っていく。
医学部卒業→研修医×2年でとりあえずは普通の医者とみなされる。
専門研修医とか後期研修医とかいう名目で3〜5年くらい働いて、専門医試験受けたらまあとりあえずは一人前。
大学に残る奴は大学院の博士課程に進む。これが4年。で、これが終われば博士(医学)を名乗れる。
後期研修と大学院の期間を被せられる科もあるし、被せられない科もあるので差はあるが、おおよそ卒後6〜10年でここまで達する。
医学部卒業→研修医×2年でとりあえずは普通の医者とみなされる。
専門研修医とか後期研修医とかいう名目で3〜5年くらい働いて、専門医試験受けたらまあとりあえずは一人前。
大学に残る奴は大学院の博士課程に進む。これが4年。で、これが終われば博士(医学)を名乗れる。
後期研修と大学院の期間を被せられる科もあるし、被せられない科もあるので差はあるが、おおよそ卒後6〜10年でここまで達する。
14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:25:24.322ID:JcPmobew0.net
バイトとか1日10万とか普通だからな
そりゃ常勤よりフレキシブルなバイトで稼いだほうがQOL高い
そりゃ常勤よりフレキシブルなバイトで稼いだほうがQOL高い
15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:25:41.400ID:M7OqMx0n0.net
つまり30前後で一人前ってことか
16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:25:55.606ID:PQH+paEtr.net
その後大学の関連病院に数年勤めて、助教として大学に戻ってくる。
ちなみに助教ってのは昔の助教授じゃなくて助手のことだ。要は常勤の教員のなかでの下っ端。
給料は地方や派遣された関連病院によってもピンキリだが、
研修医で月30万ボーナスなし
後期研修医で同じくらい+バイト8万/日×週1
関連病院の常勤で年1000万前後
大学の助教で600〜800万+バイト
俺の場合はクソ教授のせいで実質バイト禁止状態にされたので、正直住宅ローンがやばい
ちなみに助教ってのは昔の助教授じゃなくて助手のことだ。要は常勤の教員のなかでの下っ端。
給料は地方や派遣された関連病院によってもピンキリだが、
研修医で月30万ボーナスなし
後期研修医で同じくらい+バイト8万/日×週1
関連病院の常勤で年1000万前後
大学の助教で600〜800万+バイト
俺の場合はクソ教授のせいで実質バイト禁止状態にされたので、正直住宅ローンがやばい
18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:29:42.633ID:JcPmobew0.net
俺はまだ10年未満の若手だけど、医局員が少ない(少なくなった)からバイト沢山あって年収1300はあるけど
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:30:27.158ID:PQH+paEtr.net
臨床研修制度が変わってから最初の2年の研修は割りと自由になった。なので出身大学とか医局とか関係なく好きなところに行ける。
問題はその後だ。多くは自分の大学に帰ってきて各科の医局に所属する。
医局を束ねているのは教授だが、教授が変わると医局も大転換する。とくに全く関係ない外部から公募とかで来た場合はやばい。
問題はその後だ。多くは自分の大学に帰ってきて各科の医局に所属する。
医局を束ねているのは教授だが、教授が変わると医局も大転換する。とくに全く関係ない外部から公募とかで来た場合はやばい。
20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:36:06.350ID:PQH+paEtr.net
うちの前の教授は人格者だった。医局員の自由はかなり認められてたし、小さい医局なりにできることをやってた。
だが定年後に他大から来た後釜がヤバかった。医者というより政治家。明らかにキャパオーバーの仕事をどこかから持ってきて行政やら学会にいい顔しまくる。結果として人が流出。
しかも自分が元いた大学から連れてきたメンバーと前からのメンバーの扱いがまるで違う。同じ年次なのに当直が月10回と3回とかな。
だが定年後に他大から来た後釜がヤバかった。医者というより政治家。明らかにキャパオーバーの仕事をどこかから持ってきて行政やら学会にいい顔しまくる。結果として人が流出。
しかも自分が元いた大学から連れてきたメンバーと前からのメンバーの扱いがまるで違う。同じ年次なのに当直が月10回と3回とかな。
25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:42:43.461ID:PQH+paEtr.net
まあ愚痴はいいとして、とにかく大学はそんな感じだ。そんななかバイトの時給は1万〜。
週4で9-17時でも1600万だ。探せば日給12万くらいまで見つかるし、当直もすれば20万も割りとある。実際、大学院生のときは研究しながら週1回日当直して1000万稼いでた。
週4で9-17時でも1600万だ。探せば日給12万くらいまで見つかるし、当直もすれば20万も割りとある。実際、大学院生のときは研究しながら週1回日当直して1000万稼いでた。
27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:44:39.647ID:wW3WJGuq0.net
金はあるひとのところにはあるんだね
28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:45:30.915ID:UaV6Jeau0.net
医局なんてでてしまえばいい
29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:47:06.987ID:PQH+paEtr.net
大学院時代に結婚して家も買った。子供もできた。学費払って大学からは無給でも週1バイトで十分暮らせてたからな。
前の教授の元でなら常勤はバイト込み1300万くらい稼げて余裕なはずだった。
それが教授交代ですべて変わってしまった。
前の教授の元でなら常勤はバイト込み1300万くらい稼げて余裕なはずだった。
それが教授交代ですべて変わってしまった。
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:52:36.193ID:mjIJtxPU0.net
年3日って死ぬくね?
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:54:50.443ID:PQH+paEtr.net
>>30
マジで毎日出勤してた。午前だけで帰る日とかもあるけど大抵は休日で8-17時、平日で8-22時くらい。
マジで毎日出勤してた。午前だけで帰る日とかもあるけど大抵は休日で8-17時、平日で8-22時くらい。
31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:52:56.488ID:PQH+paEtr.net
年収800万ってのはそこそこ高い方だと思うが、都内でマンション買って妻と子供2人養うにはきつい。ローンの支払いだけで月20万だからな。
妻(看護師)に仕事再開してもらったが、子供も小さいし実家も遠いから崩壊しかけてる。
教授的にも俺を辞めさせて息のかかったやつらを入れたいの見え見えだったし、この医局にいても将来はない。
てことで辞めた。
妻(看護師)に仕事再開してもらったが、子供も小さいし実家も遠いから崩壊しかけてる。
教授的にも俺を辞めさせて息のかかったやつらを入れたいの見え見えだったし、この医局にいても将来はない。
てことで辞めた。
36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:57:50.675ID:myNJmIMn0.net
>>31
医療業界のちゃんとしてるところで
ちゃんと働くほど稼げんのはどうにかしてほしいわ
ちゃんとすれば、するほど稼げないのは理解出来るが
医療業界のちゃんとしてるところで
ちゃんと働くほど稼げんのはどうにかしてほしいわ
ちゃんとすれば、するほど稼げないのは理解出来るが
32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:53:52.212ID:w7qlDvKg0.net
次の仕事あるの?
35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:57:29.639ID:PQH+paEtr.net
>>32
当面はバイト。
紹介サイトがあって、1日だけのスポットバイトやら週1の定期非常勤やら色々ある。一般内科なら極端に条件こだわらなければいくらでも見つかる。
当面はバイト。
紹介サイトがあって、1日だけのスポットバイトやら週1の定期非常勤やら色々ある。一般内科なら極端に条件こだわらなければいくらでも見つかる。
34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/28(木) 23:57:23.937ID:Va7MHg7n0.net
心臓外科ってどこが優秀なの?
具体的には心臓弁膜症の手術。やっぱり東京のニューハート・ワタナベ国際病院?
具体的には心臓弁膜症の手術。やっぱり東京のニューハート・ワタナベ国際病院?
37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/29(金) 00:04:51.028ID:9rkXTNWer.net
>>34
専門じゃないので具体的にはよく知らんが、とりあえず心臓だけで他の科がないところはあまり勧めない。合併症起きたときの管理がクソなことが多い
専門じゃないので具体的にはよく知らんが、とりあえず心臓だけで他の科がないところはあまり勧めない。合併症起きたときの管理がクソなことが多い
38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/29(金) 00:16:55.200ID:9rkXTNWer.net
「医師免許は失業保険」と豪語して研修後すぐ芸術系に行った知り合いもいたが、やつの考えが正解なのかもしれん。
他の世界で行き詰まって30代から医学部入るやつがたまにいるが、行き詰まったオッサンの起死回生策を18歳ですでに使ってしまったことには若干後悔してる。
たしかにやりがいはそこそこある。でもバイトでも結構やりがい感じられる場面はある。
特に救急とか好きだし、たまにショボい病院に超重症が紛れ込むとビクビクしながら燃える。
それと大学の専門診療比べてどっちがやりがいを感じるかというと、実は大して変わらないんだよな。
専門っていっても基礎研究みたいに全く新しいことを切りひらくわけでもなし、マンネリ化は否めない。
専門ってのも単にやってる医者の数が少ないだけと言ってしまえばそれまで。
他の世界で行き詰まって30代から医学部入るやつがたまにいるが、行き詰まったオッサンの起死回生策を18歳ですでに使ってしまったことには若干後悔してる。
たしかにやりがいはそこそこある。でもバイトでも結構やりがい感じられる場面はある。
特に救急とか好きだし、たまにショボい病院に超重症が紛れ込むとビクビクしながら燃える。
それと大学の専門診療比べてどっちがやりがいを感じるかというと、実は大して変わらないんだよな。
専門っていっても基礎研究みたいに全く新しいことを切りひらくわけでもなし、マンネリ化は否めない。
専門ってのも単にやってる医者の数が少ないだけと言ってしまえばそれまで。
41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/29(金) 00:39:57.978ID:9rkXTNWer.net
医者の種類としては
①開業
②大学or大病院の勤務医
③中小病院の勤務医
④フリーター
⑤基礎研究、起業など
があるが、それぞれに向いてるのは
①実家が開業医で他にやりたいことのない奴
②名誉欲が全てに優先する奴
③小さなやりがいを持って堅実に生きたい奴
④特に目的はないけど失業なく稼ぎたい奴
⑤やりたいことが決まってるけど稼げるかわからないので保険が欲しい奴
ってことだな。俺は③か④だったのに②の真似事をしてしまった。
43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/29(金) 00:47:58.542ID:9rkXTNWer.net
ミスはどの病院でもありうるから何とも言えん。優秀な医者がいたって、病棟の看護師がミスって死ぬこともあるしな。
まあ手術の上手い下手は多少あっても、その病気をまともに扱ってる病院なら大抵はうまくいくよ。
そうじゃなかったら訴えられるリスク承知で手術しないだろ。
ドクターショッピングしまくって遠くのわけわからない病院に行くより、通いやすくて家族もサポートしやすいところに行くのが何だかんだでうまく行くことが多い気はする。
まあ手術の上手い下手は多少あっても、その病気をまともに扱ってる病院なら大抵はうまくいくよ。
そうじゃなかったら訴えられるリスク承知で手術しないだろ。
ドクターショッピングしまくって遠くのわけわからない病院に行くより、通いやすくて家族もサポートしやすいところに行くのが何だかんだでうまく行くことが多い気はする。
45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/29(金) 00:52:47.131ID:zf3Dj9iI0.net
>>43
ドクターショッピングは最悪だわな
ミスはなー、どこに行っても、誰がやっても起きるしな
通いやすいとかは地味に大事ですね
とくに長期的に通院が必要な場合は
ドクターショッピングは最悪だわな
ミスはなー、どこに行っても、誰がやっても起きるしな
通いやすいとかは地味に大事ですね
とくに長期的に通院が必要な場合は
44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/09/29(金) 00:51:20.843ID:9rkXTNWer.net
過疎ってきたしそろそろ寝るか。
辞めた興奮で眠れないかと思ったが結構眠くなってきた。
愚痴ってすまなんだ。バイトでも仕事は真面目にやってるので、どこかの病院で会ったらよろしくな。
辞めた興奮で眠れないかと思ったが結構眠くなってきた。
愚痴ってすまなんだ。バイトでも仕事は真面目にやってるので、どこかの病院で会ったらよろしくな。
46万民の神 2017/09/29(金) 00:52:50.991ID:T7iYwUXL0.net
医師は専門職だしいくらでも潰しが利くな
それこそビルの一室借りて看板立てりゃ人来るし
それこそビルの一室借りて看板立てりゃ人来るし
他の人が読んでる記事(外部)
- 【閲覧注意】ハエトリグモ捕まえたので手近にいた虫と同居させた結果www(※画像あり)
- 【悲報】ワイの彼女、寝ションベンをかます
- 28歳身長185cm年収700万のブサメンが婚活サイト登録して女性からアプローチが来た結果
- 部屋になんか出た怖い怖い怖い怖い怖い(※画像あり)
- 教官「据え切りやめてな」 ぼく「はい」 教官「据え切りやめろ」 ぼく「はい…」 教官「お前話聞いてんのか?」
- もう辞めたクソ会社から8月の給料明細が届いた(※画像あり)
- 【珍味】サンショウウオ買ってきたぞ! → 酒に漬けた結果・・・(※画像あり)
- 高1の妹の頭が絶望的に悪すぎて笑えん。どうやって生きていくのか見当も付かないレベルなんだが
- 彼女と別れてから貯金ガンガン減り始めてワロタwww
- 業者「お風呂場が傾いてますよ。ビー玉転がります。」 俺・両親「ほぇー」 → 認知症のじいちゃんが鋭い一言を放つwww
- 【悲報】ワイ、電車内で日本人の冷たさ心の余裕の無さを痛感
- 角栓パック中ワイ、結果が楽しみでウキウキwww(※画像あり)
※46
でも羨ましいとか思った事は無いわ。
身内にも医者いるけど、話聞く度に俺はSEで良かったと思うし。
二年後研修医ワイ震える
>>1
そうか。お疲れ様。ごくろうさん。
職は捨てても、たくさんの人を救って来たという誇りまでは捨てなさんなよ。
立場似ててなんか泣けるな。教授がクソだと本当に医局がクソになる。しかも教授は各科の教授が教授会で決めるので、他の科に都合のいい人が選ばれることになる。
うちの医局も教室員みんなから慕われていた人が教授選に落ちて滅茶苦茶になった。後釜は、教室員陥れる、自分の古巣(超安月給)に10人くらいスタッフ送る、医局員のバイト代を値切る(誰得やねん)、保身のため若手に教育しない(安全管理名目。結果全体技術低下)、問題点を指摘されたらぶちギレて「お前ら学位とか旨い思いさせてもらってるんだから文句言うな」とか口にするド屑。スタッフも段々見限る人が出てきてる。
スキル磨いて先進的なことして医療会引っ張りたいから残ってるけど、将来なさそうだし、どこかでやめたいな……。別の大学行ってもいいし。
年間休日が3日の奴なんて聞いた事がねぇよw
毎月人が死んでるレベル。
年収800万あってすら結婚生活きついっていう現状
平均年収のほとんどが結婚できるわけないやん
人体の構造とか、病気の治療の開発とかそういうのには興味あるけど
ぶっちゃけ人命には興味が無いしどうでも良い
休み合っても研修やら学会やらやら…
それもほとんど強制だし自腹だし。
医学書専門書も範囲広くなると自費。
ほぼボランティアだよ…
自分と環境の分析が素晴らしいな。後は動ける体と強い意思だけだ。
とりあえず自分と家族を大事にしてねと
バイトで稼げるなら楽勝だろ
普通のリーマンやって年収1000万あっても住宅ローンと子供を養うのはキツいわ。
しか世の中は高額年収になるほど税金の取り立てがキツくなるから余計に辛い。
都内のマンションで妻子供二人でマンションだけで月20万の払い
手取り1000万(控除フル額面で約1450万)は要る
年休3日はあながち嘘じゃないで
未熟な時は経験値もない人脈もないから大丈夫って判断が出来ないんや。だから様子見ないといけない。研修医の短時間でも顔出すってパターンはかなりある
潰しが効かないなんてどの口が言うんだよ。
結局単純に待遇に不満があるだけじゃねーのか?
※15
潰しが効かないから今でも医師なんだろうよ
白い巨塔みたいなことはまだあるんか
田舎だから感じたことないけど、都会は出世欲の強い人多いんだなあ
ローン20てアホかな
算数できなくても医師なれるんかい
※5
外科系なら研修医レベルでもそんなところザラにあるし歯医者程度でも市民病院とかならそんなもんだぞ
うちの訪問診療のクリニックでは
バイト医は時給一万よ。一日8時間。
院長が常勤で緊急の対応するから施設や個人宅に訪問して診察するのがお仕事。
電カルないから手書きなのが面倒だけど、訪問診療セットは看護士と事務員が運ぶからこだわらない人なら聴診器から何からうちのを使って下さい。
週1~できますよ。
ただ突発で休むときは他の人を寄越して下さい。事前ならクリニックで調達しますから。
ほとんどのバイトは訪問診療ってこんなに数こなすの?辛いって辞めていきますけどね。
※15
医者は医者のバイトしかできない
極端な例えだけど、日給100万で飲食店のバイト1日してみるとかも認められていない
医者以外の仕事するなら医師免許を医道審議会で免許剥奪で決議されて失効させるか返還しないとダメ
医道審議会で免許剥奪なんて現実的じゃないけどな
手術室で患者をメスで故意に滅多刺しするレベルじゃないと医師免許剥奪にはならん
裁判沙汰になったり医療ミスがあって飛ばされるのは上記の医道審議会の力じゃなくて院内倫理委員会の力
院内とつくのに外部の医者やら博士号持ちの奴らが介入してくるのは何故なんだぜ
しかもそいつらの発言力が強すぎる
地位と名誉が収入と反比例する、不思議な業界なんだよな。
医学部教授は文学部教授と基本給が変わらないし、
国公立大規模病院の部長も役所の同レベル職員と給料は大差ない。
実際、こういうポジションで薄給激務で頑張っている人たちって
国公立大出身でも家柄良く食べるのに困っていないんだよな。
教授になるためには若いうちに留学なんかしないといけないし。
引退後は兄弟が継いだ実家の病院の副院長におさまったりね。
偏差値そんなに変わらないが、理学系行ったワイと医学部いった友人
ワイは院卒して超大手メーカー行って、毎日糞残業して年収500万(20代)
友人は最近研修が終わって、それなりに忙しいらしいが年収1200万(20代)
スタートはあまり変わらんし、その後の努力量だって2倍も差がついてたとは思えない
でも、人間の価値は倍以上になってしまった
つまり田舎で医者が最強ってこと?
でも俺の感覚からしたら年収800万でそれは甘えに聞こえるが
※21
んなことないぞ。普通に起業してる医者たくさんいる
弁護士のような知恵遅れの汚物どもが異常な高収入を維持している一方で
高度化する医療で成果を出し続けている医師の方々の給料は公務員の上の方とさほどかわらないという
この国はおかしい
儲けの大半は高齢者医療で利益の出どこは国債による借金(=税金)だ。
本質的に自分たちの力で生み出している利益、収入ではない。政治家どもが
自分達の当選のために老人を手厚く保護している、それにぶら下がっているだけ。
税金に食わせてもらっている存在・業界なのにまともな人間・人材の存在を求めようと認識している時点でお門違い。
自信があるなら開業して自費診療で稼いでみせればいい。周囲は正常な人間で埋め尽くされる。歯医者にだってそういう人は存在する。
fxと家賃収入で年収7000万越えの俺が1番勝ち組ってことだな
医者は議員と同じで
一生懸命やろうとすると時間がいくらあっても足りない
常に勉強する時間も必要だしね
逆にサボろうと思えばいくらでもサボれるし
そういう人を基準にしたら楽で高給になる
世知辛いなぁ
※6
月20万ローンの家買ったりしなきゃ余裕だろw
※32
この生活してたら必然的に病院の近くに住むし、都心で家族4人なら最低このくらいかかる
参考になった
つーか普通に金が稼ぎたきゃ臨床に行けば良かったじゃん
自分の勝手で分かった上で研究に残って勝手に金が安いとか
何をほざいてんだが
上位国立以上でも生物系のポスドクなんざ年収400万未満がザラにいるぞ
上位国立以上だから、学力やら努力も医者と大差が無くてもそのざまだよ
年休3日はどう考えても嘘by医師8年目
大げさなんだよ
確かに休みは少ないが、だからって年3日はどうあがいても嘘
それ以外はありえそうな話ばっかだから、なんでわざわざ年3日って嘘つくのか分からない
「完全に病院から解放される日」が年3日っていうのなら正しいか
※21
アタマわいてんな
医師免許もちながら医者以外の仕事してる奴なんて山ほどいるわ
辞めたなら医者じゃないよ
肩書きを会社に依存してるリーマンと違って免許されあれば定職に就いてなくたって医師は医師なんだよなあ
*38
勘違いしてる人いるけど、医者辞めたんじゃなくて
超激務800万 から
週4のバイト1600万
に鞍替えしたってことだから
上の先生ってほんと大事ですよね。教授が人格者だといい人が集まる。
結婚が早過ぎたんじゃ?
無理なローンなら見直しなよ