ワイ「法律の勉強なんてただ条文暗記するだけやろ?余裕やんけwww」 →

    20
    1風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:49:56.51ID:JaIqSsJI0.net
    AがBに貸していた動産をBがAの許可無く第三者Cにこれを自己の所有物として売却した場合、善意のCは例えBにより公示された一定の法律関係や事実関係の存在を推測させるような外形が真実と一致しないものであったとしても、公信の原則によりこれを即時取得することができる
    このときBによる公示がない場合、物権変動の効力は否定され、第三者に対抗することができない

    ワイ「」


    2風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:50:24.31ID:JaIqSsJI0.net
    ワイ、民法を捨てることを決意


    3風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:50:29.74ID:ywl5AmE5a.net
    日本語でおk


    4風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:50:45.12ID:JCnhiONnr.net
    民法捨てはもったいないぞ


    5風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:50:46.43ID:laDQFXKC0.net
    日本語でおk


    6風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:51:05.27ID:JaIqSsJI0.net
    (憲法と刑法に)切り替えていく


    7風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:51:05.95ID:ihmW5arO0.net
    民法捨てたら法律学ぶ意味ないぞ


    8風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:51:42.72ID:coegq4Ub0.net
    法律ほんまなめてたわ


    9風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:51:46.94ID:tIirGjXpa.net
    民放とミクロマクロ捨てたけどどうにかなるぞ


    10風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:52:03.89ID:4UUMcJILp.net
    この文じゃ即時取得できるのがAなのかCなのかわからんやろ


    14風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:52:46.95ID:JCnhiONnr.net
    >>10
    文脈から言ってAはありえんだろ


    26風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:54:48.38ID:4UUMcJILp.net
    >>14
    AはCにそれは元々ワイの物やって言って取得できるって意味に取られんか?


    41風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:56:52.59ID:JCnhiONnr.net
    >>26
    もともとAの物なんだからそれだと即時取得って言葉を使わんやろ


    46風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:57:36.37ID:MNjx8oUZd.net
    >>41
    だから即時取得の要件をおさえろよ


    13風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:52:34.13ID:qrOBeYv7d.net
    ワイ法学部、民法の単位をろくに取らないまま政治系の単位ばっか取って無事卒業


    18風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:53:23.13ID:VRhM3ZEj0.net
    >>13
    ワイかな?


    19風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:53:44.50ID:2i/i4a6Jd.net
    >>13
    政治学部とかでも最低憲法と民法の物権債権は必修やろ


    16風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:52:59.30ID:2i/i4a6Jd.net
    判例暗記ゲーやぞ


    17風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:53:21.05ID:ywl5AmE5a.net
    要するにワイが友達Bに貸したゲームソフトをBが友達Cに勝手に貸した場合、友達Cは返す義務ないよってことや


    28風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:54:58.45ID:e9GEcyao0.net
    >>17
    返せよ
    ガイジか?


    29風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:55:02.92ID:PxlA8A+ja.net
    >>17
    そんなん許されてたまるか


    33風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:55:51.67ID:qrOBeYv7d.net
    >>17
    いやBがCに貸したならCはBに対して返還義務あるやろ
    売ったりあげたりしたならともかく


    21風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:54:04.12ID:DWzrteln0.net
    こんなん実際に暗記してるやつおるんか?おったらそいつサイボーグやろ


    23風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:54:14.41ID:UQ/CXuShd.net
    >>21
    いるぞ


    27風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:54:48.88ID:2i/i4a6Jd.net
    >>21
    みんなしてるぞ


    24風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:54:23.96ID:JaIqSsJI0.net
    てか気軽に人に物貸しすぎやろ民法の登場人物
    しかも貸された側もすぐ別の奴に勝手に貸し出すし


    30風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:55:26.94ID:JCnhiONnr.net
    >>24
    そういうレアケースでないと訴訟になんかならないんだから


    25風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:54:38.98ID:3STrggQ80.net
    覚えれば余裕(震え声)


    32風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:55:42.28ID:/pZenszG0.net
    >>1って言うほど複雑か?
    用語辞典見ながら読めばわりと理解できるやろ


    31風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:55:27.74ID:35En+/RF0.net
    よくわからんけど借りたものを売ったらダメやろ


    34風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:56:03.79ID:NAEvcvep0.net
    図に書いたら分かりやすくなるやろ


    35風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:56:06.04ID:MNjx8oUZd.net
    第三者保護規定と即時取得わかってれば済む話やんけ、甘えんな


    36風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:56:14.76ID:KCi5fnTi0.net
    法学部志望やけどやめたといた方がええかな


    37風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:56:36.52ID:2i/i4a6Jd.net
    民法でほんまにわけわからんくなるのは抵当権のあたり


    38風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:56:37.91ID:Z/X3iF6p0.net
    公務員の勉強でも使うかも知れんからやっといて損ないよな


    39視聴覚アルピニスト 2017/11/13(月) 20:56:41.19ID:eVRv39Nnp.net
    Bから金取ればええやん


    40風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:56:43.87ID:R2+XQXtEa.net
    条文丸暗記なんてしてるやついねーだろ
    善意の第三者とか対抗できないとかそういう特有の言葉の意味さえ理解しとけば簡単やろ


    42風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:56:54.85ID:57QMGVd+a.net
    善意無過失だろ


    43風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:57:10.38ID:HQfU1Kws0.net
    どこが難しいのかわからん


    44風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:57:18.76ID:o75oRE+60.net
    文章ありきの学問なのに著名な学者が総じて文章力が致命的にない件


    48風吹けば名無し2017/11/13(月) 20:57:38.54ID:0peJPl0J0.net
    要はCが得するって話ちゃうの?
    法律知らんから分からんけど


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    20コメント
    1. 1 まとめさん

      28,29,33の反応がはじめて

    2. 2 まとめさん

      Bがしっかり文書偽造してればAの土地がCのものになるってことか?

    3. 3 まとめさん

      これ習ったときの自分でわらう
      返してもらえんかった方は損害賠償請求できるから安心しろ

    4. 4 まとめさん

      ※2
      Cからするとそうなる
      ただ、あくまで「善意無過失」が条件 Bが本当の持ち主じゃないって知ってたり、ちゃんと確認するのを怠ってたら返さなきゃダメ
      第三者Cをこうやって保護しないと、みんな取引安全にできなくなるからってのが理由らしい

    5. 5 まとめさん

      公示された一定の法律関係や事実関係の存在を推測させるような外形が真実と一致しないものであった

      これがよくわからん
      虚偽表示のこと?

    6. 6 まとめさん

      BとCが結託すれば丸儲けじゃな

    7. 7 まとめさん

      ※2
      これは動産の話だから、土地とかの不動産はまた別の話(不動産は登記とか絡んでくる)

    8. 8 まとめさん

      民法はまず事実関係を図に書いて問題理解するとこから始めないと日本語の段階でつまづくからね。
      1の言ってる内容は法学部生なら基礎レベルの問題だから安易に法学馬鹿にしてると公務員試験などでも痛い目を見てしまう

    9. 9 まとめさん

      逆にさ
      法律条文暗記するだけでいいならわざわざ大学で4年も使って勉強する必要無いし裁判が長引くわけもないってことだし、
      司法試験を大学在学中に合格出来るだけで凄い人扱いしてもらえるわけない

    10. 10 まとめさん


      ワイ兄弁護士、高見の見物

    11. 11 まとめさん

      借りパクされたゲームソフトは売れるって事やなぁ・・・


    12. 12 まとめさん

      文面丸ごと暗記すれば問題ナシ

    13. 13 まとめさん

      でもほとんど法律と判例暗記するだけの作業ってこと自体は正解だから、
      AIに乗っ取られる職業筆頭だろうなあ。

      それこそ古今東西の法律と判例と法廷戦術全てを習得しているような存在に、
      人間が何言っても敵うわけがない。

    14. 14 まとめさん

      判例覚えるだけでいいから楽だよ

    15. 15 まとめさん

      民法は大筋理解して細かいところ暗記すればいける

    16. 16 まとめさん

      ※2
      不動産の即時取得とか69期かよw

    17. 17 まとめさん

      ビジ法2級→宅建→行政書士
      王道ルートやで

    18. 18 まとめさん

      難しくない
      これは日本語をわざと難しくしてるだけ
      宅建取ったときもそうだったけど民法はむしろサービス問題

    19. 19 まとめさん

      善意無過失ワイも躓いたからなんかほっこりしたわ草
      逆に抵当権は分かり易ないか?
      表書いてって金算出していくん楽しかったわ民法で楽しかったんも単位取れたんもこの時だけやで
      早く卒業したいですねぇ…

    20. 20 まとめさん

      ※5
      それはいわゆる権利外観法理
      何も知らない人(善意の第三者)はまず物を持っている人、使っている人、売ろうとする人(公示された一定の法律関係や事実関係の存在を推測させるような外形)がその物を所有する人だと思うけど、実際は真の所有者がいた(真実と一致しないものであった)
      即時取得も虚偽表示も権利の外観を信頼した者を保護する規定という意味では同じ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ