俺が考えた永久機関、誰も証明できない説
251以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:42:09.053ID:ZxZizKMza.net
錆びない金属の箱に水を半分入れる
溶接して密閉する
蒸発した水滴が蓋に付く
水滴の下に水車をセット
溶接して密閉する
蒸発した水滴が蓋に付く
水滴の下に水車をセット
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:44:29.650ID:IbdKLIkup.net
無理
水滴を作るには冷やさないといけない
水滴を作るには冷やさないといけない
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:47:04.064ID:ZxZizKMza.net
>>3
水は常温でも蒸発するんだよなぁ…
水は常温でも蒸発するんだよなぁ…
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:45:56.729ID:bxUWJFb10.net
それ永久機関ちゃうやん
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:46:56.568ID:JwN+m34Cd.net
それって単なる水車だよな
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:49:11.765ID:e1MMTai7p.net
もう似た失敗作あるが
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:49:47.457ID:ZxZizKMza.net
>>8
無いぞ
無いぞ
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:50:59.739ID:ymD3XSBU0.net
蒸発はある程度はするけど外部からのエネルギーない限り結露せんやろ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:53:10.151ID:ZxZizKMza.net
>>10
外部からのエネルギーの定義は?
だったら地球で永久機関作れないよね
外部からのエネルギーの定義は?
だったら地球で永久機関作れないよね
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:51:04.822ID:V0HsQvGM0.net
それでどの程度のエネルギーが生み出せるってんだ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:53:10.151ID:ZxZizKMza.net
>>11
箱と水の量次第で無限
箱と水の量次第で無限
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:00:51.416ID:oSoTTeK0r.net
>>12
作れません終わり
作れません終わり
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:53:27.250ID:TmSZe4Vb0.net
完全密閉した状態で中の水車からどうやって動力を外に出すんだ?
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:57:59.263ID:ZxZizKMza.net
>>13
中で作った電気を外に出すのは簡単
なぜならば箱が金属だから
中で作った電気を外に出すのは簡単
なぜならば箱が金属だから
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:55:34.556ID:zow08i5T0.net
そりゃ永久機関になってないんだから証明できないだろバカ
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:56:06.429ID:WJhS27mQ0.net
証明出来ないんなら動かなくて当たり前だろwwww
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:54:58.386ID:pe7Ju3Ai0.net
それ熱エネルギーを外からもらってるじゃん
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:01:29.663ID:ZxZizKMza.net
>>15
熱エネルギーを外からもらう気なんてさらさら無いけどな
熱エネルギーを外からもらう気なんてさらさら無いけどな
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:02:14.390ID:pe7Ju3Ai0.net
>>26
貰わなかったら水滴できないから永久機関ではない
貰わなかったら水滴できないから永久機関ではない
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:54:19.451ID:m5U5mqjH0.net
その熱をどこから持って来る
水車を回して電気を取るほどの大きさだと水滴足りないよ
水車を回して電気を取るほどの大きさだと水滴足りないよ
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:57:59.263ID:ZxZizKMza.net
>>14
そりゃ対したエネルギーは作れんが水車が動けばそれはエネルギーで間違いない
そりゃ対したエネルギーは作れんが水車が動けばそれはエネルギーで間違いない
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:01:23.046ID:m5U5mqjH0.net
>>19
その水滴を作るためのエネルギーと落下するための重量は外から借りてるのだぞ
その水滴を作るためのエネルギーと落下するための重量は外から借りてるのだぞ
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:02:29.569ID:ZxZizKMza.net
>>25
じゃあ今までの時間は何だったの?
じゃあ今までの時間は何だったの?
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:56:51.714ID:TmSZe4Vb0.net
つーか密閉した状態で気化はしないってマジレスはないのがみな優しいなぁと思う
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:58:55.228ID:jURNkY89r.net
>>18
え?
え?
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 18:59:05.402ID:bBd9tFDLr.net
めんどくさいから熱力学でググって
99%理解できないと思うけど
99%理解できないと思うけど
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:03:48.838ID:pe5Fknvx0.net
作れないよね?ってどや顔してる謎
永久機関が作れないって前提すら知らなそう
永久機関が作れないって前提すら知らなそう
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:07:47.047ID:ZxZizKMza.net
>>30
じゃあ今まで永久機関を作るために頑張ってた人たちは何なんだよ
じゃあ今まで永久機関を作るために頑張ってた人たちは何なんだよ
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:08:45.039ID:eABpOZgLa.net
断熱されてない上に外から熱エネルギー供給されとるやんけ
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:12:24.465ID:ZxZizKMza.net
>>33
じゃあ水がギリ凍らないマイナス0.00000000001℃の断熱された空間なわけね?
じゃあ水がギリ凍らないマイナス0.00000000001℃の断熱された空間なわけね?
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:10:29.317ID:IbdKLIkup.net
ただの寒暖差発電
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:12:24.940ID:m5U5mqjH0.net
永久機関はむりでも準永久機関なら良いんじゃないの。人の寿命より先にエネルギー切れになれば良いんだから
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:12:40.724ID:DQ5zmHnEM.net
別に完全永久機関じゃなくても、100年間稼働すれば、それは半永久と言って良い
次の100年までに150年稼働するものを作ればよい
それが今の原子力発電
核分裂から核融合へ
次の100年までに150年稼働するものを作ればよい
それが今の原子力発電
核分裂から核融合へ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:36:35.225ID:BAHeR0cL0.net
>>39
最初の100年で詰んでて草
最初の100年で詰んでて草
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:16:30.333ID:ZxZizKMza.net
そんなのできるわけないじゃーんって馬鹿にして、幼稚園児みてぇな奴らばっかだな
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:18:24.512ID:pe5Fknvx0.net
>>40
お前の知能は冗談抜きで小学生レベルだけどね
中学生レベルの理科の知識でもありゃ間違ってることがわかる
お前の知能は冗談抜きで小学生レベルだけどね
中学生レベルの理科の知識でもありゃ間違ってることがわかる
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:19:33.103ID:vp9bZ7Yw0.net
エントロピーでざせつしました
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 19:39:11.508ID:NUdpDU7s0.net
エントロピーは増大し続ける
はい論破
はい論破
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 20:05:00.690ID:m5U5mqjH0.net
宇宙を内包している空間が永久機関だな
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 20:05:57.767ID:bwOe2LDg0.net
全ての生物はウンコする為に作られた説
ウンコする時に出るエネルギーが神々に必要
ウンコする時に出るエネルギーが神々に必要
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 20:06:18.850ID:p8Ic5r0A0.net
金属である必要は
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 20:12:33.770ID:uTMfyLaVK.net
これで永久機関なら寒暖差で赤いのが上下する方式の温度計も永久機関なんだよなあ
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2017/12/30(土) 20:29:19.059ID:hu6XxndM0.net
一方ロシアは川に水車を設置した
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】ぼく、忘年会で課長殴るwww
- 転職先で年下の女上司に気に入れられてしまった結果www
- 【悲報】Xperiaがコタツから落ちてクモの巣状のアートが完成
- スーパーの駐車場で焼鳥売ってる軽トラw
- 肝臓「...」 ワイ「まだいい?」 肝臓「...」 ワイ「ちょっとだけ...」 肝臓「...」 ワイ「なんやいけるやん!」 →
- ワイのプラモ、親戚の子に破壊される(※画像あり)
- 彼女「私ぷよぷよ強いよ」 ワイ(どうせ階段5連鎖やろ…) 彼氏「凄いじゃん」
- 【朗報】おれ、2ヶ月ぶりにヒゲを剃る(※画像あり)
- 【朗報】伝説のすた丼屋、クリぼっち向けのとんでもないメニューを販売してしまうwww(※画像あり)
- 嘘がばれて会社クビになりそう・・・助けて・・・
- 上司「1時間早く出勤して掃除しろ」 俺「わかりました」 → 上司が狂人すぎるwww
- 無能公務員3年目のワイの源泉徴収票www
飽和水蒸気量もわからないガイジがいるらしい
「頑張った人たち」笑
いかにも低脳が好きそうな言葉だな、結果が全てだよ
1
もっと言うと気液平衡のことやな
>だったら地球で永久機関作れないよね
いきなりこの発言がブッ飛んでる
バカは余計なこと考えてはいけない、という例
誰も証明できないって、それお前が証明しないといけないんじゃね?
恥ずかしー
皮算用が過ぎるわ
ダムと水力発電の話だった
これって地球じゃね?
海から蒸発した水分が雨になって山に降るから川で水力発電しようってことだよね
こういう思考実験って、物理や化学の理解を深めることに繋がるから大事だよ。
ラプラスの悪魔や、ファインマンのラチェットみたいに。
>つーか密閉した状態で気化はしないってマジレスはないのがみな優しいなぁと思う
気化はする。凝結をしない。
凝結するとすれば、それは箱の上部と下部の間で温度の差が生じていることになる。その系は閉鎖系でない。
結論は、電流を取り出す方は可能だけど、実際には素直にゼーベック効果で電流を流した方が、はるかに効率的だろうね。
摩擦がある時点で
摩擦があるなら永久にはならない
摩擦がなければ位置エネルギー起因で水車が回らない
どうするの
たとえ間違っていようがこういう思考実験を馬鹿にする意味がわからない。世界中のあらゆる科学者を馬鹿にすることと変わらん。ちょっと粋がってるのが嫌ならそれを諫めれば済む話。足を引っ張り合う世の中にするのはやめようぜ
何も食べずに生きてる仙人の肛門に栓をしたいなと思いました(´・ω・`)
永久機関じゃないけど原子力電池でいいじゃん。
異論は認めない はい論破
って感じのアタマ悪い会話しかできんのかコイツ
最後に書かれているけど、川に水車を設置するのと何が違うのかということだよね
高卒湧きすぎだろ。
アメリカでは年間数十の「永久機関の特許」が出願されるが
職員は中身も見ずに却下する
つまりはそういうことだ
>>12
自分で論破してて草
真面目に面白い話だと思ったのに。
気液平衡状態になって常に気体が存在するだろうこと。
もし断熱された天井表面で凝結するなら水滴となり発電できること。
つまり断熱面で気体は凝結するのか?
という問題になる気がする。
結論はまあしないんだろうけど、証明する知識が私にはない。
吸着理論とかが絡むように思うけど。
蒸発と気化は違うぞ
蒸発しても周りの温度が下がらなきゃ結露しないし
始めから下がってりゃエントロピーで飽和量以上の蒸発は起こらない
下が熱くて上が低ければできるかもな
その前のそれ使って発電しろって話だが
高校レベルの知識で
議論しようとしてる人が多い。
ようは自然エネルギーじゃん
なら太陽光や風力でいいよね