ワイ高齢ニート、焦りだす
261名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:20:32ID:jYI
書類がまったく通らん模様
2名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:21:13ID:dMm
40超えたか
3名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:21:41ID:jYI
>>2
ニートの定義は35まで定期
ニートの定義は35まで定期
9名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:23:26ID:dMm
>>3
ならまだなんとかなるやろ
やる気があれば
ならまだなんとかなるやろ
やる気があれば
5名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:22:27ID:CFD
34までだぞ
6名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:23:01ID:jYI
>>5
35未満やったかすまん
35未満やったかすまん
8名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:23:25ID:Fw0
イッチの同級生は今頃部下を持って家庭を築いてるんやろな
13名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:24:24ID:jYI
>>8
20代後半やと3割くらい結婚してるんかな
20代後半やと3割くらい結婚してるんかな
10名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:23:27ID:jYI
多少選り好みがあるにせよ4/4で通らんのはショック
11名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:23:33ID:6Oh
焦ったところでどうにもならんから安心しろ
14名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:25:18ID:jYI
今月半ばに即面接のあるけどそこがあかんかったらマジで死ねるンゴ・・・
16名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:26:01ID:jYI
現実的に考えて下級作業員とか配達員コースやろなぁ・・・
17名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:28:00ID:fHw
年齢にもよるけど逆転狙うなら自衛隊かなあ
どんな無能でも基本給19万、ボーナス60万は固いし
どんな無能でも基本給19万、ボーナス60万は固いし
20名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:28:59ID:jYI
>>17
わいに自衛隊は無理やわ
わいに自衛隊は無理やわ
18名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:28:50ID:O7Z
結局おいくつなんやろ
21名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:29:57ID:jYI
>>18
28や
28や
19名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:28:50ID:dMm
田舎で農業でもやれば?
家も付いてくるんやろ
家も付いてくるんやろ
21名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:29:57ID:jYI
>>19
将来考えるとちょっと現実的やないかな
豪農になれる知恵がワイにはないわ
将来考えるとちょっと現実的やないかな
豪農になれる知恵がワイにはないわ
24名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:31:42ID:P6q
>>21
小作ならうちはウェルカムやで
小作ならうちはウェルカムやで
30名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:36:18ID:jYI
>>24
ワイみたいなポンコツに農業は無理やわ
ワイみたいなポンコツに農業は無理やわ
22名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:31:04ID:O7Z
ファッ?大卒なら選り好みしなけりゃ書類くらい行くんやない?
23名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:31:09ID:dMm
高望みし過ぎちゃうか
足るを知れ
足るを知れ
28名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:35:32ID:jYI
>>22
>>23
まぁ選り好みやめてランク下げる段階にはきてるな
でもせめて書類くらいは通って欲しかった
>>23
まぁ選り好みやめてランク下げる段階にはきてるな
でもせめて書類くらいは通って欲しかった
31名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:37:45ID:O7Z
>>28
お前が人事だとしてニートに会いたいと思うか
お前が人事だとしてニートに会いたいと思うか
36名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:39:23ID:jYI
>>31
まぁそらあいたくないわな
まぁそらあいたくないわな
29名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:36:13ID:CFD
ちなみにどんなとこ
33名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:39:08ID:jYI
>>29
まぁかなり選り好みしてる
年間休日の多い事務職狙ってる
体が弱いから製造とかはすぐにやられる自信あるし
事務職はランク下げると今度は「男はいらんねんなー」が起こるジレンマ
まぁかなり選り好みしてる
年間休日の多い事務職狙ってる
体が弱いから製造とかはすぐにやられる自信あるし
事務職はランク下げると今度は「男はいらんねんなー」が起こるジレンマ
32名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:38:52ID:dMm
農業はむしろ北海道や東北だと大規模にやってハネ率高そうだけど
比較的人口があるところに近いなら小規模にせこせこやってもやり方で生きていけそう
比較的人口があるところに近いなら小規模にせこせこやってもやり方で生きていけそう
37名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:40:29ID:jYI
>>32
豪農になる奴とあっという間に死ぬつの二極化しそう
最終的に規制緩和とかで企業1強になりそうね
豪農になる奴とあっという間に死ぬつの二極化しそう
最終的に規制緩和とかで企業1強になりそうね
38名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:42:45ID:dMm
>>37
労働基準法で無理そう
畜産とか12時間勤務365日がデフォやろ
12時間が17時間くらいまで伸びることもザラと聞く
労働基準法で無理そう
畜産とか12時間勤務365日がデフォやろ
12時間が17時間くらいまで伸びることもザラと聞く
35名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:39:22ID:zN2
就職活動してるニートってなんやねん
43名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:47:43ID:R84
まあ最後は就農とかやったら自治体がカネかしてくれたり指導してくれたりするし
ナマポもらって民生委員みたいなんに就職世話してもろて生活立て直しできるかもやし
死んだり犯罪とか早まったことしたらあかんで
ナマポもらって民生委員みたいなんに就職世話してもろて生活立て直しできるかもやし
死んだり犯罪とか早まったことしたらあかんで
47名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 17:52:55ID:j40
なんで学校出てすぐ就職しなかったんや
50名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:09:04ID:TrD
>>47
就職はしたんやが合わずにやめてもた
んで言い訳できん年の取り方してもた
就職はしたんやが合わずにやめてもた
んで言い訳できん年の取り方してもた
51名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:13:22ID:TrD
まぁこんなクズ雇いたい企業はないわな
ハードルもっと下げるわ
ハードルもっと下げるわ
52名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:14:25ID:G3M
普通の事務はいらんのよ
派遣の他に二人いたらまわるし
どうしても事務やりたいなら最低でも宅健取って不動産事務やったらええ
事務は食えんのよ
派遣の他に二人いたらまわるし
どうしても事務やりたいなら最低でも宅健取って不動産事務やったらええ
事務は食えんのよ
54名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:16:23ID:TrD
>>52
事務職って一人二人資格保有者がおれば比較的替えが効くよなぁ
会計事務所ですら会計士や税理士は指折りしかおらん言うし
事務職って一人二人資格保有者がおれば比較的替えが効くよなぁ
会計事務所ですら会計士や税理士は指折りしかおらん言うし
53名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:15:12ID:TrD
罵ってくれてええんやで
55名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:16:31ID:BQa
さっさと工場にでも勤めとけ
56名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:18:37ID:TrD
>>55
工場辛いンゴ・・・
工場辛いンゴ・・・
57名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:19:17ID:u0m
寮付の工場でええやん
60名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:21:25ID:TrD
>>57
もっと怖いンゴ
えり好みはあかんわかってるんやが
かと言って下げすぎると死ねるからなぁ
キャリアコンサルタントにでも相談して程よいハードルを見つけるか・・・
もっと怖いンゴ
えり好みはあかんわかってるんやが
かと言って下げすぎると死ねるからなぁ
キャリアコンサルタントにでも相談して程よいハードルを見つけるか・・・
61名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:22:08ID:pEy
親死んだらどーすんの
63名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:22:54ID:TrD
>>61
まぁ流石に4月にはなにかしらの職見つけてる状態になるよう調整はするよ
まぁ流石に4月にはなにかしらの職見つけてる状態になるよう調整はするよ
62名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:22:49ID:u0m
資格とかスキルないんか?
64名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:23:10ID:TrD
>>62
簿記取り損ねたンゴ・・・
簿記取り損ねたンゴ・・・
67名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:25:40ID:u0m
在宅ワークやってみたら?
プログラムとかデザインとか
プログラムとかデザインとか
70名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:29:26ID:TrD
>>67
もし今回の就活失敗して仕事できなくなったらそういう路線になるのかなぁ
もし今回の就活失敗して仕事できなくなったらそういう路線になるのかなぁ
69名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:29:06ID:1r2
ワイ今年で25、そろそろ焦り出して今月面接予定
71名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:30:00ID:TrD
>>69
まだ若いしセーフ
おそらく天国の35歳ニートもワイに「まだ若いしセーフ」言うてるわ
若ければ若いほどええんやろな
まだ若いしセーフ
おそらく天国の35歳ニートもワイに「まだ若いしセーフ」言うてるわ
若ければ若いほどええんやろな
82名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:09:37ID:1r2
>>71
まだ若いからセーフも焦り出すんよ
まだ若いからセーフも焦り出すんよ
85名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:15:48ID:TrD
>>82
視野がなかなか広がらんから「若いからセーフ」言われてもピンと来んよな
視野がなかなか広がらんから「若いからセーフ」言われてもピンと来んよな
75名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:41:27ID:TrD
もっとワイを嗤ってええんやで
76名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:43:29ID:TrD
初笑いはしたやろ?
でもまだ初嗤いはまだやろ?嗤え、嗤えよ!
でもまだ初嗤いはまだやろ?嗤え、嗤えよ!
77名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:52:25ID:60B
一年前にでも仮想通貨買っといたら働かんでも良かったのにな
78名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 18:53:57ID:TrD
>>77
ニートに投資や投機する金もないわ
ワイにできるのはこのクソみたいな経歴提げてこの超売り手市場で上手いこと自分の身の程にあって続く仕事にしがみつくだけや
ニートに投資や投機する金もないわ
ワイにできるのはこのクソみたいな経歴提げてこの超売り手市場で上手いこと自分の身の程にあって続く仕事にしがみつくだけや
92名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:59:14ID:sUy
>>77
ニートにそんな未来予測できると思うか?
自分の未来さえろくに考えてこなかったやつやぞ
ニートにそんな未来予測できると思うか?
自分の未来さえろくに考えてこなかったやつやぞ
95名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 20:02:09ID:TrD
>>92
日本の量的緩和政策開始とアメリカの利上げで円安ドル高くらいしか予想できんな
日本の量的緩和政策開始とアメリカの利上げで円安ドル高くらいしか予想できんな
80名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:09:00ID:pGA
20代ならまだいける
ワイは派遣や契約ばっかりで正社員経験なかったけど1年自営業挟んで就活したらあっさり受かったで
ワイは派遣や契約ばっかりで正社員経験なかったけど1年自営業挟んで就活したらあっさり受かったで
85名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:15:48ID:TrD
>>80
20代を逃したらもう終わりやしここがラストやおもて頑張る
前はテキトーに決めて後悔した分今度は高望みして失敗してるから難しいけど
20代を逃したらもう終わりやしここがラストやおもて頑張る
前はテキトーに決めて後悔した分今度は高望みして失敗してるから難しいけど
84名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:15:41ID:lwS
工場
86名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:16:04ID:TrD
>>84
まぁ最終的にはそうなると思ってる
まぁ最終的にはそうなると思ってる
89名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:52:49ID:TrD
あーどうにかならんもんかなー
90名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:53:16ID:NDU
>>89
なったら社会問題にはならん
なったら社会問題にはならん
93名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 20:00:53ID:TrD
>>90
たしかに
たしかに
91名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 19:55:58ID:sUy
よく楽観的になれるね 年齢的にはもう終わりやん
95名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 20:02:09ID:TrD
>>91
まぁもうあかんね
ハードルもっと下げなあかん
まぁもうあかんね
ハードルもっと下げなあかん
94名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 20:01:20ID:Up3
宿直のアルバイト最強
96名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 20:03:07ID:TrD
>>94
そこまで下げる必要はないかな思ってる
ハロワのキャリコンも少しずつ下げていけとは言ってるけど、下げすぎたらあかんで言うてるし
そこまで下げる必要はないかな思ってる
ハロワのキャリコンも少しずつ下げていけとは言ってるけど、下げすぎたらあかんで言うてるし
97名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 20:03:26ID:q5C
リセットや!
99名無しさん@おーぷん2018/01/01(月) 20:45:12ID:TrD
>>97
いやじゃいやじゃ、このまま死にとうない(ノブ)
いやじゃいやじゃ、このまま死にとうない(ノブ)
他の人が読んでる記事(外部)
- 彼女「私ぷよぷよ強いよ」 ワイ(どうせ階段5連鎖やろ…) 彼氏「凄いじゃん」
- ワイのプラモ、親戚の子に破壊される(※画像あり)
- 上司「1時間早く出勤して掃除しろ」 俺「わかりました」 → 上司が狂人すぎるwww
- 【朗報】伝説のすた丼屋、クリぼっち向けのとんでもないメニューを販売してしまうwww(※画像あり)
- 転職先で年下の女上司に気に入れられてしまった結果www
- 肝臓「...」 ワイ「まだいい?」 肝臓「...」 ワイ「ちょっとだけ...」 肝臓「...」 ワイ「なんやいけるやん!」 →
- 【朗報】おれ、2ヶ月ぶりにヒゲを剃る(※画像あり)
- スーパーの駐車場で焼鳥売ってる軽トラw
- 【悲報】ぼく、忘年会で課長殴るwww
- 【悲報】Xperiaがコタツから落ちてクモの巣状のアートが完成
- 嘘がばれて会社クビになりそう・・・助けて・・・
- 無能公務員3年目のワイの源泉徴収票www
引用元ワイ高齢ニート、焦りだす
簿記ないのに事務とか
そら書類で落ちるわ
もう少し若けりゃ公務員も選択範囲になったのにな
ゴミに金払うわけないだろ
工場行けばいいのに。
何でニートって事務をやりたがるんかな。
何の資格も経験も無い男の事務なんて
誰が必要とする?
ニートじゃなくて無職って感じ
ニートは将来の事なんて考えてないず
何歳からでもスタート切ればええ
幸あれ
35って転職組が多い年齢で、企業は経歴(即戦力)を見て選ぶ
ニートはちょっときつい年齢
それ以下なら、どうせ1から教えるから経歴は関係無い
なにはともあれ、ギリだからがんばれ!
調整するわて、チ〇ポジくらいしか調整できるもの無いだろ
免許取って、誰でもなれる教員にでもなればいいのにな。
何故自分が高望みできる位置にいると思ってんのかが不思議でならないんだが。
ニートのうちに体鍛えろよ
工場じゃこういうていのは不採用やぞ
わいもにたような感じで選り好み37で食品工場すら連絡なし
ジムに行かなくてもいいから体鍛えろ
資格とか外国語とか学生時代のテキスト引っ張りだして勉強するとか、とにかく中学生レベルで良いから頭使って勉強しろ
派遣やバイトで良いから空白期間終わらせろ
生活習慣整えて夜更かしすんな
30手前なんだから全くの未経験が「就職してから頑張ります」が通用すると思うな
30以上で未経験の職に就ける奴は資格取るなりなんなりして関連するスキルを磨いてるぞ
選り好みしてから応募するんじゃなくて手当たり次第に応募してから選り好みしろ
何?こいつ? 無理、きつい、ばっかり
工場でええやん
内装等肉体労働で2~3年修行して手に職つけて独立なら生涯現役で引く手あまたなんだけどな。超超・売り手市場の現況。業者さん人手不足で悲鳴上げてる。
事務系の就活はニートに限らず誰でもこんなもん。
事務っても色々あるからな
デスクワークがしたいならITでもよいわけだし。
何でこういう奴って工場で働きたくないとかプライド高いんだろうな。
あのな、20代過ぎても働かずにニートやってる時点でもう詰んでるんだよ
せめてバイトくらいしろ
話はそれからだ
37や終わりや
工場なら受かるとこもあると思うが、
多分こういう奴は続かないと思う
スーパーのパートでも行ってこいや
上手くやれば準社員くらいにはなれる
歳だからってのを言い訳にしたらいかんぞ
ちな37歳、2年ニート
28ならまだどうにでもなると聞く、ただ30からきついらしい
昇進とか気にしなければ
30過ぎても仕事はあるけれど、
給料とか、
ずっとそのまんまっていうのが辛い。
先が見えているというのは本当に辛い。
キャリアアップが望める仕事っていうのは本当に貴重だけど、
コンビニとかマクドの謳い文句が現実的に本当なのかっていうのも
怪しい。
とにかくなんでもいいってわけじゃなく、そういう点でも積んでいる。