田舎は閉鎖的とかいう謎の勢力の証言www
141名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:38:52ID:b2H
ワイ山間のド田舎暮らしやけどそんなことあらへんで
交通とか買い物は市街地ほどスムーズとちゃうが
交通とか買い物は市街地ほどスムーズとちゃうが
2名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:42:03ID:LCm
まず人がいなさそう
4名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:43:40ID:3Va
田舎にも色々あるんよな
観光地とかの田舎は結構オープン
観光地とかの田舎は結構オープン
9名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:45:39ID:b2H
>>4
うちは元々何もなかったとこやけど、掘っ立て小屋みたいな文化財目当ての物好きがたまに訪れるから
ほな観光地の真似事しようかのって少々懐広げた感じやな
うちは元々何もなかったとこやけど、掘っ立て小屋みたいな文化財目当ての物好きがたまに訪れるから
ほな観光地の真似事しようかのって少々懐広げた感じやな
5名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:44:26ID:0AG
裏日本の田舎は陰湿そう
7名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:45:20ID:4PF
中途半端な田舎は都会よりドライちゃう
埼玉とか千葉あたり
埼玉とか千葉あたり
10名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:46:18ID:ND3
周りから隔離されてるほど閉鎖的かつ保守的になる
そもそも日本自体がそうやけど
そもそも日本自体がそうやけど
11名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:48:06ID:SRJ
言うてワイがイッチの家の周り歩いたらいい年した男が平日にうろうろしてなんや?って不審者扱いやろ?
あっ…都会も一緒かぁ…
あっ…都会も一緒かぁ…
16名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:50:12ID:b2H
>>11
都会田舎関係なく当然なんだよなあ
お陰でワイ地元じゃ少し有名人
都会田舎関係なく当然なんだよなあ
お陰でワイ地元じゃ少し有名人
12名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:48:13ID:Tji
北関東はそうでもなさそう
東北・関西・山陰・四国がこのイメージ
東北・関西・山陰・四国がこのイメージ
13名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:48:18ID:klT
「○○商店」みたいな店がよくある買いものコースになってるとこがホンマの田舎やで
14名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:48:55ID:3Va
そもそも田舎ってワードが使う人によって意味が違ってくるくらい定義が曖昧なのがあかんねん
○○がないなら田舎って奴がおったり人工を基準にするやつもおるし東京以外は全部言うやつもおるし
○○がないなら田舎って奴がおったり人工を基準にするやつもおるし東京以外は全部言うやつもおるし
17名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:50:27ID:Yji
>>14
ワイのところローソンあったら都会になるで
市とか異次元やわ
ワイのところローソンあったら都会になるで
市とか異次元やわ
25名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:52:27ID:3Va
>>17
人によって込める意味が違うからややこしいんよな
おかげで「ワイのとこは田舎やろなあ」思ってても
「田舎って例外なく○○だよな」みたいなスレ見て「ファッ!?ワイのとこ当てはまらんけど都会でもないしどう認識したらええんや…」て混乱するねん
人によって込める意味が違うからややこしいんよな
おかげで「ワイのとこは田舎やろなあ」思ってても
「田舎って例外なく○○だよな」みたいなスレ見て「ファッ!?ワイのとこ当てはまらんけど都会でもないしどう認識したらええんや…」て混乱するねん
15名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:48:59ID:4pj
ほんまのクソ田舎は知らんけど
ワイの感覚やと大都市から二つ位市跨いだクソマイナー市民が最悪や
情報入ってくるけど何にも出来へんジレンマから相当めんどくさい奴がおる
ワイの感覚やと大都市から二つ位市跨いだクソマイナー市民が最悪や
情報入ってくるけど何にも出来へんジレンマから相当めんどくさい奴がおる
18名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:51:20ID:vmt
付け火して〜(ryいなかもの
とか容疑者も悪いけど怖く感じたのは
団結して容疑者除け者にしてた連中やったわ
とか容疑者も悪いけど怖く感じたのは
団結して容疑者除け者にしてた連中やったわ
20名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:51:51ID:5iB
ごりごりの田舎はそうはいかない
排他的で閉鎖的
古くからの慣習を最善とし、年功序列は絶対。絶対だ
排他的で閉鎖的
古くからの慣習を最善とし、年功序列は絶対。絶対だ
21名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:51:58ID:klT
色々考えたけど中学生がヘルメットかぶってチャリ通学してるとこが田舎の基準でええと思う
23名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:52:14ID:eFe
都会の息苦しさに辟易しとったワイ東北の大学に進学してからエンジョイしとるで
26名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:52:39ID:Tji
インターネットできてからマシになったと思う
田舎でいちばん恐ろしいのは集落の人間がひとりでも宗教やマルチにハマると集落ごと被害者になること
田舎でいちばん恐ろしいのは集落の人間がひとりでも宗教やマルチにハマると集落ごと被害者になること
30名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:58:40ID:K0f
自称田舎出身の8割はイオンまで片道1時間半とか経験したことないやろ
32名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:59:35ID:klT
>>30
そもそも車で行けるという時点でね
ちな離島民
そもそも車で行けるという時点でね
ちな離島民
37名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:07:38ID:b2H
>>30
コンビニと地方のスーパーならあるからイオンまで行かんな
コンビニと地方のスーパーならあるからイオンまで行かんな
31名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:59:26ID:JHx
田舎のレベルが違うんじゃね
38名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:09:34ID:WJ4
正月に帰省したら他人の家の家庭環境の悪さの話で盛り上がっててこらあかんと思った
39名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:10:23ID:Tji
>>38
なぜか筒抜け定期
なぜか筒抜け定期
40名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:10:33ID:Jbk
閉鎖的とは違うんだよなぁ
都会なら行政がやってくれる範囲のサービスを町内会でやらないかんから必然的に参加させられるって話
都会なら行政がやってくれる範囲のサービスを町内会でやらないかんから必然的に参加させられるって話
41名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:11:24ID:QWu
田舎ってどこまでが田舎なんか?
姫路の飾磨とかは田舎の範疇にはいるんか?
姫路の飾磨とかは田舎の範疇にはいるんか?
42名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:12:03ID:b2H
>>41
姫路は都会やろ
姫路は都会やろ
43名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:13:18ID:4pj
>>42
そう思うだけで
実際姫路に住んでる人、元住人は田舎者思考あるなと思ってる人おるやろ
>>25の言うてるように
そう思うだけで
実際姫路に住んでる人、元住人は田舎者思考あるなと思ってる人おるやろ
>>25の言うてるように
45名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:15:53ID:HJV
信号ないのは田舎の条件やろ
46名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:17:45ID:Tji
>>45
田舎あるある
誰も通らない農道に信号機ぽつん
田舎あるある
誰も通らない農道に信号機ぽつん
47シリカ60w@ちなDe◆O4fI5geOXl5G2018/01/10(水) 11:17:55ID:8Al
コンビニないとかすごい
今はほんまにどこでもあるやん
今はほんまにどこでもあるやん
48名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 11:24:03ID:klT
田舎育ちあるある
デートがドライブのみ
デートがドライブのみ
22名無しさん@おーぷん2018/01/10(水) 10:52:04ID:Jkc
近所付き合いとかクッソめんどくさそう
ワイなら3日で喧嘩する
ワイなら3日で喧嘩する
他の人が読んでる記事(外部)
- 電気屋の福袋(1000円)にこれが入ってたんやが・・・(※画像あり)
- 今からモスバーガー行ってくるやでー → 大量に注文した結果www(※画像あり)
- ワイ(28)「別れよう・・・」 彼女(36)「あだじの8年がえじでよお゛お゛お゛お゛」 ←知るかよ……
- スーパーの駐車場で焼鳥売ってる軽トラw
- 職場のババァが押し付けてきた米を炊いてみた結果www
- 無能公務員3年目のワイの源泉徴収票www
- ワイ無職、年末のスーパーの半額戦争から帰還(※画像あり)
- 革細工やってるんだけど財布出来たから姉に見せびらかしたら取られた(´・ω・`)(※画像あり)
- 世間「家賃は手取りの30%が目安やで」 ワイ「ほーん、そうするか」
- 【朗報】ワイ25歳、仮想通貨の利益2400万円突破(※画像あり)
- コンクリート打ちっぱなしの物件に住んだ結果www
- 上司「1時間早く出勤して掃除しろ」 俺「わかりました」 → 上司が狂人すぎるwww
本当の事言ってるだけなんだが。
完全無欠の田舎住みだけど、積極的にコミュニケーションとったり、助けたり市内だけで、わざわざアグレッシブに虐めたりしないぞ。
※2
アグレッシブじゃなくてもイジメってのはあるからね。村八分なんて、その典型例。単に仲間から外すだけで充分過ぎる嫌がらせになる。
村八分なんてアグレッシブなイジメそのものだけどお前の頭どうなってんの?
子供とニートには分からん世界の方が広いんやで^^
でも実際、排他的な地域は存在するからなー
観光地売りにしてる場所でもクソみたいにコミュニケーション能力低い田舎もあるで。
東京出身だから故郷がないと言う人も意味わからない
物心着くまで育った場所が田舎か東京関係なく故郷じゃないのか
漢字も入ってるし田んぼがあれば田舎でいいよ
ワイ若者、地元の老人達の言葉がわからずいつも苦笑いでおとなしい子判定獲得
一番閉鎖的で陰湿なのはタワーマンション住人だな
あれはやばい
「田舎は閉鎖的」と言ってる人のソースの大半は小さな集落とかで起きた事件や事故の報道くらいで、実際に自分が経験している訳じゃないからな・・・
実際人間関係のトラブルなんかは人が多くて密集してる都会の方が多いよ
騒音トラブルなんかも都会の方が圧倒的に多いしな
本物のド田舎は周りの家全部親戚で固まってるから そりゃ排他的になるんじゃねえの 山一つ自分の土地とかなんだから
今の時代ほとんど近所と付き合い無いからめっちゃ気楽
昔は葬式とか近所が集まって手伝いとかあったらしいけどね
閉鎖的かどうかは分からんけど、田舎ほどそうかが強いよな
田舎に2回引っ越したけど2回ともそうか臭がプンプンしてた