首都圏って都会扱いされてるけど意外と大したことないよな
271風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:55:15.84ID:vZgps4Byd.net
東京23区と横浜の一部は確かに都会だけど
埼玉や千葉は大したことなかったわ
埼玉や千葉は大したことなかったわ
2風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:56:10.48ID:tOSFbyVd0.net
千葉って存在感薄いもんな
5風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:57:01.06ID:vZgps4Byd.net
>>2
ほんこれ
ほんこれ
4風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:56:28.89ID:9xIDL3Rba.net
大松「千葉は地元民以外都会扱いしてないぞ」
10風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:58:38.89ID:FuG0hOIBa.net
>>4
地元民すら都会なんて言ってないぞ
一部の声だぞ
地元民すら都会なんて言ってないぞ
一部の声だぞ
3風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:56:21.46ID:vZgps4Byd.net
東京も23区内の一部だけだったわ
都会と噂の立川あたりだと全く大したことない
都会と噂の立川あたりだと全く大したことない
7風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:57:37.50ID:IUBFx3AV0.net
立川でも仙台以上の大都会なんだよなぁ
12風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:58:45.62ID:vZgps4Byd.net
>>7
ねーよw
仙台>>>>>立川くらいの差がある
ねーよw
仙台>>>>>立川くらいの差がある
8風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:58:08.42ID:vZgps4Byd.net
普通に京阪神>首都圏やわ
埼玉千葉あたりは辺境にある俺の地元と変わらんかった
埼玉千葉あたりは辺境にある俺の地元と変わらんかった
26風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:02:51.59ID:QyegRWAVd.net
>>8
京阪神って神だけ格落ちすぎんか?
神戸大の法科大学院受けに行ったとき驚いたわ
もちろん蹴って慶應に来た
京阪神って神だけ格落ちすぎんか?
神戸大の法科大学院受けに行ったとき驚いたわ
もちろん蹴って慶應に来た
9風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:58:23.20ID:sJfFLlvGp.net
>>1
出身どこなの?
出身どこなの?
13風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:59:02.66ID:vZgps4Byd.net
>>9
鹿児島市や
鹿児島市や
11風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:58:45.06ID:WmS0uoRva.net
比べてる対象どこやねん
大概の田舎よりはよっぽど都会やろ
大概の田舎よりはよっぽど都会やろ
15風吹けば名無し2018/01/15(月) 14:59:59.93ID:Sv3SckQ4M.net
大阪も綺麗やしな
東京は古い建物がずっと残ってるイメージ
東京は古い建物がずっと残ってるイメージ
16風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:00:14.80ID:vZgps4Byd.net
首都圏=ビルが連なる都会って幻想やったんやな
17風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:00:56.45ID:52Evgk2X0.net
横浜はガチで田舎
19風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:01:18.41ID:QyegRWAVd.net
千葉埼玉がたいしたことないのは知られてると思うけど、神奈川がしょぼいのは関西や九州のやつら驚くやろな
27風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:02:55.71ID:vZgps4Byd.net
>>19
ほんとこれや
みなとみらい=横浜って思ってたから落差がすごい
あとみなとみらいもあんまり大したことなかった
ほんとこれや
みなとみらい=横浜って思ってたから落差がすごい
あとみなとみらいもあんまり大したことなかった
20風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:01:28.23ID:9Gfwpw860.net
ビル=都会ってどんな田舎もんの価値観やねん
25風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:02:37.87ID:sJfFLlvGp.net
>>20
だよな
経済規模とかGDPで語るよね
だよな
経済規模とかGDPで語るよね
21風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:01:52.61ID:WmS0uoRva.net
スカイツリーから見れば分かるけど東京って一部分にめっちゃ集中してビルたってんだよな
22風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:01:54.59ID:vZgps4Byd.net
意外と地方の大きめの都市の方が栄えてるというのが去年知った最大の驚きや
24風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:02:25.88ID:rlSJTp23d.net
>>22
どことどこ比較して言ってるん?
どことどこ比較して言ってるん?
28風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:03:50.93ID:vZgps4Byd.net
>>24
さいたま千葉と岡山熊本鹿児島あたり
さいたま千葉と岡山熊本鹿児島あたり
35風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:06:08.85ID:rlSJTp23d.net
>>28
岡山熊本鹿児島は行ったことないから知らんけど、名古屋福岡札幌あたりが埼玉ぐらいの印象だったわ
大阪はやっぱ頭1つ抜けとるな
岡山熊本鹿児島は行ったことないから知らんけど、名古屋福岡札幌あたりが埼玉ぐらいの印象だったわ
大阪はやっぱ頭1つ抜けとるな
30風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:05:13.20ID:QyegRWAVd.net
仙台市金沢市新潟市浜松市あたりは千葉市さいたま市くらいなら殺せるね
名古屋市福岡市あたりなら川崎市すら殺せる
名古屋市福岡市あたりなら川崎市すら殺せる
39風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:07:20.15ID:CMmmsEYq0.net
>>30
川崎に半年住んで仙台に越してきたけど駅前だけみれば仙台のほうが上だろ
仙台のクリスロードと川崎のホームレスロードじゃ勝負にならん
川崎に半年住んで仙台に越してきたけど駅前だけみれば仙台のほうが上だろ
仙台のクリスロードと川崎のホームレスロードじゃ勝負にならん
43風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:08:05.15ID:VLHGKtHA0.net
>>39
仙台はエスパルとPARCOくらいだから
服に興味ないとすることがない
仙台はエスパルとPARCOくらいだから
服に興味ないとすることがない
51風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:09:50.47ID:CMmmsEYq0.net
>>43
娯楽に関しては川崎上かもな
駅周辺に映画館3つもあるのは異常
娯楽に関しては川崎上かもな
駅周辺に映画館3つもあるのは異常
61風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:14:03.98ID:vGtKudCr0.net
名古屋と川崎は同格だろうけど福岡はねーわど田舎じゃんwww
武蔵小杉見てこいよ一回www
武蔵小杉見てこいよ一回www
62風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:14:50.21ID:VLHGKtHA0.net
>>61
武蔵小杉とかタワマン立ってるだけ
天神中洲はすげーわ
仙台の国分町とは大違い
武蔵小杉とかタワマン立ってるだけ
天神中洲はすげーわ
仙台の国分町とは大違い
63風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:15:11.41ID:APBilQsE0.net
>>61
武蔵小杉ってタワマンとその住民の施設以外何かあるんか?
武蔵小杉ってタワマンとその住民の施設以外何かあるんか?
66風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:15:31.57ID:13pNtSmad.net
>>61
高層ビル、それもタワマンが建ってたら都会って考える人?
高層ビル、それもタワマンが建ってたら都会って考える人?
23風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:02:10.23ID:IoTZTcTN0.net
見た目だけで言うと、首都圏が二十年足踏みしてる間に
地方都市は追いついてきたからな
地方に行くと都会でビビることは多い
地方都市は追いついてきたからな
地方に行くと都会でビビることは多い
53風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:10:50.06ID:APBilQsE0.net
>>23
言うほど足踏みか?
都心のオフィスもタワマンもここ15年くらいが建設ラッシュやん
言うほど足踏みか?
都心のオフィスもタワマンもここ15年くらいが建設ラッシュやん
29風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:04:28.81ID:DjHlaTrK0.net
高いビルがあれば都会という風潮
37風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:06:23.47ID:vZgps4Byd.net
>>29
勿論人口や賃金、仕事の多さは首都圏>>>地方やで
ただ街並みがびっくりするくらい大したことなかったんや
勿論人口や賃金、仕事の多さは首都圏>>>地方やで
ただ街並みがびっくりするくらい大したことなかったんや
34風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:05:50.80ID:qZ/OYTyYd.net
東京横浜川崎、京阪神、名古屋
都会はこれだけやろ
都会はこれだけやろ
40風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:07:24.00ID:VLHGKtHA0.net
まああんまり大阪市立には行きたくないな
千葉大と同じで難易度の割にはイメージよくない
それなら金沢大に行くわ
同志社よりも金沢やね
千葉大と同じで難易度の割にはイメージよくない
それなら金沢大に行くわ
同志社よりも金沢やね
42風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:07:39.08ID:IoTZTcTN0.net
仙台駅周辺は知らずに行くと圧倒されるよな
少し電車や車で移動すると山だけど
少し電車や車で移動すると山だけど
44風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:08:06.02ID:4kxg5G4na.net
首都圏ってなると山梨も入るからな
52風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:10:23.16ID:vZgps4Byd.net
>>44
山梨と茨城も一応入るけどそれらはノーカンや
俺の思ってる首都圏は神奈川埼玉千葉や
山梨と茨城も一応入るけどそれらはノーカンや
俺の思ってる首都圏は神奈川埼玉千葉や
45風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:08:19.23ID:dXw+fwHzd.net
賑わっている場所の範囲が段違い
46風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:08:40.36ID:VLHGKtHA0.net
地方はJRの駅ビルに吸われ過ぎて繁華街が衰退してきてる
47風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:08:51.94ID:LishWFIFd.net
まあ地方の政令市は栄えるやろ
日本における東京と同じでその地方の一極集中の結果やし
日本における東京と同じでその地方の一極集中の結果やし
54風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:11:22.64ID:IoTZTcTN0.net
>>47
政令地方都市の中心駅は首都圏民が見てもビビるくらい都会だけど、
中心駅以外の乗換え駅はガチで駅前がシャッター街だからな
名前くらいは知ってる地名なのに、駅を降りたら目の前がシャッター街
政令地方都市の中心駅は首都圏民が見てもビビるくらい都会だけど、
中心駅以外の乗換え駅はガチで駅前がシャッター街だからな
名前くらいは知ってる地名なのに、駅を降りたら目の前がシャッター街
48風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:09:00.76ID:VFSA4IzC0.net
首都圏が世界一大きな都市圏と言われているけど北関東や山梨や千葉の房総半島を入れるのはちょっとズルいと思うわ
49風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:09:23.10ID:VLHGKtHA0.net
仙台とか金沢もな
駅ビル一極集中になってきてる
駅ビル一極集中になってきてる
72風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:17:46.77ID:8a7y1Mo60.net
>>49
いや一番町もあるし長町泉中央もあるんだが
いや一番町もあるし長町泉中央もあるんだが
74風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:18:27.88ID:UI0xm+H20.net
>>49
金沢って駅と栄えてる場所って全然ちがくない?
京都もそうだけど
金沢って駅と栄えてる場所って全然ちがくない?
京都もそうだけど
75風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:18:57.02ID:8a7y1Mo60.net
>>49
金沢も駅と武蔵香林坊割りと離れてるだろ
金沢も駅と武蔵香林坊割りと離れてるだろ
50風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:09:32.08ID:vdER4A3Hd.net
ワイ東京生まれ東京育ち東京勤め(転勤ナシ)
親、祖父ともに東京に持ち家有
田舎者は汚い物を見る目で見させてもらってるわ
親、祖父ともに東京に持ち家有
田舎者は汚い物を見る目で見させてもらってるわ
78風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:19:27.00ID:rlSJTp23d.net
>>50
それはそれでちっちゃく纏まりすぎな気もするわ
田舎から出ずに騒ぐかっぺとそう変わらんやん
それはそれでちっちゃく纏まりすぎな気もするわ
田舎から出ずに騒ぐかっぺとそう変わらんやん
65風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:15:27.88ID:aw0cczhq0.net
>>50
ワイも同じ環境やけど、田舎者を馬鹿にしたりはしないわ
ワイも同じ環境やけど、田舎者を馬鹿にしたりはしないわ
67風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:16:01.53ID:UI0xm+H20.net
>>50
どうせ足立区とかやろ
どうせ足立区とかやろ
70風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:17:15.47ID:aw0cczhq0.net
>>67
ワイは渋谷区やけどな
ワイは渋谷区やけどな
73風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:17:54.83ID:UI0xm+H20.net
>>70
松濤か
松濤か
79風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:19:45.65ID:aw0cczhq0.net
>>73
松濤の一軒家は大家として絶賛貸出中
松濤の一軒家は大家として絶賛貸出中
55風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:12:02.18ID:13pNtSmad.net
東京も23区だけや
立川吉祥寺町田辺りは栄えてるの駅前だけやしな
立川吉祥寺町田辺りは栄えてるの駅前だけやしな
59風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:13:29.23ID:VLHGKtHA0.net
>>55
立川や町田はそうやけど
吉祥寺は流石の街並みやで
立川や町田はそうやけど
吉祥寺は流石の街並みやで
56風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:12:02.85ID:AogrV2G1M.net
むしろ京都に失望したわ
あんなの埼玉県じゃん
全然都会じゃない
あんなの埼玉県じゃん
全然都会じゃない
64風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:15:11.77ID:67Iv/widd.net
横浜は栄えてるところとドヤ街みたいなのがきっぱり別れてるからええわ
68風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:16:17.54ID:VLHGKtHA0.net
横浜の見所は山手〜中華街から横浜スタジアムやろ
横浜駅やみなとみらいはつまらん
横浜駅やみなとみらいはつまらん
71風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:17:16.20ID:vGtKudCr0.net
東京横浜大阪名古屋川崎が日本五大都市
見た目が都市規模を表しちゃうよねやっぱり
見た目が都市規模を表しちゃうよねやっぱり
76風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:19:01.09ID:cicIwTwo0.net
言うほど都会扱いされてるか?首都の通勤圏内ってことでベッドタウンとしての役割は強いやろうが
80風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:20:11.94ID:9g2coRuvE.net
地方都市は大体どこいっても町田レベル
81風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:20:16.70ID:0SOe6Vc80.net
山梨とか完全に普通の田舎やしな
首都圏も大したことない
首都圏も大したことない
82風吹けば名無し2018/01/15(月) 15:20:25.40ID:ujY7rK240.net
首都圏って言うても路線図上では大月とか日光とか高崎とか木更津まで入ってるんやで
他の人が読んでる記事(外部)
- 電気屋の福袋(1000円)にこれが入ってたんやが・・・(※画像あり)
- ワイ無職、年末のスーパーの半額戦争から帰還(※画像あり)
- 俺氏、34歳の彼女からプロポーズ要求を受ける
- 店員「以上3点で580円です」 女「えっ!?財布出さなきゃ・・・」
- コンクリート打ちっぱなしの物件に住んだ結果www
- 革細工やってるんだけど財布出来たから姉に見せびらかしたら取られた(´・ω・`)(※画像あり)
- 実家帰ったら変なネコがいるんやが(※画像あり)
- 今からモスバーガー行ってくるやでー → 大量に注文した結果www(※画像あり)
- 正月休み明けインフルなのに強制出社させられたワイ、会社を潰す
- 職場のババァが押し付けてきた米を炊いてみた結果www
- ワイ(28)「別れよう・・・」 彼女(36)「あだじの8年がえじでよお゛お゛お゛お゛」 ←知るかよ……
- 【朗報】ワイ25歳、仮想通貨の利益2400万円突破(※画像あり)
横浜のどこが都会なんだよ。村八分が存在するド田舎だよ。まともなのは地元民だけで地方の田舎で働いてるのと何にも変わらないよ。
それで君はどこにすんでるのかい?
都心って継ぎ接ぎの街の雰囲気がある
田舎に居ると幻想抱くよな
それに応えられるのが東京の中心だけだから必要以上に栄えてないように見える
よかった
これで東京に住みつく必要はないね
帰れ帰れ
仙台が結構栄えててびっくりした。
比較対象にすらあがらない札幌さん・・・
いうて関西も大阪の一部だけやで
なんでこんな基地害をまとめた
昔は西新宿みたいなビルが23区くらいに広がっているかと思ってた
東京は線路ぞいに街がずーっと続いてて、ちょっと線路から外れたら意外と畑や雑木林が広がってたりするのがおもしろい(最近はだいぶ宅地化してきたけどね)
まあホンマの都会は首都圏ら京阪神だけやろな
そりゃ隅々まで都会都会してたら怖いわ
そしてこの話題を出す人は基本なぜか駅前にしか目がいかない
>俺の思ってる首都圏は神奈川埼玉千葉や
↑
知らねーよw
首都圏定義は山梨県がしっかり入るんだよw
低能乙w
関東は関東だよ
ブラック企業多いのには驚きだけどね
こいつ絶対大阪のやつだな
クソ田舎の衰退都市がネットでホラ吹くなや
都心から少し離れると普通に自然が溢れるからね
田舎者特有の都会イメージの場所なんて一握りしかない
謎の川崎推し
場末の地方都市臭しかしねえよwww
関東がどうとかいうよりかは、
東京って世界の都市と比べてかなり劣ってるからそのこと言ってるのかと思った
突き詰めると都会って新宿だけだよな
埼玉だけど埼玉も大宮近辺以外、景色似たり寄ったりだもんな。
ビル街の規模というより駅によってカラーがあるのが東京の良いところだと思うの
関西は高層ビルはすくないけど全体的に洋風というかはいからな雰囲気がとても素敵だと思う
東京はむしろ先進国3位の都市なんですが…いろんなめんでみても
ニューヨークロンドンパリ東京上海シンガポールの中に入るんだよなぁ
八王子とか相模原とか所沢とか柏の話かと思った
後になって「俺の中の首都圏は〜」とか言い出してワロタw
エスパーじゃないんだからお前の感覚とか知らんがなw
言ってることはわかるわ
わいももっと摩天楼がどこまでも広がってるイメージあったわ
たしかにそういう場所もあるけど極一部やしな
けど福岡出身のわいがビビったのは天神、博多と同程度、もしくはそれ以上の規模の街がいくつもあるっちゅーことやな
苦労して倒した敵キャラが、沢山いる幹部の内の1人だったみたいな
日本の街はどこも一緒。全然ダメ。
東京が世界一とか騒いでるやついるけど、GDP以外でパリ、NY、ロンドンに勝てるもの
なんて何一つないからな。
ほとんどのシンクタンクで東京が評価されてるのは「規模」だけ。