仕事ワイ「これ処理の仕方分からないんですけどどうするんですか?」上司「考えてみ?」
411風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:11:20.52ID:cz9A4qVV0.net
ワイ「考えたけど分からないです」
上司「明日まで考えてみ」
ワイ「は?」
上司「すぐ教えたら覚えへんやろ?自分で考えて分かったら覚えるから」
こいつマジでガイジなん?
上司「明日まで考えてみ」
ワイ「は?」
上司「すぐ教えたら覚えへんやろ?自分で考えて分かったら覚えるから」
こいつマジでガイジなん?
2風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:11:54.61ID:Uv3n65Tud.net
いや、考えてみ?
5風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:12:15.39ID:JueyOd9H0.net
>>2
難易度考えたら他のとこのがコスパええぞ
難易度考えたら他のとこのがコスパええぞ
3風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:12:07.12ID:cz9A4qVV0.net
こいつのせいで業務滞ってるわ
7風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:12:35.68ID:UpMH+P890.net
こういう教員もおるよな
8風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:13:05.05ID:cz9A4qVV0.net
いや、学校やったら分かるわ
仕事やで?
仕事やで?
9風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:13:34.41ID:Dmd0FBb6a.net
>>8
ええから考えてみ?
ええから考えてみ?
11風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:13:45.97ID:XwNeX8daM.net
ヒントくらいあってもええわな
12風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:13:50.13ID:epEJnOT+0.net
というかお前の考えをとりあえず示せばええんや
19風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:14:59.85ID:cz9A4qVV0.net
>>12
示したわ
んだら は? って返された
示したわ
んだら は? って返された
14風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:14:09.62ID:qJqNwnhU0.net
イッチが考えていなさそうに見えたんやろ
どう分からんのか、とかがふわふわしとったんじゃないの?
どう分からんのか、とかがふわふわしとったんじゃないの?
10風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:13:40.22ID:nk5P4FDm0.net
他人が必死こいて培ったノウハウを簡単に教えてもらえると思うなよ
13風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:14:01.80ID:BkNVuqJud.net
考えるんや
遠回しに邪魔するなってことやろ
別のやつに聞け
遠回しに邪魔するなってことやろ
別のやつに聞け
15風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:14:12.07ID:cz9A4qVV0.net
手がつけたことないジャンルなんや
で普通にお客さんに渡す奴やのに
で普通にお客さんに渡す奴やのに
22風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:15:14.13ID:Dmd0FBb6a.net
>>15
手をつけたことないジャンルだからが考えてみない理由なん?
手をつけたことないジャンルだからが考えてみない理由なん?
17風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:14:31.21ID:v0PrKhCp0.net
上司もわからんのやで
16風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:14:21.74ID:5SYeAfLIr.net
ワイ「これどうすればいいですか?」
上司「ワイもわからんな…」
ワイ「マニュアル探します」
マニュアル「書いてないぞ」
客「はやくしろ!」
ワイ「う〜ん、わからんw」
上司「ワイもわからんな…」
ワイ「マニュアル探します」
マニュアル「書いてないぞ」
客「はやくしろ!」
ワイ「う〜ん、わからんw」
23風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:15:16.25ID:P4q+6Yzg0.net
>>16
ワイ「どうせ転勤するし適当に答えといたろ!w」
何個地雷仕込んだかわからんわ
うっすい印鑑押すンゴ
ワイ「どうせ転勤するし適当に答えといたろ!w」
何個地雷仕込んだかわからんわ
うっすい印鑑押すンゴ
36風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:18:41.53ID:5SYeAfLIr.net
>>23
引き継ぎ担当がえらいことになるで
引き継ぎ担当がえらいことになるで
24風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:15:38.78ID:M/txGkJI0.net
有能っぽく振る舞いたいだけの無能
21風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:15:11.88ID:XwNeX8daM.net
上司「考えてみ?(やべえわかんねえ)」
25風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:15:39.40ID:mH3ptSvp0.net
何が腹立つって自分が人の教え方上手いって思ってる所やな
クソ無能しね
クソ無能しね
26風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:15:53.80ID:PX7kaJ/op.net
上司が明日までに予習してくるんだぞ
27風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:16:09.37ID:XwNeX8daM.net
有能な人間は解答に辿り着けるように道標を立てる
28風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:16:16.86ID:bsCNh6lN0.net
想像力ゼロ全くなくて「教えてもらったんですけど忘れました」を連発したやつには似たようなこと言ったことあるわ
ぶっちゃけウザいからぶん投げただけや
ぶっちゃけウザいからぶん投げただけや
30風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:17:02.43ID:m/ioOYu90.net
イッチが丸一日なんもせんでも会社は回るからな
32風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:17:21.83ID:7vYZQNq50.net
聞き方が悪いんやろ
33風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:17:27.28ID:po/69qNha.net
無能ほどなんjでよく吠える
37風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:18:42.26ID:UiTXA9/md.net
社会ってとりあえず確認しておきますって言っとけばなんとかなるよな
39風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:19:14.17ID:v0PrKhCp0.net
聞いた時になんやろって調べられるやつは有能
あとはだいたいゴミ
あとはだいたいゴミ
43風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:22:54.35ID:r/MEZXlq0.net
処理作業をすぐ教えないとか誰も得しないやん
42風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:21:55.64ID:ic4jOvV/0.net
なぞなぞマンかよ
49風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:25:35.75ID:Ou9iuHKQ0.net
部下を育てるビジョンのある上司なんてあんまおらんしな
多分あれこれ聞かれるのがめんどいんやろ
多分あれこれ聞かれるのがめんどいんやろ
50風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:25:35.78ID:uaH4Qmbcp.net
それやらせるって事は余程自信あるんやろな
上司が責任とるつもりでやらせてんのやろ
上司が責任とるつもりでやらせてんのやろ
46風吹けば名無し2018/02/16(金) 20:24:42.72ID:NFAqxb3d0.net
考えてるフリしてれば1日サボれるんだからええやん
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】福岡、雪やばい(※画像あり)
- お母さんのコート着てみたけどめちゃくちゃ陽キャになったwww(※画像あり)
- ネッコを一回外に出してやった結果www(※画像あり)
- 彼氏からのメールの内容が辛すぎワロタワロタ氏にたい(※画像あり)
- 嫁を泣かして家出してやったぞwww → 嫁の放った言葉が酷すぎる・・・
- 新人社員の女がレジの金抜いてたのが発覚したんやが・・・
- シングルファザー俺、反抗期真っ只中の娘に悲しいことを言われて泣くwww
- ワイニート、ワイの内部告発により3ヶ月業務停止になった元勤め先から鬼電されるwww
- 21ヶ月使ったワイの無印良品のヌメ革財布www(※画像あり)
- 非上場企業の面接で「私の祖父は御社の株主です」てのを実際に言ってみた結果
- 水族館勤めワイ、出勤したくない
- 妹が1年ぶりに海外から帰ってきたんだがクッソウザい人間に変貌してやがった
テンプレもトラの書もないとかやめたほうがいいぞ
休みなんて禄にさせてもらえないの確定だからな
誰かが休んだら仕事が回らない職場なんて地獄にしかならん
教わってないから分からないとか社会じゃ通用しないからね
考えて分からなきゃ辞表用意しな
新人にこれやる上司いるけど他にとばっちり行くからマジでやめてほしい
コーチングと言う名の丸投げ
思考停止を癖にすると大変だぞ。間違ってもいいからまずはしっかり考える癖をつけようぜ
考えたけど分からないも思考停止だ。自分の考えはこうです、これこれこうで……ってしっかり言えればOK。
それで間違いを指摘されないなら、諦めなさい
俺も上司が知らないオチだと思うw
有能気取りのド無能上司
考えさせるのはいいけど
投げっぱなしでその後の処理手伝ったりしないのやめろ
考えた結果わからんから聞いてるのに、考えてみ?何て言われたら全ての業務が滞るよな
時間は待ってくれないのに
「考えるのめんどくさいので答え教えてください」のノリで聞いてくるヤツに対しては同じ対応しちゃってるな。この手のヤツは「毎回聞けばいい」って覚えちゃって仕事を覚えない。何回も同じ事聞いてくる。応用なんて皆無。
「自分はこう思うんですけど合ってますか?」の答え合わせで聞いてくるヤツには答えだけじゃなくて理由や考え方を説明してるな。
やっても無駄な事しかやらせてもらってないんでしょ
次はエクセル開いたり閉じたりする仕事だな
※5
自分が有能だと思ってる無能の典型だな…
思考停止してるゆとりいるよな
考えて問題点を浮き彫りにして調べてそれでも分からなければ聞きに行くというプロセスが描けないらしい
何が分からないのかが分からないみたいなw
相手にしてられねえっつのw
こういう知っているけど、わざと教えないことで部下を成長させる有能を気取ったバカはだいたい無能だわ
そしてその自分で"考えた"部下の功績を、無能な奴が、俺が育てた俺が教えた通りだった等と言いふらす
そもそもそういう無能は自分で考える事をせず、教えられていないから出来ないなど、事故防衛に走る雑魚だからね
考えることが大事とか言うアホに限って
勝手に一人で納得してそれが間違ってるとも気付かずにギリギリになってミスがばれる
クライアントがいる仕事でスキルアップがどうとかほんとに無駄なこと考えてスケジュール滅茶苦茶にするのやめろ
ガイジ上司居るよな
手続きの話(承認が誰々必要か)で質問しているのに、自分で考えてみろ。とかいう奴
いやいや、会社の規約を教えてくれって言ってんだよ。こっちは
※9教えて貰って当然みたいな無能君には任せないので滞る事はない。
会社が欲しいのは戦力であってお荷物じゃないから、さっさと辞めて貰って次の新人ガチャ回したいわ。
①答えが一つじゃない場合
こういうアプローチから攻めてこういう結果になりましたどうすべきでしょうか?
②答えが確定していない場合
このような方向で動いています。これで承知していただけますか?
③単純作業やタスクの中で不明点がある場合
他の人間に聞く、マニュアルを読む。
おい!ゆとり。解らないなら解らないなりのポーズとアピールをしろ!
自分なりの考え方だせたらいいじゃん。
別に正誤だけ見てる訳じゃないんだから。
いや正誤だけに決まってんだろ…自分なりのやり方とやらでミスったら負担が増えるのはチーム全体なんだよクソが
学校の授業じゃんないんだぞマジで
てか教師ですらただ考えろとか言うのは無能だけど
※20
君の会社は知らないけど、たいていの会社は正誤じゃないよ。
新人がミスするのも想定内だし、いきなり最前線に立たせるような真似もしない。
結果よりプロセスを重視するのが一般的な新人教育だと思う。
※21
君の会社は知らないけど、そういうのは研修でやるべき内容だよね。新人に限らず
ミスはしかたないけど、ミスしないために聞いてるのにそれを無視してわざと作業遅らせるとか自己満足以外の何物でもねぇよ
そもそも>>1のを見る限り新人教育でもないと思うけど
これは上司も分かってないパターンの典型だよ。
曖昧な事しか言えなのが一番の証拠。
他に上司いないのかよ
※10
無能っぽいな
ほんと職場の良し悪しって人間関係にかなり左右される
※2
こいつバカだろ
※2
中学生?
※27
反論出来なくても悪口言うくらいの権利はあるから気にすんな
※22
君の会社の研修内容などしらんがな。
ただ末長く会社の戦力として成長して貰う事を望むなら目の前の作業を多少遅らせる事に何の不都合があろうか。
答えを教える事だけが教育ではないと思うがいかがだろうか。
ゆとりってもう30近くだろ
8年目とかそろそろ上司ポジションでしょ
時間かけて考えることで何らかの能力は身につく可能性はある気がするが、
そうした方が覚えるのか?私は時間かけて覚えた事が忘れにくいなんて事はないから
いっぱい問題解いて、その答えを訊いて自分の答えがどう間違っているか理解する
ってやり方があってた。覚えるのに何回か間違える必要がある気がする。
間違っててもいいからやらせたいんだろ
上司もいきなり100点満点の答えがくるとは思ってないやろうし
厄介なのは口で言わなくてもそういう意図を察しろという察しろ系上司
※32
時間を掛けたかどうかじゃねーだろ?自分が考えたか、考えてねえかだろ。
問題を解いて答えを観て(あればな)どう間違ったのかを理解する。
あんた、ちゃんと考えてるじゃねえか。
だからよぉ、止まるんじゃねえぞぉ。
自分はまとも、できると思ってる奴ほどお荷物
家族構成でいう長男は、してもらって当たり前 な考え方の奴ばかり
基本を教育した上での「考えてみ?」は別にいいと思うが、、、
まあ内容にもよるわな。
仕事が滞ってるのは上司のせいではなく無能なお前のせいだと気づかない情弱さ
最初に入った会社の教育係がまさにそのタイプだったわw
一事が万事「自分で考えてみろ」しか言わんからそいつに聞くのが憂鬱で途中ぐらいからしっかり教えてくれる先輩にわからないことは聞いてたw
※36
基本教育ですら「自分で考えてみろ」だぞ
頭おかしくなるわw
※37
新人を教育しなければいずれは自分たちが苦しむのにそれすらわからない馬鹿なやつw
※2
新人クラッシャー発見
新人一人入れるのにどれだけの費用が発生してるか知らんのか
安易に新人を辞めさせたいのなら経営者になってから自己責任でやれ
※5
はいバカ
考えるにしても下地が必要。ゼロから考えろとかアホかと。
考える力なんていらねぇよ
決まった様式に統一させた方が効率がいい
考えなきゃいけない事態もそりゃ起こるだろうけど個人の考えだけで左右されるような時は
個人で判断するのはよくないわ