【悲報】ワイ、確定申告で経費がそのまま返ってくるもんだと信じ込んでしまい無事死亡
871風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:16:41.00ID:usntOLkKM.net
パソコン買いすぎたンゴ…
2風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:17:04.13ID:KV6yYQDw0.net
何言ってだ
5風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:17:37.53ID:usntOLkKM.net
>>2
わかるやろ
10万のパソコン買ったけどそのときは確定申告の時に10万返ってくると思ってたんや
わかるやろ
10万のパソコン買ったけどそのときは確定申告の時に10万返ってくると思ってたんや
4風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:17:25.24ID:mI96g1O40.net
ええ…
8風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:18:11.06ID:mI96g1O40.net
経費の意味考えろや
16風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:19:53.61ID:usntOLkKM.net
>>8
事業で使った金は返還しますよって制度じゃないんか?
事業で使った金は返還しますよって制度じゃないんか?
7風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:18:02.51ID:gyD1RseQp.net
外事すぎて草
こんなん社会に出しちゃいかんやろ
こんなん社会に出しちゃいかんやろ
12風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:19:04.86ID:usntOLkKM.net
>>7
でもおまえより稼いでるで
でもおまえより稼いでるで
11風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:18:48.62ID:usntOLkKM.net
按分分は返ってくるから家賃も30万とかのところに引っ越そうとしてたンゴ
14風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:19:09.19ID:lOrHZ1HC0.net
その程度の知識で起業したのかよ
17風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:20:12.67ID:usntOLkKM.net
>>14
だって記事書くだけやし
だって記事書くだけやし
19風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:21:11.49ID:KV6yYQDw0.net
頭大丈夫か
自営向いてないぞ
自営向いてないぞ
25風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:22:12.14ID:usntOLkKM.net
>>19
でも今さら被雇用なんて無理やし〜
でも今さら被雇用なんて無理やし〜
20風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:21:21.80ID:Qi1nGhLO0.net
このレベルのガイジが確定申告に腐るほどいるという事実
121風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:37:26.71ID:E8gVMMQW0.net
>>20
だからあんなに混むのか、、
だからあんなに混むのか、、
23風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:21:58.02ID:mJ70Vx/o0.net
バカでもわかる簿記とかまず読みなよ
いきなり税の話はいっちには高度すぎるんだと思う
いきなり税の話はいっちには高度すぎるんだと思う
28風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:23:28.04ID:usntOLkKM.net
>>23
一応簿記は履修したで
一応簿記は履修したで
39風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:25:19.02ID:oasKAA8I0.net
>>28
寝とったんか?
寝とったんか?
46風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:26:20.12ID:usntOLkKM.net
>>39
いや勘定科目の足し算するだけやん
経費の意味自体を問う問題はない
いや勘定科目の足し算するだけやん
経費の意味自体を問う問題はない
58風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:28:03.22ID:3koSLW1l0.net
>>46
簿記で経費が返ってきたことあるか?
簿記で経費が返ってきたことあるか?
71風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:29:56.70ID:usntOLkKM.net
>>58
何年まえの話やと思ってんねん
何年まえの話やと思ってんねん
75風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:30:23.61ID:3koSLW1l0.net
>>71
何年間経費のこと勘違いしとったんや…
何年間経費のこと勘違いしとったんや…
40風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:25:21.00ID:mJ70Vx/o0.net
じゃあそもそもなんで全額損金参入できると思うの?
それと経費は全額確定申告で帰ってくるとおもったの?
それと経費は全額確定申告で帰ってくるとおもったの?
50風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:26:51.18ID:usntOLkKM.net
>>40
個人事業主はサラリーマンよりも偉いから
個人事業主はサラリーマンよりも偉いから
57風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:27:50.26ID:N27Kb2bbd.net
>>50
偉いかどうかはわからんがお前がバカなのはわかる
親がどうしようもないアホやったんやろうな
偉いかどうかはわからんがお前がバカなのはわかる
親がどうしようもないアホやったんやろうな
66風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:29:05.48ID:usntOLkKM.net
>>57
でもおまえより高学歴やわ
でもおまえより高学歴やわ
77風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:30:50.28ID:N27Kb2bbd.net
>>66
高学歴高収入なのにとてつもなくバカなんやな
まぁええやん、バカでも生きていけてるんやから
別にお前が悪いとは言ってないから気にせんでええで
高学歴高収入なのにとてつもなくバカなんやな
まぁええやん、バカでも生きていけてるんやから
別にお前が悪いとは言ってないから気にせんでええで
81風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:31:53.11ID:usntOLkKM.net
>>77
頑張れ敗者
頑張れ敗者
62風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:28:32.91ID:oasKAA8I0.net
君がどの程度の簿記をしとったんか知らんけど、損金算入の根本すら理解してないねんからそれはもう馬鹿にされても仕方ないで
67風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:29:32.35ID:usntOLkKM.net
>>62
でも日商簿記3級持ってるから
でも日商簿記3級持ってるから
84風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:32:10.04ID:oasKAA8I0.net
>>67
資格持ってて損金算入の概念理解してへんねんから資格持ってなくて知らんやつよりもっとたち悪いだけやろ
資格持ってて損金算入の概念理解してへんねんから資格持ってなくて知らんやつよりもっとたち悪いだけやろ
26風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:22:24.12ID:MF1aa7aD0.net
たまに打出の小槌みたいに思っとるやつはおる
36風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:24:37.87ID:usntOLkKM.net
>>26
家賃高いほうがお得やんとは思ってたンゴ
家賃高いほうがお得やんとは思ってたンゴ
35風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:24:27.49ID:zYMvSyVh0.net
クレジットカードを無料でお金もらえるカードだと思ってそう
42風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:25:28.22ID:usntOLkKM.net
>>35
上手くない例えを無理して書き込む奴って必ず湧くよね
上手くない例えを無理して書き込む奴って必ず湧くよね
53風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:27:33.48ID:MF1aa7aD0.net
>>42
お前はそのレベルの勘違いをしとるやろ
お前はそのレベルの勘違いをしとるやろ
38風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:25:16.62ID:KXrxomKa0.net
よくしらんけど控除されますよってだけなんちゃうの?
49風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:26:37.40ID:mI96g1O40.net
>>38
せやな
事業のために支払った額は所得から免除してやろうってことや
個人でも会社員でもあるな
せやな
事業のために支払った額は所得から免除してやろうってことや
個人でも会社員でもあるな
44風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:25:56.00ID:Sv71IDot0.net
パソコン代分の税金が浮くだけや
52風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:27:20.73ID:usntOLkKM.net
>>44
パソコン代自体が浮くと思ってたんや
パソコン代自体が浮くと思ってたんや
51風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:27:13.41ID:v/HxjN9E0.net
領収書ありゃ飲み食い全部ただや!
155風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:42:34.50ID:XnG85zSf0.net
>>51
こマ?起業しなきゃ
こマ?起業しなきゃ
170風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:45:07.06ID:rdYoLTif0.net
>>51
な訳無いやろ
飲食代が経費で落ちてもそれは税金対策でしかない
飲食に払った金が全て返ってくるのは接待したサラリーマンだけや
な訳無いやろ
飲食代が経費で落ちてもそれは税金対策でしかない
飲食に払った金が全て返ってくるのは接待したサラリーマンだけや
60風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:28:26.04ID:JBksJ/Vj0.net
ワイは白色から青色になってわからんくて困ってるわ
76風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:30:24.48ID:usntOLkKM.net
>>60
ワイも開業するで
パソコンも30万までいけるな
ワイも開業するで
パソコンも30万までいけるな
68風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:29:35.68ID:3koSLW1l0.net
まぁ無知だっただけでしょ
誰にだって知らないことはある、それが経費だっただけのことや…
誰にだって知らないことはある、それが経費だっただけのことや…
69風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:29:44.53ID:rxmKwG5Sa.net
経費で買った分全部返ってきたらみんな自営業するやろ
70風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:29:55.51ID:VKWPenmb0.net
個人事業主レベルで「これ経費で」を鵜呑みにしとるアホがほんまにごく稀におるんよなあ
72風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:30:05.14ID:J45U/sNI0.net
経費枠を使い切りたいというのはあるけどな
ハタから見ると無料か何かに見えるのかもしれない
ハタから見ると無料か何かに見えるのかもしれない
73風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:30:08.35ID:gYn4zeYX0.net
会社命令で出張行った時に交通費宿泊費出るのも経費って言うから勘違いしてたってことやろ
74風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:30:15.56ID:7ZxP7OFk0.net
そんなんやりたい放題なるやん
経費戻ってくるし外食しまくりとか車買うとか
経費戻ってくるし外食しまくりとか車買うとか
80風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:31:23.37ID:usntOLkKM.net
>>74
仕事用ならいいだろ
仕事用ならいいだろ
85風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:32:19.57ID:mI96g1O40.net
>>80
なんで国が施しをせなあかんのや
なんで国が施しをせなあかんのや
92風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:33:17.61ID:usntOLkKM.net
>>85
所得税払うから
所得税払うから
98風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:34:09.06ID:ykHwP8/X0.net
>>92
所得税払うからお金あげるんかw
あほやんw
所得税払うからお金あげるんかw
あほやんw
87風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:32:47.86ID:0mdteyq70.net
経費多すぎて赤字や
88風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:32:51.40ID:usntOLkKM.net
「経費で落ちる」って言葉があるやん
仕事用ならタダなんだな〜って思うやろ
仕事用ならタダなんだな〜って思うやろ
153風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:42:09.01ID:sqwfOjrR0.net
>>88
それ、お前が見下してる会社員が会社のお金でなんかすることやで。
それ、お前が見下してる会社員が会社のお金でなんかすることやで。
94風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:33:31.29ID:mI96g1O40.net
法人の経費と混同するガイジ
101風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:34:30.10ID:usntOLkKM.net
>>94
だからそういうとこ紛らわしい慣習が悪いんやな
よく使う言い回しを無関係の時点で聞くと勘違いしちゃうやろ
だからそういうとこ紛らわしい慣習が悪いんやな
よく使う言い回しを無関係の時点で聞くと勘違いしちゃうやろ
106風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:35:20.57ID:mI96g1O40.net
>>101
一般常識やん
会社員やって給与所得控除あるんやし
一般常識やん
会社員やって給与所得控除あるんやし
90風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:32:52.45ID:cXuRqgzgM.net
というか起業してないんか?
95風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:33:39.04ID:usntOLkKM.net
>>90
まだ白やで
まだ白やで
93風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:33:21.51ID:yxlQ5kA80.net
そんなことも知らないのか
頭悪すぎ
頭悪すぎ
100風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:34:18.32ID:oasKAA8I0.net
業種によるやろ
合理的説明がついたら勿論落ちるぞ
パソコンなんか個人トレーダーでも経費計上できるからな
合理的説明がついたら勿論落ちるぞ
パソコンなんか個人トレーダーでも経費計上できるからな
108風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:35:24.98ID:usntOLkKM.net
>>100
その落ちるが全部タダで買えるものだと思っててん
その落ちるが全部タダで買えるものだと思っててん
113風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:36:24.33ID:ykHwP8/X0.net
>>108
じゃあパソコン屋開いてパソコンを経費で仕入れて売れば大儲けやん
あ、ガイガイw
じゃあパソコン屋開いてパソコンを経費で仕入れて売れば大儲けやん
あ、ガイガイw
128風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:38:21.24ID:usntOLkKM.net
>>113
当たり前やろ
当たり前やろ
102風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:34:40.23ID:qdAm5l2qa.net
雇われさんはね「経費=会社が負担」だからタダであれこれできるんじゃって思うかもしれんけどなあ
105風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:35:12.82ID:KwT0XYIBd.net
今白でも複式やないとアカンのやろ
白色申告する意味あるんか?
白色申告する意味あるんか?
112風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:35:54.98ID:usntOLkKM.net
>>105
そら開業してなかったからや
それに白色は簡易簿記でええんや
そら開業してなかったからや
それに白色は簡易簿記でええんや
114風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:36:36.51ID:7ZxP7OFk0.net
ただでさえ接待交際費やら旅費交通費やらでプライベートな私用を回してる人が腐るほどおるのに
金全部戻ってくるシステムなったらやばすぎやんけって意味やで
まぁ皆が皆そうやないけど
金全部戻ってくるシステムなったらやばすぎやんけって意味やで
まぁ皆が皆そうやないけど
116風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:36:51.85ID:IHaYkNFa0.net
経費で落ちるってのは会社の経費として計上すれば会社の利益が小さくなって税金払う額が減るからお得やん?って話やろ
118風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:37:10.15ID:MGEGfrxK0.net
ただ赤字垂れ流してるのを税金対策とか言ってるアホは結構見かける
126風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:37:48.79ID:U+Mcv1/sa.net
稼いどるなら所得税払わなくて良くなるんやからええやろ
税務署睨まれない程度にギリギリまで経費で落としまくっとるわ
税務署睨まれない程度にギリギリまで経費で落としまくっとるわ
131風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:38:53.53ID:mI96g1O40.net
>>126
孫へのプレゼントを経費にしようとしてるやついて頭にきますよ
孫へのプレゼントを経費にしようとしてるやついて頭にきますよ
142風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:40:42.75ID:U+Mcv1/sa.net
>>131
可愛いもんやないか
完全私用の外車や愛人用のマンションの家賃100%経費で落としとる奴どんだけおるか
可愛いもんやないか
完全私用の外車や愛人用のマンションの家賃100%経費で落としとる奴どんだけおるか
150風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:41:55.84ID:0mdteyq70.net
>>142
会社名義だからセーフ
会社名義だからセーフ
151風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:41:57.65ID:mI96g1O40.net
>>142
ええ…よく怒られんなあ
ええ…よく怒られんなあ
129風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:38:22.82ID:QBl3KCaX0.net
こんど開業届け出して青色申告しなきゃいけなくなるけどやる自信ないわ
素人なら税理士丸投げしたら元取れたりせんかな
素人なら税理士丸投げしたら元取れたりせんかな
132風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:39:31.38ID:usntOLkKM.net
>>129
取れるで
素人は全部任せとけや
取れるで
素人は全部任せとけや
135風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:39:38.84ID:ISlP1eEdM.net
クレヨンしんちゃんの本を経費と言い切った知事もいたし…
149風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:41:45.24ID:/kjg17aU0.net
赤字の中小企業の経営者がくっそ高い外車乗り回してるのよく見るわ
158風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:42:50.14ID:mI/crCCg0.net
他人の○○は経費でいけるで〜は信用せんほうがええで
ただ税務署につつかれてないだけの場合もあるからな
ただ税務署につつかれてないだけの場合もあるからな
168風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:44:45.84ID:7ZxP7OFk0.net
>>158
年商で変わってくるな
ワイが聞いたのは800万以上だとおかしな計上すると突っ込まれる
低所得者は放置
年商で変わってくるな
ワイが聞いたのは800万以上だとおかしな計上すると突っ込まれる
低所得者は放置
162風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:44:07.67ID:oIkNYqcS0.net
なんで店で買ったものの代金を国が代わりに払ってくれるという発想になるのか意味がわからん
177風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:47:18.85ID:boSCVZOi0.net
リーマンは経費で落とす=ただやから
その認識を持った人間が自営にもたまに経費で落とせばええやんって言ってくる事はあるわな
ワイの金やぞ
その認識を持った人間が自営にもたまに経費で落とせばええやんって言ってくる事はあるわな
ワイの金やぞ
178風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:47:30.49ID:Z5aUl6DN0.net
税金なんてわざと複雑にして無知から余計な金を毟り取るのが目的だから…
お金が大事なら自分から積極的に学んでいくことやで
お金が大事なら自分から積極的に学んでいくことやで
179風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:47:42.06ID:6ffe4h7Wd.net
税理士の腕によって落とせる経費と落とされへん経費ってあるんか?
187風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:49:07.46ID:BdcIycsa0.net
>>179
職種に対する理解度で変わってくるんやないかな
経費なんて要はストーリーが作れるかどうかやし
職種に対する理解度で変わってくるんやないかな
経費なんて要はストーリーが作れるかどうかやし
183風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:48:15.86ID:u3d7WIwrd.net
学生のころ友達がわいの名前で領収書切っててどうすりゃええかわからんくて不眠症になったからあんま笑えんわ
188風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:49:17.83ID:rdYoLTif0.net
>>183
何ともならんやろ
どう考えて悩むんや・・・
何ともならんやろ
どう考えて悩むんや・・・
192風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:50:08.31ID:u3d7WIwrd.net
>>188
後日請求されるんかなって…
後日請求されるんかなって…
209風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:55:18.00ID:rdYoLTif0.net
>>192
知ってるか知らんかは大きな違いやけど
飲食した事実無いのに払う義務はないし
仮にそれを知らなくても周りに相談すればすぐ解決できる
それでも不安なら縁切れば良いやん
知ってるか知らんかは大きな違いやけど
飲食した事実無いのに払う義務はないし
仮にそれを知らなくても周りに相談すればすぐ解決できる
それでも不安なら縁切れば良いやん
195風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:50:47.68ID:oIkNYqcS0.net
寄付金控除とか医療費控除とか払った金そのまま戻ってくるとか思ってるガイジもいるしな
228風吹けば名無し2018/03/13(火) 03:01:35.88ID:ixawOWhp0.net
スレタイ信じ込んでしまいじゃなくて、勘違いしてしまい死亡だろ
202風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:53:02.56ID:nRCZTTGXa.net
実際経費で落とすとどうなんの?
節税とかよく言うけど具体的に知りたいわ
節税とかよく言うけど具体的に知りたいわ
205風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:54:16.75ID:boSCVZOi0.net
>>202
税金かけられる分の所得が減って税金が減る
税金かけられる分の所得が減って税金が減る
208風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:55:12.79ID:oIkNYqcS0.net
>>202
所得税は事業の利益にかかってくるからなんでも経費に入れることで利益が少なくなって税金も小さくなるってことや
所得税は事業の利益にかかってくるからなんでも経費に入れることで利益が少なくなって税金も小さくなるってことや
211風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:56:45.80ID:BdcIycsa0.net
>>202
単純利益100万だとして、そのまま100万で申告したら所得税5万
PCやら道具やらで30万かかったとしたら、それを経費として計上
100万-30万=70万が所得となるから、それに対する所得税は3.5万になる
といく感じや
単純利益100万だとして、そのまま100万で申告したら所得税5万
PCやら道具やらで30万かかったとしたら、それを経費として計上
100万-30万=70万が所得となるから、それに対する所得税は3.5万になる
といく感じや
216風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:58:00.27ID:nRCZTTGXa.net
>>211
ぐうわかりやすい
サンガツ
ぐうわかりやすい
サンガツ
186風吹けば名無し2018/03/13(火) 02:48:50.40ID:K8yKOxu90.net
確定申告の意味を知らない大人がいるなんて…
他の人が読んでる記事(外部)
- 仕事辞めようとしたら引き留められたらので退職撤回したら給料がwww
- 制限速度ワイ「あ、ネズミ取りやってんな」 後の車「イライラ…」 ワイ「にや…w」
- 10年前ぼく「ムカゴやんけ、庭にまいたろ!」 → 今ワイ「なんやこれ・・・」(※画像あり)
- ババア教官「つぎの信号を右折ね」 ワイ「は、はい…」 ババア「あのさあワイくんさあ」
- 10分前僕「プロテインなんかおいしく割れるのないかなあ、そうだコーラってやってるやついないんじゃね?俺天才じゃね?」
- 新人くん、謝罪出来ずそのまま退職
- 女「えっ俺くんってベンツ乗ってるの!?今度ドライブ行こうよ!」 俺「うん行こう」 → 俺「おまたせ」
- ワイを殴った上司が起訴された記念www
- 赤ちゃん「よっしゃ日本(SR)に生まれたで!早速性能調べてみるやで!」
- 日本で1番安い(であろう)ホテルに泊まってきたが(※画像あり)
- 【速報】ワイ将、2キロの肉を使い牛丼を作る → 機具がガチ過ぎるwww(※画像あり)
- 梅田の焼き肉屋に入ったんやが(※画像あり)
>>195は結構あるんじゃないか
ネタと疑うレベルだなw
こいつホンマに商業系履修したのか?
こんなのが簿記に受かるというのが一番の驚きだ
>>クレジットカードを無料でお金もらえるカードだと思ってそう
めちゃくちゃ上手い例え
日商簿記も全商簿記はあくまで仕分けと決算だから知識は関係ないのよね
でもこのくらい一般常識のはずだし普通はわかるはず
普通は
実務経験はありません‼
これ、報告者が女とわかる書き込みだったらタイトルに「まんさん」入るヤツ。
人を負け組扱いするほど稼いでるなら
パソコン買い過ぎて経費いっぱい使えて良かったやん?
むしろ経費少ない方が困らんか?
税理士さんに任せたらええねん。楽だぞー
意味雇われる側なら間違いではない
立て替えたものを領収書だして会社から払い戻してもらえれば
まあ1の言うような感じに近いものにはなる
高学歴なのに勉強以外は無知や無能は意外と多いから心配するな。とりあえず高圧的で考えを曲げないのがそのタイプだぞ。
あと、自営業者の人の払った分まで領収書がめてくヤツなんとかならんかなぁ。
「損してるわけじゃないでしょ」とか言うけど不快には変わりないんだよ。
高学歴発言後の日商3級で笑った
2級ぐらいまでなら高校生でも取得できるぞ
稼いでるってのも見栄か2,300万ぐらい想定っぽい
※10
税理士に丸投げするのは1日じゃ終わらなくなってからだな
どっちかというと期末にいろんなところから一気に調書のくる事業の人がメインで
基本は毎月帳簿つけてりゃそこまでかからん
個人事業主本人の飲食分は経費にならないって言うと怒る人けっこう居る
基本中の基本がわかっていなかったのか。
なんか馬鹿主婦が同じように思い込んで、人間関係トラブル起こしてて、ブーメラン炎上してるの見たことあるなぁ。
会社の経費って全額返ってくるのは会社が出してるだけで会社側は支出として勘定されるだけで国から全額返ってくるわけじゃないのに
もしかしてゆとりってこのレベルが多いのか
離婚するんですけど?ぐらいアホやな
おう、そんなに稼いでんなら10万くらいでケチケチ言うなや。10万消えたならまだしも10万のパソコンが手元にある訳だし。
ただ必要と思われる知識に興味が無かったから、目にすることもなく憶測でやったんやろね。じぶんもだいたいそうやから後になって気づく。
前もって調べてたほうが得なこと多いのに、怠惰は損やね。
バカなのに起業すんのはやめとけ。
こいつ高学歴じゃないだろ
大分昔に取って内容忘れたって商業高校とかじゃねえの
3級で自慢すんな馬鹿頭悪いぞこいつ
仕事用で買ったPCの10万がどこから戻ってくると思ったんだw
離婚する時女側が必ず慰謝料もらえると思い込んでたやつとかと同レベルでは?
経費は利益を減らして税金を少なくするためのツールでしかないだろ
利益がないのに経費をバンバン使ってどうするよ
クレカの例えを上手くないって言ってるけどそのまんまだよな。
おもろいやっちゃなー
こんな人間がいる事実が嘆かわしい
まあサラリーマンから個人事業になった初っ端はアレ?って思う罠
報酬もらう時点で先に源泉徴収されるから、そこから経費が返ってくるんだぞ
※32
リーマン上がりでもこんな勘違いせんやろ・・・
>日商簿記3級
やっべ、久しぶりに聞いたよ。
まぁ、高学歴で日商簿記3級とか言ってるようじゃお察しだね。
※19
年齢書いてないのにゆとりと断定するお前もどうかと思うぞ
独立1年目でいろいろ無痴で失敗して無駄に金が減ったので2年目からは税理士に丸投げしてる。
税理士にやっとけといわれる作業だけはきっちりやってるが。
税理士報酬<<<削減できる金額なので頼んでよかった。
結果として出て行く金がトータル1/10になった。
トッモ「領収書とっといたら源泉徴収でお金戻ってくるで!」
ワイ「なんのお金が戻ってくるんや?」
トッモ「わからんけど戻ってくるんや!!」
まじでこんなヤツおる
個人事業主は確定申告で申告するのは所得税(国税)。
そのあとそれをベースにして住民税(県民税/市民税)と国民健康保険料が計算されるので経費云々は無下にはできん。
法人と混同してるとか書いてるが、個人事業者でも法人でも基本的に利益×税率だから根本は同じなのにどういう意味なんだろう
※40
法人というか会社やな。
会社員が出張等で使ったお金の領収証を経理部に渡せばお金が戻ってくるっていうのを起業してからも勘違いしてるってことや。ザ
自分は税理士受験生で将来は税理士の仕事がなくなるって言われてビビってるけど、こういう人がいるからなんやかんや仕事自体はありそうやな。
賢い人達でも勘違いってするんだなと思いました。(コナミ感
※42
仕事あるけどくっそ面倒だと思うぞ
正しい会計を理解orとりあえず指示に従ってくれる
とは限らんからな。脱税の片棒担がされる可能性が高い。
※41
あー出張費とかを会社に請求するような話か、納得
いやそれでも役所相手の税金の話で普通こんな勘違いはしない……よな?
「課税所得額から差し引く」というのと、
「課税額から差し引く」の勘違いは最初はたまにある。
でも「そんなうまい話あるか?」と思って調べ直して普通は気づく。
※44
税理士事務所の客で子供の服代みたいなのを経費扱いにしないと事務所乗り換えたり、消費税関係で訴訟になった話とかも聞くしその辺は覚悟しとくわー。
新人の頃、保険に入ったら年末調整で同額帰ってくるとおもってた。先輩に笑われた。
日商3級とか猿でも受かるぞ
こいつの学歴がどんなもんか知らんけどお勉強出来ても頭使えない阿呆の典型
少し考えれば経費分100%還付されるとかあり得ないって普通はわかる
アスペかな
※47
消費税関係は主に簡易課税のあたりで訴訟が多い気がするな
業種区分がわかりにくいとかいくつもの業種を一社でやってたりすると揉めたりする
個人事業主の方が偉いから
ってなんだよ小学生でもそんなバカな事いわねーぞ脳みそあんのかよ
人の助言もろくに聞かず何でもかんでも自分に都合のいい解釈をして生きてきた結果なんだろーな
サラリーマンは領収書渡したらお金が戻ってくるから経費はタダみたいな認識してる奴が一定数いる。
そういう奴と話をすると個人経営で経費使い放題でいいなとか言われるけど馬鹿じゃないのって毎回思うわ
高学歴とか言っておきながら、こんな事も知らないなんて
ただお勉強ができただけの人だね
賢くなさそう
※9
法人化してない時点でそこまで稼いでないだろ
多分IT土方からフリーランスになったとかじゃないですかね
せっかくの高学歴がなんの役にも立っとらんやん
やらかす前に調べるだろ普通
高学歴とか高収入とか簿記履修とか必死でアピールしてるけど「なのにそれ?www」って、
言えば言うほど恥にしかなってないんだよなぁ。
そんなのも知らないとはw
自営に向いてないな。
育ちが悪いキチママと一緒やんけ
簿記とか高校生が取るものだし…
簿記3級なんて1週間ありゃ取れるけど、簿記3級一応持ってるくせに収益、費用、利益の概念と利益に税金がかかるってことを理解出来ない頭が残念過ぎる
雛の孵ってない卵を換算する阿呆とはこのことよ
ガガイのガイ
同じ勘違いしてる奴結構多いと思う
「経費で外車買ってずるい」とか言って憤怒してる奴いるじゃん
※64
それは勘違いではなく、
「(控除の対象にならない私用目的の車なのに)経費で外車買ってずるい」
って意味で憤怒しているのでは。
いや分かるだろ
経費と控除を勘違いしてる奴もいるな
住民税と社会保険は経費込みの売り上げで掛かるからびっくりするぞ
勘違いしてる奴が一定数いるのは間違いない
でも税金やらの事なんてそんな詳しくなくても生きてけるからいい
ただ、ろくに知りもせずに偉そうにしてるこいつみたいなやつは消えてしまえと心から思う
無能でやんすね(´・ω・`)
初年度に適当に申告したら
税金が襲ってきて 3年経つ今も払えてない
モチベゼロ
日商三級とか初心者でも数日頑張ればとれるやつやん…
経費タダにしてくれるほど世の中甘くないと気付かずに生きてきたんか
なんか幸せそうな人生やな
いらじっぽい。
バカすぎる。経費にあげれば国が返してくれると思ってたって、そもそもこいつが自分の勝手で自営になってるくせに何で国があるわざわざ補填してやらなきゃならんのか。少し考えれば分かることを自分の都合よく思い込むって何なんだこいつ。寝言は税金きっちり払ってから言え。
※64
外車なんて経費で扱えないだろ
※75
4年落ち中古車での節税スキームとか有名だと思うけど
高級外車を経費で落とすなんてのは普通にあり得る話
近いうちなくなる仕事ナンバーワンの税理士さんがそこかしこに湧いてらっしゃる。
フリーターとフリーランスを勘違いしてる奴だなw
糞記事書いて小銭貰ってもフリーランスとは言えん
どういう理由で返ってくるんだよ。
こんな頭が悪い人間はみたことない。
3級ならワイも持ってる❗
因みに全商の工業簿記も持ってるが底辺仕事だけどな。
最低日商2級以上から反論しろよスレ主wwww
白も一昨年辺りから複式じゃないといけないんじゃなかったっけ
わりかし大きいとこの社員のほうが勘違いしそう
自分は零細だけど経費削減経費最小っていっつも気を使うし
なんやこのアホ。人に偉そうなこと言えるような頭かよ
日照簿記3級でドヤッてんの草
3級は適当に勉強しても取れる
2級からだぞ難関は
まぁ馬鹿でも 金があれば誰でも企業立ち上げれるからね
離婚ならどんな理由でも女が慰謝料もらえると思ってたガイジ思い出した
簿記を神格化してる奴いるけど日商3級は仕事しながらの片手間勉強でも半年ありゃ受かる簡単なものだぞw