新入社員に指導・指摘をしたら「ごめんなさい」って言われたんだが
301名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:34:17ID:hkA
お前は俺の友達か?
4名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:35:12ID:dzs
これはイッチが無能
5名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:35:12ID:mnk
申し訳ございませんと言ってほしかったんか?
7名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:35:15ID:Cg2
振られたな
8名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:35:19ID:18Z
違うんか?
12名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:36:18ID:dzs
指導やなくて怒られてるとしか受け取られなかったんやろ
アサーショントレーニングしてどうぞ
アサーショントレーニングしてどうぞ
14名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:36:46ID:VQg
上司なんやから仕事以外のつまらんことにまで
口出しすんなやカス
お前はそいつの親か?
口出しすんなやカス
お前はそいつの親か?
25名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:49:04ID:hkA
>>14
仕事上のことだよ
プライベートで何しようが知らんわ
仕事上のことだよ
プライベートで何しようが知らんわ
17名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:42:40ID:ANb
友達できたやんけおめでとうイッチ
18名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:42:46ID:hkA
いやいやいや…
書類の書き方を教える場面で、目の前で説明しながら書いて見せて、じゃあって同じように書かせたんだよ。そんで間違えてたから「ここはこう書くんだよ」って優しく伝えたらこれだよ…。
普通いい大人が指導社員に「ごめんなさい」とか言うか?
びっくりしたわ。
書類の書き方を教える場面で、目の前で説明しながら書いて見せて、じゃあって同じように書かせたんだよ。そんで間違えてたから「ここはこう書くんだよ」って優しく伝えたらこれだよ…。
普通いい大人が指導社員に「ごめんなさい」とか言うか?
びっくりしたわ。
19名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:45:11ID:hkA
まぁその数時間前に、ミスを誤魔化そうとしたことを指摘したのもあったから怖くてとっさに出ちゃったのもあるかもしれないけど。でも怒っても声を荒げてもない。なんなんだよ。
20名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:46:11ID:CGq
結局その新人にどうして欲しかったのかが分からん
21名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:46:25ID:Ywm
「すみません」ならええんか
22名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:47:33ID:hkA
>>21
普通これだよなぁ…
普通これだよなぁ…
23名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:47:40ID:G9s
まだ学生気分が抜けてないだけやろ
24名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:48:20ID:hkA
というか、とっさに出てくる言葉が「ごめんなさい」って、家庭環境とか少し心配になったわ。まぁ関係ないけど。
26名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:49:11ID:ZG5
言いたいことは分かる
27名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:49:20ID:hkA
>>26
ありがとう
ありがとう
28名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:49:39ID:CGq
>>26
解説してくれ
解説してくれ
36名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:53:37ID:ZG5
>>28
イッチの言いたいことが同じかわからんが、ワイは、
指導や注意受けたときは、すみません
悪いことした時や相手に迷惑かけたときは、ごめんなさいor申し訳ありませんでした
って使いわける
イッチの言いたいことが同じかわからんが、ワイは、
指導や注意受けたときは、すみません
悪いことした時や相手に迷惑かけたときは、ごめんなさいor申し訳ありませんでした
って使いわける
40名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:57:08ID:nO0
>>36
ごめんなさいすみません、は同格相手に使う
内容は関係ない
ごめんなさいすみません、は同格相手に使う
内容は関係ない
29名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:49:49ID:Flo
女の子とかならごめんなさいでも許せる
31名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:50:26ID:G9s
まぁそんな程度のやつ採用しちゃうおたくの会社の問題やな
34名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:51:04ID:hkA
>>31
俺が勤めてるくらいだからお察しだぜ
俺が勤めてるくらいだからお察しだぜ
32名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:50:51ID:ZG5
外でごめんなさいって最後に言ったの小学生の時かも
あまり言わないよね
あまり言わないよね
37名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:54:47ID:RbC
申し訳ありませんが普通だよなあ?
42名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:58:09ID:hkA
>>37
損害与えるようなミスなら申し訳ありませんだけど、そうでないならすみませんで良くないか?
そいつミス多すぎて申し訳ありませんって何度も聞きたくないし
損害与えるようなミスなら申し訳ありませんだけど、そうでないならすみませんで良くないか?
そいつミス多すぎて申し訳ありませんって何度も聞きたくないし
39名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:56:15ID:hkA
空気読めない
相手のミスを寛容するようで繰り返し指摘する
指導をすると「すみません、すみません…」
なんか一日中一緒にいると少し頭やられるわ…
こんなクソ会社に来るやつはこんなもんだなと諦めるしかないか
相手のミスを寛容するようで繰り返し指摘する
指導をすると「すみません、すみません…」
なんか一日中一緒にいると少し頭やられるわ…
こんなクソ会社に来るやつはこんなもんだなと諦めるしかないか
44名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:58:48ID:ZG5
>>39
なんか口だけ謝ってなんも変わらんロボット社員いるよな
俺見てるみたいでうざいわ
なんか口だけ謝ってなんも変わらんロボット社員いるよな
俺見てるみたいでうざいわ
48名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:01:25ID:hkA
>>44
それ。謝っときゃいいだろって感じなのか、口癖になってるのか…。反省?というか省みてもらってできるようになって欲しいだけなんだけどな。
それ。謝っときゃいいだろって感じなのか、口癖になってるのか…。反省?というか省みてもらってできるようになって欲しいだけなんだけどな。
47名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 11:59:16ID:pxp
ごめんなさいはちゃうな
50名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:01:41ID:hkA
>>47
そうだよね??
そうだよね??
54名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:02:44ID:UzS
>>50
ほんでおめえは指導してるんか?
ほんでおめえは指導してるんか?
55名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:03:16ID:grX
>>54
社会の厳しさを指導してるんやぞ
社会の厳しさを指導してるんやぞ
51名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:01:54ID:dkI
「社会人は『申し訳ございません』やぞ!客前で恥かかんようにな!飯でも食い行くか!」って言えや
52名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:02:10ID:grX
>>51
いっぱいしゅき
いっぱいしゅき
56名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:04:05ID:hkA
>>51
言ってるよ?ママ弁だから昼は誘わないけどコーヒー差し入れた。
メンタル面は学校で鍛えてきて欲しいわ…新人様様でなんでちやほやしなきゃならないの…
言ってるよ?ママ弁だから昼は誘わないけどコーヒー差し入れた。
メンタル面は学校で鍛えてきて欲しいわ…新人様様でなんでちやほやしなきゃならないの…
60名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:08:34ID:dkI
>>56
非常によくわかる 今社長の次に偉いのは新人様や
新人様は仕事はまだなにも出来ないがパワハラ時間外労働に非常に厳しいブラック認定士や
非常によくわかる 今社長の次に偉いのは新人様や
新人様は仕事はまだなにも出来ないがパワハラ時間外労働に非常に厳しいブラック認定士や
63名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:11:57ID:UzS
>>60
パワハラ時間労働は普通に駄目なんじゃねえんか?厳しくて当然だぞぉ
パワハラ時間労働は普通に駄目なんじゃねえんか?厳しくて当然だぞぉ
64名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:12:18ID:hkA
>>60
新入社員の無能は指導社員のせいだと言われるが、そんなやつしか雇えない会社が何責任転嫁してんだとキレそうだわ。給料上がるわけでもない。部活の顧問と一緒だよ。
新入社員の無能は指導社員のせいだと言われるが、そんなやつしか雇えない会社が何責任転嫁してんだとキレそうだわ。給料上がるわけでもない。部活の顧問と一緒だよ。
53名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:02:28ID:Xl9
こうやって優しい心を持った新人が潰されていく
57名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:04:32ID:hkA
>>53
優しい心か?
優しい心か?
58名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:06:26ID:hkA
正直めんどくさい。同じことを何度も言わなきゃならない。その度に自分の仕事を中断させなきゃならない。ストレスしかないわ…
62名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:10:48ID:hkA
新入社員に言いたい。一度でとは言わないが言われたことは覚えろ。忘れたり理解できなかったことは質問しろ。わからないまま理解した風に返事してウロウロは絶対にやめろ。あと返事にごめんなさいは絶対やめろよ。
66名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:15:52ID:hkA
愚痴ってすまんな。新人ぶん殴って逮捕とかあったら多分俺だわ。じゃあな。
70名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:23:25ID:AgR
無意識に威圧感出して質問しづらい空気にしてるんやろなぁ
77名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:36:26ID:8Ib
此の度は御迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした
79名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:46:15ID:xir
人格否定をしてはいけないとか正論を言ってはいけないとか縛りが増えてきててやりにくいわ
84名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:50:13ID:M5Q
さーせんっした!って言ってくる新人よりマシやろ
そんな事でいちいち気にしてたら頭おかしなるで
即戦力ばっか求めてるのか悪いわ
そんな事でいちいち気にしてたら頭おかしなるで
即戦力ばっか求めてるのか悪いわ
86名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 14:24:09ID:dzs
こいつ自分の考えが社会の基準やと思ってるやろ
71名無しさん@おーぷん2018/04/03(火) 12:24:09ID:SNc
チッうっせーな反省してまーす
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイ「Lチキください」 店員「?」 ワイ「?、Lチキください」 店員「?」
- 【悲報】ワイ、遊びに誘ったまんさんに意図の見えない嘘をつかれる
- 【速報】ワイ、巨大なスズメバチを捕まえる(※画像あり)
- ワイ、ラーメン屋に入店して30秒で出禁になる
- マックの倍バーガー買ってきたんだが(※画像あり)
- ワイ「有休取ります」上司「ん?何か用事なのかね」ワイ(キタキタw)
- 長距離ドライバー時代ワイ「毎月260h稼働!月給85万超!」 → 転職した結果www
- ワイの勤める一部上場の電機メーカーの給料体系がこちらwww
- 女「飲みにこー」 ワイ「ええよ!21日でいい?」 女「うん楽しみー!」 ワイ「何時待ち合わせにする?」 →
- 日本人「チリほっそww」 チリ人「はぁ…」(※画像あり)
- 面接官「内定出すやで、君も4月まで暇やろ?バイトでおいでよ、仕事に慣れるで」 ワイ「はい」 →
- 給料日やし一人焼き肉するわ(※画像あり)
新人を邪険に扱う会社は総じてブラック
新入社員にミス多すぎ、って責める会社とか、、どんなブラック企業だよ。
そもそも、まだ研修中じゃないの?研修もなしに間違えたらミス多いとか、嫌な会社だね。
「ごめんなさい」て普通に使うだろ
むしろ日頃ほいほい使われる「すみません」より深い謝罪のイメージだわ
目上の人間に「ごめんなさい」は使わないな
先輩や少し上の上司くらいなら「すみません」で十分
普通すみませんだな。目上の人に使う言葉遣いじゃあない。
ただミスは多目にみて、損害に繋がる可能性があるときは全力でフォローしてやれ
新しい環境に飛び込んだんだから緊張して忘れたりする事あるからそんなカッカしなさんな
目上だったら申し訳ありませんだわな
>先輩や少し上の上司くらいなら
ザコのくせに格付けしてて草
1はMBTIのT持ちなんだろうな。
ごめんなさいだろうがすみませんだろうが、私はその気持ちをまず受け止める。次に、後輩が恥をかかないために、「すみません」の方がいい場所ならそれを教えてあげる。
あと、後輩が注意欠陥の可能性あるから、1は発達障害について一通り勉強しておくと、今後の指導方針がはっきりするからおすすめ。
手に負えないなら上司に相談だよ。
言いたい事は分かるがわざわざドヤ顔でスレ立てるのはただのガイジだろ
自演アフィの新人ネタが捗る季節だな
どうでもいい
その程度のこと気にしてたら病気になるわ
昔アンディフグがゴーメンナサイヨーってcm思い出した
社内でそんなギスギスするとか最悪やな
うちの新入社員は自分が年下とわかるとそっからタメ口だわ
教えてても「はぁい」っていうけど全然違うことし始めるし
ごめんなさいと言うだけマシだよ
謝るだけで十分だろ
あとはキチンと育てろ
どうして社会人経験のない学生あがりが
ちゃんと出来て当たり前って思えるんだろう
指導・指摘は怒ってるんじゃないから、ごめんなさいやすみませんは不適切。
ありがとうございますか解りましたが適切。
こいつは叱られたことと怒られたことが理解出来てないから、
怒るように言ったんだろうな
これは1が正しいだろ
ごめんなさいでいちいち気にすんのかー
謝ってるならいいんじゃん
※9
言いたいことはわかるけど安易にタイプを判断するのは良くないと思うよ
気にする奴は多いかもしれんが俺なら一切気にしないし、ましてやそんな事でスレ建て等
社内ルールもわからないまま担当と目標を持たされ無事死亡
新人「ごめんなさい・・・」
先輩「そこは『すみませんでした』や学生気分ぬけんのか!」
外国人「Oh, my bad. Sorry!(あ、わりぃ。ごめん)」
先輩「キチンと謝ってるやん」
新人「?????????」
米15
そりゃあんたが高卒ならしゃーないで
キモい掲示板にわざわざスレ立てするような人間の言うことだぞ
それ一々スレ立てるような事か?
先輩様気分に浮かれてはしゃいでんじゃねーよ
新人なんかこの先毎年4月毎に来るし、それぞれなんかやらかす
お前もやらかしてた
大したことでも特別なことでもねえ
※21
断定ではなく、「だろう」という想像です。1と会うこともないでしょうから、何タイプかはっきりすることもないでしょうね。
コメントの目的は安易な決めつけではなく、悩める人が、MBTIを知って救われることがあればいいなと思って書いています。
※9はT持ちへの否定ではなく、T持ちの健全度が低い状態が1と似ていると感じたため書きました。
どのタイプにも良さがあり、健全度が高ければ、どのタイプもより一層魅力的に見えます。
1の心が解放されますように。
反省してるんだからいいじゃん てかさぁ、家庭環境どうたらってwwwwwこいつwwwww呆れたwwwwww
猿が増えたから違和感感じるのはよくわかるわ。ヒトではない猿を人員としてあてられて被害ばかり受けてる1が可哀想だわ。猿は燃やして捨てるべし。