新人「パソコン立ち上げるってなんですか?」俺「起動することだよ」
141名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:30:35ID:lCr
新人「起動ってなんですか?」
俺「電源を付けてパソコンを利用できる状態にすることだよ」
シニア向けパソコン教室のバイトしてた時と教え方同じで楽だわ
俺「電源を付けてパソコンを利用できる状態にすることだよ」
シニア向けパソコン教室のバイトしてた時と教え方同じで楽だわ
2名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:31:28ID:sE4
キングオブコントのネタ思い出した
3名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:32:07ID:Hw0
ここにも常用日本語が通じないゆとりが(´・ω・`)。
4名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:32:29ID:2WY
パソコンってなんですか?
5名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:34:43ID:lCr
>>4
あなたの前に置いてある機械ですよ
あなたの前に置いてある機械ですよ
6名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:36:17ID:N9a
機械ってなんですか?
命のある無しで区別するなら命とはなんですか?
命のある無しで区別するなら命とはなんですか?
8名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:36:40ID:lCr
>>6
お帰りはあちらですよ
お帰りはあちらですよ
7名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:36:38ID:lfl
今の若い子は何て言うの?パソコンつける?
9名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:37:30ID:lCr
>>7
パソコン使ったことない人ばかりだから何も言葉はないよ
パソコン使ったことない人ばかりだから何も言葉はないよ
13名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:39:23ID:cUD
>>9
スマホは実際パソコンだからな
スマホは実際パソコンだからな
15名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:40:36ID:lCr
>>13
そんな話でないよ
そんな話でないよ
19名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:41:45ID:cUD
>>15
わかってる
ただ話聞いててふと思っただけ
スマホって80年代のSFとかで出てくる携帯端末が実現したものだからね
わかってる
ただ話聞いててふと思っただけ
スマホって80年代のSFとかで出てくる携帯端末が実現したものだからね
11名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:38:04ID:LNl
パソコン用語はもっと分かりやすい言葉に変換できると思うことがある
12名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:39:08ID:dqC
「シャットダウンして」
電源ポチー
電源ポチー
17名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:41:18ID:Cr7
何もしてないのに壊れたんですが、どうすればいいですか?
14名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:40:27ID:LNl
パソコンの電源いれて(オンにして)で
普通に通じるよね
普通に通じるよね
18名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:41:36ID:KOk
他の言葉でも通じるから専門用語使うなっても変な話だぞ
22名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:42:43ID:LNl
>>18
状況によるんじゃない?
フツーの会社でエクセル使いますーってだけのひとに
専門的な言い方学ばせる意味あるんかなと
雑学として教える程度じゃね
状況によるんじゃない?
フツーの会社でエクセル使いますーってだけのひとに
専門的な言い方学ばせる意味あるんかなと
雑学として教える程度じゃね
20名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:42:24ID:5CK
立ち上げるって
起動するとか電源入れると字数変わらないじゃないですか
ていうか起動するの方が一字少ないじゃないですか
ほらマニュアルの字数削減にもつながりますよ
起動するでいいじゃないですか!
起動するとか電源入れると字数変わらないじゃないですか
ていうか起動するの方が一字少ないじゃないですか
ほらマニュアルの字数削減にもつながりますよ
起動するでいいじゃないですか!
21名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:42:35ID:E40
立ち上げて→起動してでより固い表現に持っていくのは如何なものか
27名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:43:55ID:BSO
スマホで済んじゃうのでパソコンが使えない新人が増えたと聞いた
29名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:44:53ID:LNl
>>27
使えないオッサンも多いのでその辺問題ない
大学とかで教えないのかね?
就職する人むけに
使えないオッサンも多いのでその辺問題ない
大学とかで教えないのかね?
就職する人むけに
36名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 13:54:30ID:nZY
その手の単語の選び方とか言葉の使い方は好きにしてくれって思うけど、
「リスケします」「アサインされました」「ネゴる」とかルー大柴みたいなのやめてほしい
ダサいし頭悪そうだし、普通に日本語で丁寧に話しても1〜2秒差しかないんだからちゃんと話せよって思う
ビジネス用語らしいけど、女子高生が話すよくわからん言葉くらい滑稽なんだよな
「リスケします」「アサインされました」「ネゴる」とかルー大柴みたいなのやめてほしい
ダサいし頭悪そうだし、普通に日本語で丁寧に話しても1〜2秒差しかないんだからちゃんと話せよって思う
ビジネス用語らしいけど、女子高生が話すよくわからん言葉くらい滑稽なんだよな
40名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 14:04:00ID:83B
>>36
そう言うのにいちいちアレルギー出してるやつもどうかと思う
そう言うのにいちいちアレルギー出してるやつもどうかと思う
38名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 14:02:09ID:flu
48名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 14:12:44ID:lCr
>>38
クッソワロタ
建設部隊に回すわ
クッソワロタ
建設部隊に回すわ
60名無しさん@おーぷん2018/04/25(水) 21:38:31ID:guf
言葉って難しい
日本語を話してるはずなのに伝わったイメージは全く別物
日本語を話してるはずなのに伝わったイメージは全く別物
他の人が読んでる記事(外部)
- 知恵者「クレジットカードのリボ払いは危ない!元本全く返済できなくなるぞ!」 ワイ「はぁ」ハナホジー
- 女「ワイ君のこと好きでした…付き合ってください!」 ワイ「…はい!(満面の笑み)」
- 【悲報】こうなったことある奴www
- 【悲報】弊社の新人さん、全滅
- 僕事務員、かきくけこを1万字書かなきゃ帰れない……(※画像あり)
- 【閲覧注意】クソでかい耳クソ取れたんやがこれ何なんや・・・?(※画像あり)
- 後輩のおっさん「インフルなんで休みます」 俺「了解。診断書もらっといてね」
- 僕「もしもし、どうした?」 新入社員「すみません、熱が37.6度ありまして...」 僕「そうか、マスク忘れるなよ!湿布貼ってもいいからな」
- 電話プルルルル!!!ワイ(頼むぞ……) 新入社員「はいもしもし!」 ワイ「ああああああ!」 → 社内騒然
- 渋谷にナンパしに行く俺のファッションどう??www(※画像あり)
- 電車内jk「あのひとキモいw」 jk2「どのひと?w」 電車内ワイ「(ワイの事やろか?……ハァ……)」
- 【悲報】新入社員さん、スマホをポケットに入れたまま仕事開始www
中卒しか雇っていない会社かな?
今のルーキーは普通に小学校から学校授業でPC使ってるはずなんだけどね
教育係「ほなパソコン落としといてな」
新人「おかのした」ガシャーン
そのうち死語になるかもな
今やパソコンでもいちいち電源落とさんし
立ち上げる→使える、始められる状態にする、っていう普通の日本語なんだけどね
語彙がまぁあるんなら感覚で分かりそうなもんなのに
ほんまPC用語以前に日本語怪しいのたまにおるからなあ。
どうやって大学受験突破したんや、あいつら・・・。
スマホでできる仕事って少ないだろ
この新人小学生かよ
パソコン知らなくても、何かを起動する時「立ち上げる」って言うことは誰でも知ってるやろ
この新人生きてる価値ないで
無駄に見えるカタカナ語は決まった定義の定型語として汎用性が高いのよね
覚えるまでが大変だけど
「パソコンを立ち上げる」って一般化してるけどけっこう変な日本語だからな
一昔前は意味わからんって声をよく聞いたもんだ
※11
一般化する前ならどんな言葉でも同じだぞ
※12
たとえば?
ああすまん例えばなんて意味ないな。出さなくていいわ
でもそのレスにも全然意味ないけどね