ワイ社畜、仕事をやればやるほど会社だけが儲かることに気づく
121名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 04:45:18ID:irX
仕事頑張ることに意味はあるのか
2名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 04:45:41ID:irX
会社がいかに搾取してるかよく分かる
3名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 04:46:18ID:irX
経営陣だけが潤って下っ端はハシタ金もらってえっこら仕事
やってられん
やってられん
4名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 04:50:27ID:I1A
会社が儲かろうが儲かるまいが給料は大して変わらん
どっちでもええなら会社が儲からんより儲かったほうがええに決まっとるやろ
どっちでもええなら会社が儲からんより儲かったほうがええに決まっとるやろ
8名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:07:27ID:H9V
>>4
役員目線w
役員目線w
11名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:12:10ID:KxE
>>4
会社が潰れないなら
自分の時間が確保できた方がええに決まっとるやろ
会社が潰れないなら
自分の時間が確保できた方がええに決まっとるやろ
12名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:13:08ID:irX
>>4
会社儲かっても給料あがらんから頑張らん方がええやろ
ワイが頑張らんでも誰かやるねんから
会社儲かっても給料あがらんから頑張らん方がええやろ
ワイが頑張らんでも誰かやるねんから
7名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 04:55:12ID:oMD
社員は駆動パーツお給金は潤滑油
13名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:13:33ID:irX
>>7
これ
これ
9名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:09:33ID:SDj
ワイは「仕事頑張って出世していつか上司を追い抜いたる!」って思ってたけど
ワイが出世すると上司も出世することに気づいた
ワイが出世すると上司も出世することに気づいた
47名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:48:47ID:Ymr
>>9
上司より有能なら普通に上司より出世できるで?
そもそも会社に文句言いつつ独立しようとか出世して自分が上司側になろうともしないんやろ?
所詮自分の不幸を嘆いて悦に入りたいだけの奴隷の鎖自慢や
上司より有能なら普通に上司より出世できるで?
そもそも会社に文句言いつつ独立しようとか出世して自分が上司側になろうともしないんやろ?
所詮自分の不幸を嘆いて悦に入りたいだけの奴隷の鎖自慢や
49名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:52:06ID:irX
>>47
同族なんでワイが出世しても上司も自動的に出世するんで
あと数字だけみたらワイも上司もおんなじくらい利益だしとる
同族なんでワイが出世しても上司も自動的に出世するんで
あと数字だけみたらワイも上司もおんなじくらい利益だしとる
10名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:10:11ID:KxE
会社が潤うだけならまだええねん
結局株主が上澄みを掠め取っとるんや
結局株主が上澄みを掠め取っとるんや
14名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:14:47ID:irX
ちなワイ営業課長
昇給5万したんやけど、部長に言われたんは普通みんなこんな昇給せんからな?もっと仕事頑張れよ言われたわ
無理、絶対頑張らん
昇給5万したんやけど、部長に言われたんは普通みんなこんな昇給せんからな?もっと仕事頑張れよ言われたわ
無理、絶対頑張らん
17名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:18:46ID:KxE
>>14
溺れとる感覚があるならそれは限界のバロメーターやから
それが起きん程度に仕事すればええんや
溺れとる感覚があるならそれは限界のバロメーターやから
それが起きん程度に仕事すればええんや
19名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:20:48ID:irX
>>17
せやなそうするわ
自主的にしたってなんも意味あらへん
クソ上司どもが仕事全部振ってくる意味最近ようやくわかってきた
せやなそうするわ
自主的にしたってなんも意味あらへん
クソ上司どもが仕事全部振ってくる意味最近ようやくわかってきた
21名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:22:17ID:5kZ
>>19
部下に仕事をきちんと振って楽するんや
それが管理職
部下に仕事をきちんと振って楽するんや
それが管理職
15名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:17:40ID:5kZ
適度に仕事しろよ
一生懸命働いても先はないぞ
一生懸命働いても先はないぞ
16名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:18:41ID:irX
自分が仕事覚え出してからは営業に還元されん会社ってクソなんやなって最近思うようになった
年1万上がったところでワイはその何倍も会社に利益出してるのにおかしいよな
年1万上がったところでワイはその何倍も会社に利益出してるのにおかしいよな
20名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:20:51ID:KxE
>>16
苦しい感覚がその発端なら正しいけど
基本的に報酬と成果は比例せんのが合理的なんや
苦しい感覚がその発端なら正しいけど
基本的に報酬と成果は比例せんのが合理的なんや
23名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:22:46ID:irX
>>20
会社にとって合理的
やけどワイにとっては不合理や
こちとら家族おって年収500そこらで生活せなあかんねんぞ
会社にとって合理的
やけどワイにとっては不合理や
こちとら家族おって年収500そこらで生活せなあかんねんぞ
25名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:27:41ID:KxE
>>23
完全に成果に比例した報酬になると
大企業の社長なんか天文学的な取り分になって
末端社員なんかは生活が成り立たなくなる
もちろん成果をいくら出しても報酬が同じなのも非合理やから
実際は固定と成果比例の間が落としどころになるんや
完全に成果に比例した報酬になると
大企業の社長なんか天文学的な取り分になって
末端社員なんかは生活が成り立たなくなる
もちろん成果をいくら出しても報酬が同じなのも非合理やから
実際は固定と成果比例の間が落としどころになるんや
28名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:30:17ID:irX
>>25
完全にしたらそらそうよ求
少しは還元してくれよって話や
完全にしたらそらそうよ求
少しは還元してくれよって話や
29名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:32:02ID:KxE
>>28
バランスの問題やな
根本的な原理は変わらん
バランスの問題やな
根本的な原理は変わらん
31名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:33:26ID:irX
>>29
じゃあ昇給のバランスがおかしい
じゃあ昇給のバランスがおかしい
18名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:20:41ID:5kZ
自分の能力以上の仕事してもしゃーないからな
22名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:22:25ID:vJI
イッチが利益あげれるのも会社あってこそやろ
24名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:27:04ID:irX
>>22
初めはそりゃそうや
今は会社の看板がなくても出来る取引先も数社できたんや
それ考えたらもうちょい給料くれや
初めはそりゃそうや
今は会社の看板がなくても出来る取引先も数社できたんや
それ考えたらもうちょい給料くれや
26名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:29:43ID:irX
今ちょうど引き抜きにあってるしマジでよそいこかな思ってる
27名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:29:57ID:vJI
>>26
そうしたらええやないか
そうしたらええやないか
30名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:32:35ID:irX
>>27
今いるのが業界大手老舗なんやけど転職先が中堅会社で勢いあって給料良くなるんやけどどう思う?
あと同業者は良くいろんな場所で顔合わすから転職した後出くわすのにビビってる
今いるのが業界大手老舗なんやけど転職先が中堅会社で勢いあって給料良くなるんやけどどう思う?
あと同業者は良くいろんな場所で顔合わすから転職した後出くわすのにビビってる
33名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:34:36ID:KxE
>>30
楽できなくなる(転職に伴う苦労も含めて)分の給料アップやし
自分の事情と相談するしかないやろ
楽できなくなる(転職に伴う苦労も含めて)分の給料アップやし
自分の事情と相談するしかないやろ
38名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:36:58ID:irX
>>33
せやな
すぐには転職は無理やわ
30までは待とうか思ってる
せやな
すぐには転職は無理やわ
30までは待とうか思ってる
34名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:35:11ID:Q9s
自営業すれば自分ががんばった分も怠けたぶんもは全部来るんやで
36名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:35:46ID:KxE
>>34
まあ理屈上は
完全な成果比例やからな
まあ理屈上は
完全な成果比例やからな
39名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:39:29ID:irX
>>34
この業界はホンマ独立する人多いんやけど儲かってる人そんなおらんと思うわ。みんなブローカーみたいな人ばっかで会社立ち上げて社屋構えてやるとこまで行った人数人しか聞かん
やから独立はやめて給料マシな同業他社行きたいが…
うちの社長が業界のドンやから怖いのも本音
この業界はホンマ独立する人多いんやけど儲かってる人そんなおらんと思うわ。みんなブローカーみたいな人ばっかで会社立ち上げて社屋構えてやるとこまで行った人数人しか聞かん
やから独立はやめて給料マシな同業他社行きたいが…
うちの社長が業界のドンやから怖いのも本音
35名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:35:11ID:ehn
今勢いあるからって来年もそうとは限らんから慎重にな
ワイはそれで痛い目を見た
ワイはそれで痛い目を見た
41名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:40:56ID:irX
>>35
それは自分が頑張って会社支えるつもりでいけば何とかなる気がする
それは自分が頑張って会社支えるつもりでいけば何とかなる気がする
37名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:36:14ID:irX
この間同業他社同規模の会社の先輩と飲みにいったんやけど
ワイより仕事取ってないけど、ボーナスもワイの倍あったし給料も倍にあったんやそん時初めてワイの給料って少ないんやなって
絶望したわ
そっから仕事やる気無くした
ワイより仕事取ってないけど、ボーナスもワイの倍あったし給料も倍にあったんやそん時初めてワイの給料って少ないんやなって
絶望したわ
そっから仕事やる気無くした
40名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:40:19ID:KxE
>>37
どちらかというと交渉出来ん(遠慮しとる)ところに問題の本質があるんやないか
どちらかというと交渉出来ん(遠慮しとる)ところに問題の本質があるんやないか
42名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:42:45ID:irX
>>40
交渉とまでは行かんけど、社長には幼稚園代6万かかるんです今の給料では払えませんって言ったら5万昇給した
普通に足りんけど
交渉とまでは行かんけど、社長には幼稚園代6万かかるんです今の給料では払えませんって言ったら5万昇給した
普通に足りんけど
43名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:44:26ID:KxE
>>42
足りんならもっと交渉するしかないし
それがしづらいというのがまさに遠慮なんや
足りんならもっと交渉するしかないし
それがしづらいというのがまさに遠慮なんや
45名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:45:19ID:irX
>>43
そうか
そこまで強気に出れんわ
そうか
そこまで強気に出れんわ
44名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:45:14ID:vJI
なんやイッチ中堅会社傾いても一人で支えれるのに独立は出来んのか?
46名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:46:12ID:irX
>>44
無理やわ家族おるし金ないもん
無理やわ家族おるし金ないもん
48名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:50:41ID:irX
あと世界経済の悪化で経営傾くとか円高が進み過ぎてバイヤー買い控えとかはワイはどうにも出来んけど今やったらどんなボンクラでも頑張れば頑張った分だけ成果出ると思うで
53名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 06:02:33ID:0cV
会社「てめーのその給料誰が払ってると思ってるんや?てめーらが食い扶持稼いでくれよるから皆の給料も会社の借金も払えるんや」
55名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 13:30:19ID:I1A
ほんなら自分で会社つくるか自営業でもやればいいやん
会社に寄生しておきながらこの不満はないわw
会社に寄生しておきながらこの不満はないわw
32名無しさん@おーぷん2018/04/28(土) 05:33:38ID:ehn
実際ワイが頑張ってるのは顔も知らんオッサンの為なんやと思う
他の人が読んでる記事(外部)
- 電車内jk「あのひとキモいw」 jk2「どのひと?w」 電車内ワイ「(ワイの事やろか?……ハァ……)」
- 女「ワイ君のこと好きでした…付き合ってください!」 ワイ「…はい!(満面の笑み)」
- ワイ「子猫拾ったで!綺麗な青い眼やなぁ…名前はブルーや!」(※画像あり)
- 【悲報】こうなったことある奴www
- 昨日職場で10tトラックが事故って大惨事になったwww
- 後輩のおっさん「インフルなんで休みます」 俺「了解。診断書もらっといてね」
- 【閲覧注意】朝起きたらニキビが5つも同じ場所にできてたんだが(※画像あり)
- 【悲報】ボロ家に縛られ監禁されるなんJ民が発見される(※画像あり)
- 電話プルルルル!!!ワイ(頼むぞ……) 新入社員「はいもしもし!」 ワイ「ああああああ!」 → 社内騒然
- 【悲報】新入社員さん、スマホをポケットに入れたまま仕事開始www
- 知恵者「クレジットカードのリボ払いは危ない!元本全く返済できなくなるぞ!」 ワイ「はぁ」ハナホジー
- 【悲報】弊社の新人さん、全滅
考え方がマル経的だな
大体の会社ってのは、長いこと会社のために自分を犠牲にしてきてくれた人を部長だの執行役員だの平役員だのにして、給料ドーンと上げるんだよ。
だから若い内はどんだけ頑張っても給料は周りとそんなに差が付かない。
なので、将来これが報われると思って頑張るのか、頑張っても今報われないならやらないのかを自分で選べばいい。今後数年の稼ぎは大して差はでないけど、生涯で考えるとすごい差でるよ。
それが嫌なら仕事一所懸命頑張ってスキル身につけて独立するって道もある。それなら自分次第で若い内から稼げる。
会社員なんてのは大きなリスクも取ってないんだし、そんなハイリターンがあるわけないんだから、給料に文句あるなら長期投資と思って頑張るか、スキル身につけて「〇〇株式会社の自分」に仕事くれるんじゃなくて、自分個人に仕事貰えるだけの人間になればOK
マルクスの剰余価値って中学生で習うやろ?
業種や規模によって事情が違うだろうが、自分でやってた期間があるから1と同意見だわ
明日の飯の心配が無い代わりに同額で仕事量は5倍
そろそろ次の手を考えてるわ
気に入らないなら辞めれば済む話
逃げの思考なのか攻めの思考なのか
これをしっかり自分の中で差別化出来て把握出来てるかが大事
社畜自慢してる輩いて草
奴隷気質有り過ぎだろ
所詮下っ端で終わる人生に合掌
営業が独立した所で
しょうもない短納期の仕事を都合よく割り振れる現場が無い。
今は少子高齢化で現場の奴隷人口が不足してるからね。
人が溢れてた頃なら低賃金でも募集にくいついてきたけど
今はそんな低賃金でしんどいパートなんかやってられるかって感じで潰れていってるよ。
株主が掠め取るって。。。
出身というリスク背負った結果やん
※2
自分の勤めてる会社が今と同じ価値以上で2、30年後も存続したらね。後半は同意
おれもそう思ったからくっそ楽な自衛隊になったわ しゃべって身体鍛えるだけで金貰えるから悪くねえがプライベートないのがちょっとなあ
だから俺は給料以上は働かないことにしてるわ
今のところ全力の3割くらいでやってる営業職