会社の社員パソコンを変えたら老害共が「パスワードわかんねえよ!」って騒いでてウザイ
131以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:29:21.946ID:hIeB3Yp+d0606.net
だからパスワードを保存するなっていってんだろ…
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:30:16.563ID:LBgTQIxQ00606.net
ちゃんとディスプレイの端に付箋つけとかないと
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:33:04.364ID:hIeB3Yp+d0606.net
>>2
もうそれでもいいよ
最近の若者は楽を覚えていけない、俺らの頃は…とか言ってるのほどの口だよ…
もうそれでもいいよ
最近の若者は楽を覚えていけない、俺らの頃は…とか言ってるのほどの口だよ…
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:31:57.123ID:G/WHJVXm00606.net
???
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:34:32.278ID:hIeB3Yp+d0606.net
>>3
ブラウザでアカウントとパスワードって保存できるじゃん?
それはしないでくださいねって言ってるのにやってた老害共がパソコンの入れ替えで阿鼻叫喚してるの
ブラウザでアカウントとパスワードって保存できるじゃん?
それはしないでくださいねって言ってるのにやってた老害共がパソコンの入れ替えで阿鼻叫喚してるの
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:32:59.137ID:h5/WI7fvd0606.net
付箋か手帳
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:34:18.026ID:KF4W3068a0606.net
パソコン変えるからパスワード控えとけって言わないのが悪い
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:37:06.283ID:hIeB3Yp+d0606.net
>>6
言った
でもデータの移行はするから大丈夫だと思ってたとか騒いでる
ほんっとに人の話を聞いてないし、理解してない
てかくだらないプライドいらねーから、わからないなら聞けよと
言った
でもデータの移行はするから大丈夫だと思ってたとか騒いでる
ほんっとに人の話を聞いてないし、理解してない
てかくだらないプライドいらねーから、わからないなら聞けよと
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:41:19.510ID:+0vAMTw3M0606.net
>>14
ブラウザのフォームやパスワードを記憶させない設定に変えて週一でキャッシュもクリアしとけ
何回か痛い目合わないと覚えないだろう
ブラウザのフォームやパスワードを記憶させない設定に変えて週一でキャッシュもクリアしとけ
何回か痛い目合わないと覚えないだろう
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:46:38.983ID:hIeB3Yp+d0606.net
>>22
毎週のようにクレームが来そうだな
そして設定を直せとか、パソコン得意なやつに直させそう
毎週のようにクレームが来そうだな
そして設定を直せとか、パソコン得意なやつに直させそう
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:36:12.253ID:GAqD9fqTd0606.net
ついに仕事用が前回使用のパスワードを使えなくなる
AAAAA→BBBBB→AAAAA→BBBBBだったのに
AAAAA→BBBBB→CCCCC→AAAAA→BBBBB→CCCCC→AAAAAでいくしかない
AAAAA→BBBBB→AAAAA→BBBBBだったのに
AAAAA→BBBBB→CCCCC→AAAAA→BBBBB→CCCCC→AAAAAでいくしかない
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:36:44.583ID:gxghjtVM00606.net
パスワードを定期的に変える必要はないとか最近聞くよな
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:41:06.971ID:hIeB3Yp+d0606.net
>>12
なんか聞いたな
老害にはそれがいいのかもしれん
あ、惚け防止には変えた方がいいのか
なんか聞いたな
老害にはそれがいいのかもしれん
あ、惚け防止には変えた方がいいのか
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 08:10:02.049ID:fc3TiaYUM0606.net
>>12
文章にして桁数増やす方が良いらしいなあ
文章にして桁数増やす方が良いらしいなあ
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:37:23.013ID:r1xJ5iOJd0606.net
パスワード変更は大して意味ないって説もあるからアクティブディレクトリのデフォルトを二ヶ月から無制限にしておいてほしい
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:43:08.145ID:V75Ew+BPa0606.net
>>15
俺のところはそうだよ
俺のところはそうだよ
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:44:34.516ID:r1xJ5iOJd0606.net
>>24
羨ましい
ファイルサーバに繋げられないんだけどって問い合わせがうざいんだ
羨ましい
ファイルサーバに繋げられないんだけどって問い合わせがうざいんだ
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:39:23.729ID:7bCVMV5W00606.net
パスワード全部スマホに保存してるわ
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:42:18.842ID:hIeB3Yp+d0606.net
>>18
俺もだ
ただ最近のスマホは生体認証と紐付けできちゃって楽する分、機種変の時大変だなって思ってる
俺もだ
ただ最近のスマホは生体認証と紐付けできちゃって楽する分、機種変の時大変だなって思ってる
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:45:03.143ID:+0vAMTw3M0606.net
俺はパスワードは自分の中の一定の規則にしたがってる
以前持ってた車のナンバーと車種組み合わせたのとか
以前持ってた車のナンバーと車種組み合わせたのとか
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:48:06.435ID:qn1dA4n0d0606.net
会社のpcのパスなんて名前と生年月日で良いだろ
私用のはともかく
私用のはともかく
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:48:59.517ID:hIeB3Yp+d0606.net
>>31
パソコンじゃなくて、ブラウザのアカウントとかパスワード
パソコンじゃなくて、ブラウザのアカウントとかパスワード
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:52:46.547ID:d86jX/G600606.net
毎回そうなってたからパスワード絡みはアナログで出力→ファイルに挟んで保存がルールになってる
アホらしいとも思うが今のところ一番確実な方法だわ
アホらしいとも思うが今のところ一番確実な方法だわ
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:59:57.087ID:hIeB3Yp+d0606.net
>>33
確実だな
文明の利器の味を知った連中はそんなアナログなことしないだろうけど
てか、それをどうやって守らせてるの?
確実だな
文明の利器の味を知った連中はそんなアナログなことしないだろうけど
てか、それをどうやって守らせてるの?
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 08:06:50.191ID:d86jX/G600606.net
>>38
してなくて紛失した場合は上に報告が必須になった
別にペナルティがある訳じゃ無いけど自分の失態を上に報告するのが嫌みたいで今のところかなり守られてる
してなくて紛失した場合は上に報告が必須になった
別にペナルティがある訳じゃ無いけど自分の失態を上に報告するのが嫌みたいで今のところかなり守られてる
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 08:08:30.529ID:6luYddIG00606.net
つーかパスワード入れるの面倒くせえの
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 08:10:56.120ID:6ALHZUvaM0606.net
俺のパスワード
N@kOrUrU1←数字だけ増やしていく
N@kOrUrU1←数字だけ増やしていく
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 08:11:49.404ID:fc3TiaYUM0606.net
>>50
おっさんw
おっさんw
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 08:12:02.486ID:6ALHZUvaM0606.net
部下「複雑なパスワードっすね」
ぼく「(ナコルルしらない世代だな......)」
ぼく「(ナコルルしらない世代だな......)」
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/06(水) 07:39:24.083ID:W/IiBtme00606.net
Chromeだったらもんだいなかった
他の人が読んでる記事(外部)
- 3ヶ月適当に10kmランニングしたデブ俺の体の変化www(※画像あり)
- ワイ(♀)「お腹すいたけど金欠ンゴねぇ…… せや!マックに20年ブリに行ったろw」 →
- 30歳(7年目)のワイの給料www(※画像あり)
- ワイ(♀)「お腹すいたけど金欠ンゴねぇ…… せや!マックに20年ブリに行ったろw」 →
- 上司「ワイくんいつもスマホ弄ってるわりに仕事早くて凄いねえ」
- 少し大きめのダンゴムシを見つけた → ダンゴムシ乗せてる場所が謎www(※画像あり)
- ガキの頃やったクズ行為を正直に告白していけwww → ガチクズ多すぎ・・・
- 俺のある行動がバレて職場の女共に1日のうちに一斉に嫌われたんだけど
- 海で魚釣りしてきたでー → 捌いて刺身にした結果(※画像あり)
- ワイ(♀)「お腹すいたけど金欠ンゴねぇ…… せや!マックに20年ブリに行ったろw」 →
- 【朗報】新卒ワイ、取引先からの鬼電を無視し定時にあがる
- 新入社員まんさん「ここがわかんないんですぅ〜(ゲロ甘ボイス)」 ワイ「…」
シス管は猿相手にしてると思わないと駄目だぞ
アホだな
それを上手く移行させるのがお前の仕事だろ
専門職と一般人の間にはギャップがあって当たり前
そのお陰で食えてるのがわかってない奴ほど愚痴を言う
責を負えるプロになりきれてねえんだよ
一体どっちが害なんだか
これ年齢関係ないんだよなぁ...
口頭じゃ駄目に決まってんだろ
っていうか個人にパスワード管理させんな
担当が全部決めて配布しろ
50代後半だけど使ってるPCに於いては
一般的なユーザーパスワードはアルファベット込みの10桁のパスワードで
管理者パスワードはアルファベット込みの13桁で双方これで固定してる
でもって個々のサービスの色々なパスワードがかなりあるけどファイルに記録して
それをアーカイブにして複数のパスワードマネージャーを2重にかけて保存してる
金融機関とか証券会社とかもこの管理だから俺がボケたら全部アウトだw
こんな老害も使いこなせないとか駄目な奴
「仕事」の九割は誰かのミスのカバーだぞ。そうじゃないのは単なる「作業」
こういうのは年齢関係なくね?
むしろ会社のレベルの低さだろ
只今ニートが湧いております失礼しました。
※3.4.5怒んないでよおっさんw落ち着いてwww
※3
すっごい老害だな
自分で使うのくらい自分で知ろうとも思わんのか
脳が萎縮してるのかな?
ワイunko98765安定
そもそものPWにはアルファベット記号数値というアメ公由来制限を正せ。
全角文字が使えなくて何がパス"word"だよ。
単に人間にわかりにくい文字列の羅列じゃないか。パスstringsでしかない。利用者が覚えるわけがない。だから紙に書いて貼り付けるような馬鹿なことが起こる。
アメ公のシステムは自分らの言葉でちゃんと秘密のワード=語として意味のあるパスワードを使っているから覚えるものとして使っている。
日本語OSのシステムなら日本語パスワード使えるようにしておくべき。
そうなってれば高度で難解な言語である日本語のパスワードを使えるし覚える前提で使うようになるんだ。
関係者みな頭悪すぎと言うかアメリカ植民地になりすぎ。
わずか2桁に過ぎない文字数の組み合わせより2万字超の日本語の方が総当たり計算で解読しようにもずっと手間がかかるようになるのにね。