昔の人「月収20万かぁ…」 現代人「20万もくれんの?!公務員良いなあ!」
71名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:24:22ID:ptq
なぜなのか
3名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:26:02ID:ptq
20万くれや
4名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:26:12ID:vB9
時代が違うからだよ
5名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:26:52ID:ysR
給料袋が立つ時代が信じられないし
給料袋なんてあんのか
給料袋なんてあんのか
7名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:27:39ID:rjW
>>5
うち最近まで賞与のみ手渡しだった
うち最近まで賞与のみ手渡しだった
6名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:27:10ID:rjW
手取りか支給額かでもかなり違うよな
8名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:27:44ID:ptq
20万は最低ライン
今?くれないよそんなに
今?くれないよそんなに
9名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:28:32ID:TpC
しかも物価が昔のやからなぁ
10名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:29:03ID:cxS
25万は欲しいね
14名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:29:39ID:ptq
>>10
公務員でもくれない
公務員でもくれない
11名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:29:22ID:ysR
バブルの頃の物価ってどっちなんや?そのぶん高いんやっけ?
33名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:28:32ID:Rvb
>>11
消費税は無いし税金も安い
スマホが無いから通信費も掛からない
家具家電は高かった
消費税は無いし税金も安い
スマホが無いから通信費も掛からない
家具家電は高かった
37名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:34:25ID:Zzj
>>33
今の圧迫感は明らかに税金と年金負担のせいやねえ
今の圧迫感は明らかに税金と年金負担のせいやねえ
38名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:36:51ID:Rvb
>>37
介護保険料とかもあるしな
定期昇給も幻になってる企業も多いし
介護保険料とかもあるしな
定期昇給も幻になってる企業も多いし
17名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:30:36ID:YBD
ブランドは高かったが生活必需品は当然安かった
19名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:31:29ID:ysR
>>17
はぇ〜
マッマが高いって言ってたり親戚が安いいうてたから
わかりにくかった
はぇ〜
マッマが高いって言ってたり親戚が安いいうてたから
わかりにくかった
20名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:32:50ID:YBD
>>19
一応住宅地とかは高めやし生活必需品が高くなったのは00年代やけどな
まぁ未だに生活が苦しかったとか言うのはガイジかよっぽどセンスのない貧乏人かよ
一応住宅地とかは高めやし生活必需品が高くなったのは00年代やけどな
まぁ未だに生活が苦しかったとか言うのはガイジかよっぽどセンスのない貧乏人かよ
31名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:26:37ID:Zzj
>>19
100均もユニクロもない時代だから底値は高いといえば高い
100均もユニクロもない時代だから底値は高いといえば高い
32名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:27:47ID:ptq
>>31
過酷やなそれ
過酷やなそれ
13名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:29:35ID:FQa
年金松「勝手に引いておくぞ」
16名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:30:25ID:BIR
ワイ公務員「え!高卒で20万もくれて年2回もボーナスあるんですか!(歓喜」
22名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:33:32ID:cxS
月収20万じゃ足りねえ
27名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:24:38ID:ptq
>>22
おは金持ち
おは金持ち
24名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:33:45ID:rTu
ワイ田舎民、10万で満足
26名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:24:20ID:ptq
>>24
ナマポ対象やな
ナマポ対象やな
25名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 08:49:46ID:yXi
なおそのうちの4万は取られる模様
28名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:25:15ID:0l5
地方ならそこそこ生活できるんちゃうか
30名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:26:07ID:ptq
都会やと生活コスト高いから20万が手取りでだとうやとおもう
田舎だと20万は大金
そこから出来上がる格差があるもよう
田舎だと20万は大金
そこから出来上がる格差があるもよう
34名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:29:22ID:6ke
昔は就職といえば家族を募集するイメージだったが今は奴隷か傭兵を集めてる感じ
35名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:31:25ID:ptq
>>34
ブラック企業ばかりやしな
ブラック企業ばかりやしな
36名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:33:34ID:3DX
傭兵ならええんちゃうの
海外方式みたいで
海外方式みたいで
39名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:39:51ID:ptq
>>36
軍隊なら寮の面倒も見てくれるんやがな
軍隊なら寮の面倒も見てくれるんやがな
40名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 09:40:32ID:JDL
車も安かった時代やしな
41名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 10:43:58ID:ptq
携帯も要らない
42名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 12:51:45ID:ptq
しかも高卒で稼げた
今は大卒の初任給が20万もない
今は大卒の初任給が20万もない
43名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 12:56:16ID:ptq
まっまも20万は中々稼げない言うてた
あーあ、日本/(^o^)\
あーあ、日本/(^o^)\
44名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 12:57:50ID:n9m
30万くれよぉ
45名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 12:58:36ID:ptq
>>44
野原ひろしの月給や
野原ひろしの月給や
46名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 12:59:39ID:grv
(´Д`)ハァ…
47名無しさん@おーぷん2018/06/07(木) 13:04:58ID:PAZ
そりゃ副業も流行りますわ
ほなオークションの商品の投函に行ってきますわ・・・
ほなオークションの商品の投函に行ってきますわ・・・
他の人が読んでる記事(外部)
- 海で魚釣りしてきたでー → 捌いて刺身にした結果(※画像あり)
- ガキの頃やったクズ行為を正直に告白していけwww → ガチクズ多すぎ・・・
- ワイ(♀)「お腹すいたけど金欠ンゴねぇ…… せや!マックに20年ブリに行ったろw」 →
- 俺のある行動がバレて職場の女共に1日のうちに一斉に嫌われたんだけど
- 上司「ワイくんいつもスマホ弄ってるわりに仕事早くて凄いねえ」
- 3ヶ月適当に10kmランニングしたデブ俺の体の変化www(※画像あり)
- ワイ(♀)「お腹すいたけど金欠ンゴねぇ…… せや!マックに20年ブリに行ったろw」 →
- 30歳(7年目)のワイの給料www(※画像あり)
- 【朗報】新卒ワイ、取引先からの鬼電を無視し定時にあがる
- 【速報】ワイの勤め先、ワイの復讐により閉店
- 新入社員まんさん「ここがわかんないんですぅ〜(ゲロ甘ボイス)」 ワイ「…」
- 会社辞める前に有給消化しようと思ったら・・・
たいした大学出てないが月給20万を羨ましがる仕事してるやつなんて周りで見たことないぞ
※1
首都圏か田舎かにもよるんじゃないの?
田舎だといい方だろ。しかし昔とは税金が桁違いに多くなってるからなあ。とても結婚なんか出来ん。
田舎は20万で高給取り扱いだぞ
俺は30万だけどなガハハ
地方を舐めるなよ
時給なら首都圏のバイトより安い正社員なんて珍しくないぞ
貧乏人の使う金に8パーセントの税金かけたろ
金の卵