ぷよぷよの連鎖的会話法が染み付いてて社会人やれへん
181名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 20:58:20ID:3CI
周りから固めて
最後に一気にあっなるほど!っていう説明したいんじゃ!!
最後まで黙って聞けや!ぼけども!
最後に一気にあっなるほど!っていう説明したいんじゃ!!
最後まで黙って聞けや!ぼけども!
2名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 20:58:56ID:4H8
ばよえーん
3名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 20:59:43ID:3uS
全消し!
5名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 20:59:56ID:uIc
例えば?
6名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 20:59:56ID:3CI
伏線を張りまくって
結論は最後に言う
全て繋がる
あーなるほど、そういう意味か!っていう流れや
結論は最後に言う
全て繋がる
あーなるほど、そういう意味か!っていう流れや
7名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:00:28ID:3CI
わかる人おるか?
8名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:00:52ID:3CI
ほんの数秒黙れないやつらの多いこと多いこと
9名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:01:32ID:3CI
だからなに?とかほんまに腹立つわ
少しだまっとれや
すっきりさせたるやで
少しだまっとれや
すっきりさせたるやで
10名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:02:16ID:J9m
結論を先に言えよ
こちとら遊びじゃねーんだよ
こちとら遊びじゃねーんだよ
12名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:02:43ID:uQP
ファイヤー
14名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:03:36ID:psd
自己満じゃなくてまじめに説明せんかい
16名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:04:28ID:QcS
でもイッチのID3連鎖しかしなさそう
17名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:04:30ID:6FU
推理小説じゃないんだから
「○○は××である、何故なら□□が△△だから」って感じに結論から先に出すんやで
「○○は××である、何故なら□□が△△だから」って感じに結論から先に出すんやで
18名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:05:12ID:vA2
それを帰納法という。論理に全部順序が決まってる
結論を先に知ってればどうしてその順序かとかわかるから理解しやすい
論理の組み立てには文句はないが、相手に理解させるために寄り添う必要はあるやで
結論を先に知ってればどうしてその順序かとかわかるから理解しやすい
論理の組み立てには文句はないが、相手に理解させるために寄り添う必要はあるやで
19名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:05:26ID:3CI
一時間話すわけやないんやから
黙って聞けや
黙って聞けや
20名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:06:23ID:cGW
ワイは問答法で話してる
21名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:08:15ID:yuW
使えんクビ
22名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:09:43ID:3CI
>>21
会話的には面白く話せてるおもろいんやけどなあ
お笑い見て育ったせいかもしらんわ
会話的には面白く話せてるおもろいんやけどなあ
お笑い見て育ったせいかもしらんわ
25名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:12:00ID:iAn
>>22
相手が黙って最後まで聞けてない時点で少なくとも面白くは話せて無いやろ
相手が黙って最後まで聞けてない時点で少なくとも面白くは話せて無いやろ
31名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:15:51ID:cxC
>>25
ホンマに面白かったら途中で茶々入れんわな
ホンマに面白かったら途中で茶々入れんわな
23名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:10:20ID:3CI
すべらない話とかそんな感じで話してるで
26名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:12:32ID:QcS
テンポが大事なんだよなあ
27名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:14:02ID:U7C
せめて先に結論を言うてからそれやればええねん
アメップはそうしてる
アメップはそうしてる
30名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:15:35ID:3CI
>>27
なるほど!感が薄れてまうやん!
なるほど!感が薄れてまうやん!
32名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:16:44ID:psd
>>30
カタルシス求めてんの?
カタルシス求めてんの?
33名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:17:03ID:Cfa
何でお前の話を長々と聞かんといかんのや
34名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:17:43ID:QcS
オチまでが短い話の方が、普段の会話なら一人が独占することも無くてええんちゃう?
連鎖なんやから一発狙うんやなくて繋いで繋いでいこうや
連鎖なんやから一発狙うんやなくて繋いで繋いでいこうや
35名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:18:59ID:3CI
>>34
連鎖スイッチ押すのはわいや
そこは譲られんやろ
なんの為に話を積み上げとんねん
連鎖スイッチ押すのはわいや
そこは譲られんやろ
なんの為に話を積み上げとんねん
37名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:20:39ID:QcS
>>35
みんなで連鎖を繋ぐんやで
一人で連鎖してオチでかますのは力量いる気がするンゴ
みんなで連鎖を繋ぐんやで
一人で連鎖してオチでかますのは力量いる気がするンゴ
36名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:20:37ID:iAn
長々と話すんやったら途中途中に小ボケを挟んでいって最後に大オチに繋がな
最後まで聞いて貰えないのは周りの人間のせいじゃなくイッチの実力不足や
最後まで聞いて貰えないのは周りの人間のせいじゃなくイッチの実力不足や
38名無しさん@おーぷん2018/06/15(金) 21:23:47ID:H9t
話の途中で飽きさせないのも話術の一つやろ
自分の実力不足を人に転嫁すんなよ
自分の実力不足を人に転嫁すんなよ
他の人が読んでる記事(外部)
- 女先輩(主任)「ぼくくん、昇進おめでとう!」 ぼく(係長)「おう、サンキュー!」
- これやる奴マジでやめろ(※画像あり)
- 【朗報】ワイ初めて鯖を釣る → 猫多すぎwww(※画像あり)
- 会社辞める前に有給消化しようと思ったら・・・
- ワイのスマホにウイルスいるらしいんやが何やこれ・・・(※画像あり)
- 海で魚釣りしてきたでー → 捌いて刺身にした結果(※画像あり)
- 俺、一晩で60万飲んで今帰宅・・・・・・
- 社畜上司が社長になった結果
- 大学生俺、気になる女にLINEをするも茶化すwww(※画像あり)
- 上司「ワイくんいつもスマホ弄ってるわりに仕事早くて凄いねえ」
- 【速報】ワイの勤め先、ワイの復讐により閉店
- 飲みの席にて 先輩「お前常識ねーよなwwちゃんとしろよいい歳なんだからww」 俺「喧嘩売ってんの?買うぞ??」
「この前あそこ行ったんだけどね」
『ファイヤー!』
「そこで食べたハンバーグがおいしくて」
『アイスストーム!』
「一個食べたあとまた注文しちゃった」
『ブレインダムド!』
ネットでも三行以上はほとんど読まれないからな。何事も短く簡潔にだ。
オ〇ニープレイやな
さよなら
多分ものすごい話し下手なんだと思う
オチを聞いてもよくわからんから話の途中でも突っ込まれる
こういうやついるよな。
は?ってリアクションを引き出してから本題に入るやつ。
クソ腹立つ。
それはお前だけな
小説書けば?
すべらない話意識してるなら話す前にタイトル言ってから話せば?
まあ大体会話なんて話の腰折りたい奴らが一定数おるからな
いかにも話し上手なフリしてるけど、そいつらはガイジだと思ってるわ
知り合いにこいつみたいな奴いるけど、そいつが喋り出すと皆スマホ弄り出すわ。
滑らない話なんて芸人が事前に用意して採用された話をするからみんな聞いてんのに、つまんないおっさんが勝手に喋ってても苦痛なだけだわ
すべらない話は番組として面白いオチがありますよっていう前提があるから長い話でも聞いてられるんでしょ
要するに話が下手なガイジってことね
会話には流れがある
複数人になればそれはより複雑になる
自分の言いたいことだけダラダラ喋りたいならYouTuberにでもなりなさい
最後に結論が来ることを相手もあらかじめ知ってれば面白いよ。
でも結論が来ることを知らない人からしたらチンタラチンタラ答えの出ない長話されてるのとおんなじ。
ゲームボーイのぷよSUN買ったけどこれが一番おもしろいのかもな
通はもう散々やった。よ~んはモダンすぎて合わない
これは意外と分かる。
話している途中で、オチに直結する質問をしてくる場合は困る。
表面的に芸人の話術真似てるだけだろ
もっとよく見てみろ 色んな話し方あるから
A、B、Cを話して最後に三つを貫くような話し方もあれば、先にABを話して貫いてオチをつけた話しに見せて、最後にCの話まであった って話し方もある