ワイの近所にスーパーが乱立しすぎて過当競争になった結果
131名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 14:44:51ID:HZA
どこもたくさん仕入れて安く売るから
ワイにはメリットしかないんやけど
売れ残り半額ラッシュ凄いンゴねえ…
ワイにはメリットしかないんやけど
売れ残り半額ラッシュ凄いンゴねえ…
4名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:46:17ID:ZcC
岐阜ではドラッグストアが乱立してます
5名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:46:37ID:HZA
同じエリアに8個ってありすぎンゴねえ…
6名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:47:06ID:FgL
うらやまC
貧乏人には天国や
貧乏人には天国や
8名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:47:29ID:jKZ
ええやん
うちの近所2つだけで広告見ても明らかに値段を合わせとるし
うちの近所2つだけで広告見ても明らかに値段を合わせとるし
9名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:49:35ID:gTN
ウチの近隣には1つくらいしかないけど、高品質でお手頃な価格で割りと満足
10名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:50:46ID:HZA
ありすぎて閉店間際に行くとどこでも半額シールのラッシュや…
人口に対して仕入れすぎなんやろなあ
人口に対して仕入れすぎなんやろなあ
11名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:51:26ID:10t
地方ナンバー1はええぞ
12名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:52:15ID:HZA
ポイント2倍曜日作ったりしてるけどその日はそっちに客流れて他店はあかんのやろうか…
どちらにせよ共食い状態でみんな閉店にならなきゃええんやけど
どちらにせよ共食い状態でみんな閉店にならなきゃええんやけど
13名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:52:25ID:xTy
イッチはどのスーパーで働いてるんや?
14名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:52:52ID:HZA
>>13
ワイはただの客や
半額巡りたのc
ワイはただの客や
半額巡りたのc
15名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:54:28ID:HZA
高級スーパーも一個あるんやけどもはや客がおらん
閉店間際に行くと高級食材半額とかで売ってて草
閉店間際に行くと高級食材半額とかで売ってて草
16名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:55:40ID:HZA
ワイみたいな貧乏人がふだん買えないような地方ブランド肉や魚や高級フルーツがみんな半額や
買ってみるとやはりおいc
買ってみるとやはりおいc
17名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:56:28ID:iZa
高級ってほどでもないけど普段なら絶対買わん値段のが半額になるとお試しで買ってみたくなるンゴね
なおあんま変わらんからいつも買っとるのでええわってなる模様
なおあんま変わらんからいつも買っとるのでええわってなる模様
18名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:57:12ID:HZA
>>17
せやね
毎日正規の値段じゃ絶対買えへんわ
せやね
毎日正規の値段じゃ絶対買えへんわ
20名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:59:26ID:iZa
>>18
無理よな
確かに美味いもんもあるんやけどなんちゅうか普段ので十分美味いって満足できてしまうんやな
この価格帯のはアカンて食品はたまにしかない
無理よな
確かに美味いもんもあるんやけどなんちゅうか普段ので十分美味いって満足できてしまうんやな
この価格帯のはアカンて食品はたまにしかない
18名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:57:12ID:HZA
でも採算あかんみたいでやっぱりそこ閉店するらしい…
19名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 18:57:24ID:Y8k
ワイの近所もスーパーだらけや
もうスーパーしかないで
もうスーパーしかないで
21名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:01:50ID:QAC
横浜に引っ越してから食い物の高さにびびりました
22名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:02:55ID:HZA
>>21
横浜のスーパーは高いで
どの地区かにもよるけど
まあ土地代やと思っていい
横浜のスーパーは高いで
どの地区かにもよるけど
まあ土地代やと思っていい
23名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:04:39ID:HZA
横浜いうかその土地で農産物とれない地域は基本高いと思うわ
地価高くて農地少ないor地価高くてスーパー出せないやから
地価高くて農地少ないor地価高くてスーパー出せないやから
24名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:05:42ID:6Hy
ワイの近くにもスーパー出来たンゴ
25名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:06:46ID:riz
一度半額で買ってしまうと定価で買うのをためらってしまう貧乏なワイ
26名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:07:35ID:15m
ワイんとこは逆や
肉の半額なんかもう見かけへんで
競争率高すぎや
肉の半額なんかもう見かけへんで
競争率高すぎや
27名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:08:17ID:HZA
売れ残り多いスーパーは割引すごいイメージや
前住んでたとこは住宅がこれから建つ予定で当時まだまだ人口少なかったんやけど
とにかく何日かすると安くなる
何でも安くなる
売れ残りラッシュなんやろうなあと思ったわ
前住んでたとこは住宅がこれから建つ予定で当時まだまだ人口少なかったんやけど
とにかく何日かすると安くなる
何でも安くなる
売れ残りラッシュなんやろうなあと思ったわ
28名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:08:59ID:OyH
それでも成り立つくらいは人多いんやろな
どのあたりのエリアやろ
どのあたりのエリアやろ
33名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:13:07ID:HZA
>>28
政令指定都市クラスやな
人は多いが車社会で買おうと思えば遠距離スーパーもライバルになる
所得高い人ばかりじゃないから外食産業は激安チェーン以外はあまり奮ってないイメージや
政令指定都市クラスやな
人は多いが車社会で買おうと思えば遠距離スーパーもライバルになる
所得高い人ばかりじゃないから外食産業は激安チェーン以外はあまり奮ってないイメージや
29名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:09:29ID:HZA
逆にスーパー少ない地域は電鉄系スーパーの寡占状態やったな
とにかく高い
とにかく高い
31名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:10:39ID:OyH
東急系のスーパーしかない地域とか食費が2.5倍くらいかかりそう
32名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:12:05ID:15m
現金ほとんどもちあるかへんからライフとダイエーなかったら死ぬ
34名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:14:51ID:HZA
>>32
ワイもや
現金しか使えんスーパーはめんどいな
ワイもや
現金しか使えんスーパーはめんどいな
35名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:16:05ID:HZA
一部地域で戦国スーパーが潰し合ってるのはともかく
一方でお買い物難民がいるってマ?
都市伝説の域ちゃうん?
一方でお買い物難民がいるってマ?
都市伝説の域ちゃうん?
36名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:24:46ID:HZA
お惣菜 半額
野菜 まとめ売り
肉 3割引
お菓子や保存系は安くないけど生鮮安すぎて絶対困らんわ
野菜 まとめ売り
肉 3割引
お菓子や保存系は安くないけど生鮮安すぎて絶対困らんわ
37名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:28:11ID:6Qa
一度半額ラッシュに出くわすと二度と定価で買えんわ・・
39名無しさん@おーぷん2018/10/27(土) 00:50:59ID:vph
ええやん
こっち競争緩いからカップ麺が120円もする
こっち競争緩いからカップ麺が120円もする
40名無しさん@おーぷん2018/10/27(土) 00:51:52ID:UiC
大型総合店舗できると一気に無くなってく
43名無しさん@おーぷん2018/10/27(土) 00:54:49ID:X0k
(*^◯^*)スーパー3つと薬局2つあるから赤いきつねやごつもりはいつも100円前後だは!
45名無しさん@おーぷん2018/10/27(土) 00:55:57ID:gon
薬局の謎に安いカップ麺とお菓子類ホント感謝してる
30名無しさん@おーぷん2018/10/26(金) 19:10:13ID:9sY
羨ましい
ワイのとこは一件ポツンとあるだけやから冷凍食品も定価で売るぼったくり価格や
ワイのとこは一件ポツンとあるだけやから冷凍食品も定価で売るぼったくり価格や
他の人が読んでる記事(外部)
- 俺と友達「ぺちゃくちゃ」 教授「」つマイク 俺友「???」 教授「喋りたいならどうぞ?」 俺友「」
- 鼻パックしたんだが、これってヤバいの?優しいおまえら教えて(´・ω・`)(※画像あり)
- リアルに友達からUSBメモリを53万で買わないかって言われてるんだが
- 嫁(23)「俺くんが必死に働いてようやく買った新車、勝手に乗ってトレーラーと正面衝突しちゃった……ごめんなさい)
- 僕22歳ニート「ハサミでコップって切れるのかな???」ジャキッ
- 【助けて】奨学金の返還残額が倍になった(※画像あり)
- ワイ「オッヤが寝たンゴ!!!」 シュバババ(※画像あり)
- 彼女父「ワイ君は稼ぎどれくらいなのかな?」 ワイ「年収180万円です😊」
- 後輩「あー、赤か」 助手席ぼく「角コンビニ」 後輩「え?」 ぼく「駐車場」 後輩「え?」 ぼく「…」
- 今日久しぶりにマクドナルド行ったけどこの量注文するのって普通?(※画像あり)
- 彼女「LINE絶対に途切らせないで。途切れたら別れるから。」俺「わかった。今日何したの?」彼女「ゴロゴロ」
- ロト7で高額当選したんだが(※画像あり)
ネットスーパー利用のワイ 高みの見物
やくざのシノギ合い
同じエリアってどれくらいの距離なんだろう...
うちは徒歩10分圏内に5件やな
24時間経営もあれば21時、0時、2時閉店とバラバラ過ぎて割引時に回るなんて無理や
自転車で10分の範囲内ならスーパー8件かな
ドラッグストアは2件
尚内2件は玉出と業務スーパーとサンディ
埼玉け?ヤオコーとBelcの対決は面白いンゴ
関西だと万代がいいスーパーだったなぁ。
ゲンキーとオオクワとスギ薬局が大戦争しとるわ
ゲンキーに至っては内ゲバ状態。歩いていける圏内に作るなよ
一気に限界きて全部一緒に倒産する未来はよ
ワイんとこはその結果自宅から一番近いとこが潰れたわorz
雨降ったときは残りのスーパー遠くて買い物に行く気がせん……
半額王かよ
2‐3年もすれば、一斉撤退で、チャリ30分漕いで買い物に行くようになる
共倒れでそして誰もいなくなったENDにならなきゃいいけどな
車で30分以内にイオン級が三店舗できて周辺地域の商店街皆殺しにした後に次々に息絶えてったゾ。映画館が在ったところだけ生き残ったw