同期LINEグループにて俺「的を得てるな」 同期「得ちゃったかーw」←これ
331以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:32:41.024ID:Bl3diBS50.net
すんげーゾワゾワしたわ
それから俺が発言することはなかった
それから俺が発言することはなかった
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:33:12.580ID:p2HvIdGe0.net
的を射るだし
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:33:18.523ID:C9yEUESV0.net
バカにされてるな
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:33:22.393ID:jTDxul3ga.net
その同期とは縁切れ
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:33:34.501ID:3sIYm7p+0.net
そこで黙って引き下がるのがお前なんだよなぁ
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:33:39.053ID:CospPB6P0.net
今はどっちでもいいみたいだぞ
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:33:50.753.net
的を射たからって命中したとは限らないからな
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:34:00.244ID:qSB3JZF80.net
たしかに俺ってやつの発言ゾワゾワするなwwwwwwwww
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:34:06.560ID:6P0rf4z5d.net
最新の辞典をプレゼント
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:34:30.024ID:lkXkKzdC0.net
得るが正しい
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:34:46.123ID:p2HvIdGe0.net
同期いい奴やん
そういう時に指摘してくれる人は貴重だよ
そういう時に指摘してくれる人は貴重だよ
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:35:25.109ID:z8c57ZTSd.net
>>12
指摘してないじゃん
指摘してないじゃん
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:36:06.180ID:p2HvIdGe0.net
>>13
これでわからないならちょっと大丈夫かとしか…
これでわからないならちょっと大丈夫かとしか…
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:37:31.338ID:z8c57ZTSd.net
>>15
これを指摘と取るとか大丈夫かお前
これを指摘と取るとか大丈夫かお前
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:38:35.414ID:p2HvIdGe0.net
>>17
多分頭おかしいんだろうな
ごめんよ…
多分頭おかしいんだろうな
ごめんよ…
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:35:34.427ID:+P6nEKZz0.net
ごちゃごちゃうるせえんだよって言わないからなめられんだぞお前
昔からお前はそうだよななんにも変わっちゃいねえ
昔からお前はそうだよななんにも変わっちゃいねえ
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:36:41.281ID:D3rZU7QC0.net
的をgetするな
的にshotしろや
的にshotしろや
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:37:49.941ID:AWkSpgUQ0.net
正鵠を得るが語源なので正しいよと切り返せない教養のなさが悪い
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:37:50.460ID:EyBXa7Lvp.net
「的を得てるな」キリッ
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:40:32.505ID:w8km2lME0.net
いまだに「射る」が絶対だとおもってるアホがチラホラおる
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:40:53.931ID:wf17ZZLv0.net
頭の悪ささらけ出しといて指摘されたら切れるとか
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:41:55.296ID:CJN5/NyTa.net
どっちも正しいからどっちでもいい定期
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:43:01.033ID:KJ3/bmWJ0.net
てか、人の的をかってに射るなよ
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:44:04.976ID:vxPjeWz80.net
指摘でもあるけど煽りの方が強い書き方
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:48:03.718ID:Z2iF/yFDM.net
>>31
すぐに上手い返ししてれば笑い話で終わったのに逃げたから傷口が広がってるんだぞ
すぐに上手い返ししてれば笑い話で終わったのに逃げたから傷口が広がってるんだぞ
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:55:41.727ID:vxPjeWz80.net
>>36
まあ一理ある
まあ一理ある
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:44:27.804ID:5fgicYei0.net
射るも得るも、どっちも良いの知らないのって言うと嫌な奴扱いになるな
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:46:24.549ID:BWGEdYBu0.net
的が弓道の的みたいなのだと思ってるからだろ
通常的と言えば獲物だよ仕留めた獲物を得ました!っていえばわかるだろ?
通常的と言えば獲物だよ仕留めた獲物を得ました!っていえばわかるだろ?
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:47:08.668ID:D3rZU7QC0.net
得る前に射るだろ
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:48:03.260ID:BWGEdYBu0.net
先に誰かが言ってたけど射るだけじゃ当たっているかどうかすらわからない
使っている状況からしてそういうニュアンスではないだろ?
使っている状況からしてそういうニュアンスではないだろ?
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:53:31.965ID:uUAxGXom0.net
得るでも射るでも間違いではないんだよなぁ
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:55:20.896ID:BWGEdYBu0.net
まあ時代的に狩猟より射的のほうが馴染んだ故の変化なのかもね
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:55:54.078ID:LE7dor5A0.net
この場合の得るは「うまく捉える」という意味だから誤用じゃないんだよ
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:57:44.259ID:BWGEdYBu0.net
誤用どころか射るが得るの誤用なのに広まってしまって正解を間違いにしてしまった
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 19:01:08.663ID:VSfIEyuF0.net
間違っててもほとんどの人が使ってるならもうそれが常識でいいんじゃねとは思う
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 19:29:47.280ID:2rq1lQQC0.net
意見や発言が的を射るっておかしくね
何を発射してんだよ
何を発射してんだよ
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/03(木) 18:50:38.037ID:h23S9jelM.net
あーお前は的を射る派なんだー
他の人が読んでる記事(外部)
- 14日に出た冬のボーナスを全部ギャンブルに突っ込んだ結果
- ワイ「年休120以上、年収400万以上で」 ハロワ職員「はい」
- ボーナス入ったから明細うpしとくわ → 明細が酷すぎるwww(※画像あり)
- ガチで女の大食いだけど私の晩御飯これwww(※画像あり)
- セコすぎる彼女が俺にくれたクリスマスプレゼントが酷い
- 自爆営業続けてたのが会社にバレたwww
- ピザ注文したら三時間待っても来ないから激おこプンスカ丸になって電話したんだけどさ(※画像あり)
- 【朗報】ぼくくん、昨日温泉施設で焼き肉食べ放題を楽しんでたら謎のおっさんに「一人で寂しくないの?」と煽られる
- 会社の後輩、不正を働くwww
- 1kgの唐揚げ弁当がこちらwww(※画像あり)
- サイゼリヤに来たから安価で豪遊するwww(※画像あり)
- 社長「……給料いくら欲しいんだ」 ワイ「最低でもあと3万ですね」
別に間違ってないからな
射るっていうのは弓につがえた矢を放つ動作のことだから、的に当たる意味の得るの方が正しい。テレビは平気で嘘を垂れ流す
矢を放つ動作は『矢を射る』です
この話から間違ってないって主張をするのはちょっと陰キャが過ぎないか
ただ単に空気悪くなるだけじゃん
この話からきちんとした切り返しで場を沸かせるのが普通の人でしょ
切り返しってのは相手を否定するだけじゃない
矢を使って的を射るんではないの...
俺は「お前らの心も得ちまったようだな」とか言ってブリザード吹かして見るけどどうだろな
ちょっと逝ってくるわ
ってとりあえず返しとけ
言葉は常に変化して行くものなんだろうけど
「全然いい」「真逆」等の言葉キライ
元々「射る」のほうが誤用だったからな
正鵠を失する→正鵠を得る→的を得る
っていう流れがあったのに謎の突然変異で「的を射る」っていう鬼子が生まれた
「失する」と「得る」は対義語として成り立つけど「失する」と「射る」は不適切
僕も的が欲しい!
ID:p2HvIdGe0.net
こいつすげーなぁ…
この場面で国語教師でもあるまいし、両方いいとかむしろ得るだとか本来は〜とか今調べました感が半端ないだろ。
「弓道で真ん中にあたって点ゲット」もしくは「弓を射て的を得る」で覚えてる
>>3
的の中心を得た『正鵠を得る』から来てるとも考えられます。
弓道で的に矢を当てることを得るって言うから完全な間違いとは言えないんだよなあ
「日本語って難しいよね」
そんなこと言い出したら「難しい」 も「むつかしい」って言わないと間違いってことになるね
こんなん言われたら、ゴメンなーあらたしい言葉には慣れてなくてって返すわ
※15
できないくせにw
>>47 一番のあほめっけw
>>3
『矢を射る』時点では矢はどこに飛んでいくか分からなくて、『的を得て』はじめて当たったことになる
最初に射るを見たのはテレビのクイズ番組だった。あいつら正解とか言って普通に嘘言うし、単なるバラエティー番組で諸説ありますとか逃げるから信じない方がいい
>>4
射るだと主張して空気を悪くした奴に言い返さないで我慢したんだから大人でしょ。偉いと思うよ。なんでさらに場を沸かす労力を求められるのよ
>>7
稲中の『全然オッケー』辺りから流行りだした感じ。『真逆』はテレビの撮影現場から来たらしいけどいまだに違和感ある。『正反対』が正しい
得ていただけましたか
>>22
心得た
>>19
諸説ありますはさすがに逃げではない
>>24
確かにまだ逃げてはいないか。逃げ道を用意してるだけか
まぁ「的を射る(射た)」って変な表現だよね
「矢を射って的に当てる」んだから「的に当たる(当てた)」なら判るんだけど、あえて「矢で的を射って狙う」という歪曲表現を使って「的を射る(射った)」と表現するのはもやもやする
「的を得る(得た)」って表現なら「的中したんだな」ってしっくりくるけどね、弓道だと的に当たることを「的を得る」って表現するから
弓を射て 矢を放ち 的を得る
正しいか間違ってるかなんてどうでもいいんだよ。その場で負けたからウジウジしてるんだろ。
得ちゃったかー を煽りと信じて疑わないスレ&※欄が怖い。
毒され過ぎやろ。
この手の話は各人が言い方を変えて同じことを言うよな
>>1
本当に知らないならいいとしても、わかってるなら射るでいい
得るって言ったら反応してくる人が多いんだから、敢えてしょーもない我を通す必要なくない?
下でもゴチャゴチャ言ってるけど、日常でそんな討論会起こらないし、大人しく射る使ってればいいんだよ
にちゃ
すんげー早口で言ってそう