僕ニート「ハァハァ…難関資格を手に入れたぞ!」 敵「実務経験が無いと雇わないぞ」
301風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:32:09.61ID:Kzb0aWcd0.net
これじゃどんだけ努力しても意味ないじゃん・・・
ニートは一生ニートでいろってことか?
ニートは一生ニートでいろってことか?
3風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:32:28.63ID:Q9fcCtH50.net
若さがね
8風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:01.68ID:Kzb0aWcd0.net
>>3
30超えたら底辺から抜け出せないとかおかしいだろ!
30超えたら底辺から抜け出せないとかおかしいだろ!
18風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:54.71ID:64rfjrTkM.net
>>8
だからみんな頑張って新卒の時に就職するんやで
だからみんな頑張って新卒の時に就職するんやで
28風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:35:32.43ID:KKMRh4Pma.net
>>8
なんで30超えてからやってんの?
なんで30超えてからやってんの?
33風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:36:10.61ID:Kzb0aWcd0.net
>>28
ネットで資格取れば就職に困らないって書いてあったから
ネットで資格取れば就職に困らないって書いてあったから
4風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:32:34.34ID:ea0sjrgdd.net
せやで
5風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:32:45.62ID:mX9qZt+10.net
案外雇ってくれる
6風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:32:52.39ID:87us9wNEd.net
実務経験すればいいだろ
7風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:32:56.57ID:O7mMcH100.net
なんの資格とったんや?
9風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:04.83ID:7+QyhDNtd.net
おは事務職
11風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:16.82ID:Bt6kRliOd.net
難関資格ってどうせ野菜ソムリエやろ
13風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:25.65ID:i4yByClcr.net
乙四かな?
14風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:30.80ID:MszkCgVq0.net
補佐なんちゃらって枠で雇ってもらえるやろ
15風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:32.05ID:YjD8bXTDF.net
資格取ってて勤労意欲あるならニートではないやろ
16風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:37.07ID:uxGGurPc0.net
結局会社に余裕が無いんだよな
畑違いに転職するアメリカンどうしとるんやろ
畑違いに転職するアメリカンどうしとるんやろ
19風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:55.77ID:8tWmGQB20.net
で、なんの資格とったん?ワープロ検定でもとったんか?
20風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:33:59.19ID:8fQw1UkGM.net
いや雇ってはくれるぞ
23風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:34:58.46ID:3LWck5DGM.net
そら実績ないと意味ないやろ
24風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:35:04.13ID:Kzb0aWcd0.net
ちな電検3種や
求人見たらどこも実務経験必要って書いてあって絶望してる
求人見たらどこも実務経験必要って書いてあって絶望してる
25風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:35:11.15ID:GYt2UMtx0.net
敵が雇うか?
27風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:35:32.41ID:rP6bA9xeM.net
高望みしなきゃ需要はあるぞ
29風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:35:43.64ID:7+QyhDNtd.net
微妙なところとったな
工場長にでもなりたいんか?
工場長にでもなりたいんか?
31風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:35:45.65ID:YxgJwnQjr.net
電験三種
34風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:36:26.28ID:XnDGaJZVM.net
資格で一発逆転は期待せん方がええやろ
46風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:37:27.49ID:Ab1+Fp5yr.net
>>34
資格必須の専業でもない限り給与のかさ上げにしかならんわな
資格必須の専業でもない限り給与のかさ上げにしかならんわな
35風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:36:30.24ID:H9Atfhn40.net
基本大学出ときゃ取れるもんだからな…
36風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:36:35.78ID:bw1bL/aQr.net
>>1
そういうとこやぞ
そんなだからいつまでもニートなんや
そういうとこやぞ
そんなだからいつまでもニートなんや
38風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:36:40.56ID:+F4lxY6i0.net
電気工事士って人手不足やから頼めば大丈夫やろ
41風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:36:51.11ID:Dq85mKJV0.net
余裕で雇ってもらえたけどな
難関資格かわからんけど
そもそも資格選びから間違えてんじゃね?
難関資格かわからんけど
そもそも資格選びから間違えてんじゃね?
42風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:36:51.39ID:Kzb0aWcd0.net
これじゃ一生派遣人生だよ・・・
トホホ…
トホホ…
44風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:37:13.43ID:4ZjpJH47d.net
バイトで経験積みながら資格とって就職っていうのがまともな流れやで
資格は印籠じゃないんだぞ
資格は印籠じゃないんだぞ
48風吹けば名無し2019/01/04(金) 12:37:36.16ID:7+QyhDNtd.net
いまから行政書士とろう
自分で事務所持てばええねん
自分で事務所持てばええねん
他の人が読んでる記事(外部)
- 社長「……給料いくら欲しいんだ」 ワイ「最低でもあと3万ですね」
- 14日に出た冬のボーナスを全部ギャンブルに突っ込んだ結果
- 【朗報】ぼくくん、昨日温泉施設で焼き肉食べ放題を楽しんでたら謎のおっさんに「一人で寂しくないの?」と煽られる
- サイゼリヤに来たから安価で豪遊するwww(※画像あり)
- 会社の後輩、不正を働くwww
- ワイ「年休120以上、年収400万以上で」 ハロワ職員「はい」
- セコすぎる彼女が俺にくれたクリスマスプレゼントが酷い
- ピザ注文したら三時間待っても来ないから激おこプンスカ丸になって電話したんだけどさ(※画像あり)
- 1kgの唐揚げ弁当がこちらwww(※画像あり)
- ボーナス入ったから明細うpしとくわ → 明細が酷すぎるwww(※画像あり)
- ガチで女の大食いだけど私の晩御飯これwww(※画像あり)
- 自爆営業続けてたのが会社にバレたwww
年齢を偽って20代ってことにしとけ。
資格も良いんだが、結局今までダラダラやって来たから人に指図されたくないとか楽して金手に入れたいとかそんなとこでしょ?
現場で手早く作業出来ないと話しにならんし、それが出来るのは怒られながら頑張って来た若い連中なんだよなあ。
電検3種って気象予報士並やぞ
中小ならどこでも雇ってくれる
電検って電気工事士が現場やりながらとか、工場でメンテ担当とかそういうついでに必要だから試験受けるってパターンやろ。
資格って本来そういうもんやろ。
行政書士って外国人の帰化申請代行しか仕事がない外患誘致みたいな資格だろ。まじでやめろ
資格は起業するなら何歳であってもメリットがある
地域性とか諸々他の条件もあるし、根本的に資格取ったからってすぐにいい仕事に飛びつけるわけでもない
採用する側も経歴に瑕疵が有ればそれを落とすネタにするし、使いものにならなければ責任が問われるからな
人手不足って言ってもやりたがる人間が少ない&労働評価が低い底辺ブラックだからこそで、資格がいるような上等な仕事の空きなんてなかなか無いよ
じゃあ下積みからやり直して・・・も今じゃ永遠の修行中が強要される 問題といえば問題だけど、それが現実だからね
一生派遣ってニートちゃうんかい!!
まあ資格とって就活するだけでもニートちゃうんやけどね。
行政書士とかいう更なる地獄に誘っててワロス
真の敵は雇ってくれる企業だぞ
なお雇用後
ニートやってると就職がゴールみたいに感じるよな
そこから始まりなのに
女「30超えてもDTの男性とはHしません」
↓
30超えたら永遠にDTから抜け出せない
実務経験書かれてても、一応応募すればええと思う。
人手不足やったら、ひっかかるんちゃうん。
だから30超えたら正社員は無理になるんだろ
資格なんて仕事してる合間に取るもんだ、新卒逃したら正社員は無理ってそういうこと
実務無くても、交渉したらいけるぞ。
なに諦めとんねん
>>14
うーん馬鹿過ぎない?
また来世〜
この手の話ってフォークとか玉掛け、溶接みたいな技能系全般に言えるよな。免許や資格だけだと苦い顔される。若いうちに経験積まないと詰むぞ。
現場の資格って会社で取るように要請されるやつでは
変な知識クセついてるの使いにくいでしょ
心配するな、羽賀研二という、絶望男がまだ生きてるから、
一生派遣って派遣で実務経験積めば転職できるやろがい
年取るのって悲しい。
人の能力も早熟と晩成があるのだから幾つになっても挑戦したいよな
電工だけど、試験受かってれば実務なんか一緒に仕事させてたら取れるんだから、よっぽど入っていきなり1人で仕事して貰う必要があるとかじゃなかったら取らんなんて事はないよ
寧ろ最近厳しくなって、資格なかったら仕事出来ないんだから、わざわざ試験受かってる奴落とすとかまずない
その仕事に就職するのに資格が必要だが、資格を取得するにはその仕事で何年以上の勤務経験が無いといけない、みたいな矛盾した制度がある資格もあったな
なので無資格のやつを何年か見習いとして現場で働かせた上で資格取りにいくことになるという
行政書士が食えない説がどっから来てるの知らんけど、俺含め別に食えなくはない。
けど、絶対リーマンのが楽だと思うわ
仕事を自分で取るプレッシャー、業務完遂のプレッシャーが半端ない。相談も出来んし、助けてもくれんからね。
電験とったんか結構すごい
まったく難関資格じゃなくて笑える
そりゃ電工に比べりゃ難しいけど、難関言うなら税理士以上の資格だろ
ワイ大学中退も電験三種取ったが普通に正社員なれたわ
まあ24なんやが
年を取るってホンマ怖いんやな
>>6
お前事業起こした事ないだろ。
経営者は資格入らない。
資格を必要なのは労働者で、資格が必要ならその資格を持っている人を雇えばいいだけ。
だから資格を取得するために勉強する事は、一生労働者から抜け出せない。