わいが育成してるカブトムシ見てクレメンス(※画像あり)
122風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:04.44ID:4afwQ7TX0.net
フライにしたら不味そう
4風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:16.36ID:GMuq/ijQd.net
ぷにぷに
5風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:16.42ID:cXqDBwiIa.net
埋めたれw
6風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:17.52ID:QV2q3/ub0.net
ある日うちに来たカブトムシのつがいを育てたらこうなったで
8風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:38.23ID:WItnJ0lBd.net
天日干し中?
13風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:03.48ID:QV2q3/ub0.net
>>8
土交換中や
土交換中や
24風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:00.76ID:WItnJ0lBd.net
>>13
土交換とかするんやな
土交換とかするんやな
80風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:09:24.41ID:G8UWRvAa0.net
>>24
土が餌で、糞するからな
土が餌で、糞するからな
10風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:51.60ID:QV2q3/ub0.net
死んだときは悲しかったけど
子供を見つけたときは生命の神秘を感じたで
子供を見つけたときは生命の神秘を感じたで
9風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:43.40ID:bHvAGgrIM.net
スヤスヤ
12風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:55.91ID:T88FR5QW0.net
うまそうやな
14風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:06.33ID:qEDRA5Vq0.net
寒そう
15風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:09.50ID:1qDoQv2b0.net
くさそう
18風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:27.54ID:7P3QxCDE0.net
エビかな
19風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:31.37ID:wKHUutYR0.net
甘そうな見た目しとるよな
20風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:39.18ID:QV2q3/ub0.net
虫かご2つに7匹ずつや
21風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:48.36ID:bp0jsCeJ0.net
幼虫かよ
22風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:49.92ID:lnOnIVJT0.net
ワイは採卵した卵全部カビでやられたわ
ようちうになるまで放置するべきやった
ようちうになるまで放置するべきやった
30風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:45.64ID:QV2q3/ub0.net
>>22
土にすぐカビ映えるよな
卵のときは危ないんか
土にすぐカビ映えるよな
卵のときは危ないんか
23風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:56.05ID:kYec0cYL0.net
カゴに対して虫が多すぎやろ
27風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:19.96ID:QV2q3/ub0.net
>>23
ちゃんと2つにわけとる
ちゃんと2つにわけとる
28風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:38.53ID:bp0jsCeJ0.net
>>25
貴重なタンパク源
美味そう
貴重なタンパク源
美味そう
29風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:39.55ID:7P3QxCDE0.net
めっちゃうんこしてるやん
33風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:02.30ID:QV2q3/ub0.net
>>29
うんこ交換してあげた
うんこ交換してあげた
35風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:16.76ID:7P3QxCDE0.net
>>33
ウンコを交換するのか…
ウンコを交換するのか…
39風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:02.26ID:QV2q3/ub0.net
>>35
米粒みたいなうんこいっぺえするんだわ
米粒みたいなうんこいっぺえするんだわ
32風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:52.67ID:MofShrHc0.net
さなぎからが難しいねん
34風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:12.87ID:QV2q3/ub0.net
>>32
なんかコツあるんか??
なんかコツあるんか??
47風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:59.81ID:MofShrHc0.net
>>34
わいは一度も成功したことないw
背中からキノコ生えてたわ
わいは一度も成功したことないw
背中からキノコ生えてたわ
49風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:40.79ID:QV2q3/ub0.net
>>47
こマ?カビは気をつけなあかんな
こマ?カビは気をつけなあかんな
37風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:42.64ID:QV2q3/ub0.net
蛹以降の育て方教えて
人生初めてだから
人生初めてだから
40風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:06.21ID:AdZyekJ80.net
サナギとか放置しとくだけやろ
気になって動かしたりすると障害持って成虫になる
気になって動かしたりすると障害持って成虫になる
44風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:32.91ID:QV2q3/ub0.net
>>40
サンガツ
でも気になって見ちゃいそうンゴねぇ
サンガツ
でも気になって見ちゃいそうンゴねぇ
41風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:08.45ID:lIWkMlQs0.net
菌糸ビンぶちこめ
46風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:56.42ID:QV2q3/ub0.net
>>41
菌糸ビンでぐぐるで
菌糸ビンでぐぐるで
43風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:15.88ID:7CUiwPmP0.net
きもしね
48風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:16.14ID:QV2q3/ub0.net
>>43
かわいいぞ
生で見たらわかる
かわいいぞ
生で見たらわかる
50風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:49.65ID:JW1Dovj30.net
ええな
51風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:06.78ID:eKvosnZld.net
ガキん時累代飼育してたわ懐かしい
52風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:36.70ID:Pp7OBIoMa.net
夏近くになったら集団飼いより1リットルペットボトルに個別飼いのほうがええで
蛹室を壊しあったりするからな
蛹室を壊しあったりするからな
53風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:07.65ID:QV2q3/ub0.net
>>52
あーーービン必須だ
ダイソーで買うわ
あーーービン必須だ
ダイソーで買うわ
54風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:14.93ID:AdZyekJ80.net
幼虫の体が黄色味を帯びてきたらサナギになるのが近い兆候や
57風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:46.40ID:QV2q3/ub0.net
>>54
結構黄色い
小分けにしたほうがいいか
結構黄色い
小分けにしたほうがいいか
55風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:15.23ID:Xiudggz9p.net
これ食うの?
60風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:03.08ID:QV2q3/ub0.net
>>55
かわいいから食べれない
かわいいから食べれない
58風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:00.27ID:lnOnIVJT0.net
カブトはコバエ不可避なのがね…
まあ国産カブトは外においてりゃええけど
まあ国産カブトは外においてりゃええけど
76風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:01.95ID:XGp4kJcEa.net
>>58
コバエ来ないマットでもアカンの?
コバエ来ないマットでもアカンの?
78風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:39.00ID:QV2q3/ub0.net
>>76
マット引くと全然違うぞ
ダイソーとかのクソマットだとマットについててそっから増える
マット引くと全然違うぞ
ダイソーとかのクソマットだとマットについててそっから増える
63風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:49.52ID:Pp7OBIoMa.net
この季節になったら最終脱皮も終えとるし菌糸ビンはあんま意味ないんやないかや
68風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:15.59ID:QV2q3/ub0.net
>>63
もう蛹になっちゃうんやな
ぷにぷにでかわいかったのに
もう蛹になっちゃうんやな
ぷにぷにでかわいかったのに
77風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:02.30ID:Pp7OBIoMa.net
>>68
まだならんで6~7月頃や
それともニホンカブトやないんか?
まだならんで6~7月頃や
それともニホンカブトやないんか?
79風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:58.16ID:QV2q3/ub0.net
>>77
野生の捕まえたから普通のカブトムシだ
野生の捕まえたから普通のカブトムシだ
65風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:10.27ID:QV2q3/ub0.net
土はアマゾンで1000円のいいやつ使ってるで
72風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:01.30ID:taZzqgR+d.net
もう終齢か?
74風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:27.35ID:QV2q3/ub0.net
>>72
たぶん
みんな黄色い
たぶん
みんな黄色い
75風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:47.66ID:QV2q3/ub0.net
ヘラクレスとか2年かかるんだってな
アホくさw
アホくさw
81風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:09.10ID:46D7ObWp0.net
サナギなるとテンション上がるよな
83風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:09.34ID:QV2q3/ub0.net
外に出すと10秒くらい固まってから土に頑張って戻ろうとするのかわいい
84風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:20.38ID:kYec0cYL0.net
育成に金かかる?
92風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:13:59.79ID:QV2q3/ub0.net
>>84
月に1回くらい土交換するだけ
やすいペットだぞ
月に1回くらい土交換するだけ
やすいペットだぞ
87風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:48.38ID:XGp4kJcEa.net
ようちうの気門観察するとよく見ると呼吸してるのわかるで
89風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:13:06.36ID:y29rycTpd.net
イッチのカブトムシ食いたいンゴ
90風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:13:44.36ID:XGp4kJcEa.net
>>89
土とアンモニアの味しかせーへんぞ
土とアンモニアの味しかせーへんぞ
他の人が読んでる記事(外部)
- (´・ω・`)臭い玉いっぱいでた!(※画像あり)
- 【朗報】ぼくくん、昨日温泉施設で焼き肉食べ放題を楽しんでたら謎のおっさんに「一人で寂しくないの?」と煽られる
- カルディの福袋開封すっぞwww(※画像あり)
- 1kgの唐揚げ弁当がこちらwww(※画像あり)
- 14日に出た冬のボーナスを全部ギャンブルに突っ込んだ結果
- ワイの家の柴犬さん、ワイから布団を強奪する(※画像あり)
- 彡(゚)(゚)「…もう親戚みんな帰ったやろなぁ…」ガチャ →(※画像あり)
- セコすぎる彼女が俺にくれたクリスマスプレゼントが酷い
- ピザ注文したら三時間待っても来ないから激おこプンスカ丸になって電話したんだけどさ(※画像あり)
- サイゼリヤに来たから安価で豪遊するwww(※画像あり)
- 会社の後輩、不正を働くwww
- 自爆営業続けてたのが会社にバレたwww
なんでカブトムシの幼虫の味なんて知ってるんだ……
一年しか生きられないのが悲しい
クワガタくらい生きてくれ
ペットボトルか
なるほど
食おうとしてるやつはなんなんや…
食おうとしてる奴は長野県民なんだろ
※5
群馬県民かと思ったわ
山梨県民やで
子供の頃幼虫貰ってきて買ってたけどほとんど放置でも育ったから下手に弄らんほうがいいんでない
ゴクリッ・・(うまそう)
俺もヘラヘラの幼虫41匹飼ってるから気持ち分かる
カブトムシに菌糸ビンとかダメじゃん
菌糸ビンはいわば分解途中の朽ち木。クワガタ幼虫には適してるけど腐葉土が主食なカブトの幼虫は消化できないし噛み砕けない。絶対に無理ではないけど可哀想な事になる。
7匹は多いで5匹かそれ以下が理想 狭いから寝てる時に現れて噛み付くことが有るから傷付いたらほぼ致命傷