面接官「他社の面接で落ちた原因は何だと思いますか?」
81名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:44:50ID:D7v
明確な失敗があったならともかく
普通分かるわけないやん
普通分かるわけないやん
2名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:45:43ID:kTE
えっそんなん関係ないっしょ
4名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:46:05ID:D7v
>>2
聞かれたんだよなあ
聞かれたんだよなあ
3名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:45:46ID:Ubf
面接官(こいつ落としたいけど理由が見つからんなあ…せや!)
5名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:46:32ID:LaZ
(イッチ君不細工だしこっちのルックスいい方とったろ!)
7名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:47:43ID:Q4F
イッチが陰キャみたいだから
12名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:48:45ID:D7v
>>5
>>7
これなんかもなあ
人生リセットしたいわ
>>7
これなんかもなあ
人生リセットしたいわ
6名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:47:13ID:TzY
むしろ他社の面接で落ちたなんて普通伝えないやろ
8名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:47:46ID:D7v
>>6
併願先聞かれるやろ
併願先聞かれるやろ
10名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:48:29ID:TzY
>>8
いや落ちたまで言わんでええやろ
いや落ちたまで言わんでええやろ
9名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:47:49ID:p61
適当に失敗しましたでええねん
11名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:48:41ID:jYU
私の溢れる才能に気づかなかった鈍臭い企業だったからですって言え
13名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:48:48ID:AOI
ここを受かるためです(ドヤァ)
こういうのが1番イカンってことはわかる
こういうのが1番イカンってことはわかる
14名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:49:29ID:fPV
ていうか他社落ちたとか正直に答える必要ないで
どうせ確かめようのない事やし、言って損になる事は一切言わんでいい
面接受けたにせよ「結果待ちです」でええんや
どうせ確かめようのない事やし、言って損になる事は一切言わんでいい
面接受けたにせよ「結果待ちです」でええんや
17名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:50:42ID:B7w
そういうガバガバな質問はわからんことをすぐ聞けるかどうかのテストやと思えばいいで
18名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:50:51ID:D7v
面接官の当たりはずれってあるんかな
御社に利益を帰属させたいって言ったら
帰属って何ですかとか聞かれたし
御社に利益を帰属させたいって言ったら
帰属って何ですかとか聞かれたし
20名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:51:33ID:B7w
>>18
帰属ってなんや?
帰属ってなんや?
21名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:51:47ID:fPV
>>18
そら利益を帰属は日本語としておかしいわ
そら利益を帰属は日本語としておかしいわ
23名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:52:59ID:D7v
>>21
民法の代理制度の本人は効果帰属主体っていうやん?
民法の代理制度の本人は効果帰属主体っていうやん?
24名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:53:38ID:fPV
これイッチが馬鹿ってオチやな
25名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:53:53ID:B7w
そんな小難しい言葉使わんと「おんしゃのためにがんばります!」
とかでええんやソースはワイ
とかでええんやソースはワイ
26名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 14:56:45ID:D7v
>>25
今度からはそうするで
普段のゼミや論文のことは忘れて挑む
今度からはそうするで
普段のゼミや論文のことは忘れて挑む
29名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:00:17ID:B7w
>>26
その代わり何でそこ選んだのかって理由だけは熱弁する必要あるけど
その代わり何でそこ選んだのかって理由だけは熱弁する必要あるけど
30名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:02:50ID:D7v
>>29
毎回アホみたいに企業研究はしてるんや
よくそこまでとほめてくれることもある
でも最終面接で落ちてまうんや
毎回アホみたいに企業研究はしてるんや
よくそこまでとほめてくれることもある
でも最終面接で落ちてまうんや
32名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:05:17ID:B7w
>>30
テンプレ回答やめてみたらどうや?
テンプレ回答やめてみたらどうや?
33名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:07:06ID:D7v
>>32
テンプレはしてないつもりやねん
むしろ本音しか言ってない気がする
だからこそ後悔こそないが
落ちた時理由がわからないし、がっかりすんねん
テンプレはしてないつもりやねん
むしろ本音しか言ってない気がする
だからこそ後悔こそないが
落ちた時理由がわからないし、がっかりすんねん
35名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:08:25ID:B7w
>>33
あとはブサイクすぎるからとるの嫌なんやろ(適当)
あとはブサイクすぎるからとるの嫌なんやろ(適当)
36名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:10:05ID:D7v
>>35
結局そうなんかな
どうやってもアカンな
就活辞めようかな
結局そうなんかな
どうやってもアカンな
就活辞めようかな
31名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:04:59ID:kB9
極論言うと面接官とのおしゃべりが盛り上がればええんやから硬い言葉使わん方がええんやないか
34名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:07:36ID:D7v
>>31
次気を付けるわ
次が本命やし
次気を付けるわ
次が本命やし
37名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:10:35ID:B7w
イッチブサイクなんか?
38名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:11:41ID:D7v
>>37
不細工といわれたことはないけど
人殺してそうとか言われる
不細工といわれたことはないけど
人殺してそうとか言われる
39名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:12:08ID:B7w
>>38
ちょっと見せて
ちょっと見せて
41名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:12:34ID:D7v
>>39
ムリに決まっとるやんwww
ムリに決まっとるやんwww
42名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:13:16ID:B7w
>>41
はい臨機応変に対応できないね不採用
はい臨機応変に対応できないね不採用
43名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:13:57ID:D7v
>>42
顔晒したら全方位で詰むんですが、それは
顔晒したら全方位で詰むんですが、それは
40名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:12:26ID:nZM
イケメン「人を見る目がなかった」
ブサイク「人を見る目がなかった」
ブサイク「人を見る目がなかった」
46名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:16:01ID:wWH
その企業の希望に合わなかったのだろうと思います
49名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:17:57ID:D7v
>>46
そう答えたで
ただ、それが答えになってるとも思えなかったわ
自分を客観視できてるかの質問やろし
そう答えたで
ただ、それが答えになってるとも思えなかったわ
自分を客観視できてるかの質問やろし
55名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:20:31ID:wWH
>>49
多分、別に客観視できてるかっていう明確な理由なんてないと思うよ
不自然じゃない形でやりとりができてれば問題ないと思うで
多分、別に客観視できてるかっていう明確な理由なんてないと思うよ
不自然じゃない形でやりとりができてれば問題ないと思うで
48名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:16:34ID:aak
この質問ワイも聞かれたわ
結局内定もらったけど
自分の力不足みたいなこと答えたわ
結局内定もらったけど
自分の力不足みたいなこと答えたわ
52名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:19:34ID:D7v
>>48
ワイにもワンチャンあればええなあ
ワイにもワンチャンあればええなあ
51名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:19:16ID:sV5
中小の面接官とか何の訓練も受けてない奴が本業の片手間にやってるから不毛な質問して結局印象で決めるで
53名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:19:42ID:76O
PDCAやってるかどうかみたいな感じちゃう
57名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:23:34ID:B7w
聞かれて即答できるかどうかやろなあ
58名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:25:58ID:D7v
>>57
即答はしたで
私が求める人物像ではなかったからだと思います
もっと企業の理念に寄せる必要があったかと思いました
としか答えられなかったけど
即答はしたで
私が求める人物像ではなかったからだと思います
もっと企業の理念に寄せる必要があったかと思いました
としか答えられなかったけど
60名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:27:17ID:wWH
>>58
ああ、この人は寄せるとかいつも考えてる人なのかなって印象を持たれたかもやな
それがいいことか悪いことかは別として
ああ、この人は寄せるとかいつも考えてる人なのかなって印象を持たれたかもやな
それがいいことか悪いことかは別として
59名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:26:43ID:6mV
イッチの顔について、今まで他人からうけた代表的な評価を教えてくれ
ポジティブとネガティブそれぞれの評価やで
ポジティブとネガティブそれぞれの評価やで
61名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:31:44ID:D7v
>>59
ポジティブ?
渋い
責任感強そう
迫力(圧)を感じる
ネガティブ
人殺してそう
近づきがたい、話しかけづらい
ポジティブ?
渋い
責任感強そう
迫力(圧)を感じる
ネガティブ
人殺してそう
近づきがたい、話しかけづらい
62名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:32:37ID:wWH
>>61
ネガティブ草
ネガティブ草
64名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:33:33ID:B7w
>>61
圧を感じるってポジなんか?
圧を感じるってポジなんか?
66名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:34:16ID:D7v
>>64
スポーツやってたから多少はね
スポーツやってたから多少はね
63名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:33:08ID:JGF
マジでこんな事訊かれるんか?
嫌がらせかよ
嫌がらせかよ
67名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:34:27ID:wWH
>>63
な、ほんまやで
今時、SNSでつぶやかれたりがめちゃくちゃあるこのご時世でそんなこと聞く時点でどうなんやってなるよね
な、ほんまやで
今時、SNSでつぶやかれたりがめちゃくちゃあるこのご時世でそんなこと聞く時点でどうなんやってなるよね
65名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:33:50ID:7fR
企業研究して面接時になんて答えてるんや?
68名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:35:47ID:D7v
>>65
御社の何々は何パーセント
全国平均が何パーセントなので現状はまだ上
しかし2030年には~
とかや
御社の何々は何パーセント
全国平均が何パーセントなので現状はまだ上
しかし2030年には~
とかや
77名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:42:52ID:7fR
>>68
分析だけやん
それに対して自分ならどう役たてるか言ってるん?
分析だけやん
それに対して自分ならどう役たてるか言ってるん?
70名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:37:18ID:wWH
>全国平均が何パーセントなので現状はまだ上
しかし2030年には~
これってけっこうネガティブで失礼なことじゃない?
しかし2030年には~
これってけっこうネガティブで失礼なことじゃない?
76名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:42:08ID:D7v
>>70
しかし2030年には~だから
私は何々で力になりたいと思っていますって答えたんやが
あかんかったか?
しかし2030年には~だから
私は何々で力になりたいと思っていますって答えたんやが
あかんかったか?
78名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:43:19ID:wWH
>>76
力になりたいと思っていますって上からじゃない?w
まるで自分が入ったら安心やでって言ってるみたいw
力になりたいと思っていますって上からじゃない?w
まるで自分が入ったら安心やでって言ってるみたいw
80名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:44:56ID:D7v
>>78
自分の強みアピールした方がええと思ったが
少しは低みの姿勢の方がええんか?
自分の強みアピールした方がええと思ったが
少しは低みの姿勢の方がええんか?
79名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:43:41ID:B7w
わざわざ就職先の業績に口出すのがあかんのちゃう?
余計なお世話やとおもわれてもしゃあないで
余計なお世話やとおもわれてもしゃあないで
81名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:46:19ID:D7v
>>79
情報収集力アピったつもりだったんだが
鼻についたかな?
情報収集力アピったつもりだったんだが
鼻についたかな?
83名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:47:53ID:B7w
>>81
そこの企業が出してる商品のなにが好きですくらいにとどめといたらええんちゃう?
そこの企業が出してる商品のなにが好きですくらいにとどめといたらええんちゃう?
82名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:46:33ID:wWH
強味をアピールするのはええけど相手の業績に口を出したり、ここが駄目みたいに言ったりするのはぶっちゃけめっちゃ失礼やと思うで
84名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:49:01ID:D7v
>>82
実際は業績(成長率)とかやなく
地域の顧客の高齢化率の話したんやがそれでもあかんかった?
実際は業績(成長率)とかやなく
地域の顧客の高齢化率の話したんやがそれでもあかんかった?
85名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:50:31ID:wWH
>>84
言葉の使い方やな
力になりたいと思いますは完全に上からやから「〇〇の能力を御社で生かしたいと思います」ならセーフや
言葉の使い方やな
力になりたいと思いますは完全に上からやから「〇〇の能力を御社で生かしたいと思います」ならセーフや
86名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:51:30ID:D7v
>>85
サンガツ
サンガツ
72名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:37:50ID:jka
ここで働かせてくださいって連呼すれば相手が根負けして就職できるで
87名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:53:09ID:wWH
更にいえば御社でっていうと「うわー入りたい感すごすぎー」って多分思われるから〇〇(営業、介護など)のお仕事で生かしたいと思いますの方がええで
88名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:54:16ID:D7v
>>87
前のめり過ぎてもアカンってことやな
前のめり過ぎてもアカンってことやな
89名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 15:57:19ID:DN1
自分がこれからどんな仕事をしたいか、またそれはどのような考えを基にしているのか
その上でどういう環境で仕事をしたいかを述べる
そして何を一番重要視しているかを述べ、似た企業の中でもyouの企業が一番マッチンgoodしていると感じたからと述べる。
その際に会社の実績ではなく取り組み方や風土についての理解、自分の力を発揮できうるだろうことをアピールするんやで
その上でどういう環境で仕事をしたいかを述べる
そして何を一番重要視しているかを述べ、似た企業の中でもyouの企業が一番マッチンgoodしていると感じたからと述べる。
その際に会社の実績ではなく取り組み方や風土についての理解、自分の力を発揮できうるだろうことをアピールするんやで
90名無しさん@おーぷん2019/01/12(土) 16:02:19ID:D7v
>>89
サンガツ
練り直すわ
サンガツ
練り直すわ
他の人が読んでる記事(外部)
- サイゼリヤに来たから安価で豪遊するwww(※画像あり)
- 【悲報】俺くん、家で見ているYouTubeの履歴が会社のPCにも同期される謎機能により会議で死ぬ
- ワイの愛車、リッター800mしか走らない
- ランドクルーザー乗ったらイキれすぎてワロタwww
- 上司「君一週間後には異動ね」 ワイ「わかりました次は何課ですか?」
- 彡(゚)(゚)「…もう親戚みんな帰ったやろなぁ…」ガチャ →(※画像あり)
- ピザ注文したら三時間待っても来ないから激おこプンスカ丸になって電話したんだけどさ(※画像あり)
- ワイ銀行員、今夜も死んだ目で個人宅に飛び込む
- 上司に「おまえめっちゃ毛深いよな。腕から股間まで繋がっとんか?」って言われたから
- カルディの福袋開封すっぞwww(※画像あり)
- 昔親父「たけし、俺の分のステーキも食べなさい」 昔俺「えっ!父ちゃん腹減るじゃん」 昔親父「腹一杯だわ」
- (´・ω・`)臭い玉いっぱいでた!(※画像あり)
自分を有能だと思い込んでる無能感
周りの志気下げまくりそう
正直業界分析とかしてなくても受かるところは受かる
むしろ覚えてきたことや就活のテンプレをそのまま話してるような学生のほうが落ちてた印象だわ
適度に緊張してたり、言葉に詰まっても自分の言葉で話せる学生のほうが通りやすいらしいぞ
ワイ就活生、震える
理由が納得できるものかじゃなくて、失敗を自己分析できてるかどうかを見られてる。
同じ失敗をしない姿勢が出せればいいだけだから、答えは何でもいい。
頭の固い無能やなぁ
緊張してしまってうまく話せませんでしたで解決
質問を一つするだけでいくら経費がかかるか考えたほうがいい
他の関連企業や同種を紹介する場合もあるんだよ
普段使いしない言葉はなるべく使わない事だな
その言葉の意味を聞かれた際に説明できないでしょ