就活生俺「プログラミング出来ます!3DCG出来ます!絵描けます!作曲出来ます!」面接官「だから何?」
421以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 11:56:13.692ID:3hjAhuB2r.net
面接官「アマチュアクリエイター(笑)はそれでいいかもしれないけど、仕事にするって言うのはプロなわけ。1つに特化したスキルと成果が必要なの。わかる?なんでも出来ますアピールする奴多いんだけどさ、正直一番使えないと思ってるよ」
正論だった……
正論だった……
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 11:56:40.933ID:bYJvcsbdM.net
たしかに
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 11:57:35.789ID:yGEkP7nu0.net
無能面接官かよ
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 11:58:10.235ID:vHMVr711M.net
何もできないやつの方が使えないけど
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 11:58:12.904ID:YNrQkEBbM.net
広く浅くも大切だけどなあ
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:00:08.036ID:kzhHk66LM.net
お前は有能な俺を見抜けてないけどな(笑)
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:00:16.526ID:A+squ2tH0.net
実際は一つのことに特化マンより必要なこと出てくるごとに応用できるやつの方が
大概の現場で役立つ
大概の現場で役立つ
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:04:21.583ID:mRw6DaAO0.net
>>9
これ
実際1つのことに特化してる奴なんてそれが好きでやってる奴がほとんどで本当に他のことからっきしだし、
何か新しいことを始めるときに勉強の仕方を知ってる奴の方が強い
これ
実際1つのことに特化してる奴なんてそれが好きでやってる奴がほとんどで本当に他のことからっきしだし、
何か新しいことを始めるときに勉強の仕方を知ってる奴の方が強い
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 11:59:16.712ID:D0d/eN7xa.net
プログラミングできます!(ハローワールド)
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:02:06.500ID:3hjAhuB2r.net
さすがにハローワールドレベルで出来るとは言わんよ
でも会社からしたら作業分担なわけだから広範囲型が使えないってのはマジだろうな
でも会社からしたら作業分担なわけだから広範囲型が使えないってのはマジだろうな
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:02:15.783ID:yQ9HbF8x0.net
あらゆる基礎は習得したのであとは御社の要求に応じて伸ばす準備ができています的な
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:02:56.740ID:Uzxiq/8K0.net
口だけじゃなくて作品持ち込まない時点でイッチが無能
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:03:04.047ID:9P8uAxH9a.net
学生風情のできますなんか信じるバカいない
学歴とやる気で勝負しろ
学歴とやる気で勝負しろ
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:04:45.697ID:WJ2bMeZs0.net
プログラムはテスターでもいいからバイトとかインターンとかで実務経験積んどけば少しか有利になる感ある
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:06:23.848ID:9P8uAxH9a.net
できます!
ほう具体的には?
えっと…イフ文とかはわかります!あとスイッチ文とかもわかります!
ふーんその程度ね
ほう具体的には?
えっと…イフ文とかはわかります!あとスイッチ文とかもわかります!
ふーんその程度ね
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:10:10.176ID:3hjAhuB2r.net
プログラミングと言ってもゲームプログラミングがほとんど
大学でOpenCVやってる
C++とdirectXでゲームもどきは作ったことある
大学でOpenCVやってる
C++とdirectXでゲームもどきは作ったことある
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:12:37.012ID:3hjAhuB2r.net
3DCGはMMDモデルみたいなのならモデリング、テクスチャ、リギング、アニメーションまで一通りはやった
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:13:50.199ID:3hjAhuB2r.net
webサイトも作ったことあるけどHTMLとCSSとJSなんて出来ると言っても意味なさそうだから言わんかった
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:15:01.269ID:3hjAhuB2r.net
Pythonでblenderのプラグイン作ったって言ったが鼻で笑われた模様
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:18:08.538ID:D0d/eN7xa.net
面接でそういう言い方したんなら鼻で笑われて当然だと思うよ
できますできますって独りよがりなんだよね
じゃあそれが何の役に立つのってのを相手に丸投げしてる
できますできますって独りよがりなんだよね
じゃあそれが何の役に立つのってのを相手に丸投げしてる
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:18:10.518ID:3hjAhuB2r.net
実際マジでsyamuレベルだったわ
絵だけは上手いねって褒めてくれたけど
うち(ゲーム会社)じゃなくてイラストレーターでもいいんじゃないって言われた
絵だけは上手いねって褒めてくれたけど
うち(ゲーム会社)じゃなくてイラストレーターでもいいんじゃないって言われた
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:18:21.711ID:9P8uAxH9a.net
ゲームプログラマは稼げないぞ
と言っても任天堂レベルに入れる学歴があれば話は別だが
と言っても任天堂レベルに入れる学歴があれば話は別だが
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:19:07.760ID:Fs4JGbX50.net
当たり前じゃん
ニートとかあれもこれもやりたがるけど普通の会社なら実際仕事でやるのはどれか一つだからな
どうせ絵もvipで晒してるやつレベルだろ あんなのプロじゃ話にならん
ニートとかあれもこれもやりたがるけど普通の会社なら実際仕事でやるのはどれか一つだからな
どうせ絵もvipで晒してるやつレベルだろ あんなのプロじゃ話にならん
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:20:37.369ID:Fs4JGbX50.net
まずゲーム会社ならプランナー、プログラマ、グラフィッカーって専門家が別れてるからどれかに入るわけだけど
それ以外のスキルとかクソいらんのだよね
それ以外のスキルとかクソいらんのだよね
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:23:18.284ID:q1XkmE5t0.net
ねぇ何でもできることってすごいと思うんだけど
どれか一つ極めるなんて前時代的過ぎるよ
フルスタックな仕事場を探してみれば?
>>1はポートフォリオもちゃんと用意してるのに評価されないっておかしいよ
どれか一つ極めるなんて前時代的過ぎるよ
フルスタックな仕事場を探してみれば?
>>1はポートフォリオもちゃんと用意してるのに評価されないっておかしいよ
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:26:54.931ID:3hjAhuB2r.net
>>38
そういう人求めてる仕事場ってあるのかな
少なくともゲーム会社大手はどこもこんな感じだった
ポートフォリオは自作ゲームのスクショと絵、3DCGのスクショと説明少々まとめて
プログラム関係はGitHubにあげてた
そういう人求めてる仕事場ってあるのかな
少なくともゲーム会社大手はどこもこんな感じだった
ポートフォリオは自作ゲームのスクショと絵、3DCGのスクショと説明少々まとめて
プログラム関係はGitHubにあげてた
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:34:00.177ID:snLibjEhM.net
応募先間違えてんじゃね
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:34:28.837ID:3hjAhuB2r.net
自作ゲームもテキトーに作った訳でなく、研究して画質落とさずドローコール下げたり、同じ動作でも常に軽い処理になるようにシステム1つに処理速度計測したり直感的に扱えるGUIとか考えてたけどそれもゴミ扱いだった
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:40:02.603ID:A+squ2tH0.net
>>44
こういう有能な人落とすから最近の企業はゴミみたいなクソゲしか作れないんだろうなってよくわかる
こういう有能な人落とすから最近の企業はゴミみたいなクソゲしか作れないんだろうなってよくわかる
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:37:43.717ID:tSTKu7LCp.net
同人として自分で全部やった方がいい説
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:37:56.802ID:9P8uAxH9a.net
もう手遅れかもしれんがゲーム会社はやめとけ
普通の大企業のシステム開発でもやっとけよ
普通の大企業のシステム開発でもやっとけよ
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:43:09.539ID:EIu65+gWM.net
働きながら同人誌作るやつは職のスキルの他に画力必要だし、同人ゲーだと絵、音楽、プログラミング出来るんだもんな
現代は多機能の方が求められてる
現代は多機能の方が求められてる
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:43:10.435ID:bJ8Lgvw10.net
別にアピールだけで判断する程面接もバカじゃないでしょ
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:53:32.899ID:YRKFeF+yM.net
はーすごい
ただの業務プログラマの俺にゃ未知の世界だ
ただの業務プログラマの俺にゃ未知の世界だ
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:54:19.561ID:TIGZkmbG0.net
就活生俺「で、お前は何ができるんだ?」
面接官「ぐっ…ご、合格…!」
面接官「ぐっ…ご、合格…!」
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 12:55:40.754ID:GKEauL/o0.net
>>55
就活生俺「で、お前は何ができるんだ?」
面接官「お前を落とすことができる」
~後日お祈りメールが届く~
就活生俺「で、お前は何ができるんだ?」
面接官「お前を落とすことができる」
~後日お祈りメールが届く~
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 13:01:25.042ID:HaTEK+/l0.net
>>56
バトル漫画みたい
バトル漫画みたい
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 13:02:47.897ID:ZHoOi1HS0.net
広く浅くできるやつを雇ってやらせたい仕事のプロフェッショナルに育てるのが企業のしごとやろ
64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 13:16:51.300ID:VMXmfV/LM.net
3DCG専門のフライトユニットとかはテクスチャ描ければ最低限良いって言ってるぞ
そんだけ本当に出来りゃkissとイリュージョンは即採用だろ
そんだけ本当に出来りゃkissとイリュージョンは即採用だろ
66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 13:26:14.194ID:bJ8Lgvw10.net
無理せずSteamで一発当てよう
Steamの日本人増えてるしプランナーなんてもはや大手じゃ何の才能も発揮できないでしょ
Steamの日本人増えてるしプランナーなんてもはや大手じゃ何の才能も発揮できないでしょ
68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/24(木) 13:39:11.445ID:bAL7pWLJ0.net
マジで起業した方がいい
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイ銀行員、今夜も死んだ目で個人宅に飛び込む
- ワイ「申し訳ありませんが2月いっぱいで退職します。」 上司「は?」
- 貯金全部株にぶち込んだら大変な事になった
- 上司に「おまえめっちゃ毛深いよな。腕から股間まで繋がっとんか?」って言われたから
- ワイ、会社行きたくなすぎて泣く → 会社に電話した結果www
- 会社の後輩が辞めようとしているんだが、クズ上司が発狂して事件が起きた
- 逆に24時間営業しろよって職業
- 【閲覧注意】娘と朝ごはん食べるの幸せすぎてワロタwww(※画像あり)
- 男(年収400万)「合体するぞ!」 女(年収300万)「おう!」
- 1時間アホ上司「カチカチカチカチカチカチ…」 ぼく「このフリーソフト使えば一瞬ですよ」
- 【閲覧注意】ワイ、ついにデッカい膿栓(臭い玉)を取ることに成功(※画像あり)
- 一人暮らしのおっさんの晩御飯晒す(※画像あり)
人手不足とは一体
かなり有能でワロタ
こいつ落とすとかほんと何やってんだか
国外のほうがいいでしょ
確かに起業した方が何倍ものお金と、方向性を決められる自由が手に入る
雇われなんてやめとけ
日本の会社は人手不足でも人材不足でもなく、
奴隷不足ってことだよ
だから、何もできない人間は必要ないし
却って何でもできちゃうスーパーマンも必要ない
会社にとって都合のいい人間が不足しているんだ
皮肉なもんでこれ全部活かすとしたら1が引っ込めたwebが最適なんだよなぁw
煽る意味がわからんよな。不要ならさっさと帰ってもらえばいいのに。
あと広く浅く知ることで共通項を見つけることもできる。
例えばプログラムなんて一つ言語覚えれば他の言語はほぼ応用で組める。
広報部門内の非営業の便利屋だといいな
仕事は死ぬけど
そこで食い下がって反論できるかどうかを試してた説
なにしに就活してんの?
そんだけ出来るなら雇われて学ぶことなんてないだろ
一生雇われて生きていきたいなら特化すべきで学校とか行ってからの方がいいと思うけどイッチの場合学び方から言って雇われる学び方してないだろ
何のうpもないのにお前らよく信じれるなw
何もできない状態で会社で学んだ身としては尊敬するわ
まあ仮に能力不足だったとしても育成として雇用するくらいの器欲しいよね
マジで今どこも人材育成しようとしねえ
8bit時代には全部一人が多く居たなぁ。名前忘れたけど。
作ったもん見せりゃいいんだよ
それでもダメなら、そこと相性が悪かったか、本当の実力不足だよ
どこ受けたんやろか
これだけ出来れば通りそうなのに
jsとhtmlとcss <-expressで一番簡単なwebサーバを実装して後何もしてなさそう。xsrf対策とcsrf対策皆無で某寿司乞食の再来と言われそう。
by中卒
>>17
>csrfとxss対策
うんこ
堀江の「あのさぁ!!」の漫画思い出すわ
あの非正規プログラマの主人公、ある程度のポテンシャルはあるのにな
育てりゃそれなりの人材になるだろうに
相手としてはそれレベルのゼネラリストなら需要がなかったってことでしょ
相性ってのがあるからね
次次
中規模以上の会社だと使いにくい人材だな
うちなら大歓迎
なんだかんだ言って面接官(人事)が一番分かってないからな
特化もなにも飼い殺しで何でも屋をさせられるのが正社員だぞ
仕事の幅が広いに越したことはない、若手の人事が言うことを真に受けんな
一芸特化は使うの難しいから、日本の企業で使うのは無理だよ。経営陣総無能なんだから。
万能型で扱いやすい新人の方が使いやすい。
※23
逆だよ
日本は一芸特化型が求められることが多い
万能型の場合は、短い面接時間で把握できないから嘘をつきたい放題
これができる人で募集をかけるから、特化型の人の方が優秀だしね
よくわからんけど、ゲーム会社なら専用の職種、それに沿ったポートフォリオを持って行くはずだけど?
デザイナー面接でプログラムの話されても
何でっておもう
就活生「看護師免許あります。」
面接官俺「えっ、なんでうちの会社なの?」
面接官男「えっ、なんで病院じゃないの?」
面接官女「えっ、どうして?どうして?」
という意味不明の奴より、マシだろ?
どうして、現役卒で、病院に入らないんだよぉ、怪しすぎるんだよぉ。
器用貧乏ってやつか。
ガチなところいまどきこんな圧迫面接する会社あるんかね?
できるという具体的な事例を教えてくださいならわかるが、マウントとる意味がわからん
面接なのに何したいの?
チームで仕事してるのに上司でも担当職種でもない人に素人目線でひとりよがりなダメ出しや横槍いれられたら嫌だろう
そんなバカな会社で働かなくて結果的によかったんじゃないか
自分が何をしたくて、今まで何をしてきたか、就職したいのはどんな企業か
が全然分からんしコミュケーション能力なさ過ぎてどこでも落ちそう。
嘘までは言わないがかなり話盛ってそうだし。
>>2
人事が何で人事やってるかって、そういう誰でもできる仕事しかできねえアホだからだよね
人を扱う仕事にこんなアホがいるって絶望的
そこまでやっててまともにゲーム作ってないなら興味ないと思われるわ
無能
だったら作品でも作ってファイルにまとめて証明しろ
タブレットに作品でも入れとけ、時間の無駄
やらされ仕事で愚痴るタイプだろうからいらね
見てもないのに出来ないと決めつけるなよ
少なくとも技能や知識を吸収する知識は有るだろ
何の技能も有りませんって奴のが物覚え悪そうだし使えなさそう
学生に即戦力なんて求めてないぞ。会社によってやり方違うしな。一番必要なのは指摘を真摯に受け止めて成長してくれる謙虚さ。ちょっと成績がよくて自分が出来る人間と勘違いしてる奴は凄く迷惑。指摘を受け入れないし、陰口叩くし、面倒見たくなくなる。
大手って書いてあるから大企業あるあるで、中途半端にできるやつは扱いづらいからとりあえず学歴よくて愛想のいい素直そうな人採用しようみたいな感じかもね
福利厚生は良くないと思うけど、中小で細々とアプリ開発して食いつないでるような会社行ったら大歓迎されそう
みんな、中小ITにはいくなよ!
職種によるとしか
クリエイター系なら特化してないと話にならんだろう
44の内容がホントで作った作品見せてんならどこかは拾うはず、
テキスト一通り写したレベルか嘘(周りの人の話)かどっちかやろ
半端に出来るやつに教えるよりも一から教えた方が覚えがいいって場合もあるからな
相当ハズレ引いてたんちゃうかその会社