世間のイメージするプログラマ←カタカタカタカタカタカタカタカタ 実際のプログラマ←あー・・・たぶんこうでしょ カタカタカタ
131風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:55:05.62ID:2gtxvh6zp.net
これくらいの差あるよね
2風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:55:41.85ID:ul9/BWTN0.net
まじか
3風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:55:57.38ID:UJ84p+tj0.net
動け…!やな
4風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:56:07.61ID:vNwHLEow0.net
よし!
5風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:56:08.42ID:uSmEHU5z0.net
なんか動いたからこれでいいや←これが現実
6風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:56:29.33ID:X96WcyrY0.net
コピペの鬼やぞ
7風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:56:32.61ID:7qnxySiCr.net
ワイ1週間で10行書くかどうかやわ
8風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:56:53.03ID:lkGFGfJF0.net
ここもっと簡潔にできるよなあ・・・めんどくさいからコピペでええか!w
9風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:57:14.47ID:kUNSCtTW0.net
うーん、これでいいや!wポチ やぞ
10風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:57:21.21ID:oNYpjdLT0.net
コピペ元作った人が神ってことか?
11風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:57:32.40ID:udQZ+z160.net
チッ……めんど……カタカタカタカタ……なんやこれ……カタカタカタカタ
12風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:57:37.96ID:m0agdu4B0.net
カチカチ
コピペ
カチカチ
コピペ
コンパイルエラーで数十分停止
これやぞ
コピペ
カチカチ
コピペ
コンパイルエラーで数十分停止
これやぞ
13風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:58:07.95ID:r0acngbXd.net
リファレンス読んで、「できねー」って言ってたら一日が終わる
14風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:58:11.13ID:NOEoq5oX0.net
なんか分からんけどコピペ改変したら動いたで
15風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:58:31.55ID:7mJYKzXZ0.net
ワイあらゆるレポートでコピペ小改変して合格してきたんやがIT向いてるんか?
19風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:59:45.26ID:qMk2H/g40.net
>>15
向いてるよ
コピペ→バグ修正→コピペの無限ループ
ちなSEはエクセルいじってるだけの模様
向いてるよ
コピペ→バグ修正→コピペの無限ループ
ちなSEはエクセルいじってるだけの模様
20風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:59:51.01ID:aZL8aBUY0.net
>>15
向いてるで
向いてるで
16風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:59:03.26ID:aZL8aBUY0.net
あれ、ここ…まあええか
ワイはこんな感じ
現行ソースはバグあっても放置で
ワイはこんな感じ
現行ソースはバグあっても放置で
17風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:59:03.63ID:iX5BBzWXd.net
if(true==true)
18風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:59:42.23ID:Yby4583Ia.net
コピペコピペアンドコピペだぞ
23風吹けば名無し2019/01/27(日) 08:00:26.10ID:7qnxySiCr.net
使い潰されたプログラマ←キュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラ・・・・・・
24風吹けば名無し2019/01/27(日) 08:00:38.88ID:kUNSCtTW0.net
変数名コピペそのままはともかく、
インデントくらい揃えようよ…
インデントくらい揃えようよ…
25風吹けば名無し2019/01/27(日) 08:00:46.05ID:7mJYKzXZ0.net
ずっと話聞いてる分には行けそうやなと思ってたんや
サンガツ
サンガツ
26風吹けば名無し2019/01/27(日) 08:01:46.41ID:MV3N8U+S0.net
カチッ…カチッ…(「言語名 処理の内容」で検索)
カチッ…カチッ…カタカタカタ…(サンプルコードコピペ、微妙に書き換える)
カチッ…カチッ…(エラー文グーグル翻訳)
こうやぞ
カチッ…カチッ…カタカタカタ…(サンプルコードコピペ、微妙に書き換える)
カチッ…カチッ…(エラー文グーグル翻訳)
こうやぞ
21風吹けば名無し2019/01/27(日) 07:59:51.28ID:zLGhAX2F0.net
プログラマでもプログラム全て理解してるわけではない?
27風吹けば名無し2019/01/27(日) 08:01:58.01ID:lkGFGfJF0.net
>>21
9割が勉強したもんは忘れて動かした記憶のあるもんしか覚えてないで
9割が勉強したもんは忘れて動かした記憶のあるもんしか覚えてないで
他の人が読んでる記事(外部)
- 給料2回入っててワロタwww
- 男(年収400万)「合体するぞ!」 女(年収300万)「おう!」
- ワイ「申し訳ありませんが2月いっぱいで退職します。」 上司「は?」
- 【悲報】雪、やばいwww(※画像あり)
- 2040年の祝日がヤバすぎる件www
- 逆に24時間営業しろよって職業
- 貯金全部株にぶち込んだら大変な事になった
- ワイ、会社行きたくなすぎて泣く → 会社に電話した結果www
- 一人暮らしのおっさんの晩御飯晒す(※画像あり)
- 【閲覧注意】ワイ、ついにデッカい膿栓(臭い玉)を取ることに成功(※画像あり)
- 1時間アホ上司「カチカチカチカチカチカチ…」 ぼく「このフリーソフト使えば一瞬ですよ」
- 【閲覧注意】娘と朝ごはん食べるの幸せすぎてワロタwww(※画像あり)
こういう底辺の奴らが書くコードはケチつけまくってレビュー通さないけどね
椅子に正座したりしながらまあこんなもんかーぐらいで書いてるけどなw
検索検索ぅ、ctrl+C、ctrl+V、カタカタカタカタ……
検索検索ぅ、ctrl+C、ctrl+V、カタカタカタカタ……
よし、仕様内容っぽく動いたからこれでええか
が現実やぞ
カタカタはするが、9割メールとかドキュメント作成。
コーディングしてもテストのほうが時間かかったりもする。
具体的には一行修正して(一文字でもいい)
設計書修正にテスト仕様書作成、プロジェクトとして一日かけてテストとエビデンス取得、報告メールみたいな比率。
なんか凄い仕事だな
プログラムとか授業で少し習ったけど意味不明やったわ
みんなどういう思考しとるんや?
バグが見つからず暴れ回るイメージかな
作りたいものを作れればいいんじゃないかな。
まず一つでも作ってみる。
これができるやる気や環境が大事、動けば大したもんじゃないか。
客先の超マイナー言語にはこれらの手使えんくて殺意わいた
※5
多分どういう思考なのか答えられる人っていなさそう
普通に日本語とか使うのと同じ感じで書いてるだけでたまに関数名わからなくなったらリファレンスみたりググったりだし
どっちかというとその書いたものが想定外の挙動しだしてからが本番
テストの
エクセルにスクショ貼り付けマンの時間の方が長い
※5
中身がそうって訳ではなく、
適した考え方や取り組み方、良さや悪さ、上級者と初心者の違い、
といった曖昧な物になっちゃうけど「パズル」がなんとなく近いと思う。
なろう主人公が魔法をコピペで俺TSUEEEEしてたのは笑った
作者は会社で格上のプログラマーとの差がコピペ能力の差だと思ってたんだろう
if(true==true)は
if(true)で良くね?
微妙に違うんだっけか