なんで個人事業主って税金高いん?

    18
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:43:33.924ID:KA4wzzcQ0.net
    法人
    一億稼いでも税金3割やぞ

    個人事業主
    一億稼いだから半分もらってくわw

    意味不明


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:43:58.691ID:wUuC32Mm0.net
    生意気だから


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:44:15.900ID:KA4wzzcQ0.net
    >>2
    意味不明


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:44:06.871ID:KA4wzzcQ0.net
    法人化面倒いから個人事業主の税金下げて欲しいわ

    ちな年収2000万


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:45:50.996ID:RTow70/V0.net
    >>3
    資本金1円でも会社作れるだろ
    めんどくさがってないで


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:46:24.979ID:KA4wzzcQ0.net
    >>9
    1人でやってるからな。


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:45:05.835ID:2HH4uReP0.net
    結局少数の強い集まりがまとまって多くのしもじもから搾取するのが資本主義だから


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:46:01.950ID:KA4wzzcQ0.net
    >>7
    ほんとクソだよな。

    調べたら法人税は下げていってるみたいだし。
    法人税あげて個人事業主とかリーマンの税金下げろや


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:50:05.464ID:Wny2fkkf0.net
    >>10
    そんな事したらみんな海外に行くよ


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:52:00.208ID:KA4wzzcQ0.net
    >>19
    わいも海外いったろかな


    24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:54:45.728ID:i0vsVrkKa.net
    >>20
    おまえは絶対行かない


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:45:10.501ID:KA4wzzcQ0.net
    2000万でも4割は取られるからな。

    法人の3000万と変わらんわ


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:47:50.655ID:8a/wwJyra.net
    法人のほうが経費かかるからじゃね


    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:48:57.603ID:KA4wzzcQ0.net
    >>14
    個人と法人でそんな変わらんやろ。
    事業内容は変わらんのやし


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:52:53.113ID:8a/wwJyra.net
    >>17
    社保と社保事務
    決算費用も法人のほうが高い?


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 02:03:23.273ID:KA4wzzcQ0.net
    >>21
    こっちは個人事業税があるんや


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:48:04.659ID:QbgKwSsT0.net
    中小企業が潰れすぎて流石にヤバイのでそろそろ転換期来ると思う


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:49:38.682ID:KA4wzzcQ0.net
    まぁ個人事業主の税金下げたら
    法人化して給与扱いにしたら税金下がるから法人も得してるんだけどな。


    23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:54:38.151ID:/AZ6U4rU0.net
    さっさと法人化すりゃいい


    25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:56:28.547ID:7+E+NRfh0.net
    企業は利益求めて海外に行きたがるし
    最近もイギリスのダイソンなんてシンガポールに行ったじゃん


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:57:55.791ID:4yhcIHNn0.net
    不労所得とかは六割以上持っていかれるしな
    頑張ってる人が損して怠けてる人間や糞みたいな政治家だけが得する税金


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 01:58:54.478ID:8a/wwJyra.net
    法人化しても個人の財布に移すと結局税率高いわ


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 02:02:07.803ID:KA4wzzcQ0.net
    >>27
    ユーチューバーは動画にしたら経費に出来るらしいぞ


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 02:01:44.130ID:QbgKwSsT0.net
    江戸時代なら五公五民で一揆が起こるレベル


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 02:03:20.698ID:XVXHUdDoa.net
    法人化しろよ


    33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 02:04:00.948ID:KA4wzzcQ0.net
    >>31
    した方がええんかなぁ。

    やること結構増えそうでいやなんだが


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 02:07:14.673ID:Ovn3ZnC/0.net
    節税できないくらい儲けてるなら払うべき
    ほどほどしか稼いでないなら税理士に知恵付けてもらう


    36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/29(火) 02:13:50.306ID:TYn2NO/r0.net
    確定申告してもガッポリ持っていかれているなら法人化したほうがいいと思う


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    18コメント
    1. 1 まとめさん

      大手が中小の有料企業をつぶすため
      結局は圧力
      弱い芽は潰す

    2. 2 まとめさん

      1千万をコンスタントに超えるようなら法人化した方が税制面以外でも有利だぞ

    3. 3 まとめさん

      でも何でもかんでも経費に混ぜてるやん?恩恵受けてるんだから当たり前だよね?

    4. 4 まとめさん

      法人化した方がって言っても自由に使えるお金を抑えないと節税できないからな
      長期的に考えないといけない
      3000万くらい稼いでるけど法人化してないわ

    5. 5 まとめさん

      法人税払ってるからだよ。
      毎年2000万確実に稼げるなら法人化してもいいと思うけど、ちょっと微妙な額よな。

    6. 6 まとめさん

      法人化すると税務調査入りやすくなるらしいぞ
      きっちりやってるなら問題ないけどな

    7. 7 まとめさん

      その分利益100万でも税率変わらないからな

    8. 8 まとめさん

      法人には生活を保証する最低限の費用が必要無いから。個人は、生活必需品を購入するお金にまで課税しないという趣旨から。

    9. 9 まとめさん

      これはわかる
      法人化しても5年後にはダメになるなーと思うと面倒なんだよな

    10. 10 まとめさん

      個人なんて「お品代」で食費も経費だろ。
      あんなの何でもありだわ。


    11. 11 まとめさん

      会社員は一部を企業が肩代わりしているという位置づけだから

    12. 12 まとめさん

      個人使用のものまで全部経費に計上して利益がないように見せかけてるじゃん
      税率あげるのは正当だろ

    13. 13 まとめさん

      雇われるしか能のないリーマン(笑)が沸きすぎ

    14. 14 まとめさん

      法人税が低いせいで内部留保が増えてるからな

    15. 15 まとめさん

      そもそも個人事業主で稼いだ金は個人の所得になるわけだから企業と一緒って考える方が頭おかしいわな
      個人事業主だと税制優遇受けられるなら会社員全員個人事業主として会社に所属した方がいいわけだし

    16. 16 まとめさん

      半分持ってかれるとか言ってる奴は一度税金を勉強し直せ、越えた分に対してだけ課税率が上がっていくだけでいきなり課税所得全額に対しての税率が跳ね上がるわけじゃないぞ。

    17. 17 まとめさん

      法人は法人税取られて社長の給料にも所得税掛かるぞ 結局ほぼ同じくらいやろ 領収書で節税できんからリーマンが一番不利とは思うが

    18. 18 まとめさん

      ヒント→法人用の生命保険活用

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ