【閲覧注意】ワイの足、やばい(※画像あり)
132名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:21:00ID:49g
ただの水虫
5名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:21:37ID:ug8
>>2
じゃないんだよなぁ
皮膚科行ったら水虫じゃなくて体質って言われたわ
じゃないんだよなぁ
皮膚科行ったら水虫じゃなくて体質って言われたわ
3名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:21:10ID:wV4
一瞬よくあるって言おうとしたけどなんやそれ
4名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:21:20ID:SXE
汚い
6名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:21:47ID:wGF
くさそう
7名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:22:02ID:wV4
ワイも冬場にそんな感じになったけど
ここまで酷くはなかった
ここまで酷くはなかった
8名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:22:08ID:2sK
指みじけーな
9名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:22:18ID:VfN
太っとる?
12名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:22:56ID:ug8
>>9
体重50kgのガリや
体重50kgのガリや
10名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:22:24ID:6Cf
それ風呂上りやろ?
ワイの方がマシや
ワイの方がマシや
19名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:24:21ID:ug8
>>10
せや
皮膚と言うか角質が異常に増えて硬化しとる
せや
皮膚と言うか角質が異常に増えて硬化しとる
13名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:23:09ID:8XR
汚い
15名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:23:29ID:0Cw
くさい(確信)
17名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:23:50ID:KsA
ワイも昔似たようなのになったけど季節の変わり目でどうのこうのって言われたわ
24名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:25:46ID:Z4l
水虫ではない別の菌
清潔にするのじゃ
清潔にするのじゃ
18名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:24:08ID:13D
きっしょ
21名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:24:54ID:PNc
水虫ちゃうんけ
22名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:24:59ID:kcW
あーあ早いところ身辺整理しとけよ
23名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:25:10ID:PHP
水虫やろ
25名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:25:50ID:Gr2
疥癬
26名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:26:07ID:PNc
とりあえず皮膚科にはいっといたほうがええで
27名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:26:17ID:LT3
汗疱ちゃうの
28名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:27:37ID:ug8
皮膚科に行ったら体質やからどうしようも無いって
キモいンゴ
キモいンゴ
29名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:27:55ID:PNc
体質!?!?
30名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:28:16ID:aPq
くっさ!
33名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:31:09ID:ug8
でも体質でこんな角質増えるんかな
代謝が良いってこと?
代謝が良いってこと?
34名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:31:41ID:aPq
マメが硬質化というかそんな感じになったやつちゃうんか
小指に似たようなのができたことある
小指に似たようなのができたことある
37名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:41:13ID:ug8
>>34
少し調べたけどマメと言うよりタコやね
ただただ皮膚が分厚いんや
ヤスリで削れば一応はきれいになる
すぐ元に戻るけど
少し調べたけどマメと言うよりタコやね
ただただ皮膚が分厚いんや
ヤスリで削れば一応はきれいになる
すぐ元に戻るけど
38名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:45:01ID:ug8
痛みは全くないから生活に支障は出ないけど
39名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:45:57ID:ts5
ワイは足の親指の爪がなんか鱗みたいになってる
41名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:47:12ID:cO3
これワイもなってたことあるぞ
風呂上がりとかよく皮が剥がれた
足だけじゃなくて手も皮が剥けて真っ赤になったこともあったな
洗剤とか触るとすぐ症状現れるから困ってたんやが、皮膚の塗り薬塗ってたら自然と出なくなったな
風呂上がりとかよく皮が剥がれた
足だけじゃなくて手も皮が剥けて真っ赤になったこともあったな
洗剤とか触るとすぐ症状現れるから困ってたんやが、皮膚の塗り薬塗ってたら自然と出なくなったな
40名無しさん@おーぷん2019/02/27(水) 21:46:37ID:kcW
ごめんなさいして足とはおさらばや
他の人が読んでる記事(外部)
- 退職届破られ怒鳴られたからブチギレた結果www
- 半年くらいスクワット続けてたら太腿にかわいい模様がでてきた(※画像あり)
- 営業職俺の今月の手取り給料www(※画像あり)
- 丸亀製麺にきたンゴよ~(※画像あり)
- 入院してる俺氏の朝食www(※画像あり)
- ラーメン屋に来たけどこれなに(※画像あり)
- ベテラン「もう会社辞めるわ」上司「おうやめろやめろ!」俺「(あーあ)」→
- 御社「残念ながら不採用となりました。」俺「ああぁ…。」御社「しかし…」俺「ん?」
- スマフォ使ってたらこんな警告画面出てきたんだがwww(※画像あり)
- わたし社畜の今月の給与www
- 会社から自主退社してくれ言われたんが
- ゆとりの部下が娘の卒園式があるんで休暇を貰いますなんて言ってきたんだが
ぜったいくさい
こんなん放置しとったら頭おかしなるで
皮膚がふやけてそうなるんでしょ、人より足に汗かきやすいとかで
俺も安靴履いてた時なってた
水虫薬濡れば治るでこれ
ワイ爪水虫なった時に皮膚科行ったら白癬菌とか言われて保湿クリーム出されたんやがそんなんで治る訳ないし他の皮膚科行ったら水虫薬と飲み薬くれて3ヶ月ぐらいで治ったわ
皮膚科はヤブ医者が多い
俺もかかとが冬の入り始めにガビガビになったわ
病院に行ったら塗り薬もらってそれで治ったわ
乾燥と汗が原因の肌荒れちゃう?
保湿して冷やしなさい(お風呂上がり特に)
血行不良。
ゆびみじけえ
※4
白癬菌って水虫のことやで・・・
同じです。市販の尿素クリーム塗って皮剥いて尿素クリーム塗ってね。
通院しても変わりなかった。
他人には移らないし、暑い夏に水泡が多くなって剥けるけど気に病まないように。
ぎんばおおいやろ
しょうしのうほうしょう やで
斧で足首から落とせば解決じゃん
まず、皮膚科に行け。皮膚のサンプルとって培養検査。
水虫だった→塗り薬と内服薬くれるから、今まで使ってた靴下、肌着、靴全部捨てろ。家の床も全部カビキラーで洗え。最低3ヶ月は続けろ。
水虫じゃなかった→靴のサイズが合ってない可能性。仕事が「大量に汗をかき、足に負担かけている」可能性、いずれにせよ水虫にかかりやすくなるから用心しろ。皮が剥ける=皮膚の内側の、柔らかい所がむき出しになる=水虫菌が浸透しやすい=もしかかると、治りにくい ってことだ。