【悲報】ワイ、今更ランサムウェアとかいうPCのデータ台無しにするウイルスを踏む
81名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:30:38ID:CnS
思い出が全部パーや…
4名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:31:42ID:CnS
思い出が全部暗号化されてて泣く
ホンマ気をつけや
ホンマ気をつけや
3名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:31:33ID:ikM
>>1
復元ソフト買って使えばいけるかも
復元ソフト買って使えばいけるかも
6名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:32:09ID:CnS
>>3
むりむりかたつむり!
ありとあらゆる手をつくしたが無理やった
むりむりかたつむり!
ありとあらゆる手をつくしたが無理やった
10名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:33:32ID:ikM
>>6
カスペルスキーのここの無料のソフトウェア系統でもあかんかった?
https://support.kaspersky.co.jp/viruses/utility#CoinVaultDecryptor
ランサムウェアで暗号化されたデータの復元できるらしいけど
カスペルスキーのここの無料のソフトウェア系統でもあかんかった?
https://support.kaspersky.co.jp/viruses/utility#CoinVaultDecryptor
ランサムウェアで暗号化されたデータの復元できるらしいけど
14名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:35:55ID:CnS
>>10
まだ希望はあるんかな…って何度も試したけどこれは知らんかった
ちょっと見てみます
まだ希望はあるんかな…って何度も試したけどこれは知らんかった
ちょっと見てみます
9名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:33:24ID:vmA
なんかDLしたん?
11名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:33:54ID:CnS
>>9
侵入経路がホンマ謎、海外エ○サイトとかよく見てた
侵入経路がホンマ謎、海外エ○サイトとかよく見てた
12名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:34:02ID:vOt
うつるから近寄らないでくれる
13名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:34:31ID:CnS
>>12
そーれタッチ
そーれタッチ
15名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:36:30ID:vmA
思い出の画像は現像するかUSBに入れとくべきやね
17名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:37:28ID:CnS
>>15
いや、外付けもやられたわ…
ホンマ大事なデータはUSBすらつなげとかん方がいいで
いや、外付けもやられたわ…
ホンマ大事なデータはUSBすらつなげとかん方がいいで
22名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:42:06ID:EiS
>>17
ヒエ~
ちなセキュリティソフトはなんや?
ヒエ~
ちなセキュリティソフトはなんや?
25名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:44:34ID:CnS
>>22
win10にしてからノーガード戦法にしてたわ
むしろセキュリティソフトがPC重くなる原因やろって思ってたわ
win10にしてからノーガード戦法にしてたわ
むしろセキュリティソフトがPC重くなる原因やろって思ってたわ
26名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:47:19ID:EiS
>>25
そら(セキュリティソフト外してたら)そう(感染する)よ
ワイもゲロ重やけどしゃーなしで入れてるわ
そら(セキュリティソフト外してたら)そう(感染する)よ
ワイもゲロ重やけどしゃーなしで入れてるわ
29名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:48:51ID:CnS
>>26
win10にしたらデフォでセキュリティもつくみたいな感じやってん
まぁ過信しすぎたわ
win10にしたらデフォでセキュリティもつくみたいな感じやってん
まぁ過信しすぎたわ
16名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:36:52ID:EiS
そういうのってなんかダウンロードしたときに混じってるんちゃうんか?
大事なもんはバックアップとっておくかクラウドで管理するんやで...
大事なもんはバックアップとっておくかクラウドで管理するんやで...
18名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:38:15ID:CnS
>>16
ホンマそのとおりですわ
断捨離と思って諦めるしかないわ
ホンマそのとおりですわ
断捨離と思って諦めるしかないわ
19名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:39:30ID:vmA
今軽く調べてきたけどFLASHとかJAVAの脆弱突いて動画や広告から感染することがあるんやって
20名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:40:46ID:CnS
>>19
多分そのパターンっぽいわ
クロームが何度も忠告してくれるのに無視ボタン押してたわ
多分そのパターンっぽいわ
クロームが何度も忠告してくれるのに無視ボタン押してたわ
21名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:41:22ID:vmA
>>20
あっふーん
あっふーん
23名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:42:21ID:CnS
>>21
ワイの4テラバイトがあっふーんってなるよなぁ…
泣きそうや
ワイの4テラバイトがあっふーんってなるよなぁ…
泣きそうや
28名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:48:48ID:2AA
そらセキュリティソフト外したら軽くなるわな
感染を防ぐ処理をしなくなるわけやし
感染を防ぐ処理をしなくなるわけやし
31名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:49:38ID:vmA
まぁワイも現在ノーガードやけども
36名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:55:18ID:vmA
スペックハラデイ
37名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:56:15ID:CnS
>>36
5年くらい前に買った激安PCやでw
5年くらい前に買った激安PCやでw
39名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:58:41ID:EiS
なんで激安PC&ノーガード戦法なのに大事なデータを入れてたのか
43名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:00:08ID:CnS
>>39
まさかウイルスに自分がかかるとは思わんかったという供述しかない
まさかウイルスに自分がかかるとは思わんかったという供述しかない
40名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:58:53ID:2KE
買い換えんでもubuntu入れなおせばええやろ
44名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:00:42ID:CnS
>>40
リナックスでいく
リナックスでいく
42名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 02:59:53ID:mKZ
win10のウィンドウズディフェンダーは使ってたんか
45名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:02:04ID:CnS
>>42
まさにそれ、ディフェンダーがあるから絶対に大丈夫って思ってた結果よ
まさにそれ、ディフェンダーがあるから絶対に大丈夫って思ってた結果よ
48名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:05:45ID:mKZ
脆弱性を突かれた場合ディフェンダーも辛いんかな
49名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:07:04ID:aK9
ディフェンダーって割と有能だとおもってたんやが
52名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:09:34ID:CnS
>>49
有能は有能やで、実際にウイルスバスターやらアバストやら全く使ってなかったけど3年くらいは被害は0
過信しすぎてしまった時にランサムとかいうどうしようもない悪意よ
有能は有能やで、実際にウイルスバスターやらアバストやら全く使ってなかったけど3年くらいは被害は0
過信しすぎてしまった時にランサムとかいうどうしようもない悪意よ
50名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:08:39ID:mKZ
四日前にトレンドマイクロの営業さんがディフェンダー出たもんだから開発部が差別化に苦心してるとか言ってたからそれなりに有能だと思ってた
51名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:09:08ID:4Km
ランサムウェア引っかかったらもう打つ手ないんか?
53名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:10:50ID:CnS
>>51
バックアップをきっちり取るとかいう面倒な事をするしかないと思うで
つまり、データが消えても別に良いという状況を常に作る
バックアップをきっちり取るとかいう面倒な事をするしかないと思うで
つまり、データが消えても別に良いという状況を常に作る
54名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:14:19ID:4Km
>>53
基本的なことと言ったら基本的なことやけど継続するのはキツいわね
基本的なことと言ったら基本的なことやけど継続するのはキツいわね
57名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:18:38ID:CnS
>>54
そこを突いとるわけやからね
お前の消えたデータを復旧するって言われると2択よ
なんとしても返してほしい、いやいらんわ
長くなったけどこの2択やからな
そこを突いとるわけやからね
お前の消えたデータを復旧するって言われると2択よ
なんとしても返してほしい、いやいらんわ
長くなったけどこの2択やからな
55名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:14:21ID:OP7
ワイの知り合い、メールに添付されているexcelファイルのマクロを起動し無事死亡
なお会社のpcで踏んで激怒されながらローカルネットワークから隔離された模様
なお会社のpcで踏んで激怒されながらローカルネットワークから隔離された模様
56名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:15:45ID:aK9
クロームのコマンドchrome://settings/cleanupもときどき使ってるんやけどこれって効果あるんやろか
58名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:21:03ID:CnS
>>56
それは履歴を消すってやつちゃうか?
それは履歴を消すってやつちゃうか?
59名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:22:07ID:aK9
>>58
「有害なソフトウェアを探して削除します」ってでるで
「有害なソフトウェアを探して削除します」ってでるで
60名無しさん@おーぷん2019/03/14(木) 03:23:35ID:CnS
>>59
そういう対策をマメにしとかんとどえらい事になるからやっといた方がエエで
そういう対策をマメにしとかんとどえらい事になるからやっといた方がエエで
他の人が読んでる記事(外部)
- 我が部署「このくらいのPCくれ」機器納入業者「メモリ4GBじゃ今のパソコンは動きませんよ!HDDは遅くて使えません!変えときました!」
- 【速報】ワイ将、食べきれない量のウインナーを焼いてしまう(※画像あり)
- 入院してる俺氏の朝食www(※画像あり)
- 彼女「別れよ」 ワイ「わかった!2人でしてた貯金は分けよう」 彼女「は?なんで?」
- 俺「仕事辞めたい……」 → 大企業に勤めた男の末路・・・
- 【閲覧注意】ワイの足、やばい(※画像あり)
- ワイ「僕今月で辞めるんですよ」 同僚「そうなんだ」
- ワイ、無水カレーをガチで極める(※画像あり)
- 入社2年目だけど同期との仕事量の格差がやばい助けて
- 電車にて隣の奴「音漏れてますよ」 ぼく「??はぁ…」 数分後 隣の奴「音漏れてますよ」 ぼく「さっき聞きましたよ」
- 上司「今日仕事出てくれ」 俺「昨日から東北観光してるんで無理ですすんません」 → 1時間後に来たメールの内容www
- 入社3~7年目社員「うーん、うーん、どうしよ」 総務俺(頼むぞ……) 入社3~7年目社員「よっし!結婚して家買うぞ!!」
win10でディフェンダー無効にしてなかったらノーガードじゃねぇだろ 馬鹿野郎しね
こいつwin10じゃないな
PC古すぎる
警告無視は流石に無いわな 見えてる地雷踏みに行くようなもん
深い所だとノートンもカスペも効かない奴あるけど表で引っかかるような奴はセキュリティ以前に頭が悪い
何故バックアップを取らないのか
脆弱性放置しておいて
あたかもディフェンダーのセイみたいな論調
自分で窓開けっ放しにしておいて、鍵がショボイからとか言うレベル
実はマカーだろコイツ
2007年あたりから来たのかな
ディフェンダーはわりかし有能
ただ新しいのには突かれやすい
ディフェンダーでダメならあきらめろ