まじで平成終わるんだな平成ってすごかったな
131以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:15:41.601ID:ceGKjnFp0.net
平成以上に色んなものが急速に発展する時代って過去にも未来にも絶対にない
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:16:15.710ID:fOvbX/4O0.net
昭和
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:16:42.212ID:enz/mOYjd.net
お前それ平成天才バカボン見た後でも口に出せるの?
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:17:19.627ID:jFdshwK00.net
SMAPが解散したな
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:17:28.962ID:FawcL4qqF.net
天皇マジおつかれ
こんな歳までほんとよう頑張ったわ
こんな歳までほんとよう頑張ったわ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:22:15.625ID:jFdshwK00.net
>>6
不敬罪
不敬罪
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:58:27.379ID:caG1EXiDr.net
>>6
なんかギャルが誕生日おめ!みたいなの言う画像あったよなwwww
なんかギャルが誕生日おめ!みたいなの言う画像あったよなwwww
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:18:01.237ID:7mWMrC/80.net
丸々失われた30年やけどな
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:18:43.440ID:enz/mOYjd.net
原始時代から江戸時代あたりまではな
文化は本質的な変化をしていなかった
そりゃ進化はしたがね
あくまでもアナログだった
文化は本質的な変化をしていなかった
そりゃ進化はしたがね
あくまでもアナログだった
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:19:47.181ID:ks1C4qG60.net
後半にかけてマイナスになったそんなイメージ
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:20:45.429ID:OwJQdHcW0.net
まだ1ヶ月あるから「平成最後の」ってのを堪能しなさい
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:21:37.631ID:enz/mOYjd.net
そこに変化をもたらしたのが『蒸気機関』
密封された器機に蒸気を当てることにより圧力をかけ、その圧力を様々な動力に利用する
その発想がアナログから変化する兆しになった
密封された器機に蒸気を当てることにより圧力をかけ、その圧力を様々な動力に利用する
その発想がアナログから変化する兆しになった
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:23:05.635ID:GX4CeGMh0.net
次の元号になって何十年かしたら平成なんて完全に空気になるよ
明治と昭和に挟まれた大正みたいなもん
明治と昭和に挟まれた大正みたいなもん
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:23:59.815ID:GYd/lHQ00.net
戦争無くてよかった。
次の元号でも起きませんように。
次の元号でも起きませんように。
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:24:14.924ID:enz/mOYjd.net
そして天才たちは様々なぶっ飛んだものを発明する
例えば無線
当時の科学者たちは無線の実物を見るまで「音波を電子情報に変換して別の場所で再現など科学的にあり得ない」と鼻で笑ったそうだ
例えば無線
当時の科学者たちは無線の実物を見るまで「音波を電子情報に変換して別の場所で再現など科学的にあり得ない」と鼻で笑ったそうだ
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:26:12.783ID:enz/mOYjd.net
インターネットの基礎もデジタルの基礎も宇宙開発の基礎も昭和半ばで確立されている
だって月に人類がたどり着いたのなんか60年以上前なんだぜ
だって月に人類がたどり着いたのなんか60年以上前なんだぜ
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:27:10.627ID:enz/mOYjd.net
そして直近30年
実は文化は何も変化はしていない
細かく進化しただけ
実は文化は何も変化はしていない
細かく進化しただけ
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:27:22.576ID:/kf+snpN0.net
天才ってのはすごいな
俺は何のために生まれてきたんだろう
俺は何のために生まれてきたんだろう
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:27:31.051ID:yBW4UTSIa.net
ツイッターで平成最後の日検索すると馬鹿がいっぱいいるぞ
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:27:53.750ID:enz/mOYjd.net
あくまでもデジタルが進化しただけ
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:30:34.996ID:exjAZ/ZE0.net
10が100になった感じ
発展度というかすごさでは産業革命とか明治とかの0を10にしたの方がすごいっぽくね
発展度というかすごさでは産業革命とか明治とかの0を10にしたの方がすごいっぽくね
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:30:59.379ID:enz/mOYjd.net
テスラやアインシュタインのようなぶっ飛んだ天才は久しく世の中に現れていない
優秀な人間はもちろんいつの時代もいるが、あくまでもデジタルを進化させるだけの存在だった
平成とはそんな時代ずら
優秀な人間はもちろんいつの時代もいるが、あくまでもデジタルを進化させるだけの存在だった
平成とはそんな時代ずら
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:31:20.267ID:2LZf3WJS0.net
3Dプリンタとかここんとこあんま話題にならないけどやべぇシロモノだよな
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:32:00.849ID:ceGKjnFp0.net
PCは電卓に毛が生えたようなオモチャから何にでも使える万能装置になった
ゲームはドットの落書きから現実と見分けがつかないほど高精細な3DCGになった
デジタル石器時代から一気にジャンプしたのが平成
ゲームはドットの落書きから現実と見分けがつかないほど高精細な3DCGになった
デジタル石器時代から一気にジャンプしたのが平成
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:32:35.277ID:exjAZ/ZE0.net
元号変わると急に自分が老けた感覚になるのわかる?
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:33:44.708ID:enz/mOYjd.net
だが変化の兆候は現れている
それは3DプリンターとAIの発明
これは無機質が人のみならず手を借りないで新しいものを独自に作っていく可能性を示唆している
それは3DプリンターとAIの発明
これは無機質が人のみならず手を借りないで新しいものを独自に作っていく可能性を示唆している
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:35:41.024ID:enz/mOYjd.net
FFTやFF12の世界設定って知ってるか?
あの世界観は一度発展した文化が徐々に衰退して中世に戻りつつある
そんな感じだ
あの世界観は一度発展した文化が徐々に衰退して中世に戻りつつある
そんな感じだ
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:36:55.392ID:enz/mOYjd.net
理由はどこかのバカが機械を増殖させる機械を発明してしまったから
ミミッククイーンって奴だね
知らない奴はググってみよう
ミミッククイーンって奴だね
知らない奴はググってみよう
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:39:48.264ID:enz/mOYjd.net
FF12の主人公たちは序盤ミミックって機械の相手に手こずる
そいつらは機械なんだがね、人間が使うコンテナの形に擬態してしまう
ひょんな事から主人公たちはミミッククイーンの一体を倒す
そいつは岩や水を材料に自分のコピーをどんどん作り出す厄介な存在だった
そいつらは機械なんだがね、人間が使うコンテナの形に擬態してしまう
ひょんな事から主人公たちはミミッククイーンの一体を倒す
そいつは岩や水を材料に自分のコピーをどんどん作り出す厄介な存在だった
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:42:33.147ID:enz/mOYjd.net
あの世界は機械がほとんどない
なぜなら無限に増殖するミミックが機械を破壊してしまうから
唯一影響を受けないのは地上から隔離された空間
だから飛空艇だけは機械という形を何とか保てている
なぜなら無限に増殖するミミックが機械を破壊してしまうから
唯一影響を受けないのは地上から隔離された空間
だから飛空艇だけは機械という形を何とか保てている
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:41:23.443ID:exjAZ/ZE0.net
FF12スレになってんじゃねえか
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:44:47.897ID:enz/mOYjd.net
個人的に面白い設定だと思った
ファルシがルシでパージでドンジャラみたいな設定ではなく
ミミックという厄介なモンスターに悩まされてる世界が舞台なわけよ
そして作中主人公たちはその件にほとんど触れないし、解決しようともしていない
ファルシがルシでパージでドンジャラみたいな設定ではなく
ミミックという厄介なモンスターに悩まされてる世界が舞台なわけよ
そして作中主人公たちはその件にほとんど触れないし、解決しようともしていない
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:45:18.210ID:enz/mOYjd.net
でもこれって現実に起こりえないだろうか?
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:45:43.957ID:HM1nv9qT0.net
ガイジにスレ乗っ取られてて草生える
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:46:18.494ID:enz/mOYjd.net
無線のときのように
現代の科学者たちは「機械が独自に機械を生み出すなど科学的にあり得ない」と鼻で笑うかもしれない
現代の科学者たちは「機械が独自に機械を生み出すなど科学的にあり得ない」と鼻で笑うかもしれない
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:47:16.191ID:enz/mOYjd.net
しかし実はサイは投げられている
3Dプリンターはいわば機械の子宮
3Dプリンターはいわば機械の子宮
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:47:26.531ID:R2Pk/kfy0.net
変化の最中にいるから気づいてないのかもしれんけど個人的には昭和のほうがよほど発展してたと思う
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:47:53.143ID:enz/mOYjd.net
そしてAIは機械の脳
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:48:39.389ID:enz/mOYjd.net
機械の脳と機械の子宮の融合
これこそが新しい変化かもしれない
これこそが新しい変化かもしれない
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:49:26.451ID:enz/mOYjd.net
機械というのは当たり前だが宇宙空間でも活動できる
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:52:22.451ID:enz/mOYjd.net
遠い未来
もしかしたら人類はミミッククイーンのような存在を宇宙に放ち、それは鉱物や光を材料に宇宙空間に無限に広がっていくのかもしれない
それはもはや生命ではないだろうか?
体が無機物か有機物という違いがあるだけ
もしかしたら人類はミミッククイーンのような存在を宇宙に放ち、それは鉱物や光を材料に宇宙空間に無限に広がっていくのかもしれない
それはもはや生命ではないだろうか?
体が無機物か有機物という違いがあるだけ
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:53:21.737ID:ceGKjnFp0.net
デジタルポエムわりと好き
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:53:46.390ID:enz/mOYjd.net
遠い未来複雑化したAIが自我を持ち
宇宙空間に広がり続ける自分たちの存在に疑問を持ったらロマンじゃないか?
宇宙空間に広がり続ける自分たちの存在に疑問を持ったらロマンじゃないか?
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:55:13.440ID:enz/mOYjd.net
ミミッククイーン「最初のミミッククイーンって自然発生したのかな?」
なんて思ってらワクワクするね
もちろんその頃は地球が消滅してるとしてね
なんて思ってらワクワクするね
もちろんその頃は地球が消滅してるとしてね
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:56:05.554ID:enz/mOYjd.net
まあそんなこんなで
次の年号では何らかの本当の変化を見たいものだ
次の年号では何らかの本当の変化を見たいものだ
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 05:57:46.812ID:BEA8N5Lgd.net
平成の過渡期感は異常
新しいものは生まれなかったよな
新しいものは生まれなかったよな
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/03/31(日) 06:37:17.366ID:x1wOs9+P0.net
テクノロジーは進歩したが
絵本に書いてあったような夢物語とは違った
絵本に書いてあったような夢物語とは違った
他の人が読んでる記事(外部)
- 同期「後輩の奴、こんなところに資料置いてやがる。隠してやろう」 僕「え?普通に注意すれば?」 同期「いいんだよ(笑)」
- 【閲覧注意】ワイの浴室、汚すぎて発狂(※画像あり)
- 【深夜】びっくりドンキーだよ……(※画像あり)
- 内定貰ったけど、この会社こえーよ
- 【悲報】俺「明日10:00来れる?」 新入社員「あ…えっとですね今日の夜に俺「あっもういいよ」
- 中途で入ってきた新入社員(28)がめっちゃムカつくんだが
- 【悲報】俺底辺、会社から支給された弁当がショボすぎて涙www(※画像あり)
- 【訃報】俺の給与明細ワロタwww(※画像あり)
- 俺が筋トレ5年やって得たもの失ったもの一覧
- 【朗報】俺の家のWiFi、劇的に速くなるwww(※画像あり)
- とうとうTOTOBIGに当選したぞ!!!やった!人生大逆転
- おいコラ、俺の店にクレーム入れたクズ来いや
激動の時代って言葉が嫌い
具体的にどこら辺が激動なんだか
確かに今日が平成最後の日だなんて実感わかないよな
一人語りしてるやつなんなの?
平成は昭和の焼き増し。
発展って話なら焼け野原から先進国にまでのし上がった昭和がぶっちぎりじゃねえの
※
3
がいじ
昭和は世界対戦の戦争があって復興があって高度経済成長、バブルと続いた。
平成はバブル弾けて日本が止まった。
あと一ヶ月有るけど、庶民の記憶に残らない時代として過ぎる事が凄い事だと後に分かる
色んな問題を抱えているのはどの時代でもそう
災害も人災も汚職やらはいつも付き纏うのが人の世
政治に関われない陛下と経済やテクノロジー関係を繋げるのはおかしいわ
昭和に比べたら大きな出来事が少なすぎて文字通り「平成」だった
平和だったことは評価されていい
なんにも変わらない。感覚的にはそんな感じ。昨日が平成。今日から次号って言われてもなんも思わない。
平成1番の凄いところはインターネットの普及、携帯電話の普及だと思う
プレステとサターンあの頃は良かった
失われた30年はガチ