馬鹿「派遣とかw正社員にならないの?w」 派遣俺「時給1600円だけど?w」
541以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:45:53.422ID:U65Sc1Y00.net
派遣俺「インセンティブも月2万あるけど?w」
馬鹿「将来どうすんの!将来どうすんの!!!!」
奴隷って怖いよな
馬鹿「将来どうすんの!将来どうすんの!!!!」
奴隷って怖いよな
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:47:39.807ID:nG8AKSISM.net
まあ自分の能力に自身があるかどうかとかいつまで働けるのかみたいな話は自分の持ってるものによって色々思う所ってのはあるわな
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:48:04.771ID:uObPaXjHM.net
正社員俺、インセンティブがわからない
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:48:59.696ID:U65Sc1Y00.net
>>3
まぁ月単位のボーナスみたいなもん
まぁ月単位のボーナスみたいなもん
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:48:07.965ID:K4QnwbSPH.net
正社員だから将来安泰だと思ってるやつこわい
会社によるけど
会社によるけど
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:49:00.466ID:lS4JVIAvM.net
そもそも将来詰みとか日本でほぼないんだよな
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:51:09.929ID:0NGM2LBz0.net
昇給するのか?
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:51:17.856ID:gZTfs4ala.net
正社員ワイ、基本給のみで時給換算したら2,400円高みの見物
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:52:49.668ID:U65Sc1Y00.net
>>12
お前はすごい
ただ日本には正社員って言葉に踊らされてる低収入の馬鹿が多すぎる
お前はすごい
ただ日本には正社員って言葉に踊らされてる低収入の馬鹿が多すぎる
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:08:30.284ID:KATSP7dq0.net
>>15
普通だけど
普通だけど
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:09:42.756ID:U65Sc1Y00.net
>>21
ん?学歴あるか知らんけどさ
日本の平均年収調べてから普通って意味考えてみな
てか頭大丈夫か?
ん?学歴あるか知らんけどさ
日本の平均年収調べてから普通って意味考えてみな
てか頭大丈夫か?
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:52:04.914ID:cbgBzyWtd.net
日本人貧しくなり過ぎワロタ
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:52:32.829ID:AWsaHHyg0.net
何の派遣だかによる。技術派遣なら腕でなんとかなるだろうけど
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:54:54.457ID:VqReDoHsa.net
俺は時給は2900で非正規だが気にしてない。
責任かかるのやだし
責任かかるのやだし
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:57:02.670ID:gZTfs4ala.net
>>16
時給2900とかめっちゃすごいな、何の仕事だよ
時給2900とかめっちゃすごいな、何の仕事だよ
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:58:27.327ID:VqReDoHsa.net
>>18
薬剤師
資格様々だわ
薬剤師
資格様々だわ
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 16:55:56.829ID:ZD8EikXqd.net
よくわからないけど年収700万位にはなるん?
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:10:53.409ID:7OEsXE460.net
まあ今が良ければ派遣でいいんじゃね?
一応厚生年金だしwww
一応厚生年金だしwww
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:12:12.188ID:ACKV9OCy0.net
うちにも派遣の人いるけど、うちからは1日32000円払ってるけど本人にどのくらい払われてるか分からない。
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:12:37.738ID:NTeenuRFa.net
ところで派遣て、社会保険無いけどどーしてんの?
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:13:57.407ID:U65Sc1Y00.net
>>25
おっ!ついに頭悪い馬鹿が現れたなありがとう
派遣でも社会保険あるぞ、肩書だけの偏見で物を考えるのをやめるともっと上に行けると思うぞ頑張れw
おっ!ついに頭悪い馬鹿が現れたなありがとう
派遣でも社会保険あるぞ、肩書だけの偏見で物を考えるのをやめるともっと上に行けると思うぞ頑張れw
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:16:56.022ID:NTeenuRFa.net
>>26
聞いた事無いけどな派遣会社で派遣スタッフ用に社会保険加入させてる所なんか
ちなみに、検索しても出てこないレベルでな
聞いた事無いけどな派遣会社で派遣スタッフ用に社会保険加入させてる所なんか
ちなみに、検索しても出てこないレベルでな
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:21:20.614ID:nDp/5nmza.net
>>30
継続的に週30時間以上入ってるとか条件付きで加入できるところもあるよ
継続的に週30時間以上入ってるとか条件付きで加入できるところもあるよ
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:14:39.790ID:/LVRdXcg0.net
俺の給料時給換算したら1000円で急激にバカらしくなったんだがどうしてくれる?
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:15:24.890ID:uKcgjEqz0.net
底辺正社員は派遣と同類
だから、この正社員の地位によって、どちらが正しいか変わるいい例ですな
だから、この正社員の地位によって、どちらが正しいか変わるいい例ですな
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:16:22.897ID:NHC36eO80.net
計算したら2025円だった
端数出てるけどどうなってんだろうなぁ
端数出てるけどどうなってんだろうなぁ
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:17:09.745ID:nDp/5nmza.net
スキル付く仕事なら良いけど単純作業だったら後々詰みそう
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:18:03.503ID:qDfRVrXHM.net
インセンティブ2万円入れても時給1700円じゃん
時給1700円って20万円茄子4ヶ月の新卒の初任給じゃん…
時給1700円って20万円茄子4ヶ月の新卒の初任給じゃん…
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:19:13.351ID:U65Sc1Y00.net
>>32
えーっと・・・
日本の年代別平均年収くらい調べようか・・・w
何時の時代の話してるのか知らんけど
えーっと・・・
日本の年代別平均年収くらい調べようか・・・w
何時の時代の話してるのか知らんけど
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:22:04.959ID:qDfRVrXHM.net
>>33
初任給20万円ボーナス4ヶ月って普通だと思ってたわ
初任給20万円ボーナス4ヶ月って普通だと思ってたわ
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:25:30.941ID:wKjhieEZ0.net
>>39
というか地方上級でそのくらいだからな
平均年収にしたらほんとうにどうしようもない池沼一歩手前の底辺ガイジまで入ってくるから話にならんわ
最近は民間の景気がいいから公務員の給与も毎年あがってるのに
初任給20万で高杉とかありえなす
まともに生活してる人間にしてみればむしろ少ない方だよ
というか地方上級でそのくらいだからな
平均年収にしたらほんとうにどうしようもない池沼一歩手前の底辺ガイジまで入ってくるから話にならんわ
最近は民間の景気がいいから公務員の給与も毎年あがってるのに
初任給20万で高杉とかありえなす
まともに生活してる人間にしてみればむしろ少ない方だよ
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:19:24.292ID:yN8fQXDo0.net
独立ぼく「2日で30万だわーつれーわー」
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:19:30.283ID:SjQLV9mu0.net
僕は正社員やってるけど、正直社会保険だの年金入ってるから安心wwwwっていう感覚一切ないわ
それになまじ金融系で働いてるのもあるから、手元のキャッシュがない方が確実に先行投資もなんもできないで
キャッシュフロー悪化して破綻なんてケースの方が圧倒的に多いので
派遣の人は手取りの多さをいかんなく活かした方が、手取りの少ない正社員で、借金もせずに
あぐらかいてる人よりはるかに逃げ切れる可能性すらあると思ってる。
正社員であれば手取りの少なさを危惧した方がいいと思うな
それになまじ金融系で働いてるのもあるから、手元のキャッシュがない方が確実に先行投資もなんもできないで
キャッシュフロー悪化して破綻なんてケースの方が圧倒的に多いので
派遣の人は手取りの多さをいかんなく活かした方が、手取りの少ない正社員で、借金もせずに
あぐらかいてる人よりはるかに逃げ切れる可能性すらあると思ってる。
正社員であれば手取りの少なさを危惧した方がいいと思うな
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:20:26.339ID:AWsaHHyg0.net
派遣で羨ましいのは責任がないのと嫌なら契約期間が来れば簡単に後腐れなく辞められるところだよね
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:21:21.752ID:NHC36eO80.net
今は社会保険は強制加入だから特別徴収額は派遣も正社員も変わらんだろ
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:22:47.817ID:4x3u/g7Wr.net
正直友達が派遣だったら縁切ると思う
時給1600円だから!とかわめいてたら尚更
時給1600円だから!とかわめいてたら尚更
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:23:20.143ID:rlRjZIwv0.net
そんな給料で満足してるんなら別に言うことはないよな
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:26:51.982ID:NltOY1U20.net
>>1
え?
時給換算で2800円だが
え?
時給換算で2800円だが
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:28:24.385ID:wKjhieEZ0.net
初任給20万なんて
「低すぎwまぁ仕事ラクだからしゃーねぇか。
ま、上級係員になるまではほどほどに生きないとなwwww」
って給与なのに
それが高杉とか
どこの国の人間なんだよ
まともな民間は倍もらってても大して驚かんぞ
「低すぎwまぁ仕事ラクだからしゃーねぇか。
ま、上級係員になるまではほどほどに生きないとなwwww」
って給与なのに
それが高杉とか
どこの国の人間なんだよ
まともな民間は倍もらってても大して驚かんぞ
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:28:25.215ID:AhlW0vLRa.net
年収にしたらどれくらいになるの
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:29:31.763ID:PVZbystqM.net
年収500いかなくね?
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:31:59.927ID:pbuWqGr1d.net
派遣切りされたらどうなるの?
その間の給料保証はされるの?
その間の給料保証はされるの?
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:33:26.081ID:U65Sc1Y00.net
>>51
されるけど・・・
てかやばいな日本
大して知識もない正社員が奴隷として働いてるって感じしかしない
されるけど・・・
てかやばいな日本
大して知識もない正社員が奴隷として働いてるって感じしかしない
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:33:51.860ID:lGUpDr9Cd.net
俺基本給27万だから時給換算したら>>1くらいだけど
派遣て家賃補助とかボーナスとか各種手当無いから収入めちゃ低くね
労働環境も受け入れ先次第だしずっと派遣てわけにはいかんだろ
派遣て家賃補助とかボーナスとか各種手当無いから収入めちゃ低くね
労働環境も受け入れ先次第だしずっと派遣てわけにはいかんだろ
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:34:05.812ID:dUIlXuJ+d.net
年収にしたら360万くらいか?諸々引いて手取り月23万くらい?
人件費削減しようとすると真っ先に切られる候補だけどどうすんのかね
人件費削減しようとすると真っ先に切られる候補だけどどうすんのかね
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:35:49.127ID:+PgTOhpf0.net
でも友達とか彼女にしようとしてる女に「派遣なんだ」とか恥ずかしくて言えないわ出世もしないし
62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:54:53.960ID:lS4JVIAvM.net
>>55
友達も女の知り合いもいないし出世欲もない俺にとっては何の問題もないな
友達も女の知り合いもいないし出世欲もない俺にとっては何の問題もないな
64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:01:22.230ID:+PgTOhpf0.net
>>62
そういうやつにはいいかもなだから>>1もそういう寂しい人間なのだろう・・・老後がかわいそうだな
そういうやつにはいいかもなだから>>1もそういう寂しい人間なのだろう・・・老後がかわいそうだな
57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:38:30.523ID:NHC36eO80.net
次でも1600円で雇ってくれるようなスキルあるならそのままで良いんじゃね
若い時のパフォーマンス維持しながら老人になっても働くとか罰ゲームだが
若い時のパフォーマンス維持しながら老人になっても働くとか罰ゲームだが
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:38:46.245ID:CaXEYEOYa.net
無職俺、高見の見物
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:40:04.325ID:wKjhieEZ0.net
実際5年ルールのせいで派遣で人件費浮かすより奴隷使い倒した方安いやん!
な社会にはなりつつあるしな
まぁ正社員の待遇もあがってるから、本当に奴隷を使い倒せるかはともかくとして
派遣雇用のメリットそのものが薄れてるんで、派遣のままで生きたおすのは厳しそう
非常勤派遣で気楽に生きようとすると
「まずは常勤派遣の待遇改善しないと労基が怖い」の割りを食いそうだしな
非常勤派遣は労基も大してヒト扱いしてないし
な社会にはなりつつあるしな
まぁ正社員の待遇もあがってるから、本当に奴隷を使い倒せるかはともかくとして
派遣雇用のメリットそのものが薄れてるんで、派遣のままで生きたおすのは厳しそう
非常勤派遣で気楽に生きようとすると
「まずは常勤派遣の待遇改善しないと労基が怖い」の割りを食いそうだしな
非常勤派遣は労基も大してヒト扱いしてないし
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:53:48.023ID:sR1P10Ue0.net
派遣とコンビニは奴隷市場でしかない日本の闇
同じ儲け方でブクブク太ってる
同じ儲け方でブクブク太ってる
61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:54:27.868ID:B50UNOXhp.net
派遣にも差があるからな
名ばかり正社員よりは良い事多いだろ
名ばかり正社員よりは良い事多いだろ
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:38:21.050ID:NLC98WOpH.net
一部上場正社員だけど時給換算で2500円しか無くて辛い
63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 17:56:17.171ID:Y3kwwv5ta.net
派遣は職種によってはそこそこ待遇はいいが、
幹部候補とかでキャリアを作っていったりはできないんだよな。
そんな野心がなければずっと派遣を続けてればいいと思うが。
幹部候補とかでキャリアを作っていったりはできないんだよな。
そんな野心がなければずっと派遣を続けてればいいと思うが。
65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:06:27.073ID:JXLNLoEd0.net
底辺で正社員するくらいなら派遣の方がいい
67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:11:50.196ID:8NDkcCZFM.net
そう考えると派遣も結構悪くないな
500万円くらいためて派遣で週2勤務くらいで生きていこうかな
500万円くらいためて派遣で週2勤務くらいで生きていこうかな
68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:13:56.567ID:79CKoAoO0.net
俺みたいに中堅企業の正社員で一つだけ資格とって
事実上のクビにはされない身分になったあと
定時ダッシュマンになると人生楽だぞ
事実上のクビにはされない身分になったあと
定時ダッシュマンになると人生楽だぞ
69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:53:50.782ID:paFfk1Mn0.net
放射線技師だけど健診のバイトは時給3000円以上が多いよ
70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:57:33.759ID:8Tp5LyEDp.net
もうこういうスレ建てる時点でチョット引け目感じてんだろ正社員に
自分に言い聞かせてろよ俺は一生派遣で大丈夫って
自分に言い聞かせてろよ俺は一生派遣で大丈夫って
71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:58:24.076ID:hpTJp7t10.net
2020年代の嵐を乗り越えられるか?
72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:59:50.196ID:4iQCiqOOp.net
定時まで頑張って働いて12000円でボーナスなしはきつい
76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 20:01:40.287ID:XLroT0/U0.net
年収を労働時間で割ったら時給2600円くらいだったわ
派遣になると3~4割も年収下がるとか恐ろしいな
派遣になると3~4割も年収下がるとか恐ろしいな
66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/13(土) 18:06:45.128ID:O6qPF1zOM.net
俺も派遣
年収800から1200の間だけど
嫁は正社員になってとぬかす
年収800から1200の間だけど
嫁は正社員になってとぬかす
他の人が読んでる記事(外部)
- 中学の頃めちゃくちゃ仲よかった4人組が社会人になってから飲み会した結果www
- 子供ワイ「経費ってすげえ!タダやんけ!」 → 経営者になった結果
- 昨日課長に「もう君明日から来なくて良いよ」って言われた結果www
- 海にラーメン落ちてるんだが → マジでラーメンにしか見えないそれの正体www(※画像あり)
- 深酒したワイの身体の色が衝撃的だと話題に(※画像あり)
- 就活めんどくさかったからおじいちゃんの会社に入ったんだけどさ
- 俺「ディーゼル満タンで」 ガソスタ店員「…はい?」 俺「"だ"か"ら"!ディーゼル満タンでって言ってんの!!!」
- 【速報】4/1入社の新人がもう辞めたんだが
- 弊社の新入社員が辞めた理由一覧www
- ワイの内定、消える
- ビルメンぼく(28)の年収www
- ワイ新卒、会社の倒産が確定する
正社員だけどボーナス出ない
あと交通費も
保険しっかりしたところなら派遣でもいいと思うよ
そう簡単には成らんだろ
会社の負担が増えるからな
成っても待遇は派遣と大差無いだろ
退職金賞与福利厚生含めたら新卒でも時給2000円超えるのになぁ
雇用保障もないのにご苦労だな
どぢ
将来を考えてないんなら好きにすりゃいんじゃね
給料安くてサビ残ばかりなら派遣のほうが良いよな
ただよっぽど底辺正社員じゃない限りは派遣のほうが良くないと思うが
>てかやばいな日本
>大して知識もない正社員が奴隷として働いてるって感じしかしない
やばいのはイッチの将来やで?
さすが派遣ってレベルのオツム
生涯独身でがんばれ
時給1600円でドヤれるのがすごいわ
後半は予想通りオークション会場か
派遣のデメリットは、退職金がない、昇給がほぼない、世間体が悪いのみ。
常勤派遣なら厚生年金はあるからね。失業保険も出るし。
昇給も厳しく、退職金も出ないような正社員なら大手企業の派遣の方がましなのは正しい。
>>3
そんなん極一部に含まれる大手だけ
無名中小や零細、ブラックなら退職金なんて二束三文か出ないからな
都会は初任給20万で普通なのか、ええのぉ
田舎民は18万あれば御の字や
何かコメント見てると、もしかして一般派遣と特定派遣を混同してる?
もしくはどっちも知らない?どの話をしてるのかよー分からんわ。
どちらにしても派遣かどうかは働き方の問題だからどーでも良い気がする。
問題は就業形態よりも雇用形態だろ。派遣でも非正規(一般派遣)はやめとけ。
ナマポは年収400万くらいだから低賃金のやつならナマポもらったほうがいい
医療費とか無料だからそれとかも含めると年収500万くらいと同じ生活レベル
SEとかの派遣ならアリだわ
正社員の待遇が会社によってピンキリなように
派遣会社だってピンキリだからな
社会保険あってまともなとこだってあれば、ピンハネしまくって待遇がクソなとこだってあるさ
イキり派遣ガイジ
竹中平蔵と小泉が派遣法改正した時から国民の大半を派遣社員にすることを目指してたんだよ
ちなみに竹中平蔵は派遣法を作るときに自分で派遣会社を立ち上げてる
日本の企業は3割の正社員と7割の派遣で成り立つ形態に移行するよ
安倍も派遣社員に対して優遇処置を取ってるしアルバイトの時給を上げるようにしてる
要はアメリカ的な年俸制の携帯を目指してるってことだな
派遣は40近くなったら地獄やぞ・・・
人間として見てもらえない人生を送らなあかんで
それとボーナスも無ければ退職金もないし纏まった金が一生入らないから
家を建てるとかマンションを購入するとか大きな買い物の面で不利や
あともうすぐ10連休始まるやろ?
こういう大型連休があるとその月の収入はマイナス10万円以上の被害をまともに被る事になる
俺は技術派遣だけど時給4000円くらい。
プラスで交通費、宿泊費は請求してる。
正社員以下しか貰えない派遣だったらなんの魅力ないな。
不安定でも高給が魅力なのに。
ワイ、半引きこもりで在宅ワークしつつ
親戚の手伝いをする事で居場所を確保した模様
>>20
これ
問題は年取った時
>>9
0よりはドヤれるだろwww
時給1600円ってのはそれなりの大学行った学生が家庭教師のバイトでチョロっと稼ぐ金額だぞ
学生と変わらん時給でドヤ顔してどーすんだよ
こうやって「派遣のほうが上」って言い聞かせてる感が惨めw
まぁそれは「やりがい、社会貢献」とか抜かして
会社員にしかなれなかった言い訳探してる負け犬も同じだけどなwww
正規も非正規も自立できないガキ同士仲良くしなよwww
お人形遊び
派遣であることをむしろいいみたいな言い分でキモすぎて草
まぁいんじゃね俺には関係ねーし
将来どうすんの!将来どうすんの!って飲み会のコーラみたいでわろた
派遣で社会保険付かないのは勤務日数と勤務時間が少ないと付けてもらえないぞ?ハロワで確認したが小規模の個人事業主の所は正社員でも厚生年金すらつかないぞ
正社員にコンプ抱えてる派遣君と世間知らずニートと自称高給取りが入り乱れたカオスなスレ
じゃあ俺は27歳で年収8000万円な
ちな東大卒開業医
退職金なし。家賃手当てなし、ボーナスなし。❗年収350万❗正社員だと40台で520万中央値❗
※5
正社員になっただけで明るい未来が待ってると思ってるのか?w
まあ、どっちにしても所詮、労働者であって経営者か資本家にでもならないとどっちも将来暗いよ
みんながみんな、公務員や大手正社員になったら世の中回らないからなあ。
誰かが派遣社員をやらないといけない訳で。
>>29
飲み会のコーラ ワロタ
一般的に言えば、正規雇用の方がマシだよ。
ただ、新人でもないのに年収300万以下なら、そこの会社に勤め続ける意味はない。
>>24
ニート相手にドヤって満足なのか…
>>11
比較対象が底辺すぎるやろ
ま、切られる時は バイト→派遣→正社→の流れだな。
会社3200円 → 派遣会社1300円→ 派遣社員
これが現実
客先常駐のIT派遣で、時給2033円や。
残業すると時給2541円や。
ええのか、悪いのかはわからんけど
ちゃんとした正社員になりたいわ。
ニートの社会人ごっこはつまらん
派遣に無い退職金で家2軒買えるんだぞ
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
時給に換算したら3000円弱なんだけど
>>5
白木屋のコピペ通りじゃね?
スレ>>30が1番アホだったな
待遇はどうでもいいけどめっちゃ嫌なやつやなこいつ…
いつもの無職キモガイ ジ
hissi.org/read.php/news4vip/20190413/VTY1U2MxWTAw.html
これ請負と常駐雇用というか、一般派遣と特定派遣勘違いしてるな
よく混同して会話されてるのは就職板大学生活板の就活スレと変わらんわ
一般だと雇用保険くらいしか入らんが。特定だと各種保険と年金と、確定拠出年金入るのが多いな
家賃手当の6割が一般的で大手メーカーの案件が多い。大手だと一般派遣も物流や製造で入ってることが多い、時給の話はするなよ?1000円近く差があるからな
田舎に点在してる大手メーカーとそれらに納品する中小零細メーカー。給与面では大手>特定派遣=中小零細>一般派遣くらいか
昇給も何割とかで出されてることも多い、もしメーカー出て行き場がなく物流倉庫に転落しそうならアウトソーシングや特定派遣や常駐雇用の社員求人を探してみてほしい
周りには出向だとでも説明するように。あとあまり書き込むな
それで20年後に生活保護窓口でゴネるんだろ。正社員僻んでこんなスレ立てる暇あるなら面接の一つでも受ければいいのに
IT特派だけど基本給を規定の月労働時間で割った時給はまだ1700円くらいだな
地道に昇進してくしかないね
正社員は厚生年金とか社会保険料の会社負担分とかを通勤手当とか考えずに、手取りで時給計算している人が多そうだね。