【朗報】ワイのクワガタ、羽化する(※画像あり)

    4
    1名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:04:51ID:3fl
    8ヶ月育てたかいがあったわ…


    2名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:05:26ID:YBR
    かわヨ


    4名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:05:33ID:GhO
    ええやん
    全長は?


    10名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:06:25ID:3fl
    >>4
    七センチや


    5名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:05:46ID:9Ew
    ワイとどっちが強いかケンカさせようぜ


    7名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:05:59ID:LkM
    オオクワ?


    10名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:06:25ID:3fl
    >>7
    ヒラタやで


    12名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:07:08ID:C6i
    >>7
    歯の形的にヒラタクワガタやろ
    ヒラタは真ん中の尖ってるところから上の歯がギザギザなんやで

    国産か海外のかはわからんけど


    18名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:08:01ID:3fl
    >>12
    国産やで、サキシマヒラタや


    9名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:06:23ID:Y0n
    羽化直後の昆虫ほんとすこ
    かっこいいわ


    11名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:06:49ID:3fl
    >>9
    赤みがかってんのええよな


    14名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:07:21ID:lzP
    すぐキレるってマ?


    18名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:08:01ID:3fl
    >>14
    マジや、ホリダストキめっちゃ威嚇してきよった


    16名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:07:30ID:Y0n
    なんで土の上出とるの?
    まだ殻固まっとらんやろにほじくり返したん?大丈夫か?


    20名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:08:59ID:3fl
    >>16
    まずかったか?戻した方がええ?


    32名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:12:56ID:Y0n
    >>20
    いや?分からん昆虫飼育に関してはイッチの方がベテランやろし
    出してしまったからにはもう弄らんのが一番だと思うけど、自分で這い出てくるまでほっといた方がええって図鑑に書いてあったからちょっと心配だっただけや


    41名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:14:42ID:jM2
    >>32
    図鑑で最初はまだ柔らかくて角折れる危険があるみたいなの見たことある気がする
    出したらもう関係ないだろうけど


    45名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:15:45ID:3fl
    >>41
    取り敢えず一週間もすりゃ固まるやろし様子見るわ、サンガツ


    17名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:07:36ID:SmP
    クワガタは1年以上生きるんやっけ


    22名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:09:17ID:C6i
    >>17
    オオクワなら6年くらい持たせた猛者もおるらしい(本当か知らんけど)


    19名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:08:30ID:LkM
    >>17
    コクワ、ヒラタ、オオクワは越冬できる


    24名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:09:51ID:3fl
    >>19
    みんなドルクス属やねんな


    21名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:09:11ID:lzP
    ミヤマざっこ
    国産として恥ずかしくないのかよ


    23名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:09:50ID:C6i
    >>21
    ミヤマ君成虫にするまでくっそ時間かかるんだよなぁ
    おまけに温度管理が・・・


    34名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:13:02ID:kt5
    でけえな
    これ国内なんか


    44名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:15:27ID:kt5
    ツシマヒラタも育ててや


    49名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:18:01ID:3fl
    >>44
    生きもんやしほいほい飼うのは抵抗あるわ、気に入ったら検討してみる


    46名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:16:58ID:Y0n
    カブトムシ気軽に飼い始めたらどんどん卵産むんで楽しくなって全部育ててたら衣装ケース3個分にまで膨れ上がってキモかった


    47名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:17:19ID:ZGK
    >>46
    業者やん


    48名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:18:01ID:Y0n
    >>47
    中学校とか小学校とか手当たり次第に寄付してたわー
    ある意味業者やったで


    50名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:18:24ID:3fl
    >>48
    子供の頃そんなおっちゃんおったわ


    51名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:19:13ID:ZGK
    >>48
    育て甲斐あってええな
    子供喜ぶしな


    53名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:19:31ID:3fl
    幼虫からクワガタ育てるの初めてやったから成功して嬉しいンゴ


    55名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:21:03ID:Y0n
    >>53
    はえーすっごい
    菌糸瓶とか使ったんか?


    60名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:22:39ID:3fl
    >>55
    せやで、掘り出さな中は分からんのや
    だから心配になっても状態分からんし瓶頻繁に変えたらストレス貯まるやろうしで怖かったわ


    65名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:24:19ID:Y0n
    >>60
    今回は何を目安に掘り起こしたんや?ベストタイミングだったみたいやけど


    69名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:26:12ID:3fl
    >>65
    昆虫の店の兄ちゃんに3ヶ月目安で瓶交換せい言われてて、掘り出したら羽化してたんやで


    72名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:29:35ID:Y0n
    >>69
    ヒエ~、そんな適当なんか...
    これで掘り起こした時まだ羽真っ白状態だったら超困るやん


    73名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:30:32ID:3fl
    >>72
    そのときは
    【緊急】クワガタに自信ニキ
    ってスレが建つやろうな


    74名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:31:13ID:Y0n
    >>73


    26名無しさん@おーぷん19/05/22(水) 23:10:43ID:jM2
    ワイのノコギリクワガタ君死んだと思って放置してたら秋くらいに出てきたことあるわ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    4コメント
    1. 1 まとめさん

      甲虫って死んで埋めたあとも外殻は残るから怖い

    2. 2 まとめさん

      うかうかしとれんな。。。

    3. 3 まとめさん

      ローファーみたいでなんかキモい

    4. 4 まとめさん

      ゴキブリにしか見えん

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ