【悲報】弊社、残業代を支払っていない・・・それどころか・・・
41名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 12:54:16ID:dem
それどころかどういう給与体系なのか誰も知らんもよう
2名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 12:54:41ID:nzY
なにいってだこいつ
3名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 12:54:52ID:EJ3
経理に聞こう
5名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 12:55:31ID:xns
労基
7名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 12:56:45ID:dem
先輩「ワイ君!こんど中途の人入るから、うちの給与とか評価について説明してあげて」
ワイ「そんな説明受けたことないですけど」
先輩「俺も受けたことないけどな!HAHAHA!」
先輩の同期「うちの給与の詳細知ってる奴なんかいるのかよw」
ワイ「そんな説明受けたことないですけど」
先輩「俺も受けたことないけどな!HAHAHA!」
先輩の同期「うちの給与の詳細知ってる奴なんかいるのかよw」
8名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 12:57:47ID:Sdf
それはイッチの周辺がバカなだけやで
9名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 12:58:53ID:dem
ワイ新卒やが、就活の時点では「月給○万円」としか聞かされてなかったのに
入社後いきなり「みなし残業代4万含む金額だからね」って言われて今まで一回も残業代貰ってない
入社後いきなり「みなし残業代4万含む金額だからね」って言われて今まで一回も残業代貰ってない
10名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 12:59:05ID:2FT
4月から6月辺りって残業代出さない方が
年間で見ると社員的には税金関係でちょっと楽みたいな話聞いたけど
どういう意味なんやろ
年間で見ると社員的には税金関係でちょっと楽みたいな話聞いたけど
どういう意味なんやろ
12名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:01:42ID:FvL
>>10
4~6月の収入で翌年の保険料とかが決まる
4~6月の収入で翌年の保険料とかが決まる
11名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:01:33ID:dem
そもそも勤怠管理してないから誰が何時に来て何時に帰ってるのか誰も知らない
3ヶ月に1回「出勤簿」って書かれた適当な紙渡されてハンコ押しまくるだけ
3ヶ月に1回「出勤簿」って書かれた適当な紙渡されてハンコ押しまくるだけ
13名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:02:33ID:q5c
で、イッチ手取り幾らなん?
15名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:04:22ID:dem
>>13
手取りは月20ちょいくらいかな
手取りは月20ちょいくらいかな
14名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:03:34ID:dem
入社直後は多くても残業月20時間とかだったから何とも思わんかったけど、
今年度入ってからクソ忙しくなって残業月80毎週土曜日も出勤みたいになってきたので
流石に割に合わない気がしてきた
今年度入ってからクソ忙しくなって残業月80毎週土曜日も出勤みたいになってきたので
流石に割に合わない気がしてきた
16名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:06:11ID:dem
労基行った方が良い?
まともに取り合ってくれるイメージがない
まともに取り合ってくれるイメージがない
20名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:07:59ID:FvL
>>16
今辞めたら介護か警備員か清掃か飲食やぞ
今辞めたら介護か警備員か清掃か飲食やぞ
22名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:09:53ID:vDu
>>20
ぶっちゃけ下手なサラリーマンよりそのへんの方がマシやろ
サラリーマンやってどうせろくなスキル身に付かんのやし
ぶっちゃけ下手なサラリーマンよりそのへんの方がマシやろ
サラリーマンやってどうせろくなスキル身に付かんのやし
17名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:06:40ID:Ugl
総務的な人おらんのか?
18名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:07:49ID:dem
>>17
おるよ
おるよ
21名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:08:54ID:Ugl
>>18
まずその人から情報収集するのが先やない?
証拠揃ってへんと労働者の一方的な言い分じゃ労基も動かへんし、まず証拠集めからした方が得策やと思うで
まずその人から情報収集するのが先やない?
証拠揃ってへんと労働者の一方的な言い分じゃ労基も動かへんし、まず証拠集めからした方が得策やと思うで
30名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:15:12ID:dem
>>21
就業規則、タイムカード、雇用契約書、給与明細らへんは証拠保全してる
就業規則、タイムカード、雇用契約書、給与明細らへんは証拠保全してる
31名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:15:53ID:FvL
>>30
明細うp
明細うp
32名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:16:17ID:dem
>>31
すまんペーパーレスやから今すぐは出せない
すまんペーパーレスやから今すぐは出せない
19名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:07:54ID:zsS
業種は?
23名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:12:00ID:dem
>>19
(社労士事務所やねん・・・)
(社労士事務所やねん・・・)
24名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:12:11ID:vDu
>>23
草
草
26名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:12:52ID:I9g
>>23
草
草
27名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:13:04ID:Ugl
>>23
流石に草
流石に草
25名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:12:24ID:FvL
プロやんけ。こらイッチ勝てんわ
29名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:13:26ID:dem
>>25
せやねん
2年目のワイより制度作った経営陣のほうがプロに決まってるから、
制度の裏を突いたギリギリセーフな仕組みにしてる可能性が高いねん
せやねん
2年目のワイより制度作った経営陣のほうがプロに決まってるから、
制度の裏を突いたギリギリセーフな仕組みにしてる可能性が高いねん
34名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:16:53ID:Ugl
イッチも社労士?ならそこまで証拠揃ってるなら、みなし残業代が実際の残業時間から計算した残業代を超過してないかどうかぐらいは、自分でもう調べられるんちゃう?
それでオーバーしてるのに払ってなかったら基本アウトやで、聞く限り役員扱いしてるわけでもなさそうやし
それでオーバーしてるのに払ってなかったら基本アウトやで、聞く限り役員扱いしてるわけでもなさそうやし
37名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:19:47ID:dem
>>34
社労士資格持ってるわけじゃないけど、流石に勉強してるからその辺はわかってる
勉強すればするほど弊社の仕組みがアウトな気がしてきたんや
問題は「みなし残業4万」「裁量労働制」みたいな仕組みに関する正確な情報が得られてないことなんや
そもそも裁量労働制なのに「みなし残業手当」ってそんな変態給与制度見たことない
社労士資格持ってるわけじゃないけど、流石に勉強してるからその辺はわかってる
勉強すればするほど弊社の仕組みがアウトな気がしてきたんや
問題は「みなし残業4万」「裁量労働制」みたいな仕組みに関する正確な情報が得られてないことなんや
そもそも裁量労働制なのに「みなし残業手当」ってそんな変態給与制度見たことない
39名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:24:11ID:Ugl
>>37
根本的に社労事務所で裁量労働制自体採用できたっけか?ちょっと調べてみたけどできへん気しかせんのやけど
根本的に社労事務所で裁量労働制自体採用できたっけか?ちょっと調べてみたけどできへん気しかせんのやけど
41名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:30:50ID:dem
>>39
社労事務所と言っても経営コンサルみたいな業務やってる社員もいるから、
「企画業務型裁量労働制」に該当するやろという理屈かと思われ
社労事務所と言っても経営コンサルみたいな業務やってる社員もいるから、
「企画業務型裁量労働制」に該当するやろという理屈かと思われ
44名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:39:17ID:Ugl
>>41
企画業務型で想定されてる類型って自社に関する企画運営業務やと思うから当てはまらんと思うで?
ただ、確実ちゃうから真面目に労基いってええんやない?
企画業務型で想定されてる類型って自社に関する企画運営業務やと思うから当てはまらんと思うで?
ただ、確実ちゃうから真面目に労基いってええんやない?
45名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:43:13ID:dem
>>44
企画型じゃなくて専門型やっけ
まああれもコンサルタント言うてもほんまはシステムコンサルタントとかが対象やった気がするけど
いずれにしても対象になってるか微妙なラインやな
企画型じゃなくて専門型やっけ
まああれもコンサルタント言うてもほんまはシステムコンサルタントとかが対象やった気がするけど
いずれにしても対象になってるか微妙なラインやな
35名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:17:56ID:pPq
ワイはいつの間にか残業代がみなし残業になってたで
去年までは残業した分だけ残業代出たけど、今年からは残業してなくても残業代つくようになった
去年までは残業した分だけ残業代出たけど、今年からは残業してなくても残業代つくようになった
38名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:21:45ID:dem
>>35
実残業時間がみなし時間を超えてないならオーケーやで~
ただし、みなし時間を超えて残業したのに超過分が支払われてないならアウトや
実残業時間がみなし時間を超えてないならオーケーやで~
ただし、みなし時間を超えて残業したのに超過分が支払われてないならアウトや
40名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:24:41ID:96l
従業員数は?
42名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:32:55ID:dem
>>40
そんなにでかくはないとしか言えない
そんなにでかくはないとしか言えない
28名無しさん@おーぷん19/06/29(土) 13:13:24ID:vDu
闇落ちした元仲間感ある
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】ワイ独身(30)の悲惨な休日をご覧ください
- 上司が転勤拒否して会社辞めるとか言い出してやばいんやが
- 根性論パワハラ上司「絶対に終わらない仕事量ドサ」 俺「頑張ります。あ、定時だ、お疲れ様でした」 上司「は?」
- 会社「独身寮がいっぱいなの!出ていって!😭」 俺(36)「無理です」
- ぼく「腕時計かいました」奥さん「いくら?」ぼく「48000円(本当は84万円)」奥さん「いいんじゃない?」
- 上司「お前もういらねえわ。やめてくれてもいいよ」 俺「そうですか。では辞めます」
- 俺(平社員35歳年収900万)「昇進して課長さんみたいに稼ぎたいですわ」 課長(50歳)「なんだと?!」
- 【悲報】ワイのイッヌ、庭で草むしりするワイを上から見下ろす(※画像あり)
- ワイ「仕事やめます^^」 社長「ちょっとまってくれ!」
- 残業がんばるワイ(32)、今月の給料明細来たる
- ニート女と結婚した結果www
- 夏のボーナス振込来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!
>先輩の同期「うちの給与の詳細知ってる奴なんかいるのかよw」
この「先輩の同期」って表現が謎
先輩2とかじゃないんだ
※1
直属の先輩では無いってことじゃね?この人の場合先輩っていうとこの人って言う名詞になってるとかだとそうなるのも分かる
法的根拠
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
犯罪だから訴えればいいだけンゴよねえ
お前馬鹿だろw