転職を繰り返してる30歳だけど就職活動大変すぎワロタ
121以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:49:54.208ID:tHish6DFM.net
もう正社員4回辞めてるからこの就活で5回目
履歴書書くのつらい面接辛い
履歴書書くのつらい面接辛い
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:50:22.106ID:+7ylVrbl0.net
何でそんなやめたん
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:52:18.294ID:tHish6DFM.net
>>2
コレジャナイ感
コレジャナイ感
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:50:47.867ID:VK+J3fK90.net
それだけチャレンジできるのはすごい
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:52:18.294ID:tHish6DFM.net
>>4
いろんな職ちょっとかじってるくらいだけどいろいろ詳しくなる
いろんな職ちょっとかじってるくらいだけどいろいろ詳しくなる
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:50:48.871ID:50KhDVGK0.net
全部書かなくても良くね
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:50:59.921ID:l8SJL65W0.net
転職一回の30だけど辞め癖わかる
でもやめない骨を埋めるんや
でもやめない骨を埋めるんや
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:53:03.735ID:tHish6DFM.net
>>6
一回なら辞めグセにはならんやろ
4回辞めてるといろいろ怖くて続かないんじゃないかという不安
一回なら辞めグセにはならんやろ
4回辞めてるといろいろ怖くて続かないんじゃないかという不安
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:51:21.526ID:e4w2Fo0m0.net
なんか資格持ってる?
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:53:03.735ID:tHish6DFM.net
>>7
あるよ
資格欄に書ききれないほど
あるよ
資格欄に書ききれないほど
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:53:30.928ID:hdsaX89V0.net
もう採ってもらえないんじゃないかな
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:54:48.808ID:MQsJOH/qM.net
お前の場合 履歴書じゃなくて 職務経歴書埋めるのが大変だろう
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:59:21.533ID:tHish6DFM.net
>>12
職務経歴書はワードで適当に作ってるよ
職務経歴書はワードで適当に作ってるよ
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:55:38.444ID:+7ylVrbl0.net
まず、何をやりたいか
もっと吟味したほうがいいんじゃないの?
あとどれだけ許容できるか
どんな仕事も嫌なこと少しはあるだろうし
もっと吟味したほうがいいんじゃないの?
あとどれだけ許容できるか
どんな仕事も嫌なこと少しはあるだろうし
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:59:21.533ID:tHish6DFM.net
>>14
何回もそういうの吟味したんだよ
本とか買ったり
ハロワの性格診断受けたり
雇用促進とかいう事業団体にいって向いてる職業調べたり
ネットとかでも
でも毎回バラバラなんだよ
自分でも俺がわからない
意味不明な存在
何回もそういうの吟味したんだよ
本とか買ったり
ハロワの性格診断受けたり
雇用促進とかいう事業団体にいって向いてる職業調べたり
ネットとかでも
でも毎回バラバラなんだよ
自分でも俺がわからない
意味不明な存在
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:00:07.078ID:+7ylVrbl0.net
>>20
今までどういうのやってきたの?
そしてどういう感じでこれじゃないって思ったの?
今までどういうのやってきたの?
そしてどういう感じでこれじゃないって思ったの?
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:03:05.818ID:tHish6DFM.net
>>21
みんながやってるからやろうとか
みんなが大学いくからいこうというなんの主体性もない流れに身を任せて生きてきた
自分というものがないから性格診断すると毎回変な結果になるな
みんながやってるからやろうとか
みんなが大学いくからいこうというなんの主体性もない流れに身を任せて生きてきた
自分というものがないから性格診断すると毎回変な結果になるな
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:06:56.350ID:+7ylVrbl0.net
>>27
だ、だいたいの職歴…
実験とか研究が好きとか
子供が好きとか
何が好きとか、あっぺ?
だ、だいたいの職歴…
実験とか研究が好きとか
子供が好きとか
何が好きとか、あっぺ?
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:56:22.446ID:i2vu35hq0.net
ワイ30職歴なしから都市部の行政の公務員なったよ
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:57:23.918ID:5ftnGh9+a.net
ワイは36やが
大型自動車免許(2種持ち)
移動式クレーン
卓上クレーン
玉掛
フォークリフト
ショベル
2種電工
1種電工(資格のみ)
電験3種
基情
ソフ開(旧、応情)
だけやな
大型自動車免許(2種持ち)
移動式クレーン
卓上クレーン
玉掛
フォークリフト
ショベル
2種電工
1種電工(資格のみ)
電験3種
基情
ソフ開(旧、応情)
だけやな
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 21:57:50.702ID:PosBlrtma.net
俺も20代後半だけど2年以上同じとこに勤めたことないや
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:02:06.059ID:gtTlW9wu0.net
ワイ政令市役所職員33歳の資格一覧
TOEIC600
危険物取扱乙4
消防設備士
社会教育主事
社会福祉主事
個人情報保護士
TOEIC600
危険物取扱乙4
消防設備士
社会教育主事
社会福祉主事
個人情報保護士
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:02:27.365ID:5ftnGh9+a.net
ワイは
18~25 土木事務所
25~28 IT
28~35 電気工
だけど1年ほど無職やわ
18~25 土木事務所
25~28 IT
28~35 電気工
だけど1年ほど無職やわ
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:05:44.919ID:DuM2xw01M.net
>>26
土方に嫌気さして異業種でIT入るも小難しいだけで人権ないことに変わりないと知り結局現場に戻ったってところか
土方に嫌気さして異業種でIT入るも小難しいだけで人権ないことに変わりないと知り結局現場に戻ったってところか
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:06:11.947ID:5ftnGh9+a.net
>>29
ITキチガイしかいなかった
ITキチガイしかいなかった
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:09:57.425ID:5ftnGh9+a.net
>>29
電気工は現場の花形だと思ってたんやが
入ったら入ったで、給与安いわ駒使い激しいわで嫌になってね
フォークリフトで派遣で半年ほど
大型二種とったのは市バスの運転手になれるかもって思ってとりはじめたけど実務経験いるとかいってきて、は?ってなって取り止めだった
電気工は現場の花形だと思ってたんやが
入ったら入ったで、給与安いわ駒使い激しいわで嫌になってね
フォークリフトで派遣で半年ほど
大型二種とったのは市バスの運転手になれるかもって思ってとりはじめたけど実務経験いるとかいってきて、は?ってなって取り止めだった
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:08:32.282ID:TFJEX+GSd.net
器用で物覚えがいいが飽きっぽいなら職人オススメ
中型免許
職長・安責者
渡り歩いて取得した資格
フォークリフト
移動式クレーン
玉掛
車両系建設機械
高所作業車
有機溶剤取扱主任者
中型免許
職長・安責者
渡り歩いて取得した資格
フォークリフト
移動式クレーン
玉掛
車両系建設機械
高所作業車
有機溶剤取扱主任者
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:09:04.233ID:/eW/DlqoM.net
JCが好きなんだが個別塾講師のバイトしてたとき楽しかったな
サラリーマンとなった今はつまらん
サラリーマンとなった今はつまらん
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:09:18.438ID:1yvTfjss0.net
>>1
オレは会社を自分でやってるけど貴方は転職し過ぎ。
同業で転職したのか?
ことわざにも「石の上にも三年」って言うだろ。
あとは分かるよな。
オレは会社を自分でやってるけど貴方は転職し過ぎ。
同業で転職したのか?
ことわざにも「石の上にも三年」って言うだろ。
あとは分かるよな。
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:15:25.074ID:5ftnGh9+a.net
>>35
良いこと言いますな
ワイがIT入った初日で「うゎーこいつらと一緒にやるんか、、、」から三年持たせた格言じみたのおいとくわ
「右を向いて左から」
良いこと言いますな
ワイがIT入った初日で「うゎーこいつらと一緒にやるんか、、、」から三年持たせた格言じみたのおいとくわ
「右を向いて左から」
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:51:48.014ID:1yvTfjss0.net
>>37
しかし、それだけ転職回数あると同業でスキルが無いと厳しくないか。
オレは通信5年、エネルギー業界10年、航空業界3年、建設業5年と同じくらい転職したけど一貫して営業畑の叩き上げ。
採用する立場から言うと同じ仕事もしくは業界を何年やってきたのかが重要になるな。
しかし、それだけ転職回数あると同業でスキルが無いと厳しくないか。
オレは通信5年、エネルギー業界10年、航空業界3年、建設業5年と同じくらい転職したけど一貫して営業畑の叩き上げ。
採用する立場から言うと同じ仕事もしくは業界を何年やってきたのかが重要になるな。
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/02(月) 22:29:11.098ID:/gqtWeG60.net
>>1
俺なんか31まで職歴無かったから
履歴書書くの超楽だったぞ
学歴も高卒だしw
俺なんか31まで職歴無かったから
履歴書書くの超楽だったぞ
学歴も高卒だしw
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】ワイ35平社畜、総務から直々に厳重注意を受ける
- 【ヤバイ】20年ぶりに実家に帰省して俺の部屋に入った結果www(※画像あり)
- 上司「俺君、無届無連絡で2カ月欠勤するのはさすがに常識ないんじゃないのか」 俺「申し訳ないです…」
- 【臭い玉】めっちゃデカい膿栓取れた!!!!!!(※画像あり)
- いきなりステーキで1kg頼んだ結果www(※画像あり)
- 【閲覧注意】テレビの中の液晶にアリの巣できててワロタwww(※画像あり)
- 上司「焼肉奢ってやる」ぼく「いらない」上司「お前の給料だと食えねえ肉だぞ!空気よめや!!」ぼく「じゃあ行きます」 →
- ゲリラ豪雨の境目撮ったwww(※画像あり)
- 上司「はー、使えんわ。辞めたら?この仕事」 ワイ「すみません…」 → 数年後・・・
- コバエの根源を見つけたけどマジで吐いた
- 女性社員「ワイさん臭いですよ」 ワイ「(シャンプーを女性向けのに変えるか)」
- 上司「おまえマクロ使えるの?」 俺「組めるという事ですか?」
ワオも転職する度に資格が増えてくわ。
「がんばるんや」→「気が弱いからいつもイジメられる(泣)」→「せめて資格取ってから辞めるんや!!」→「資格取ったぞ。よっしゃ、次こそ頑張るで!」
のループや。
宅建 行書 土地家屋調査士 取ったけど宅建しか活かしてないな
俺も騙し騙し仕事してるけどなー
新卒で金融(証券)→中途でホテル→別のホテルに転職
だけど、ホテル業は超偶然ハマった
でもそれ以上に大事だと思ったのは福利厚生の方
従業員を大切にしてくれる企業を経験してからクソ企業やブラックに逝くと落差で絶望する
「この環境を捨てるくらいなら取り敢えずは続けておこう」っていうのも十分なモチベだと思う
ネームバリューだけで会社を選んでみるのも一つかもね
>>1
それで年収が上がればいいんだけどな
大概は転職に失敗して新卒同然の年収と待遇がずっと続く
電工が花形だと思ってた時点でおしまいだろ。鳶が一番偉いぞ。現場じゃ電工は舐められまくりの職だぞ
相手もそれわかってるから試用期間ってのがあるんだしな
多少の違和感なら続けられるけどこれじゃないってのもたまにある
責任感まるで無し夫
俺も30歳でまさに転職活動中だわ…
自分の場合は楽な方に逃げてきてから自業自得だけど、しんどいぜ
まともな職歴もなく資格もなし。
この間正社員で入ったが、あまりに自分に合ってなくて4日でやめた。
自分も5回転職してるけど、会社って入ってみないとわかんないんだよなあ。
比較的楽に転職できてるが。
※4
ブラックに勤めていても給料が上がるわけじゃないからな・・・
いまの会社で確実に解雇にならずに給料が上がるなんて楽観的な人はまずいないやろし・・
なんにも資格もスキルもないけど20年もつとめさせてもらってる私は幸せ者
就職する→新しい環境で最初は楽しい、仕事も少ない→1年位経過、徐々に慣れてきて任される仕事が増えしんどくなる→辞めるのパターンありそうだな。