【悲報】我社、働き方改革と言いながら新入社員はフレックス無しwww
111以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:07:18.905ID:Gd6vAxJgM.net
新人は時間を合わせるもんだ、
っていう常識に縛られる改革とは笑わせてくれるな
っていう常識に縛られる改革とは笑わせてくれるな
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:08:04.484ID:KFpZSeJzM.net
面白いだろ?
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:09:32.644ID:Gd6vAxJgM.net
>>2
ああ、笑うしかない
ああ、笑うしかない
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:08:22.444ID:qikIihX4d.net
新入社員なら普通じゃね
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:09:50.550ID:Gd6vAxJgM.net
>>3
普通を変えるから改革なんだぞ
普通を変えるから改革なんだぞ
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:12:02.755ID:qikIihX4d.net
>>7
働き方改革って単に楽させる意味じゃなくて効率化を測って生産性を向上しましょうって目標だろ
入ったばかりの新人にそれができるのか?
働き方改革って単に楽させる意味じゃなくて効率化を測って生産性を向上しましょうって目標だろ
入ったばかりの新人にそれができるのか?
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:13:48.488ID:37JuyKVxM.net
>>14
これだな
仕事の組み立てもままならない状態でフレックス使ってもね
これだな
仕事の組み立てもままならない状態でフレックス使ってもね
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:15:14.328ID:Gd6vAxJgM.net
>>14
新人のうちからフレックスタイム制について慣れておくことは後々の手間を省けて効率的だが
新人のうちからフレックスタイム制について慣れておくことは後々の手間を省けて効率的だが
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:16:14.249ID:0FY90tjVa.net
>>20
そんなもん一週間あれば慣れるわ
そんなもん一週間あれば慣れるわ
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:09:19.070ID:DdzTZam+M.net
ブラック業界では新人を辞めさせないために一年目は早く帰らせる
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:10:24.870ID:Gd6vAxJgM.net
>>4
一年目からフレックスのほうが辞めないと思うが
一年目からフレックスのほうが辞めないと思うが
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:11:20.199ID:kiyo418qa.net
>>8
それあなたの感想ですよね?
それあなたの感想ですよね?
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:11:57.444ID:Gd6vAxJgM.net
>>9
新人の代表としてのな
新人の代表としてのな
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:09:23.075ID:EVieFXO9p.net
つか、研修期間中は業務の細かい監督が必要なんだからあたりまえじゃない?
なにいきってるの?
なにいきってるの?
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:11:27.065ID:Gd6vAxJgM.net
>>5
いや複数人の社員で見ればいいだけだろ
いや複数人の社員で見ればいいだけだろ
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:16:40.145ID:vN2u+4pJd.net
>>11
複数人で引き継いであれこれするくらいなら一人で付きっきりにさせた方が手間なくね?
複数人で引き継いであれこれするくらいなら一人で付きっきりにさせた方が手間なくね?
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:11:21.189ID:IMPuyrS+d.net
1年くらい我慢しろ
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:12:29.129ID:Gd6vAxJgM.net
>>10
改革になってない、って話であって我慢とか論点ではないが
改革になってない、って話であって我慢とか論点ではないが
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:12:00.160ID:k1kXm+gf0.net
フレックスは効率悪い
新人とか特に上司いなかったらなんもできないじゃん
新人とか特に上司いなかったらなんもできないじゃん
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:13:57.544ID:Gd6vAxJgM.net
>>13
新人がフレックスタイムで最も帰りが遅くなる時間に働くと、
先輩や上司はみんな帰ってるのか?
それはそれでホワイトだから文句はないけど
新人がフレックスタイムで最も帰りが遅くなる時間に働くと、
先輩や上司はみんな帰ってるのか?
それはそれでホワイトだから文句はないけど
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:12:18.859ID:HaLoSksba.net
フレックスって仕事に慣れてから裁量で時間ずらしたりするもんじゃないの
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:15:55.772ID:Gd6vAxJgM.net
>>15
っていう常識や普通を変えるのが改革だよね?
っていう常識や普通を変えるのが改革だよね?
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:15:21.739ID:Ey/njcKe0.net
ただの学生気分の抜けてない社会人でワロタ
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:18:48.885ID:Gd6vAxJgM.net
>>21
飲み会とかいうサークルのノリが抜けてないことやってる社畜の方が大半だぞ
飲み会とかいうサークルのノリが抜けてないことやってる社畜の方が大半だぞ
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:21:21.088ID:Ey/njcKe0.net
>>30
仕事の話ししてるんだよ馬鹿かww
新人だけどフレックスでも完璧に仕事こなせる僕君凄いねぇww
仕事の話ししてるんだよ馬鹿かww
新人だけどフレックスでも完璧に仕事こなせる僕君凄いねぇww
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:16:30.560ID:w1VHVkIbM.net
フレックスはやめとけ
効率落ちるし頭が悪くなる
まさに今からフレックス出社する俺が言うんだから間違いない
効率落ちるし頭が悪くなる
まさに今からフレックス出社する俺が言うんだから間違いない
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:24:22.681ID:CQ+muEXvK.net
>>24
自分を落とせるヤツ好き
自分を落とせるヤツ好き
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:16:59.168ID:zfuZ9rWwa.net
一人じゃ何もできない奴がバラバラ出社されたら困るわ
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:18:48.010ID:k1kXm+gf0.net
フレックスなんてメリハリ無くなるし効率マジ悪い
導入してる会社の社長は無能だと思った方がいいよ
導入してる会社の社長は無能だと思った方がいいよ
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:19:32.951ID:HC+s4frT0.net
フレックスの効果がないから止めるんじゃなくて?
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:19:38.726ID:UevOInQt0.net
フレックスより単に時差出勤程度でいいよな
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:20:00.292ID:Gd6vAxJgM.net
やっぱり改革とか無理だろこの国
右ならえが染み付いてるな
右ならえが染み付いてるな
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:45:47.198ID:kiyo418qa.net
>>33
一応聞くけど
なんでフレックス通勤したいの?
一応聞くけど
なんでフレックス通勤したいの?
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/25(水) 10:21:10.696ID:6Oy40KHYF.net
俺も管理職だからフレックスだわ
昨日の8時から働いてようやく帰宅できる
昨日の8時から働いてようやく帰宅できる
他の人が読んでる記事(外部)
- 無職だけど今パチンコ屋のトイレで泣いてる
- 俺「この派遣バイトめんどいなぁ、バックレよwww」 → 数日後www
- 同窓会グループLINE「ヴヴッ」 ワイ「まだ覚えてるやつおるんかこんなグループw」
- さっきイオンのフードコートの4人席に一人で座ってたら4人家族が近づいて来てさ
- 28歳美容師の俺の給料。。。(※画像あり)
- 家から出勤設定してたのバレて午後から面談する言われたんだけど
- 俺「この会社退職しようと思ってまして・・・」 上司「そっかーこの会社糞だもなーもっと良いとこあるよ!頑張れ!」 俺「え・・・」
- 新入社員「会社の飲み会って残業代出るんですか?」 俺「はぁ……出ないから俺も行かないよ」 →
- 独身女32才の夕飯ステーキwww(※画像あり)
- 女友達とデートした結果www
- 俺「今月末で退職します」 マネージャー「いやいや、なんで!?」
- 上司「おまえいらねえよ!帰れ!」 あたし「じゃあ会社辞める」 友「私も」
働き方改革とは何を改革しているんだ?
残業時間を減らして仕事量はそのままだとサビ残増えるだけよ。
それにビジネスでやっているんだから仕事量減らせる訳ないよな?
結局は、経営陣がどう思っているかでしか変わらんのだから働かせ方改革って名前にしておけよ。
義務を果たさず権利だけを主張するとはまさにこの事
2
その義務とやらはどこにあるんだ?
※1
雇用してる社員の訴えでサビ残とかの違法就労が悪質だと国が経営者を逮捕して牢屋にぶち込めるんだぞ。
マジの懲役刑。
フレックスってうまく使わないとグダグダになるし、そこまでホワイトのために必要なものでもないと思うわ。
4
ぶちこまれた経営者はいましたか?
新入社員なんて仕事の流れがわかんないんだからいきなりフレックスなんて困るだけじゃん
新人は有休10日未満だから対象外なんだけどな色々と
中途でも試用期間中はってところ結構あるけどね
※2
新人に誰が指示するんだ?
最初から完璧に仕事をこなせるわけないだろ
仕事を覚えてたとして上の指示を聞かないと動けない新人は一人で一つの仕事を終わらせることが出来ないんだから
義務を果たしてないっていう想像も出来ないのか?
で、回答は?