ワイ、夕食のブリの照り焼きから謎の物体を発見する(※画像あり)
103風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:13:48.67ID:O4jymmq90.net
素麺やろ
5風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:14:03.91ID:ZlT67+wxa.net
珍味やぞ
7風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:14:19.87ID:IXbIsDWc0.net
ホルモンや
食っとけ
食っとけ
8風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:14:25.38ID:yUXY1Bp4d.net
消しゴム
9風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:14:25.79ID:VPhSuLhb0.net
ブリ糸状虫や
10風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:14:45.17ID:NkE+sR9Qa.net
回虫?
11風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:14:48.16ID:VPhSuLhb0.net
食っても平気やで
12風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:15:06.93ID:pTmx5DP40.net
>>11
ほんまか?
うまいんか?
ほんまか?
うまいんか?
14風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:15:39ID:v3cdtWukr.net
>>12
ブリの中でブリの肉食って生きてるんや
美味くないわけないわ
ブリの中でブリの肉食って生きてるんや
美味くないわけないわ
13風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:15:10.89ID:N0u597V70.net
付け合わせのにゅうめんやろ
15風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:16:01ID:wXHLrIxPr.net
ブリはでかいから血管も太いんや
16風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:16:04ID:/LK6doxqd.net
アニキやぞ
18風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:16:11ID:ekshNgUp0.net
胃の中を綺麗にしてくれるから食っとけ
19風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:16:17.48ID:Wu5qR7Hd0.net
普通捌いてるとき引っこ抜くけどな
20風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:16:19.67ID:EpcZzPj00.net
神経
21風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:17:00.00ID:30r8qQyza.net
おまけの中身やんけ
22風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:17:09.99ID:bvfXMrNep.net
ブリ糸条虫定期
24風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:17:56.35ID:DGyHDpz40.net
生の時ピンク色やで
よく焼いて作れたんやね
よく焼いて作れたんやね
26風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:18:50.17ID:d2Q1S7bza.net
山菜やな
27風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:18:58.08ID:vxKGQhfE0.net
ちなみにブリせんじょうちゅうがおるブリはスカスカで味が悪いと言われとる
28風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:19:18.38ID:IP1z1lrDa.net
こんなにアニキ入ってるとか当たりブリやん
30風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:19:24.62ID:qT1Cqb7x0.net
アニーだろうが線虫だろうが回虫だろうが火を通せば旨いぞ
31風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:19:27.86ID:MgqgWoQg0.net
うどんやん
32風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:21:55.08ID:Jt1KIH5Id.net
マジレスすると寄生虫やけど火を通してるなら死んでるし食っても問題ないぞ
34風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:24:56.99ID:z8Sz/AXPp.net
鰤だの鯖だのには寄生虫おるに決まってるやろ
缶詰にだって入ってるで
缶詰にだって入ってるで
35風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:25:10.70ID:6DuwbCcSM.net
どう見てもモヤシなんですが…
36風吹けば名無し2019/11/06(水) 21:26:24.28ID:oVKI7X7r0.net
食えるけどウマかない
他の人が読んでる記事(外部)
- 俺がメルカリ転売で年間28点(40万円 分)を仕入れて儲けた金額
- 【悲報】ワイ、丸亀製麺の天かすで死にかける
- ラーメン定食900円頼んだけどこれ凄ええwww(※画像あり)
- ワイ(28)の給料の手取りに勝てる奴www(※画像あり)
- 【悲報】うちの会社、もうぐちゃぐちゃ
- コンビニ店長「俺君さ、結構生活厳しい?」 俺「そんなでもないっすよw」 コンビニ店長「そう?食べ物困ってないならいいんだけど」
- 飲み会後ワイ「あざっした!ご馳走様です!」 上司「ウィ~」ご満悦 → 翌日・・・
- 僕28歳「あのう、、、社員登用の約束は……???」
- ワイ(10)「ナス食ったら舌がピリピリするんや」 オカン(38)「好き嫌いすんなボケ」 → 数年後・・・
- 職場「ガヤガヤ」 俺「どした~?」 みんな「あの…ちょっと大きなミスが…」 俺「ん?またポンコツか?」 →
- 【閲覧注意】速報!ワイジ、ギネス級の耳くそを生み出してしまう(※画像あり)
- 上司「なんかこれコピーできない仕様になっててな 面倒だが手打ちで頼むわ」 ぼく「できますよ?」右クリ検証html編集
ブリ糸状線虫やね
人には寄生できないし食ってみたければ食ってもおk
アニサキスと違ってでかいし周りの身が若干柔らかくなって倦厭されるから業者泣かせで有名、個人的には養殖ブリではまだ見たことが無いから天然故の証かなと
氷見産のブリやヒラマサでたまに見る
切り身で色が少し違う部位、白っぽいか赤っぽい所に包丁入れたら出てくる。
厄介なのは身の深いところにいると発見出来ず、取り除く事も出来ない。
この間の仰天ニュースでサーモンに入ってた寄生虫(サナダムシ)取り上げてたな。アニサキスだとかも火を通せば食っても問題ないで
薄切りにすれば寄生虫も死ぬし
切り身一枚のコスパも良くなる、低燃費
これこそブリウスってやかましわ
>>2
ブリ自信ニキ現る
死んで寄生できないから食ってもOK
毒素は有してないから食ってもOK
大して美味しくもないから食わなくてもOK
天然ブリにはほぼおるでこいつ
ブリステーキを食べたらミミズみたいな寄生虫がいてトラウマだわ
一切れに10匹はいた
クレーム入れたかったけど、ググったら
「天然で新鮮な証だからクレームは入れないように」
みたいなことが書いてあってモヤモヤした
ブリ糸条虫にしては太くね?