お前ら「大手子会社はいいぞ~」「大手子会社サイコー」「おーこ!おーこ!」
91風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:27:59.93ID:/H28Lp6sa.net
そんなにいいの?
2風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:28:17.40ID:HosJkUAKa.net
ええぞ
3風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:28:23.56ID:MbbOafkR0.net
おーこなの?
5風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:28:56.44ID:+376qrD6a.net
ワイ大手子会社やけど薄給やぞ
マッタリではあるけどな
マッタリではあるけどな
6風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:29:03.45ID:VtfyJ1rap.net
業務の半分は、出向してくる使えない奴らの介護だがな
13風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:31:29.17ID:dzPCtU7E0.net
>>6
子会社の使えない社員はどこに行かされるんや?
子会社の使えない社員はどこに行かされるんや?
33風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:37:55ID:VtfyJ1rap.net
>>13
間接部門とか
間接部門に空きがなければ、何やってるかよくわかんない部署
間接部門とか
間接部門に空きがなければ、何やってるかよくわかんない部署
34風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:37:59ID:t6QkbYqWM.net
>>13
路頭
路頭
7風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:29:15.63ID:SHdNY0eep.net
親会社がいびる的な事もあるのかな?
14風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:31:35.14ID:oO64+cwba.net
>>7
ほぼないと思う
むしろグループ会社なのに全くの他人と思えるほどサバサバしてることが多い
ほぼないと思う
むしろグループ会社なのに全くの他人と思えるほどサバサバしてることが多い
8風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:29:30.99ID:najtuD67a.net
出世は無理やがまったり厚待遇
11風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:30:40.74ID:uBQI9+SD0.net
普通に親会社の方がいいでしょ
15風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:31:55.63ID:DiPKccLO0.net
楽やけど部長より上は本社の使えない社員やぞ
16風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:32:02.64ID:xgS3pGQn0.net
どこの子会社でもない下請けは糞やで
ソースはワイ
ソースはワイ
79風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:52:28.37ID:mOtoC30kd.net
>>16
分かるで、いつでも元請けの気分次第やからな
派遣以下やで
分かるで、いつでも元請けの気分次第やからな
派遣以下やで
17風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:32:43ID:VIIj3Dla0.net
でも出世できないんやろ
18風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:32:48.07ID:8zgWspyJd.net
出向社員と直接雇用社員の格差泣けますよ
19風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:33:16.80ID:AYP4o4lr0.net
ないわクッソつまらんやろ
上から降ってくる仕事こなすだけで何も身に付かん
上から降ってくる仕事こなすだけで何も身に付かん
21風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:34:11.89ID:QRo3HiwPa.net
出世できないオワコンやん
23風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:34:14.12ID:w0GQ62LLa.net
わい大手金融ユーザ系「ケッコウいいぞ」
25風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:34:59.44ID:xgS3pGQn0.net
大手子は少なくとも福利厚生ええんやろ?
27風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:35:42.72ID:kIHgu/7xM.net
部長以上は全員本体からの出向な模様
29風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:36:35.39ID:xgS3pGQn0.net
>>27
言うて出世したいか?
ワイは上司見てたら絶対嫌や
言うて出世したいか?
ワイは上司見てたら絶対嫌や
28風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:36:08.22ID:0Xymd3jja.net
子会社だと待遇ショボすぎるの多いやろ
30風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:36:59ID:fcNlJ8va0.net
管理職が親の無能定年組の受け皿
32風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:37:38ID:Buvgg+QxM.net
将来性のない大手子会社地獄すぎて草生える
35風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:38:21.45ID:oO64+cwba.net
大手じゃない子会社がある時点で地獄の底は深いんやぞ
36風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:39:00ID:VtvmxLfA0.net
親会社から落ちてきた部長に番号で呼ばれる子会社社員
40風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:40:47.66ID:6CLnuosM0.net
本体の人らとはどんな風に接するもんなんや
メールで様付けとかするんか?
メールで様付けとかするんか?
43風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:41:30.65ID:najtuD67a.net
>>40
そらよその会社やからな
そらよその会社やからな
47風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:42:33.74ID:5apFjbIb0.net
>>40
お互い様付けやろ普通
お互い様付けやろ普通
52風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:44:24.30ID:UnJlTKgid.net
>>40
本体から来た出世コースの若手が子会社のベテランにタメ口聞くのはよくある話やね
本体から来た出世コースの若手が子会社のベテランにタメ口聞くのはよくある話やね
56風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:45:21ID:najtuD67a.net
>>52
それはよくある
それはよくある
41風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:40:53.63ID:VzLNc5vi0.net
日立とかの子会社はいいよな
55風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:45:18ID:Tv4GSxIZ6.net
>>41
日立は再編アンド再編でいつの間にか子会社になったり事業部になってたりするからな
日立は再編アンド再編でいつの間にか子会社になったり事業部になってたりするからな
65風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:48:44.12ID:3PkSOiHq0.net
>>41
日立は不採算事業に対する見切りが早すぎて子会社とか絶対嫌だわ
日立は不採算事業に対する見切りが早すぎて子会社とか絶対嫌だわ
42風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:41:20.90ID:3xjmQnhfd.net
無能こそ大手目指すべきやろ
子会社で無双できるんだから
子会社で無双できるんだから
46風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:42:20.55ID:oErZgoqD0.net
親会社社員になんとなく負けてるような感じするだろうしやめておけば…
48風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:42:58.47ID:najtuD67a.net
>>46
大手に入れない無能の話やろ
選べるなら大手に行ったほうがええよ
大手に入れない無能の話やろ
選べるなら大手に行ったほうがええよ
49風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:43:15ID:xgS3pGQn0.net
100%子会社だろうが独立だろうが下請けは結局奴隷やし
子会社の方がまだ仕事上の意思疎通は楽そう
うちは独立やから客がこっちの仕事全く理解してくれなくて説明のためのやり取りがくっそめんどい
子会社の方がまだ仕事上の意思疎通は楽そう
うちは独立やから客がこっちの仕事全く理解してくれなくて説明のためのやり取りがくっそめんどい
50風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:44:05.89ID:ZZVEr+Hd0.net
子会社の営業ってとんでもない無能多いから楽なのはあると思う
53風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:44:24.30ID:jQzWQBfd0.net
メーカー子会社からメーカーに転職したけどやっぱ子会社は糞
54風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:44:28.79ID:Nz2D+PSG0.net
食品会社の子会社でホワイトなとこあるか?
最大手でもプロパーは500いかないんだが
最大手でもプロパーは500いかないんだが
57風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:45:50.84ID:3PkSOiHq0.net
機能別分社してる子会社ならまだしも親会社の奴隷みたいな子会社はありえん
58風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:46:18ID:VzLNc5vi0.net
やっぱ子会社は見下されるの?
同じ業務をやってるのに格下とか思われるんかな
同じ業務をやってるのに格下とか思われるんかな
63風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:48:10.13ID:oErZgoqD0.net
>>58
ワイ親会社側やけど、むしろ見下してるように思われてないかドキドキやわ
ワイ親会社側やけど、むしろ見下してるように思われてないかドキドキやわ
72風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:50:30.71ID:VzLNc5vi0.net
>>63
こっちもご機嫌取りに気を使うわ
対等に喋っていいのかわからんし
こっちもご機嫌取りに気を使うわ
対等に喋っていいのかわからんし
60風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:47:31.29ID:JHaQqAmY0.net
Fランで子会社入ったけど700万年収超えて期待値以上だわ
61風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:47:35.76ID:QjX+JItN0.net
ワイ子会社で間接部門やっとるけどまったりやわ
出向者の介護が主な仕事やけど
出向者の介護が主な仕事やけど
62風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:47:53ID:3cqhbKJRp.net
基本ソルジャー要員で親会社の割に合わん仕事強制的にやらされるしアホみたいに残業多いし福利厚生が大手並みってだけ
66風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:48:44.69ID:8f+DW7ik0.net
節税のための子会社だと💩
赤字になるようになってるからボーナスが💩
赤字になるようになってるからボーナスが💩
69風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:49:45.06ID:mYFJVzyR0.net
大手に入って子会社いくのが生き方として最高そう
74風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:50:36.00ID:QjX+JItN0.net
>>69
若くして行かされるとエースとしての期待されてるって分かるからな
逆に年取ってからは島流しや
若くして行かされるとエースとしての期待されてるって分かるからな
逆に年取ってからは島流しや
70風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:50:09ID:ay/piBiV0.net
まったり薄給なのは評判通りやったな
でも人間関係とかコミュニケーションが不得意なワイにとってまったりだろうがなんだろうが働くってこと自体が苦痛やった
でも人間関係とかコミュニケーションが不得意なワイにとってまったりだろうがなんだろうが働くってこと自体が苦痛やった
71風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:50:22ID:Ms0Vtiea0.net
おこぼれのおかげで福利厚生めっちゃ良いわ
本社と同じフロアに入居しとるが本社の派遣は美人が多い
本社と同じフロアに入居しとるが本社の派遣は美人が多い
73風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:50:34.70ID:4BUiA0Jo0.net
いつの間にか違う親会社になっちゃってたンゴ
買収された側やし出世はむりやろなぁ
買収された側やし出世はむりやろなぁ
75風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:50:37.25ID:mOtoC30kd.net
子会社のが設計部隊多くて楽やろ
親会社の営業やSEの人らはよーやっとる
親会社の営業やSEの人らはよーやっとる
76風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:51:29.45ID:XadKqYSZ0.net
親会社から子会社出向が一番
78風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:52:02.98ID:RtYlEBRc0.net
親への依存度が強い子会社は親しか客がいないわけでその分仕事量が少なくなりがち
言い換えると何らかの事情で親に捨てられたら即死する危うさもある
言い換えると何らかの事情で親に捨てられたら即死する危うさもある
80風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:52:34.38ID:VzLNc5vi0.net
子会社から親会社に出向はあったな
84風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:53:26ID:l2EHFdUB0.net
親会社から来るガイジ上司の
機嫌取りをする人生が良いならええんちゃう
機嫌取りをする人生が良いならええんちゃう
81風吹けば名無し2019/11/12(火) 19:52:36.42ID:t9gxplFi0.net
子会社なんざゴミカスやんけ上のコンプラとかだけ真似して給料は真似しないクソや
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイ(10)「ナス食ったら舌がピリピリするんや」 オカン(38)「好き嫌いすんなボケ」 → 数年後・・・
- 上司「どしたん?お前仕事辞めたいって?」 俺「はい……仕事が辛くて……」 社長「お前の大好きなアニメのさぁ、ごちうさだっけ?」
- ワイ、女上司にグイグイ押される
- 【悲報】うちの会社、もうぐちゃぐちゃ
- コンビニ店長「俺君さ、結構生活厳しい?」 俺「そんなでもないっすよw」 コンビニ店長「そう?食べ物困ってないならいいんだけど」
- 上司「なんかこれコピーできない仕様になっててな 面倒だが手打ちで頼むわ」 ぼく「できますよ?」右クリ検証html編集
- 【閲覧注意】速報!ワイジ、ギネス級の耳くそを生み出してしまう(※画像あり)
- 【閲覧注意】松茸切ったら虫さんパクパクしてて草(※画像あり)
- 会社「君4月から課長ね^^」 ワイ「(うちの課30人しかいないのに課長て・・みんなには秘密にしとこ)」 →
- 財布拾ったやつからお礼請求されたから警察に突き出してやったわwww
- 先輩「車出してくれてサンキュ、あ、タバコい?」 僕「サセン禁煙なんす」 先輩「オッケ、秒で吸う」カチッ
- マグロの中落ち定食1200円頼んだらデカすぎてワロタwww(※画像あり)
本体に入れなかった負け惜しみばっかやな
これからの時代、ひとつの組織にとどまって安泰って考え方はリスクだと思うわ
プライド高いのが大手子会社
親会社の名前出して自慢したり、福利厚生(笑)でドヤ顔してきて反応に困る
大手の下請けぐらいが一番良い。間に別の会社入るとクソだが
おれも大手子会社ではあるけど、仕事は気楽でクビにもならんし福利厚生は最高なのはまじ
ただ親会社の人ともやりとりしたり飲みに行ったりすると年収の格差は感じる
35歳のおれが650万くらいで親会社さんは同年代で1000万いってる人もいる
ただやっぱり激務っぽい
子会社出向でも管理職はイヤ。出向でヒラがまったりしててイイ。
どこの会社でも自分に合うかどうかだろ
core30大手子会社→別のcore30本体に転職したが良し悪しはある
子会社は精神的にやっぱり本社の使いっぱしりでどんなに偉くなっても奴隷な感じだった
かといって親会社にいった今ならわかるが、散々本社社員が頭捻って道を整えた所を
子会社社員に作業として渡している
どんだけ子会社はおんぶにだっこだったのかを思い知らされた。本社は基本涼しい顔をして激務
メーカーの社員だけど、子会社の係長と喫煙室で給料安い話してたら、平社員の自分より子会社の係長の給料安くて気不味くなった。