ゲーム会社に就職したんやが、おかしな事になってきたんだが
181風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:39:58.38ID:DQsEs4gM0.net
今年4月入社 営業企画課
↓
10月末 アミューズメント系列の店員を命じられる
↓
期限は半年と言われたが伸びる可能性のあり
なんやこれ?
わいゲーセンの店員する為に就職したんちゃうんやが
絶望感半端ないんやけど
こんなんありえるん?
↓
10月末 アミューズメント系列の店員を命じられる
↓
期限は半年と言われたが伸びる可能性のあり
なんやこれ?
わいゲーセンの店員する為に就職したんちゃうんやが
絶望感半端ないんやけど
こんなんありえるん?
2風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:40:18.66ID:hKTSY/jkM.net
察しろや
5風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:40:36ID:DQsEs4gM0.net
>>2
何をや
何をや
4風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:40:24ID:DQsEs4gM0.net
誰か詳しいやつおる?
ゲーセンの店員てどゆこと
ゲーセンの店員てどゆこと
6風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:40:37ID:6+Sv96kX0.net
そういうことや
現実をみよう
現実をみよう
9風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:40:57.09ID:DQsEs4gM0.net
>>6
どういう事やねん
ゲーセンの店員なんかやりたくないんや
どういう事やねん
ゲーセンの店員なんかやりたくないんや
8風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:40:49.99ID:C3sMvFAnr.net
コナミか
13風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:41:26.64ID:DQsEs4gM0.net
>>8
会社名は言えんがこんなんあるんか?
会社名は言えんがこんなんあるんか?
31風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:43:08ID:KLXV9jTrM.net
>>13
同期と比較して、入社した段階で高く評価されてると感じてるかどうかじゃね?
学歴とか諸々
同期と比較して、入社した段階で高く評価されてると感じてるかどうかじゃね?
学歴とか諸々
45風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:44:44.00ID:DQsEs4gM0.net
>>31
学歴はしょぼい
学歴はしょぼい
62風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:45:59ID:KLXV9jTrM.net
>>45
子会社で採用すると人が集まらないから、親会社が採用して、子会社に出向させるって言う話は聞いたこと有るから
それかもしれんな
子会社で採用すると人が集まらないから、親会社が採用して、子会社に出向させるって言う話は聞いたこと有るから
それかもしれんな
10風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:41:08.95ID:G3Ezw43Kd.net
左遷
11風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:41:12.74ID:IQImbKZLr.net
ゲーセン持ってるのってセガかコナミかスクエニか?
12風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:41:20.59ID:QtRJuTWx0.net
現場で勉強してこいや(ついでに雑用もさせつつ様子見やな)
24風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:42:12.10ID:DQsEs4gM0.net
>>12
それ言われたけどなんか怪しいんだよな
それ言われたけどなんか怪しいんだよな
14風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:41:28.20ID:CLxXSIAwd.net
末端やったことなくて営業企画できる訳ないやろ
期限伸びてるのは何でか知らんけど
期限伸びてるのは何でか知らんけど
33風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:43:27.16ID:DQsEs4gM0.net
>>14
そこなんだよ
一生ゲーセン店員にされそうで怖い
そこなんだよ
一生ゲーセン店員にされそうで怖い
15風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:41:29.36ID:6egIeW76r.net
おかしなことやっとる
21風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:41:59.20ID:szNI2Fh50.net
使えない奴判定されたって事だよ察しろ
27風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:42:52ID:DQsEs4gM0.net
>>21
いや半年そこそこやってたと思うで?
自分なりに
いや半年そこそこやってたと思うで?
自分なりに
34風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:43:33.12ID:G3Ezw43Kd.net
>>27
それ自分なりにじゃん判断するのは周り
それ自分なりにじゃん判断するのは周り
22風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:42:02.47ID:rf563HlFM.net
セガサミー系か
23風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:42:07.76ID:lBUvuPfOM.net
新人研修でゲーセン行かされたわ
25風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:42:22.79ID:x52ZBywaM.net
出向ってことか
26風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:42:44ID:0ZkHxrtk0.net
タイトー?
30風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:43:05ID:HgKj321bM.net
半年現場とかはまあある
38風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:43:51ID:5XciEFqfd.net
ゲーセンの店員枠の採用やろ
39風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:44:05ID:6egIeW76r.net
バンナムもあり得るやろ
40風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:44:05ID:WwmqVeTud.net
とりあえずやって伸びたら会社やめたら
42風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:44:35.05ID:QpZne2Vyr.net
文句があるなら辞めればええやん
誰もお前に会社に残ってくれなんて言ってないぞ?
誰もお前に会社に残ってくれなんて言ってないぞ?
44風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:44:40.80ID:s/Gt6J180.net
ゲーム会社に就職してゲーセン飛ばされるんか
46風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:44:46.54ID:KLXV9jTrM.net
俺も2年工場でその後、海外営業ねって言われて、半年たっだけど
どうなることやら
どうなることやら
47風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:44:47.34ID:SIgDWhc3d.net
とりあえず現場経験って所はある
49風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:44:48.09ID:apr9gxOS0.net
転職しても後悔するぞ
60風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:45:48ID:DQsEs4gM0.net
>>49
とりあえず様子見する
とりあえず様子見する
55風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:45:06.78ID:apsEdKHtd.net
ゲーセンの店員じゃなくなったら
ゲーセンの店長にヘコヘコして機械入れてくださいの営業やろうな
御愁傷様
ゲーセンの店長にヘコヘコして機械入れてくださいの営業やろうな
御愁傷様
56風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:45:11.97ID:ArAhO2JCp.net
現場やってた頃に戻りたいって思う時が来るからつづけろ
61風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:45:58ID:DiGktir10.net
なにも言わないと舐められていいように使われるぞ
それを経験と思って結果だし続けると出世するけど
イッチには無理やからさっさと辞めろ
それを経験と思って結果だし続けると出世するけど
イッチには無理やからさっさと辞めろ
67風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:46:36.36ID:DxSlS4Wrd.net
マジレスすると労働契約書にその他の業務をやらせることがあるって書いてあるならサインしたお前が悪い
72風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:46:48.70ID:l8o4HgGt0.net
某社だとスロットの倉庫警備員やら検品に回されるんやぞ
あと自己研磨的な感じでひたすら異業種の資格勉強とかな
パソナルームみたいな露骨なことはなくなったがな
あと自己研磨的な感じでひたすら異業種の資格勉強とかな
パソナルームみたいな露骨なことはなくなったがな
73風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:46:51.43ID:qOqMCn3Hd.net
イッチ、そんなもんやで
誰もが希望の職につけるわけやない
会社が大きいなら尚更や
誰もが希望の職につけるわけやない
会社が大きいなら尚更や
74風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:46:52.08ID:SkgNHLWfa.net
半年間腐らずやるか見てるんやで
75風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:46:53.35ID:yvfuWWK5p.net
それ栄転ルートや
76風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:46:55.39ID:RTncEoOLa.net
カプコンのゲーセンでバイトしてたけど実際キャラデザしたくて入った女の子が社員でおったわ
80風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:47:15.47ID:9+rtKZgHM.net
セガ、タイトー、バンナムあたり?
ゲーム業界なんてやめとけってみんな言うてたやろが
ゲーム業界なんてやめとけってみんな言うてたやろが
81風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:47:20.45ID:e8FqzvN7a.net
事務として募集して実質営業させるようなもんやろ
底辺職ではよくある
底辺職ではよくある
82風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:47:21.15ID:DkBayyy60.net
そういうことはたまにある話やで
とりあえず上司に転勤の約束を取り付けて貰え
でなきゃ辞めろ
とりあえず上司に転勤の約束を取り付けて貰え
でなきゃ辞めろ
85風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:47:47.01ID:E2js9PYK0.net
抜けられてもゲーセン用のゲーム機の営業になるだけじゃね
86風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:47:58.86ID:k9HV9VRza.net
何もおかしくないな
87風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:48:12.43ID:+MidszfRM.net
ええやんゲーセンでも
88風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:48:37ID:GKxWeapd0.net
ゲーセンとか楽しそうでええやん
底辺会の勝ち組やろ
底辺会の勝ち組やろ
89風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:48:42ID:vXmzEDBtM.net
ジョブローテーション
幹部候補やったね
幹部候補やったね
90風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:48:44.55ID:G3Ezw43Kd.net
ゲーセンずっといると耳やばそう
91風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:48:59.72ID:nl7CvZfod.net
東方作ったZUNもタイトーでの最初の1年はゲーセン店員やったぞ
そこからすぐにタイトー開発にいくつも関わるようになった
そこからすぐにタイトー開発にいくつも関わるようになった
103風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:50:39.65ID:l8o4HgGt0.net
>>91
タイトーは現場見てどういうゲームがインカムいいか、どういう客がプレイするかを重視する
ゲーム企画やる上で学生が持っていないターゲット観磨けるから現場勤務スタートはいいとおもうわ
タイトーは現場見てどういうゲームがインカムいいか、どういう客がプレイするかを重視する
ゲーム企画やる上で学生が持っていないターゲット観磨けるから現場勤務スタートはいいとおもうわ
92風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:49:07.04ID:FSAXhlEH0.net
現場を経験しとけば後々役に立つ事もあるんやで
94風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:49:09.13ID:ZkFrUDUJ0.net
最初だけ現場じゃなくて?
ゲームに限らず最初は現場で下積みってのは食品や鉄道でも普通にあるぞ
ただ採用枠が別じゃなくても、同期で開発や営業系と店舗スタッフで分けられたなら、キャリアプラン的には店舗責任者や店舗マネージャーとかの仕事になると思う
いずれにせよ大卒なら現場は一時だけだよ
ゲームに限らず最初は現場で下積みってのは食品や鉄道でも普通にあるぞ
ただ採用枠が別じゃなくても、同期で開発や営業系と店舗スタッフで分けられたなら、キャリアプラン的には店舗責任者や店舗マネージャーとかの仕事になると思う
いずれにせよ大卒なら現場は一時だけだよ
96風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:49:53.39ID:at6yQUfh0.net
車メーカーでも約半年はライン作業らしいしそんなもんじゃない
97風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:49:58.19ID:apr9gxOS0.net
営業から店員はどの業界でもよくある話よな
98風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:50:06.61ID:uYtq59Gm0.net
ワオの知り合いもゲーセンに回されて結局そのまま状況変わらず辞めてたで
ドンマイイッチ
ドンマイイッチ
100風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:50:13.94ID:kYKL3Mymp.net
ゲーム作りたいなら一人で作って公開したりすれば良くね
105風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:50:56ID:g+zSwZ+3d.net
正社員の給料でゲーセン店員やってるなら悪くは無い
106風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:51:10.59ID:n4+HCZXFd.net
正社員や幹部候補生も最初数年は現場とかよくある話やん
108風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:51:27.38ID:DQsEs4gM0.net
そろそろまたゲーセン店員
行ってくる
行ってくる
122風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:53:16.66ID:rG0WfuKRp.net
>>108
頑張って
頑張って
124風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:53:53ID:q+0M/PtFp.net
トヨタ総合職事務系の人も最初はディーラーで研修らしいで
128風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:54:25.34ID:A7MissnMp.net
かと言って今辞めると前職の経験ゲーセン店員のみになってまうから転落人生なるで
別のスキル手に入るまでちょっと我慢しい
別のスキル手に入るまでちょっと我慢しい
132風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:54:58.56ID:iPr0qj2u0.net
ゲーム業界に限らず、東宝でも最初は映画館勤務でしょ
シン・ゴジラのプロデューサーと君の名はのプロデューサーが
大阪の映画館でポップコーン売ってたとか聞いたことがある
シン・ゴジラのプロデューサーと君の名はのプロデューサーが
大阪の映画館でポップコーン売ってたとか聞いたことがある
135風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:55:16.59ID:Bbpz3uPGd.net
出向させて戻ったときに大出世パターンでは
139風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:56:24.38ID:ZBo577lla.net
現場の苦労をわからせるためやぞ
老害が考えそうなこと
老害が考えそうなこと
151風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:58:42ID:n4+HCZXFd.net
業界によらず現場で客の反応や需要を知るいい機会だよな
160風吹けば名無し2019/11/15(金) 13:02:21ID:MyM5QILgd.net
普通やろ
新入社員は研修してからがスタートやのに
新入社員は研修してからがスタートやのに
173風吹けば名無し2019/11/15(金) 13:07:14.64ID:y9BNkSXV0.net
新入りは現場を知るところから始まるし3年は様子見やな
146風吹けば名無し2019/11/15(金) 12:57:39.87ID:A4BHYf4WM.net
社員待遇でゲーセンとか裏山やンゴ
他の人が読んでる記事(外部)
- 会社「君4月から課長ね^^」 ワイ「(うちの課30人しかいないのに課長て・・みんなには秘密にしとこ)」 →
- マグロの中落ち定食1200円頼んだらデカすぎてワロタwww(※画像あり)
- コンビニ店長「俺君さ、結構生活厳しい?」 俺「そんなでもないっすよw」 コンビニ店長「そう?食べ物困ってないならいいんだけど」
- 上司「なんかこれコピーできない仕様になっててな 面倒だが手打ちで頼むわ」 ぼく「できますよ?」右クリ検証html編集
- 隣のおっさんが注文の時「以上で。」って言ってたwww
- 【閲覧注意】速報!ワイジ、ギネス級の耳くそを生み出してしまう(※画像あり)
- ワイ無能、仕事のミスが発覚し早朝から電話かかかってきた模様 → ミスの内容がかわいいwww
- 初見の弁当屋でからあげ弁当(390円)買ってみたけどお金返して欲しい(※画像あり)
- 31歳の女だけど朝ごはんオシャレすぎてごめんなさいwww(※画像あり)
- 上司「どしたん?お前仕事辞めたいって?」 俺「はい……仕事が辛くて……」 社長「お前の大好きなアニメのさぁ、ごちうさだっけ?」
- ワイ(10)「ナス食ったら舌がピリピリするんや」 オカン(38)「好き嫌いすんなボケ」 → 数年後・・・
- 財布拾ったやつからお礼請求されたから警察に突き出してやったわwww
大企業ほど最初は現場で学ばせるみたいなところは多いよな
もちろん>>1が入ったのがハズレ企業でずっと現場って可能性もあるが
営業企画で入ったって言ってるけど、それ制作じゃないやん。会社によるけど、制作職じゃないと適当に扱われる会社結構ある。技能ないなら政治で勝ち抜くしかないで。
今のうちにバイトの大学生にでも手を付けとけよ
そういうところでしか出会いないぞ
経験も積んでないで何故即戦力になるとでも思ったのか
営業入ってもしんどいし現場でダラダラするのもアリやぞ
>>128
確かに辞めるに辞められない状況ではあるな
ただそのまま放置されると更に厳しいことになるが
根拠のない自信に満ち溢れてるのは若い証拠。ブラックじゃないなら腐らずに、何がなんでも3年はやろう。それでも納得いかないなら、その時判断すればいいよ。
実地をやらせてるんだと思うけど。
ただ、アーケード関連は軒並みにとにかく評判のアレなコナミだったらお察しかも知れん。
なんもスキル無いし使えねぇと思われたんやろ
現場やお客さんのことを学び今後の企画に活かせるかどうかは分からないけど、
半年ぐらいは腐らずに仕事したほうがいいのでは
現場を知らずに上には立てないよ
ワイも製造系の開発で入社したけど
製造工程やライン工程や清掃工程やら半年間色んな所回されたわ
その後開発に回されたけど
実習で世話になった上司とか顔覚えられたし
その後の仕事である程度話した事ある人間が
現場に居ると仕事がやりやすいんだよな
あん時の小僧が偉くなったなーとか言われながら
新規案件の作業手順説明したりな
現場も知らないで営業ができるかよ。
始めに研修で現場ってのは当たり前にあるけど、半年後に行かされるってのは・・
※14
最初の半年なんてビジネスマナー研修だので直接の仕事なんてしないし
大体秋口になってから最初の配属でそれぞれ散らばるのが多いぞ
営業ならよーあるやろ
まずは現場
なんだ開発希望じゃないんか
あの神前暁でさえ最初は現場だからな