【悲報】自営業ワイ、モテない理由が分からない
171名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:42:43ID:u1M
何があかんのや
2名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:43:43ID:kuC
顔
3名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:43:55ID:u1M
>>2
そこそこ
そこそこ
4名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:44:11ID:LwG
ハラ
5名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:44:19ID:u1M
>>4
嫌や
嫌や
8名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:45:34ID:Eqk
自営業があかん
9名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:45:40ID:u1M
>>8
なんで?
なんで?
10名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:46:15ID:YRd
自営業とかモテんやろ
結婚したら手伝わされそうやし
結婚したら手伝わされそうやし
11名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:46:35ID:u1M
>>10
そのつもりやが?
何があかんのや?
そのつもりやが?
何があかんのや?
13名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:47:16ID:YRd
>>11
な?お前そういうとこやぞ
な?お前そういうとこやぞ
14名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:47:20ID:A7g
売り上げと収入は?
16名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:48:14ID:u1M
>>14
売り上げは1000万
年収は400万や
売り上げは1000万
年収は400万や
18名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:48:59ID:A7g
>>16
それだとあんまり魅力的じゃないねー
それだとあんまり魅力的じゃないねー
20名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:49:17ID:u1M
>>18
なんでや?
1000万やで
なんでや?
1000万やで
22名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:49:41ID:A7g
>>20
売り上げでしょ?
売り上げでしょ?
23名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:49:57ID:u1M
>>22
やな
やな
19名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:49:08ID:YRd
自営業でモテるんは年収800からやぞ
21名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:49:30ID:u1M
>>19
そんなん普通無理やん
そんなん普通無理やん
24名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:50:07ID:YRd
>>21
400程度ならサラリーマンで安定してる方選ぶのがまんさんよ
400程度ならサラリーマンで安定してる方選ぶのがまんさんよ
27名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:50:58ID:A7g
>>24
だよな
保険やら退職金、年金までかわってくるし
だよな
保険やら退職金、年金までかわってくるし
25名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:50:19ID:u1M
>>24
印刷業やで
印刷業やで
26名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:50:50ID:YRd
>>25
もうペーパーレスの時代やぞ…
もうペーパーレスの時代やぞ…
28名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:51:17ID:u1M
>>26
やからこそや
やからこそや
30名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:52:11ID:YRd
>>28
いやその職人堅気なんはええけど女ウケは悪いでって話よ
いやその職人堅気なんはええけど女ウケは悪いでって話よ
31名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:52:27ID:u1M
>>30
そうなんか…
そうなんか…
32名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:52:54ID:u1M
>>30
ワイ中卒やからよくわからんねん
ワイ中卒やからよくわからんねん
15名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:47:25ID:Jg9
自営業でも会社勤めでもそうかわらんやろ
17名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:48:33ID:u1M
>>15
いや全然違うやろ
いや全然違うやろ
29名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:51:48ID:Jg9
所得抑えまくれ
34名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:54:20ID:A7g
>>29
これが一番大事
登記してるなら企業年金とかもあるからしといたほうがいい
確か月7万までいけたかな?それが会社の積立て金になってその7万は経費で落ちるよ
これが一番大事
登記してるなら企業年金とかもあるからしといたほうがいい
確か月7万までいけたかな?それが会社の積立て金になってその7万は経費で落ちるよ
35名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:55:01ID:u1M
>>34
そうなんか…まだまだわからんことばかりや…
そうなんか…まだまだわからんことばかりや…
40名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:57:46ID:A7g
>>35
これだけで年間84万貯金と収入減るけど84万経費で落ちる
差額168万のお得ってこと。目前の金や利益に惑わされたり翌年の税金、事業税は残しとくんやで
1000万越えたら二年後消費税もかかるし
出来るなら青色にしとき
これだけで年間84万貯金と収入減るけど84万経費で落ちる
差額168万のお得ってこと。目前の金や利益に惑わされたり翌年の税金、事業税は残しとくんやで
1000万越えたら二年後消費税もかかるし
出来るなら青色にしとき
42名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:58:54ID:u1M
>>40
なんでそんなこと教えてくれるんや
なんでそんなこと教えてくれるんや
44名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 04:00:33ID:A7g
>>42
わいもやから
いいとこもわるいとこもわかるけど知らないと損するばかりだから助言しただけ
朝早いからもう一眠りする
わいもやから
いいとこもわるいとこもわかるけど知らないと損するばかりだから助言しただけ
朝早いからもう一眠りする
43名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 04:00:18ID:Eqk
えっ?青色じゃないの?
45名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 04:01:07ID:A7g
>>43
ワイは売り上げもっとだからとっくに青色
ほなまた
ワイは売り上げもっとだからとっくに青色
ほなまた
46名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 04:02:11ID:u1M
>>43
青色にする
青色にする
33名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:54:15ID:YRd
中卒で年収400はすごいな
よう頑張ってる思うで
そこ見てくれる女が現れてくれるのお祈り申し上げますわ
よう頑張ってる思うで
そこ見てくれる女が現れてくれるのお祈り申し上げますわ
36名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:55:34ID:u1M
>>33
そもそも高校大学と7年間遊んだやつの方が給料高いの納得いかんねん
そもそも高校大学と7年間遊んだやつの方が給料高いの納得いかんねん
39名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:57:09ID:mGx
適当に出会い求めて動けばいける
41名無しさん@おーぷん19/11/27(水) 03:57:56ID:u1M
>>39
同い年35歳くらいやと大卒の大手企業勤務のやつの方がもてるねん
同い年35歳くらいやと大卒の大手企業勤務のやつの方がもてるねん
他の人が読んでる記事(外部)
- ぼく「おたくの客が俺んちの前に車止めててうちの車出せないんだけどお!?」 → その客の正体www
- ワイ大食いマン、かっぱ寿司で新記録を叩き出す(※画像あり)
- 初見の弁当屋でからあげ弁当(390円)買ってみたけどお金返して欲しい(※画像あり)
- 常連ぶった老害を出禁にした結果www
- うちの嫁がキーボードで『ち』を入力するとき『CHI』って打ってたから『TIのほうが早いよ』って教えてあげたときの顔
- ワイ、黒っぽい血を大量嘔吐し医者に行くも大恥をかく
- ワイ無能、仕事のミスが発覚し早朝から電話かかかってきた模様 → ミスの内容がかわいいwww
- 中卒派遣トッモ「俺結婚したんだ」 ワイ(しょーもない女やろな) →
- 女先輩(30)「俺くん土曜日空いてる?」 俺「あ、はい(休出やろなぁ)」
- 隣のおっさんが注文の時「以上で。」って言ってたwww
- レジェンド平社員(52)「俺、出世したくないんだよねwww」 ワイ「はぇ~」 → 役員との接し方www
- 敵「家族経営の会社はやめとけ」 俺「アットホームで意見いいやすいじゃん!」 → 入社した結果www
自営業とか中卒の溜まり場だからな
大企業から中小や自営業は出来るが逆は無理
中高生は大企業や公務員を目指せよ
逆になぜモテると思ったのか
モテてる同業者がいるんでしょ
オスの時点で女からの需要皆無なのに
勘違いイキリオスは頭のネジが外れてる
そもそもなぜ女にもてたいんだろう?
女は売却する商品であって、自分で保持するものではないぞ?
>>4
まーんやクソフェミが男に需要ないように、女性も男性や男の人が好きだよね。ふつうのこと。
さすがにモテる要素0なのはなあ
中卒低所得自営って
↑ニートが何言ってんだよw
年収が微妙やん
そのレベルだと経費で落とせるのも微妙やし、だったら同じ年収の会社員の方選ぶだろ女サイドは
自営で年収400万(手取りだと340万くらい?)だと、
同じ手取りでも会社員と違って会社が払ってくれる手当てや社会保障とかないし安定性がないしな。
自営だったら年収500万(手取り400万)のリーマンと同等にするなら
手取り700万、安定性が弱い分貯金が3000万以上とかないとな。
自営でも法人化でもしてればまたイメージ違うんじゃない?
自営でも年収2000万以上のIT社長とかになってくればモテるでしょ。
一般的に自営業はサラリーマンの3倍の収入が見込めないならやるべきでないとされている。400万程度だったら普通に就職したほう良さげだけど中卒だからそれも難しくて選べる選択肢がないんだろうな。
ユーチューバーもそうだけど大抵は経費で落とせるから
同じ手取りのサラリーマンと比べるとはるかにましな生活ができる
自営業なら所得1000万円欲しい。それでやっと老後対策もできる。
健康保険代年96万 国民年金+付加年金 夫婦合わせて年40万円
イデコ月67000円の夫婦分 年約160万円 プラス小規模企業共済年84万
パートナーが専業の場合は付加年金とイデコを止めて国民年金基金
そこから所得税、住民税が引かれるから手元に500万円残ればよい方、
月にしたら40万円と言っても生命保険とか掛けていたらさらに自由になる金が減る。
数字を書けば説得力がますと思ってるんだろうな
>>16
そんな認識で改める気もないから、
めんどくさいごみ判定だけじゃなく
攻撃的に突っつかれるんだよ
自営業の男と結婚すると、自営業手伝いしないといけなくなるというのが最大のデメリット。
年収400万円の会社員と結婚した場合は夫400万円妻200万円で世帯年収600万円にできるし社会保険つけられる。
自営業で妻に手伝って貰うとなると、社会保険無しで世帯年収400万円だけ。
夫婦で一緒に働くと、収入源が一つだけな上に喧嘩も多くなる。これで旦那がモラハラだったり妻を束縛する性格ならメリット何もないよね。
自営業にありがちな、妻は夫の仕事手伝って当たり前という考えを変えない限り結婚は無理。
夫の自営業手伝わずに、妻が会社勤めに出られる状況にできるならまだ可能性あると思うけど。
自営業の男に限って、妻が勤めに出るの嫌がるのはなんで?
夫婦で別々の仕事したほうが、世帯年収が安定するのに。