歴史上最も優れた政治家って誰なん?

    8
    1名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:23:10ID:Bjv
    君主も含めて


    10名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:26:50ID:zEn
    後醍醐天皇


    13名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:27:35ID:Bjv
    >>10
    バイタリティだけ突出した人というイメージ


    11名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:27:04ID:WZC
    日本以外でもいいならビスマルク


    12名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:27:33ID:EpT
    近代だけならビスマルクちゃう?


    15名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:28:07ID:Bjv
    >>11
    >>12
    ビスマルクは来るやろなと思ってた


    16名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:28:15ID:zEn
    ビスマルクは社会主義者への対応とか失敗したやろ
    ビスマルク外交も最終的に破綻したし


    23名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:30:04ID:1TZ
    ハドリアヌス


    32名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:33:04ID:Bjv
    >>23
    帝国各地をあまねく視察して帝国の現状把握に努める一方、トラヤヌス帝による帝国拡大路線を放棄し、現実的判断に基づく国境安定化路線へと転換した。

    ほほう


    42名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:36:30ID:1TZ
    >>32
    安定路線に変更したのかなり有能だと思う


    57名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:41:08ID:Bjv
    >>42
    そういうのって抵抗強そうやしね
    ちょっと興味あるわ


    34名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:34:13ID:IfP
    ドイツ史上最高はヴァイツデッカーやろ
    ナチスに全責任を押し付けて、その後のドイツを守った

    なお日本


    47名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:37:46ID:Bjv
    >>34
    ドイツはなかなか難しい土地みたいやし
    ゲルマンで見るのか現代ドイツで見るのかとか
    くくりが難しいとこやね
    神聖ローマ皇帝で凄いの何人かいそう


    36名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:34:55ID:9Ur
    始皇帝やない?中華帝国の基礎を築いて偉人


    40名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:35:50ID:zEn
    >>36
    15年で終わる王朝はちょっとなあ


    38名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:35:27ID:IfP
    >>36
    統一はしたけど、割とガタガタやしなあ


    44名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:37:00ID:9Ur
    >>38
    まあ偉大すぎて後が続かんかったのはあれやが
    それ入れても中国統一は神やと思う


    63名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:41:54ID:Bjv
    >>44
    多分統一後何したらええんか前例少なくてよくわからんかったんかなって思うわ


    53名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:39:51ID:IfP
    >>44
    始皇帝が実権握った時には既に秦は強かったし、統一後は大規模な公共事業を乱発して国が疲弊
    息子の教育にも失敗し、宦官の跳梁も許した

    神か?


    62名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:41:53ID:9Ur
    >>53
    それは数十年で治せる程度の些細な失敗や
    彼は2000年の礎を築いた所を評価できる


    37名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:35:21ID:ft6
    日本なら家康


    50名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:38:39ID:Bjv
    >>37
    家康は詳しくないけど結果含めて優秀よな


    41名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:36:09ID:vWF
    日本限定なら斎藤隆夫すき


    52名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:39:28ID:Bjv
    >>41
    帝国議会衆議院において、立憲主義・議会政治・自由主義を擁護し、弁舌により軍部の政治介入に抵抗した。

    こんな人おるんやね


    48名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:38:13ID:LHj
    グスタフアドルフと
    アクセル・オクセンシェルナ


    68名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:43:04ID:Bjv
    >>48
    アクセル・グスタフソン・オクセンシェルナ伯爵は、スウェーデンの宰相、政治家、軍人。スウェーデン・ヴァーサ朝のグスタフ2世アドルフとその娘クリスティーナに仕えた名宰相。三十年戦争を戦い抜き、スウェーデンの官僚制度を整備して大国時代を作り上げた人物。

    ええなこれ


    84名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:46:06ID:LHj
    >>68
    今だったら漫画にできるレベルの名参謀やで
    17歳皇帝と30歳宰相や


    55名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:40:27ID:nFk
    当代が凄くても次の次の治世あたりでボロが出て滅亡みたいなのも多いから比較って難しいよな


    58名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:41:11ID:fpE
    >>55
    チトーとかビスマルクなんかは当人が優れてても後継者残せず次代で終わってるしね


    61名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:41:19ID:LHj
    >>55
    その点考えるとグスタフアドルフって有能だよな
    娘もよき政治家でそのつぎもよかったし


    64名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:41:55ID:ft6
    >>55
    そこらへん考えると家康は有能


    60名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:41:15ID:zEn
    まあ歴史上の人物なんてみんな違い状況で色々やってたんだから一番なんて決められないよな


    80名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:45:42ID:sp4
    有能が2代続いたことなんてあるのかね


    82名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:45:55ID:uvc
    >>80


    90名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:46:43ID:LHj
    >>80
    ヴァーサ朝スウェーデン


    91名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:46:46ID:fpE
    >>80
    カエサル-アウグストゥス-ティベリウスとか家康-秀忠とか


    94名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:47:03ID:rwo
    >>80
    家康→秀忠→家光


    81名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:45:47ID:9Ur
    後継選びが一番上手いのは間違いなくチンギスハンやろ


    119名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:50:59ID:Bjv
    >>81
    モンゴルは末子相続なんよな
    あえてのオゴタイ何なんやろあれ


    115名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:50:09ID:sp4
    天皇なら、仏教主導の政治にお別れして京都に都建てた桓武天皇かな


    120名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:51:00ID:IfP
    >>115
    呪いで遷都しまくってなかったっけ


    128名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:51:58ID:sp4
    >>120
    多少の暴走は産みの苦しみや


    157名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:56:23ID:9Ur
    アメリカは有能多い


    171名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:58:55ID:Bjv
    >>157
    Fルーズベルトかトルーマン来るかなと思ったんやけどな


    165名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:57:34ID:XJG
    ケネディやろ、こいつが暗殺されなければアメリカはもっと良い方向に進んでたわ


    172名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:59:01ID:LHj
    >>165
    核戦争止めたりな
    差別も撤廃したり
    人類の英雄やな


    176名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 00:59:38ID:fpE
    チャーチルの功績

    戦車を生み出した
    新聞記者をやっていたので文章力もノーベル賞級
    ガリポリ奇襲でオスマンを恐怖に震え上がらせた
    ナチスに対し不屈の精神を持って対処、Vサイン
    剣と弓矢を持って前線で戦う
    絵画もうまい


    181名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:00:24ID:LHj
    >>176
    たしかヨーロッパでピースサインが挑発扱いなのこの人が原因なんよな


    186名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:01:19ID:fpE
    >>181
    100年戦争のロングボウ兵が挑発の意味ですでに2本指立ててたはず


    180名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:00:19ID:uvc
    正直言って政治家で一番っていう広すぎるテーマやと中国ヨーロッパ勢が強すぎる


    187名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:01:23ID:plD
    後半が悪いけど清盛は日本屈指やない?
    あんまり勝たられないけど平安時代に廃れた貨幣制度を復活させたりと中々ええとおもうんやが?


    191名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:02:18ID:rwo
    ニクソン大統領「金交換制度やーめたw」


    これのおかげで現在世界に回っとるお金の総量は17京円くらいになったわけだが
    有能?無能?

    一応ベトナムから軍総引き上げとかもしとるけど


    207名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:04:52ID:9Ur
    始皇帝の偉業
    中国統一
    郡県制 中央集権体制
    貨幣度量衡文字の統一
    対外戦争 万里の長城

    特に文字の統一は国民のアイデンティティ確立の主たる手段やからな
    いつの時代でも漢民族をまとめ上げれたのはこいつのおかげなんや


    212名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:06:27ID:LHj
    >>207
    中華統一は父ちゃんの代で食料生産数倍にしててほぼ規定路線やったからあんまし始皇帝の功績感ないわね


    214名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:06:45ID:sp4
    参考までに世界地図書いてやったわ


    219名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:07:30ID:uvc
    >>214
    ロシアがないやんけ


    226名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:09:10ID:IFC
    ワイも書いたで世界地図


    230名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:10:22ID:uvc
    ここまで来るとそれぞれの国で一番の有能出した方が良いかも


    235名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:11:24ID:fpE
    >>230
    カール大帝をどっちの物にするかで独仏でもめそう


    237名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:11:43ID:Bjv
    >>230
    正直ビスマルクかルーズベルトかローマ皇帝辺りになるかと思ってナメとったわ


    240名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:12:18ID:uvc
    >>237
    その二人とルーズベルトはさすがに格が違い過ぎる


    241名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:12:26ID:XJG
    >>237
    ビスマルクは内政で大失敗したから流石になぁ・・・


    233名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:11:18ID:apB
    総合力なら光武帝やろなあ...


    249名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:13:52ID:PIw
    チトーさん再評価路線


    253名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:14:27ID:IFC
    >>249
    そもそもチトーって評価されてなかったんか?
    ワイてきにはすごく偉大なんやが


    261名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:15:49ID:uvc
    >>253
    評価されてるけど後継者作れなかったりした点で文句言われてる印象
    かなり評価されてるのは事実


    264名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:16:19ID:PIw
    >>253
    有能すぎた結果あの血みどろの民族争いで評価がかなり別れる感じ
    間違いなく有能ではあった


    256名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:14:53ID:Bjv
    >>253
    後が血みどろやしね


    257名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:15:17ID:IFC
    >>256
    チトー悪くないやん、ないやん


    260名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:15:49ID:fpE
    >>257
    一人の天才の下でしか成り立たない体制を作ったのは果たしてええことかって点やな
    ビスマルクもそうやけど


    251名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:14:06ID:rwo
    総合力ならムハンマドなんだよなぁ
    中東を統一して法律も作ってついでに教祖にもなったやで


    255名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:14:39ID:9Ur
    >>251
    確かにな


    259名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:15:46ID:Bjv
    >>251
    考えてみたら凄いんやな


    373名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:32:21ID:nRY
    はいタレーラン


    377名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:32:46ID:9Ur
    >>373
    こいつは天才
    今の日本に欲しいわ


    382名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:33:38ID:nRY
    >>377
    日本にいたとしてすぐ中国あたりに亡命してそう


    387名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:34:29ID:Bjv
    >>373
    タレーランよく知らんな
    ググったけど凄そう(小並感)


    394名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:35:42ID:9Ur
    >>387
    ナポレオンの戦争責任をフランスは王様を殺された被害者だとして回避したクソ有能なやつや


    396名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:36:11ID:nRY
    >>387
    絶対王政、フランス革命、ナポレオン時代、王政復古の激動の時代すべてにおいて常に勝ち組に居続けたキチガイや


    397名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:36:14ID:fpE
    >>387
    敗戦国なのに領土を獲得した


    400名無しさん@おーぷん19/11/28(木) 01:37:27ID:Bjv
    >>394
    >>396
    >>397
    ええやんけタレーラン
    喫茶店の名前かと思ってたわ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    8コメント
    1. 1 まとめさん

      チトーは有能やけどチトーがおらんとあかん国をつくてシモタ
      日本帝国も維新の元勲がおらんようになってからはなあ

    2. 2 まとめさん

      ここまで李世民無しとかマジか

    3. 3 まとめさん

      武田信玄

    4. 4 まとめさん

      日本だったら保科正之は?

    5. 5 まとめさん

      安倍晋三

    6. 6 まとめさん

      ※2
      貞観政要定期

    7. 7 まとめさん

      上杉鷹山

    8. 8 まとめさん

      ヘルマン・シャハトとかシュトレーゼマンあたりも入れたれ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ