「伊達政宗」←こいつが天下取れなかった理由
211風吹けば名無し2020/05/15(金) 17:52:02.73ID:b2P8WkRl0.net
考えると何もない
2風吹けば名無し2020/05/15(金) 17:52:21.65ID:98fMFrUh0.net
生まれてくる時代
87風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:06:11ID:srQll2vya.net
>>2
北条「は?」
上杉「舐めとんのか?」
武田「ガキが…」
北条「は?」
上杉「舐めとんのか?」
武田「ガキが…」
6風吹けば名無し2020/05/15(金) 17:53:12ID:q9cXKUAc0.net
生まれが早くてもクソ田舎の大将じゃ天下なんか無理やろ
14風吹けば名無し2020/05/15(金) 17:56:29ID:O6IYYGb70.net
>>6
秀吉は百姓やし家康も田舎の大将やないか
秀吉は百姓やし家康も田舎の大将やないか
216風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:16:07ID:O6IYYGb70.net
>>14
畿内までの距離考えろよ
あと身分が低くても武士に上がるルート自体は当時はないわけじゃないし(そっから天下人っていうのはすごいが)
畿内までの距離考えろよ
あと身分が低くても武士に上がるルート自体は当時はないわけじゃないし(そっから天下人っていうのはすごいが)
258風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:19:26ID:xz2OvlrF0.net
>>216
島津は最終的に天下取っとる
島津は最終的に天下取っとる
13風吹けば名無し2020/05/15(金) 17:56:29ID:SaFNxGv5a.net
東北なんか席巻したところでやな
長宗我部と変わらん
長宗我部と変わらん
23風吹けば名無し2020/05/15(金) 17:57:59ID:ihHG5ZfHp.net
結局は畿内にどれだけ近いかやで
403風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:30:19ID:dePM9m7c0.net
>>23
近江みたいに畿内に近すぎても公家の荘園やら寺内領、幕府家人など旧勢力の残滓が強すぎて難しい(三好が天下人になれなかったのもそれ)
京とはほどほどに離れていて旧勢力が弱く、かといって遠すぎずに生産力が高いところが有利で尾張から織田信長が出たのは必然。
近江みたいに畿内に近すぎても公家の荘園やら寺内領、幕府家人など旧勢力の残滓が強すぎて難しい(三好が天下人になれなかったのもそれ)
京とはほどほどに離れていて旧勢力が弱く、かといって遠すぎずに生産力が高いところが有利で尾張から織田信長が出たのは必然。
33風吹けば名無し2020/05/15(金) 17:59:47ID:Jc7qBCJF0.net
中国の大名が九州・四国の大名と手を組んで畿内で織田軍とやりあえてれば東北勢にもワンチャンあったかもな
46風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:01:30ID:Wf9zwsfs0.net
確かにイメージはかっこええけど
やってる事は売国奴や
やってる事は売国奴や
64風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:03:43ID:BCt2/d/Ia.net
生まれてくる時代とかいうやつおるけど
周りの怖いおっさんども全盛期の頃に生まれても勝てんやろ
周りの怖いおっさんども全盛期の頃に生まれても勝てんやろ
91風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:06:21ID:nR3bAwEPa.net
>>64
蘆名は当然として相馬ももっと強いからなぁ
下手したら謙信殴り込んでくるとか普通に無理や
蘆名は当然として相馬ももっと強いからなぁ
下手したら謙信殴り込んでくるとか普通に無理や
74風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:05:15ID:Jc7qBCJF0.net
北条と手を組んで豊臣とガチったらどうなったんや
豊臣方から裏切る大名とか出てこんかったやろか?
豊臣方から裏切る大名とか出てこんかったやろか?
101風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:07:08ID:fC+8B45y0.net
>>74
士気の維持が大変で短期決戦に切り替えたぐらいやし世間で言われてる程余裕ではなかったからワンチャンあったと思うで
士気の維持が大変で短期決戦に切り替えたぐらいやし世間で言われてる程余裕ではなかったからワンチャンあったと思うで
79風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:05:39ID:TiVfqZbq0.net
伊達政宗のすごいところ
1.名前がわりとかっこいい
2.眼帯がすごくかっこいい
1.名前がわりとかっこいい
2.眼帯がすごくかっこいい
108風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:07:49ID:AqLbDhnKd.net
>>79
兜飾りと渾名もや
兜飾りと渾名もや
89風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:06:18ID:+SBvEkSr0.net
あと10年早く生まれてたらワンチャンあったかもって思わせる才気はあったやろ
基本有能やし
基本有能やし
117風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:08:14ID:39BEjwxDM.net
>>89
相手全盛期の秀吉相手や
相手全盛期の秀吉相手や
102風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:07:13ID:6AdpCzMJa.net
生まれるのが30年早いと謙信信玄氏康が生きていて、どこを突破すんだよって言う
121風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:08:26ID:gSyHeuEmd.net
正直伊達政宗ってどういう功績があるのかよく知らんわ
独眼竜とかいう子供心くすぐる異名だけやろ
独眼竜とかいう子供心くすぐる異名だけやろ
130風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:08:57ID:IDYiZhLP0.net
>>121
死ぬまでイキリ散らした
死ぬまでイキリ散らした
159風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:10:53ID:srQll2vya.net
>>121
話が詰まらなくなる戦国後半の中でキャラ立ちが良かった
話が詰まらなくなる戦国後半の中でキャラ立ちが良かった
194風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:14:17ID:ySSE2zwj0.net
>>121
むしろ政治家としての功績の方が大きいのにそっちでは評価されないもよう
むしろ政治家としての功績の方が大きいのにそっちでは評価されないもよう
158風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:10:53ID:rXOB1WbMa.net
初代天下の副将軍(自称職)やぞ
161風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:11:14ID:sR1WZOW00.net
なんで人気高いん?
なんかの投票で2位ぐらいだったよね?
なんかの投票で2位ぐらいだったよね?
175風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:12:22ID:qGJTLao1x.net
>>161
独眼竜政宗が面白いから
独眼竜政宗が面白いから
227風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:17:20ID:TjDRXggj0.net
田舎だからーっていうけど
中国史なんかだと普通中原の軟弱な連中より
周辺の異民族のほうが戦争強いよな
中国史なんかだと普通中原の軟弱な連中より
周辺の異民族のほうが戦争強いよな
256風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:19:24ID:5RnkjItr0.net
>>227
都に近いほど兵が弱なるは戦国でも言われてた模様
都に近いほど兵が弱なるは戦国でも言われてた模様
241風吹けば名無し2020/05/15(金) 18:18:29ID:KljisJWN0.net
土壇場のハッタリの上手さは天下一や
小田原遅参や花押の鶺鴒の目や家光鷹狩とか際立ってる
小田原遅参や花押の鶺鴒の目や家光鷹狩とか際立ってる
他の人が読んでる記事(外部)
- 有能「転職します!」 ワイ「有能やしどこでもやってけるやろな!頑張れ!」 → 一年半後・・・
- 俺「会社辞めます。次は決まってます(本当は決まってない)」 上司「そうか……」
- 【朗報】ワイ25歳無職、給付金30万円もらう
- 暇すぎるから釘ナイフ作ったの晒す → 他の製作物がワイルドすぎるwww(※画像あり)
- ドライブ中彼女「トイレ行きたい」ワイ「コンビニ寄るよ」
- 助けて夜中だけど上司が怒り狂ってる
- 工場俺「あっ‥‥‥やべ、不良っぽいけど真ん中に入れとけばええか‥」
- すたみな太郎でガチニートが元取ろうと頑張ってチョイスした逸品たちwww(※画像あり)
- 女上司(38)「私も結婚とかしてみたかったなーw」 ワイ(26)「ワイがもらってあげましょうか?w」
- 新卒(22)「僕、院出てるんですよ」 ワイ「(なんや飛び級か…?)」
- さっきスーパーで2kgの焼肉買ったらおばはんにめっちゃ怒られたんやが
- ワイピザ屋店長、売上がやばすぎて引く…
天下どころか上杉景勝にフルボッコにされとるやん
キャラが立ってんだよな~
それと上役に好かれる政治力に優れていると思う
>>2
秀吉がかっこよくなったもんか。
平和になりつつある時代に戦乱の種蒔いた逆賊じゃん
それにこいつの逸話ってどれも盛り過ぎなんだよ
※
4
世界情勢理解してなくてオランダやイギリスじゃなく落ち目のスペインに助けを求めるだからなw
ただの料理人だぞ
むしろ功績があるのは老年時代なのに若い頃しか話題にならない奴
永遠に親戚に子供の頃のオネショを言われ続けてる様な人物
鉄砲騎馬隊が厨二をくすぐる
竜騎兵(ドラグーン)を最初に実戦投入した将じゃなかったっけ
お茶会セッティング外交得意おじさんだぞ
※5 その頃はスペインポルトガル位しかお付き合いしてないじゃん…
※
10
お付き合いしてなくてもイギリスやオランダに直接行けばいいじゃん
上方ならポルトガルやらから世界情勢聞き出せただろうけど田舎すぎて宣教師もほとんど来ないという
銅像の馬のオテンテンがでっかいのよこれ
※3
伊達政宗って秀吉から軍事力と政治力が抜いて家柄と意地汚さを加えたような感じかな・・・
島津は西郷に騙されただけの間抜けwww
東北を席巻って言うけど割とギリギリ
そのせいで信長の野望では東北勢は無駄に強くされてる
こいつが台頭してきた時にはほぼ秀吉の時代だったからなー
ドヤ顔で三好は近江だから…って解説してる奴、三好は四国だぞ
※
15
あんなの真に受けないほうが良いぞ大河ドラマや漫画に影響されて能力値がコロコロ変わるのが信長の野望だしあとWIKIに肖像画無いと弱くされるアホ丸出し
中二病力が強い
ただの眼帯イケメンおじさんじゃなくて衆道関連のエピソードもおもろいから好き
どっかの恋人♂にメンヘラ手紙寄越した武将とは違いますわ
※5
お前が理解してないよ