「株で損する」って理屈がよく分からないんやが
141名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 09:57:21ID:uWT
寝かせとけばいつか上がるやろ?
買ってから一度も上がらないってことあるんか?
買ってから一度も上がらないってことあるんか?
2名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 09:58:25ID:2oc
会社が倒産ってことやないか?
3名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 09:58:42ID:pua
買った時がその会社の史上最高値ってこともザラだから、疑心暗鬼と欲が出て上級者にカモられるってイメージ
5名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:00:32ID:mVD
実質的に取引の種銭を借金してるからやで
6名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:00:51ID:Y8x
①レバかけてた
②損切りして取り戻そうとしたら取り戻せなかった
③>>3
②損切りして取り戻そうとしたら取り戻せなかった
③>>3
7名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:01:12ID:ckl
あるぞ
8名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:01:16ID:Tx6
まず手数料と運用資金
もう上がる見込みのない損切り
急落で見込んでた配当金がなくなる
もう上がる見込みのない損切り
急落で見込んでた配当金がなくなる
9名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:01:16ID:zqV
ずっと持ってれば見た目は損しないが含み損になる
10名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:01:37ID:cCu
空売りとか
11名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:03:35ID:uWT
ほーん「上がる見込みのない」ってあるんか
12名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:03:43ID:ckl
あるぞ
13名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:04:12ID:Tx6
ありまくるやろ
14名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:04:43ID:dNQ
倒産したらゲームオーバーなのは分かる
15名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:05:17ID:2gJ
つまり株って持ち続けるだけで金かかるんか?
ちなエアプ
ちなエアプ
18名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:06:12ID:Rvl
ちなソニー株の最高値は20年前の16950円で今は6784円
最高値で掴んで未だに寝かせてるやつは流石におらんやろなあ
最高値で掴んで未だに寝かせてるやつは流石におらんやろなあ
26名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:08:32ID:7wv
>>18
あの頃はアップルやサムスンの数倍の価値があったという事実
あの頃はアップルやサムスンの数倍の価値があったという事実
27名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:08:44ID:Tx6
>>18
プレステ5が当たれば…
プレステ5が当たれば…
25名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:08:26ID:uWT
>>18
大復活遂げるかもしれんやろ!?
大復活遂げるかもしれんやろ!?
30名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:09:03ID:Rvl
>>25
しれんけど少なくとも20年はしなかった事実
しれんけど少なくとも20年はしなかった事実
19名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:06:32ID:NJT
ワイ上場来高値買った銘柄1つあるけど未だに破られてない
20名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:06:37ID:m8W
小僧寿し
21名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:06:52ID:uTK
長い長い目で見たら「いつかまた上がる」かも知れんけどな
直近で下がっていくなら塩漬けにするよりさっさと損切った方が儲かるんやで
例えばイッチがA社の株を100持ってたとして、この先価格が半減しそうなら
また上がるまで持ってるよりは「いま売って、価格が半減してから買い戻す」方がずっと儲かるんや
直近で下がっていくなら塩漬けにするよりさっさと損切った方が儲かるんやで
例えばイッチがA社の株を100持ってたとして、この先価格が半減しそうなら
また上がるまで持ってるよりは「いま売って、価格が半減してから買い戻す」方がずっと儲かるんや
32名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:09:31ID:uWT
>>21
なるほんどなあ
なるほんどなあ
22名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:06:55ID:sRL
売れない株は負債と同じや
31名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:09:28ID:8IT
ほなら今は逆に買い時ちゃうんか?
36名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:11:15ID:ckl
まだ下落続いてると思っていらっしゃる
38名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:11:47ID:8IT
>>36
今から上がるやろ?ほなら株価上がる前に買おうや
今から上がるやろ?ほなら株価上がる前に買おうや
39名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:12:29ID:ckl
もう8月水準まで上がり終わったんやで
40名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:15:23ID:Y8x
未だに二番底来る来る言ってる奴おるしそれを願うしかないんちゃう
ワイは1か月前に買ったけど
ワイは1か月前に買ったけど
42名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:16:42ID:L9M
持ってる状態で損してる状態と得してる状態があると考えられないってこと?
43名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:17:27ID:ckl
違うやろ
無限の時間があるなら含み益に転じる機会に恵まれる可能性のほうが高いやろって言うてるんやろ
無限の時間があるなら含み益に転じる機会に恵まれる可能性のほうが高いやろって言うてるんやろ
49名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:34:04ID:Z1x
前、どこかの証券会社の儲けている人ランキング1位2位が
株を死んでそのまま放置している人とただ株を買ったまま放置している人の画像あったな
株を死んでそのまま放置している人とただ株を買ったまま放置している人の画像あったな
51名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:46:54ID:8Mi
投資はハイリスクハイリターンかローリスクローリターンしかない
株で損をするっていうのは前者でそれがよくわからんってのは後者
株で損をするっていうのは前者でそれがよくわからんってのは後者
46名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:25:55ID:jqV
例えば先月マスクを大量に買って儲けようと思った。
けれど、今月になったらマスクは値下がりしてしまった。
このまま売ったら損をする。
だけど、いつかまた別の病気が流行ったとき
またマスク不足になって値上がりするから
損はしてないよね!
乱暴に言うとこんな感じ
けれど、今月になったらマスクは値下がりしてしまった。
このまま売ったら損をする。
だけど、いつかまた別の病気が流行ったとき
またマスク不足になって値上がりするから
損はしてないよね!
乱暴に言うとこんな感じ
48名無しさん@おーぷん20/05/20(水) 10:29:47ID:Y8x
>>46
優秀
優秀
他の人が読んでる記事(外部)
- すたみな太郎でガチニートが元取ろうと頑張ってチョイスした逸品たちwww(※画像あり)
- 女上司(38)「私も結婚とかしてみたかったなーw」 ワイ(26)「ワイがもらってあげましょうか?w」
- ドライブ中彼女「トイレ行きたい」ワイ「コンビニ寄るよ」
- 25歳俺、1週間ヒゲを剃らずに放置し無事ダンディな口元を実現することに成功www(※画像あり)
- 俺「会社辞めます。次は決まってます(本当は決まってない)」 上司「そうか……」
- ラーメン大盛と特盛を間違えた俺に末路(※画像あり)
- 【朗報】ワイ25歳無職、給付金30万円もらう
- コロナのせいでフルで休業だった4月の給料www
- プルルプルル! 先輩「内線なってるよ!」俺「」プルルプルル! 先輩「俺さん、内線なってる!」俺「はい!」プルルプルル!
- 助けて夜中だけど上司が怒り狂ってる
- 暇すぎるから釘ナイフ作ったの晒す → 他の製作物がワイルドすぎるwww(※画像あり)
- 工場俺「あっ‥‥‥やべ、不良っぽいけど真ん中に入れとけばええか‥」
株なんて普通の商品やねんから需要が無けりゃ上がり目ないやろ
含み損とか損切りとかいろいろね
会社の価値が下がると株券の価値も下がる=損をする
だから株主は持ち株会社の業績にうるさくなるんだよ
信用取引せず100万単位で株買ってもデイトレしない限りは普通にコンビニバイトしてた方が圧倒的に稼げるからなぁ
>買った時がその会社の史上最高値ってこともザラだから
数年、数十年つづく会社の最高値なんて一瞬なのに
それをザラと言えるくらい引き当てるこの人の運は相当なもの
株は一般人に情報が出回ってる時点で上級国民以上の人間がしゃぶりつくした後だから一般人がやっても基本的には負ける。
株は配当とか優待とかあるんやないのか?
※5
上場ゴールのことでしょ
最近自社株買いしとるとこは綺麗に均等に上がっとるなw
孫のとことか
※7
それで「得した」と言えるかどうかは正直非常に微妙だぞ
株主優待なんて企業にしてみればついでのオマケに過ぎない
レナウンなんて2000円の時に買って戻ると思って持ってたとしたら
数年で1/20になって、そのまま持ってたら倒産したやんか
最初から配当狙いの計画的なもの以外、
株は含み損のまま持ち戻るまで続けるのがいちばんの悪手
細かいジグザグを取る方がはるかに儲かる。
安くなった時に買ったと思ったらコロナで更に暴落
未だに戻ってない
初心者は中長期的な積立投資でいいよね
プラスになるまでずっと持ってればいいやんwで
1000円で買った株が600円になって値動きがほぼないor下向き状態が続き
ネットを見れば「そのうち300円になるわw」みたいなネガティブな話ばかり
ここで心が折れて売ったらいきなり1000円復帰とかよくあるパターン
実際に買わないとこの心理状況は理解できない