就活生「大手に内定もらわなきゃ! 大手に入らなきゃ意味ない! 中小は嫌だ! 絶対嫌だ!」←これ
181以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 15:56:50.645ID:9xEarwOnd.net
なんでや
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 15:57:32.214ID:/4fcGA6SM.net
合コンのため
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 15:58:04.523ID:7zdAgLoE0.net
大手は国が助けてくれるから
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 15:58:15.883ID:KpGHvQTs0.net
ほんと新卒ワンチャンがあほくせーわ
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 15:59:14.631ID:zBBun+9Aa.net
正しい
福利厚生は無いに等しいしボーナス、昇給が無いか有っても雀の涙な中小は誰だって嫌だよ
福利厚生は無いに等しいしボーナス、昇給が無いか有っても雀の涙な中小は誰だって嫌だよ
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 15:59:33.572ID:Fo44CEXu0.net
みんなどんどん転職していく
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 15:59:35.192ID:t5lwzCyZa.net
三菱電機に内々定貰ったよ~
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:00:27.774ID:/9vPgNOxM.net
>>9
俺はソニー!!
俺はソニー!!
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 15:59:43.518ID:OFf8nptE0.net
中小だと昇給早いしボーナスいいし転職先多いんだけどな
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:01:07.884ID:mRTF8PC/0.net
大手で無名企業に決まってるけどちょっと複雑
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:03:16ID:/D+Iikiz0.net
氷河期世代はハンデ背負って就活したんや
コロナはあまえ
コロナはあまえ
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:03:30ID:H8EBVO8hr.net
そら中小零細勤めは靴ベロンベロン舐めながらおべっかしつつ寝首かく機会を伺うくらいの強かさか、大手勤め以上の行動力と成果をあげなきゃならんからな
キャリアと資本力で誤魔化せるところとは訳が違う
キャリアと資本力で誤魔化せるところとは訳が違う
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:03:41ID:8M4ggjWq0.net
NTTデータとか受かった友達ご機嫌らしい
今もずっとオンラインで仕事だったらしいし豊洲の会社でかいし
今もずっとオンラインで仕事だったらしいし豊洲の会社でかいし
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:03:54ID:prgTej3ca.net
中小で上場してなくてもクソほど稼いでる会社とかあるみたいだしそのへんは入れたらベストだよなーとは思う
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:03:56ID:l/YT+NEj0.net
実際これだもん
俺氏も中小で三十歳頃には600万届いてたが
合コンなんて無いし、婚活も年収より大手
フラグで切られて今は四十過ぎて独身
中小は人生おしまい
俺氏も中小で三十歳頃には600万届いてたが
合コンなんて無いし、婚活も年収より大手
フラグで切られて今は四十過ぎて独身
中小は人生おしまい
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:08:09ID:SY+NjUrb0.net
>>23
合コンだけに頼るからそうなる
合コンだけに頼るからそうなる
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:05:00.849ID:YHKJi6ozp.net
労働者の人権さえ守られない奴隷産業なんか誰だって嫌ですわ
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:06:02ID:H0GVPJ98a.net
優良な中小をいかに見つけ出すかだよ
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:06:50ID:waY+zLOc0.net
無理して電通に入って死んじゃう娘もいるのにね。。。
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:07:57ID:aLJA0LX80.net
大手に入れないようなやつも数撃ちゃ当たるで大手に片っ端から応募して時間無駄にしてるから質のいい中小を見つける暇がなくなってクソみたいなとこに入る
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:08:32ID:qsmm1EWP0.net
俺零細企業大嫌いだわ
法律守らないから
大学生の時に従業員20人くらいの零細企業で短期バイトしていたんだが、
ある日頭痛とめまいで欠勤の連絡をしたら「もう来なくていいから」って言われた
退職届も書かなくていいと言われた
その恨みをバネに就活を頑張って有名大企業に就職したで
法律守らないから
大学生の時に従業員20人くらいの零細企業で短期バイトしていたんだが、
ある日頭痛とめまいで欠勤の連絡をしたら「もう来なくていいから」って言われた
退職届も書かなくていいと言われた
その恨みをバネに就活を頑張って有名大企業に就職したで
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:08:36ID:6XZ0pjLY0.net
無能のくせに大卒欲しさに身の丈に合わない進路を決めて奨学金
有能で相応な人が周りにいるせいか「自分も同じ有能」と勘違いをしその人たちの生き方を見て身の丈に合わない価値観を持つ
こうしてゴミが出来上がるのであった
有能で相応な人が周りにいるせいか「自分も同じ有能」と勘違いをしその人たちの生き方を見て身の丈に合わない価値観を持つ
こうしてゴミが出来上がるのであった
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:09:43ID:pfZPkuzy0.net
福利厚生の安心感が違うのよ
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:14:36ID:NtpTQAOz0.net
まあそういう向上心捨てた時がその人間の底が見えるってもんだからね
大手にこだわるのはどうかと思うが目標あるのはいいことだ
大手にこだわるのはどうかと思うが目標あるのはいいことだ
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:15:39ID:mPd4YhqKM.net
俺の会社それなりに大きいのに福利厚生ゴミで給料も別に高くなくてワロタ
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:20:11ID:1dnCiCg50.net
大手だろうがブラックはブラック、俺が新卒で入った地銀は残業代1/10しかださなかった(今はちゃんとしてるらしいが)
転職した中小企業はある程度ちゃんとしてたけど給与水準が低すぎ
地銀:
新卒22万 30歳30万 35歳35万
年収350 年収450 年収550
中小
新卒18万 30歳20万 35歳25万
年収250 年収300 年収370
ボーナスの水準も違うし地銀のときは確定給付企業年金も加入してたし健康保険も保険組合加入で会社負担割合も高かった
中小企業には大抵そんなものは一切ない
転職した中小企業はある程度ちゃんとしてたけど給与水準が低すぎ
地銀:
新卒22万 30歳30万 35歳35万
年収350 年収450 年収550
中小
新卒18万 30歳20万 35歳25万
年収250 年収300 年収370
ボーナスの水準も違うし地銀のときは確定給付企業年金も加入してたし健康保険も保険組合加入で会社負担割合も高かった
中小企業には大抵そんなものは一切ない
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:24:13ID:l1fpP2pga.net
中小とか一纏めに語れるわけないものを>>35みたいに年収モデルまで示せるの本当に謎
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:29:00ID:1dnCiCg50.net
>>38
ああ言葉足らずですまんな俺が経験した会社2社の給与モデルや
残ってる同僚に聞いてるから大体把握してるって感じ
ああ言葉足らずですまんな俺が経験した会社2社の給与モデルや
残ってる同僚に聞いてるから大体把握してるって感じ
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:23:38ID:hLTWkOPU0.net
俺に高い金払える企業とか悪いことしてる予感しかない
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:25:24ID:RRHbTnPM0.net
ぶっちゃけ新卒の時は脳死で大手入るのが正解だからな
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:31:58ID:3Oyfss+Ja.net
>>39
営業とか底辺職であればそうかもな
営業とか底辺職であればそうかもな
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:28:16ID:zcblEPag0.net
中小だが大手と待遇は変わらないわ
適当にのらりくらりしてポジションも上がっていってるしこのままで良い
ある商材でトップシェアあるから安定安定
適当にのらりくらりしてポジションも上がっていってるしこのままで良い
ある商材でトップシェアあるから安定安定
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:41:25.843ID:OFlP352WF.net
大手→大手
大手→中小
はできるけど
中小→大手
はほぼ無理だからな
脳死大手は正解
大手→中小
はできるけど
中小→大手
はほぼ無理だからな
脳死大手は正解
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:52:49ID:1dnCiCg50.net
>>46
下請企業から元請へのチェンジはないこともないな
元請も優秀な中途は欲しいしチャンスはある
俺は中小時代の経験で1000人ぐらいのとこうつったし
上司たちもみんな大手に声かけられたり元請けに誘われて辞めていった
俺の上司の42歳の人は未だに勤続20年で年収390万だし
いくら実家が隣だったからってすげえなあと思うわ
下請企業から元請へのチェンジはないこともないな
元請も優秀な中途は欲しいしチャンスはある
俺は中小時代の経験で1000人ぐらいのとこうつったし
上司たちもみんな大手に声かけられたり元請けに誘われて辞めていった
俺の上司の42歳の人は未だに勤続20年で年収390万だし
いくら実家が隣だったからってすげえなあと思うわ
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/30(土) 16:22:47ID:gtVxllVad.net
事業規模より待遇で選べ
他の人が読んでる記事(外部)
- 【朗報】俺氏、子供机を大改造!めっちゃかっこよくしてしまうwww(※画像あり)
- 父母「いい加減に働け!」僕「引きこもって餓死しても良い。それくらいの覚悟で引きこもってるんだよ」 →
- 上司「このゴミ屑が!!!しね!!!」ワイ「」 → 数年後www
- コロナのせいでフルで休業だった4月の給料www
- ワイ無能正社員、クビにされたから会社を訴える
- 上司俺「ここデグレしてるから修正しといて」 部下「…デクレ…?」 上司「あ、お前高卒だったなwじゃあ俺!」
- 【助けて】ついに会社からコロナ解雇を通達されたんだがwww
- 快活クラブワイ、例のメニューで優雅な朝食www(※画像あり)
- 31歳おっさん女の食生活がこちらwww(※画像あり)
- 昼休み新入社員「(車の中で昼飯パクパク)」 上司ぼく「(窓コンコン)ここにいた(ニタァ)」
- 無能なのに外資系エリート会社入った結果www
- 【悲報】わい、月曜日に会社で怒られることが確定
学歴マウント取りたいような肩書厨は、イベント行ったときに会社名でドヤ顔したいやろから
その考え方で本当に幸せになれるんならいいんだけどな
大半の就活生は「シューカツ」とか言ってある種イベントみたいな扱いで臨んでて自分のやりたい事、やるべき事、出来る事が正しく把握できてないように見えるんだよな
仕事なんて突き詰めればただの手段でしかないのに、名のある企業に就職すれば無条件で幸せになれる、それ自体が目的になってる奴が大勢いる気がする
そしてそれにすら気が付いていないから結果的にある程度満足させられちゃうっていうね
その「世話になる」っていう発想は収益性が低いよ。どの職種で自ら課題を達成するか、個人個人で事業主の感覚で宜しく。
カネさえ稼げりゃどこでもええねん
新卒で大手入らないと今後はゴミみたいな中小企業しか入れないからな。
金がほしいのか、ステータスがほしいのかどっちや
金がほしいのであればいずれ独立しか無い。小売だけど顧客に大手リーマンとか囲えるぞ
で、金持ってるのかなと思えば大して持ってない
結局自分でなにかやってる自営の方が金回り良いし、気が利く。あんまリーマンとか良い客にならん。
実際大手のがいいよな。
氷河期かつ自己評価低くて当時大手とか考えられなかったけど。
専門職なら中小でもスキルつくけど営業とかはなあ
大手の基準がいまいちわからんが、日本の全企業の97%は中小企業だぞ。
最初の会社って大事やと思うんやがなぁ
ワイは大手→core30と普通に転職したし、親会社が当たり前の候補やったが
中小や子会社を最初に選ぶと、自然と次も同じレベルを選ぼうと思考が行くみたい
ワイより全然学歴上の友人がそうやった
自分の人生を誰かと比べるのなんて無意味よ
学歴も、会社も、結婚も、好きなようにやればいい
「周りによく思われたいから」とか「みんなが選んでるから」とか、自分の価値観に他人を介在させると漏れなく不幸になる
自分の道は自分の価値観で決めればいい
>>10
そもそも会社のレベルと人生の幸福度に関係があるのかって話よ
大手・有名企業に行くことが幸せなことなんか?
たくさん稼ぐことがいいことなんか?
中小に行った君の友人は、君より苦労して不幸なんか?
待遇と、入ってから何するかだよなぁ
大企業でもコネで入ってないと、研修後に配属決定だし、そこまでは油断できんよ。
できる奴は、どんな仕事でも楽しめるんだろうけど。
逆にダメな奴はどんな環境でも腐る。
ワイは研究室のコネにより、大企業の研究開発に潜り込んでぬくぬくしてたけど、立場が上がってきたら仕事面白くなくてもーやだ
掲示板内のほうの※10
>中小だと昇給早いしボーナスいいし転職先多いんだけどな
↑
存在しない訳じゃないけれど、
そんな中小はほぼ無いと思ったほうが良いくらいに少ないぞ。運良く待遇まで確実に分かってて、そういうところに潜り込めたらとても良いけど。
後は、中小選ぶなら、自分で起業する為に、会社全体を学ぶ為に入るのが良いかもな。大企業よりも規模が小さい分、他の人や役員クラスが何やってるか掴みやすい。
自分の仕事内容も、ポジティブに捕らえりゃ何でもやらせて貰える。ネガティブに言えば、業務過多で潰れる。
他は、就活サイトに書いてあるような「やりたいことができる」とかがメリットかもしれんが、
待遇は先ず期待出来ないので、
待遇を気にせず僧侶のように生きるしかない(笑)
コロナ禍でテレワークできたのはほぼ大手だし
※13
>大企業でもコネで入ってないと、研修後に配属決定だし、そこまでは油断できんよ。
中小でも同じだぞ
配属に関しても新人全員の希望が100%通る会社なんてないしさ
大企業なら、コネだけでなく配属の要望とかシステムがあるけど
中小ならシステムがなく上司に好かれてるかどうかだけで希望が通るかどうかが決まる
中小だけど元請けに中途採用されて7月から働く
このご時世に我ながらラッキーだったと思う
学歴があるなら大手病もいいけどBtoBがナメられるのはなんでやねん
デンソー?知らない!トヨタがいい!みたいなやつ
それはあかんやろ