ワイ「エクセル入力終わりました」 上司「電卓と暗算で確認した?」
231名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 11:57:26ID:u6Y
ワイ「え?してないですけど」
上司「ちゃんとしとけよ」
なんのためのエクセルやねん…
上司「ちゃんとしとけよ」
なんのためのエクセルやねん…
2名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 11:57:59ID:R4u
これほんまにあんの?
3名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 11:58:11ID:wC5
エクセルが壊れてるかも知れないだろ!?
4名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 11:58:31ID:gFm
電卓が壊れてるかもしれないから手計算も必要やぞ
5名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 11:58:49ID:h9J
頭が壊れてたらどうすんねん
6名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 11:59:16ID:f8o
そろばんisナンバーワン
7名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 11:59:51ID:hc5
ワイ「ビルゲイツに対する誹謗中傷はおやめください。」
8名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:00:02ID:Xm2
電子決裁上げる前に紙で決裁回せとかいうクソ文化ならあった
ちな役所
ちな役所
9名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:00:18ID:eII
Excelに入力した式が間違ってるかも知れへんぞ
10名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:00:18ID:ApG
電卓はともかく検算はしろ
11名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:00:18ID:cEc
参照領域がずれてることはある
12名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:00:48ID:iYh
範囲のチェックだけはマジで必要やな
13名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:01:18ID:s4d
ワイ(しまった!という顔)
ワイ「す、すみません!忘れてました!ただちにやります!」
上司「お願いね」
ワイ「………」デスクトップのアイコンを全選択しては解除するのを繰り返して時間を潰す
ワイ「す、すみません!忘れてました!ただちにやります!」
上司「お願いね」
ワイ「………」デスクトップのアイコンを全選択しては解除するのを繰り返して時間を潰す
14名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:01:24ID:sGy
まず上司の認識が壊れてるからもう何しても無理だな
16名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:01:55ID:c3X
エクセルじゃなくてお前の心配してるんだぞ
17名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:03:49ID:BGq
それっぽい数値だからヨシ!
18名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:04:19ID:sWc
実際なんとなく合ってるか確認した方がええやろ
19名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:04:46ID:c3X
検算できるなら別に電卓以外のアプローチでも良いぞ
20名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:05:07ID:0jN
>>1
SUMだけならしないよな
なんかあっちこっちから数字持ってきて計算してたら式が間違ってる可能性あるからサンプルチェックするけど
SUMだけならしないよな
なんかあっちこっちから数字持ってきて計算してたら式が間違ってる可能性あるからサンプルチェックするけど
21名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:08:05ID:vfd
ワイは電卓確認で入力ミスが発覚したからやるべきやで
28名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:20:41ID:0jN
>>21
合計値ぐらい見るやろ……
合計値ぐらい見るやろ……
22名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:11:06ID:vfd
資料をエクセル入力→エクセルの数値とあってるか電卓で再計算→合わない…→エクセルの小数点ずれとるやんけ!
こんなミスあったからイッチの上司は正しいで
こんなミスあったからイッチの上司は正しいで
25名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:18:45ID:S18
>>22
これやろな。ミスってあってはならないことやし
これやろな。ミスってあってはならないことやし
27名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:20:11ID:stx
>>22
どんな道具があってもヒューマンエラーは0にはできんしな
どんな道具があってもヒューマンエラーは0にはできんしな
24名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:17:39ID:JMD
そもそも「エクセル入力終わりました」なんて言うのか?
29名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:21:14ID:7DP
自分の責任範囲の仕事は確認するのが当たり前やと思うがなぁ
31名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:21:53ID:0jN
>>29
バカは確認しないんだよな
いっちみたいに確認してくる奴の方がマシと言う
バカは確認しないんだよな
いっちみたいに確認してくる奴の方がマシと言う
34名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:23:20ID:vfd
>>31
ワイも上司が言わんかったらそのまま相手先に出してえらい事になってたわ。言われたときはイッチと同じ気持ちやったけど
ワイも上司が言わんかったらそのまま相手先に出してえらい事になってたわ。言われたときはイッチと同じ気持ちやったけど
35名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:24:01ID:0jN
ワイ「これ合計値違うやんから入力ミスってるやろ、やり直しや」
新人「ちゃんと入力したんですけどね」
ワイ「……ちゃんとしてないから違うんやろ」
新人「ちゃんと入力したんですけどね」
ワイ「……ちゃんとしてないから違うんやろ」
36名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:24:59ID:gpS
新人「ですね(不機嫌)」
39名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:28:21ID:SNp
棚卸しの金額がエクセルで計算が間違ってたからって未だに紙と電卓で計算してる弊社
40名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:29:02ID:TJK
>>39
なんで違ってたん?
桁溢れ?
なんで違ってたん?
桁溢れ?
47名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:31:06ID:SNp
>>40
さあ
計算が間違ってたって言ってた
ワイは改善したいんやけど上の人達がやっぱり機械音痴で機械信頼してないんや
さあ
計算が間違ってたって言ってた
ワイは改善したいんやけど上の人達がやっぱり機械音痴で機械信頼してないんや
49名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:31:37ID:HKh
ピボットテーブル集計しないと間に合わないデータ扱ってるわい、その発想が全くなかった
63名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:36:20ID:eW2
電卓でも計算したってテキトーに答えてとけばええやん
65名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:36:50ID:0jN
>>63
最悪手で草
最悪手で草
67名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 12:38:12ID:0Lo
適当に計算してるフリして仕事終わる時間までだらだらしときゃええ
70名無しさん@おーぷん20/05/30(土) 13:21:40ID:P0X
検算時間くれるだけ有能上司なんだよなぁ…
他の人が読んでる記事(外部)
- 上司俺「ここデグレしてるから修正しといて」 部下「…デクレ…?」 上司「あ、お前高卒だったなwじゃあ俺!」
- 【悲報】わい、月曜日に会社で怒られることが確定
- 31歳おっさん女の食生活がこちらwww(※画像あり)
- コロナのせいでフルで休業だった4月の給料www
- 上司「このゴミ屑が!!!しね!!!」ワイ「」 → 数年後www
- 父母「いい加減に働け!」僕「引きこもって餓死しても良い。それくらいの覚悟で引きこもってるんだよ」 →
- ワイ無能正社員、クビにされたから会社を訴える
- 【朗報】パチンカスぼくちん、50万の負けから怒涛の快進撃www(※画像あり)
- 【朗報】俺氏、子供机を大改造!めっちゃかっこよくしてしまうwww(※画像あり)
- 昼休み新入社員「(車の中で昼飯パクパク)」 上司ぼく「(窓コンコン)ここにいた(ニタァ)」
- 【助けて】ついに会社からコロナ解雇を通達されたんだがwww
- 無能なのに外資系エリート会社入った結果www
エクセルは間違わなくても人間は間違えるからな
自分の組んだエクセルが間違ってないか検証するのは重要だわ
Excelを疑ってるんじゃなくて作ったお前を疑ってる定期
式をコピーする時は、1つくらい確認するだろ
1000を10000と入力ミスしたりするだけでなくパーセントの自動認識誤作動で75%が7500%になったりするからな
エクセルが完璧だとしてもワイは完璧じゃない
丸め誤差って知ってるか?
割と大事
マジでずれてるからねぇ
バカみたいに軽んじてミスるゴミは生きてる価値ないよ
一から作ったテンプレなら最初の数回は検算するけど
そこで問題なかったら以後検算しないわ
参照先ずれる可能性がある場合は式チェック入れるようにするけど
ワイ「はいしましたバッチリです」(してない)
同じ人が確認やっても固定観念あるからミスを見逃す傾向
「入力と確認終わりました、ダブルチェックお願いします」が一番ミスを無くする最善手
関数が間違えてる可能性もあるからな。
見積もりの、小数点が絡んだときの切り捨て切り上げミスってたときもあったし、割と大事
実際間違ってたりするから確認は大事
今は自分が偉くなったら現場を変えてやると思ってても
いざ偉くなると検算大事だなってなるんやろな
>> なんのためのエクセルやねん…
Excelは検算するためのソフトとちゃうぞ
オートフィルで処理しても何行か抽出して確認すれば十分やろ。全部チェックすると思ってんのか。チェックサムも下4桁しか照合してないというのに。
エクセル用PC2台でダブルチェック体制が最適解だろう
だれでも入力ミス、範囲ミス、関数ミスの可能性があるから
それと空白を文字と認識する時もあれば空白と認識する場合もあるからな
心配ならそれプラス電卓で再計算のトリプルチェックならなおよし。
電卓叩いてるだけで給料もらえるなら喜んで叩くが。
つうかExcel入力とか正社員の仕事じゃないだろw
普通pythonでやるやろ
ここにはアホしかおらんのか?
入力は重労働だからこれくらいじゃないとミスが増える
「コンピュータ入力の文字数は一日平均5000字まで」、「端末の連続操作時間は50分以内」、「50分働いたら15分休憩」
電卓なんか使わんでええが
多分適当にコピペして範囲ズレて一部対象外になってるのはよく見る
excelも細かい数字や関数を使って逆算し続けると値がおかしくなることはある
が、そのためのroundだと思うんだがな
上司「########」
エクセルはマジ危険、複雑になるほど危険