竹で米炊いてカレー食べたんご(※画像あり)
23風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:00:52ID:mBWzTw7V0.net
竹で炊く意味は?
5風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:01:29ID:BVdphDhqd.net
青竹は水分たくさん含んでるから米炊くと良い香りする
6風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:01:38ID:RKmwXm9z0.net
ヒロシがやってたな
9風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:02:12ID:BVdphDhqd.net
>>6
わいもそれ見て真似したんやがうまくできへんわ
わいもそれ見て真似したんやがうまくできへんわ
15風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:03:30ID:5ZHVWpNk0.net
なんだ猿真似かよ、情けない
19風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:04:12ID:BVdphDhqd.net
>>15
ひろしのまねや 情けないでほんま
ひろしのまねや 情けないでほんま
8風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:02:05ID:dUUU7Eu0a.net
竹は再利用できるんか?
10風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:02:36ID:BVdphDhqd.net
>>8
もう使えんからまた後日切りに行く
もう使えんからまた後日切りに行く
12風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:03:07ID:3oYzbDtG0.net
忍者か
16風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:03:34ID:JcMMRQVe0.net
くさいでしょ
17風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:03:42ID:BVdphDhqd.net
実際竹で米炊いたらぐちゃぐちゃになって堅くなったから普通に炊いたんご
26風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:04:49ID:TTiS3yB1a.net
>>17
は?
は?
30風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:05:47ID:BVdphDhqd.net
>>26
すまんな
多分竹で2時間炊いたけど無理やった
すまんな
多分竹で2時間炊いたけど無理やった
20風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:04:13ID:pfjQwOmN0.net
火加減むずそうだもんな
28風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:05:11ID:BVdphDhqd.net
>>20
かなりムズい
かれこれ1時間以上火で炙っても米は全然柔らかくならんで
かなりムズい
かれこれ1時間以上火で炙っても米は全然柔らかくならんで
21風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:04:24ID:zm6qoRTn0.net
開放感ある場所で食べるカレーって大体美味そう
27風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:04:55ID:3wK1XovE0.net
香りつくからおこわとかの方が旨いとおもうで
34風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:07:49.06ID:Vcg8kefza.net
竹の底切り抜いて鉄板でも入れないと無理やろな
37風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:08:42.65ID:BVdphDhqd.net
>>34
ひろしは側面切ってたな
あれの方が米も多分火通りやすいんやな
ひろしは側面切ってたな
あれの方が米も多分火通りやすいんやな
36風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:08:05.12ID:IledP6TU0.net
うまそう
39風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:08:56.08ID:BVdphDhqd.net
>>36
ありがとやでうまかったんご
ありがとやでうまかったんご
38風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:08:48.58ID:yAeM50gB0.net
竹で炊くのやってみたい
42風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:09:24ID:BVdphDhqd.net
>>38
前回は竹で日本酒熱燗飲んだわ
前回は竹で日本酒熱燗飲んだわ
50風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:11:12ID:c9jcLMcC0.net
隙間作って蒸気逃げたら駄目っぽい
何かで密閉させんとなあ
何かで密閉させんとなあ
54風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:11:59ID:BVdphDhqd.net
>>50
そうなんか
いい勉強になったはリベンジや
そうなんか
いい勉強になったはリベンジや
55風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:12:04ID:7+V3Tx+K0.net
めっちゃ焦げるくらいやないと中は沸騰しないんかな竹って
59風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:12:57ID:BVdphDhqd.net
>>55
青竹は火通りにくいしな
青竹は火通りにくいしな
40風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:08:58.06ID:7+V3Tx+K0.net
おとなしくハンゴウの方がええんやね
45風吹けば名無し2020/06/09(火) 23:09:41ID:BVdphDhqd.net
>>40
無難が一番ええで
無難が一番ええで
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】ぼくくんの足、逝くwww(※画像あり)
- 【朗報】ワイくん、ホテルで豪遊してしまう(※画像あり)
- 久々に預金口座見たけど金ありすぎてワロタwww(※画像あり)
- 上司「何呑んでんの?」 ワイ「ロックの水割りですね」
- ワイ無能正社員、クビにされたから会社を訴える
- 勤続15年先輩社員「この会社給料ほんま糞やわ」 わい(言うてももろてんのやろ?お?)
- うちの娘の高校入学式で渡された校則がキチってるwww
- 【朗報】パチンカスぼくちん、50万の負けから怒涛の快進撃www(※画像あり)
- ボーナスの明細きたwww(※画像あり)
- 面接官「最後に何かありますか?」ワイ「質問とかじゃなくて・・・恥ずかしながら・・・」
- 今日から出勤したらサボりを理由にクビになったんだが・・・
- 18歳の頃に岩手に20万の木築40年の一軒家買ったんだけどさ
被災したとき用に不思議なめし袋買ってあるわ
沸騰した湯さえあれば誰でも米が炊けるやつ
最近やってないからうろ覚えだけど
250℃のオーブンに突っ込んで30~60分くらいだったような・・・
直火だと火力足りないんだと思う