信長公を裏切った人物で打線www
151名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:25:26ID:sta
1 (二) 織田信勝
2 (遊) おつやの方
3 (右) 浅井長政
4 (一) 明智光秀
5 (左) 荒木村重
6 (三) 足利義昭
7 (中) 佐久間信盛
8 (捕) 松永久秀
9 (投) 豊臣秀吉
畜生どもの解説は>>2以降
2 (遊) おつやの方
3 (右) 浅井長政
4 (一) 明智光秀
5 (左) 荒木村重
6 (三) 足利義昭
7 (中) 佐久間信盛
8 (捕) 松永久秀
9 (投) 豊臣秀吉
畜生どもの解説は>>2以降
2名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:25:41ID:SlF
多すぎやろ
3名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:26:01ID:sta
1 (二) 織田信勝
生年不詳~1557
名は信行とも。信長公同腹の弟。のくせに自分が尾張の主と勘違いし、信長公に対して謀反を起こす。
稲生の戦いでは信長公700対信勝1700と数の上で優勢だったにも関わらず450人余りの討死を出し惨敗。
ママ(土田御前)の命乞いにより何とか赦免される。
翌年、懲りずに謀反を企てるが、愛想をつかした家臣の柴田勝家に密告されバレる。
信長公重態の仮病に騙され、嬉々として見舞いに来たところをサクッと暗殺。残当。
兄より優れた弟など存在しなかった。
生年不詳~1557
名は信行とも。信長公同腹の弟。のくせに自分が尾張の主と勘違いし、信長公に対して謀反を起こす。
稲生の戦いでは信長公700対信勝1700と数の上で優勢だったにも関わらず450人余りの討死を出し惨敗。
ママ(土田御前)の命乞いにより何とか赦免される。
翌年、懲りずに謀反を企てるが、愛想をつかした家臣の柴田勝家に密告されバレる。
信長公重態の仮病に騙され、嬉々として見舞いに来たところをサクッと暗殺。残当。
兄より優れた弟など存在しなかった。
4名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:27:09ID:sta
2 (遊) おつやの方
生年不詳~1575
信長公の叔母。美濃岩村城主遠山景任に嫁ぐが、景任が病死したため
信長公五男御坊丸を養嗣子とし、その後見人となる。
にも関わらず、武田家臣、秋山虎繁に攻められるとあっさり開城。御坊丸は人質として甲斐に送られる。
自身はなんと秋山虎繁と再婚。くっ殺精神の欠片もない○TRぶりに信長公は激怒。
長篠の戦い勝利の勢いに乗って岩村城を包囲。またもやガバガバ開城したので秋山虎繁一族もろとも逆さ磔の刑で浄化した。
開城の際、命は助けると約束したような気もしたが、淫○売女を仕置するためには反故もやむなし。
生年不詳~1575
信長公の叔母。美濃岩村城主遠山景任に嫁ぐが、景任が病死したため
信長公五男御坊丸を養嗣子とし、その後見人となる。
にも関わらず、武田家臣、秋山虎繁に攻められるとあっさり開城。御坊丸は人質として甲斐に送られる。
自身はなんと秋山虎繁と再婚。くっ殺精神の欠片もない○TRぶりに信長公は激怒。
長篠の戦い勝利の勢いに乗って岩村城を包囲。またもやガバガバ開城したので秋山虎繁一族もろとも逆さ磔の刑で浄化した。
開城の際、命は助けると約束したような気もしたが、淫○売女を仕置するためには反故もやむなし。
5名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:28:32ID:sta
3 (右) 浅井長政
1545~1573
北近江大名。信長公の妹、お市の方を娶った義弟。
なのに浅井家と少しばかり昔から同盟していた朝倉家を攻めただけで裏切った。
しかも背後から軍を率いて襲う非道ぶり。(金ヶ崎の退き口)
浅井寝返りの報を受けた信長公も最初は信じなかったという。
確かに、朝倉への不戦の約定を信長公が破る結果とはなったが、侵攻作戦上必要な措置だったので仕方がない。
大局が見えないバカ政が勝てるわけもなく、最終的に無事浅井家滅亡まで追い込むことに成功。
寛大な信長公は何度も降伏勧告をしたが、愚かにも長政は断固拒否。
頭蓋骨はドクロ杯となり、祝勝会のメインイベントとなった。
1545~1573
北近江大名。信長公の妹、お市の方を娶った義弟。
なのに浅井家と少しばかり昔から同盟していた朝倉家を攻めただけで裏切った。
しかも背後から軍を率いて襲う非道ぶり。(金ヶ崎の退き口)
浅井寝返りの報を受けた信長公も最初は信じなかったという。
確かに、朝倉への不戦の約定を信長公が破る結果とはなったが、侵攻作戦上必要な措置だったので仕方がない。
大局が見えないバカ政が勝てるわけもなく、最終的に無事浅井家滅亡まで追い込むことに成功。
寛大な信長公は何度も降伏勧告をしたが、愚かにも長政は断固拒否。
頭蓋骨はドクロ杯となり、祝勝会のメインイベントとなった。
9名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:30:57ID:xDw
>>5
仕方がないじゃすまされないから切られたんだよなぁ
仕方がないじゃすまされないから切られたんだよなぁ
7名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:29:58ID:sta
4 (一) 明智光秀
生年不詳~1582
織田家臣
裏切り者の代名詞。どこの馬の骨かよくわからないのに活躍の場を与え大出世させてあげたのに、
本能寺の変を起こし大恩ある信長公を殺害した金柑ハゲ。
近年、正義のために悪逆無道の信長公を討ったという世迷言が流布されている。
非戦闘員含めて100に満たない者達を1万以上の兵で殺しにかかる行為の何処に正義があるのか?
本当に大義充分だったら謀反後、皆が協力してくれたはずでは?実際は親友(細川幽斎)すら助けに来なかったが?
挙句に民衆の竹槍に刺されて死亡。どう見ても悪役ですわ。
大河ドラマ麒麟が来るを観て「空気だけどいい人」等と勘違いしないで欲しい。
ハゲに正義などない。
生年不詳~1582
織田家臣
裏切り者の代名詞。どこの馬の骨かよくわからないのに活躍の場を与え大出世させてあげたのに、
本能寺の変を起こし大恩ある信長公を殺害した金柑ハゲ。
近年、正義のために悪逆無道の信長公を討ったという世迷言が流布されている。
非戦闘員含めて100に満たない者達を1万以上の兵で殺しにかかる行為の何処に正義があるのか?
本当に大義充分だったら謀反後、皆が協力してくれたはずでは?実際は親友(細川幽斎)すら助けに来なかったが?
挙句に民衆の竹槍に刺されて死亡。どう見ても悪役ですわ。
大河ドラマ麒麟が来るを観て「空気だけどいい人」等と勘違いしないで欲しい。
ハゲに正義などない。
13名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:33:36ID:CRL
>>7
ハゲに人権はいらないんやな
ハゲに人権はいらないんやな
10名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:31:21ID:5CJ
名前に禿が入ってるだけあるわ
11名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:31:55ID:sta
5 (左) 荒木村重
1535~1586
織田家臣
こいつも大出世させてもらったのに意味不明な理由で謀反を起こした恩知らず。
三木合戦中、突然謀反。敵方に寝返り有岡城に籠城する。信長公が何度も「何が気に食わんの?理由言って?」
と使者を出して尋ねるが、安土に行くようなそぶりを見てやっぱり止めたりとイライラする行動をとる。
その優柔不断ぶりにあきれ果てたのか側近の中川清秀と高山右近は離反し信長方に。
形勢不利となるや、あろうことか自分一人だけ城を脱出。残された家族や家臣は市中引き回しの上斬首。
後に出家し、世間体を気にしてか道糞と名乗って自虐している。
が、やった事といえばキリシタン大名小西行長や高山右近を讒訴して失敗したり、秀吉の留守中に悪口を言ったり…
本質的に糞野郎だったのでは?
1535~1586
織田家臣
こいつも大出世させてもらったのに意味不明な理由で謀反を起こした恩知らず。
三木合戦中、突然謀反。敵方に寝返り有岡城に籠城する。信長公が何度も「何が気に食わんの?理由言って?」
と使者を出して尋ねるが、安土に行くようなそぶりを見てやっぱり止めたりとイライラする行動をとる。
その優柔不断ぶりにあきれ果てたのか側近の中川清秀と高山右近は離反し信長方に。
形勢不利となるや、あろうことか自分一人だけ城を脱出。残された家族や家臣は市中引き回しの上斬首。
後に出家し、世間体を気にしてか道糞と名乗って自虐している。
が、やった事といえばキリシタン大名小西行長や高山右近を讒訴して失敗したり、秀吉の留守中に悪口を言ったり…
本質的に糞野郎だったのでは?
12名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:32:38ID:3ly
>>11
うーんこの畜生
うーんこの畜生
133名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:31:24ID:eGh
>>11
荒木生き残ってたんか??
荒木生き残ってたんか??
141名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:34:40ID:6tA
>>133
生き残ってるで
マジで身一つでやけど
生き残ってるで
マジで身一つでやけど
142名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:35:06ID:eGh
>>141
何がしたかったんやろか…
何がしたかったんやろか…
144名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:35:57ID:6tA
>>142
そら自分の命が惜しかったのよ
当時の武士としてはありえんからこその自虐名乗りや
そら自分の命が惜しかったのよ
当時の武士としてはありえんからこその自虐名乗りや
14名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:34:01ID:xDw
道糞もほとぼりが冷めたらしれっと道薫に変えてるからな
15名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:34:26ID:sta
6 (三) 足利義昭
1537~1597
室町幕府十五代将軍
信長公の力で上洛し将軍にしてもらったのに、お手紙大作戦で信長包囲網形成に一役買う。
傀儡の分際で何を勘違いしたのか将軍として権力を奮おうとしたアンポンタン。
時代の空気も読めず、畿内の大勢が信長公に傾いていく中、自信満々に挙兵。
したものの将軍の威光にひれ伏す者は少なく、リアルに(城の)四方が炎上。耐え切れず降伏し京を追われる。
京を追われたものの、征夷大将軍の地位までは追われず。
このとき信長公は「義昭に対する処置は、後世の判断に委ねよう」と歴史漫画の主人公みたいな事をおっしゃったという。
そんなわけで、一応1588年まで征夷大将軍の地位にあった。
名実共に征夷大将軍の地位にあったことは一度もないけど。
1537~1597
室町幕府十五代将軍
信長公の力で上洛し将軍にしてもらったのに、お手紙大作戦で信長包囲網形成に一役買う。
傀儡の分際で何を勘違いしたのか将軍として権力を奮おうとしたアンポンタン。
時代の空気も読めず、畿内の大勢が信長公に傾いていく中、自信満々に挙兵。
したものの将軍の威光にひれ伏す者は少なく、リアルに(城の)四方が炎上。耐え切れず降伏し京を追われる。
京を追われたものの、征夷大将軍の地位までは追われず。
このとき信長公は「義昭に対する処置は、後世の判断に委ねよう」と歴史漫画の主人公みたいな事をおっしゃったという。
そんなわけで、一応1588年まで征夷大将軍の地位にあった。
名実共に征夷大将軍の地位にあったことは一度もないけど。
20名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:36:36ID:sta
7 (中) 佐久間信盛
1528?~1582
織田家家臣
信長公の期待を裏切った男。三方ヶ原の戦いで徳川の援軍として派遣されるも、特に何事もなく退却。
なお、徳川軍は大損害を出し、共に援軍として出ていた平手汎秀は討死にした模様。
その後、石山本願寺戦の総大将に抜擢されるも5年かけて特に戦果なし。
信長は長文で激励の手紙を送り、「やる気がないなら辞めろ」と叱咤したらガチで辞めて高野山へ蟄居。
しばらくしたら野垂れ死んでしまったので、信長公も不憫に思ったのか息子の帰参は許した。
1528?~1582
織田家家臣
信長公の期待を裏切った男。三方ヶ原の戦いで徳川の援軍として派遣されるも、特に何事もなく退却。
なお、徳川軍は大損害を出し、共に援軍として出ていた平手汎秀は討死にした模様。
その後、石山本願寺戦の総大将に抜擢されるも5年かけて特に戦果なし。
信長は長文で激励の手紙を送り、「やる気がないなら辞めろ」と叱咤したらガチで辞めて高野山へ蟄居。
しばらくしたら野垂れ死んでしまったので、信長公も不憫に思ったのか息子の帰参は許した。
21名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:37:25ID:5I9
>>20
ただの無能やんけ
ただの無能やんけ
35名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:45:52ID:6tA
>>20
逃げの佐久間
逃げの佐久間
23名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:37:27ID:j6y
無能にも優しいんやな
22名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:37:25ID:wO4
イッチのノッブびいきトークすこ
31名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:43:44ID:j6y
有楽斎とかいう裏切りより切腹進めたやつが1番やばい
36名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:46:03ID:1bx
>>31
「信忠よ、一緒に腹切ろうや」(ワイだけ逃げよ)
「信忠よ、一緒に腹切ろうや」(ワイだけ逃げよ)
34名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:45:46ID:sta
8 (捕) 松永久秀
1508?~1577
戦国三大梟雄の一人。近年の逆張りブームで実は名君だった説も出ている。
しかし主家三好と争い、信長公を二度も裏切っている男がいい人でしょうか?
金ヶ崎の退き口では朽木谷領主・朽木元綱を説得し退路を確保。信長公の窮地を救うも、
信長包囲網が形成され出すと密かに足利義昭に通じ始める。
その後、武田信玄に呼応し謀反してみるが、信玄が病死したので失敗、降伏。
赦されるが、大和の主権をライバル筒井家に奪われ、丹精込めた多聞山城を壊される。
信長公渾身の傑作安土城の天守閣が多聞城のパクりという松永シンパによる風評被害もあるが、
多少角度とかがインスパイアされたかもしれないが、基本的に信長公オリジナルなのは明白。
今度は上杉謙信に呼応し謀反してみるが、謙信が畿内まで来なかったので失敗。
どちらの呼応した相手が思ったより使えなかったため、信長公に大した打撃を与えらなかったのが悲しい。
相変わらず寛大な信長公は古天明平蜘蛛と引き換えに助命すると伝えるが、拒否して城ごと爆死。
漫画や小説では久秀の死に様を信長公は絶賛している事が多いが、
本能寺の変の最後もこの死に様をリスペクトしたのかもしれない。
1508?~1577
戦国三大梟雄の一人。近年の逆張りブームで実は名君だった説も出ている。
しかし主家三好と争い、信長公を二度も裏切っている男がいい人でしょうか?
金ヶ崎の退き口では朽木谷領主・朽木元綱を説得し退路を確保。信長公の窮地を救うも、
信長包囲網が形成され出すと密かに足利義昭に通じ始める。
その後、武田信玄に呼応し謀反してみるが、信玄が病死したので失敗、降伏。
赦されるが、大和の主権をライバル筒井家に奪われ、丹精込めた多聞山城を壊される。
信長公渾身の傑作安土城の天守閣が多聞城のパクりという松永シンパによる風評被害もあるが、
多少角度とかがインスパイアされたかもしれないが、基本的に信長公オリジナルなのは明白。
今度は上杉謙信に呼応し謀反してみるが、謙信が畿内まで来なかったので失敗。
どちらの呼応した相手が思ったより使えなかったため、信長公に大した打撃を与えらなかったのが悲しい。
相変わらず寛大な信長公は古天明平蜘蛛と引き換えに助命すると伝えるが、拒否して城ごと爆死。
漫画や小説では久秀の死に様を信長公は絶賛している事が多いが、
本能寺の変の最後もこの死に様をリスペクトしたのかもしれない。
38名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:47:17ID:6tA
>>34
何度裏切っても信長が許すくらいには優秀やったわけやし、名君といい人はイコールじゃないんちゃう?
何度裏切っても信長が許すくらいには優秀やったわけやし、名君といい人はイコールじゃないんちゃう?
41名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:49:50ID:sta
9 (投) 豊臣秀吉
1537~1598
織田家臣、後に天下の簒奪者
信長公が非業の死を遂げた後、山崎の戦いで金柑ハゲを破り主君の仇を取る。その後、信長公の夢を継いで天下統一を果たす。
と書けば聞こえはいいが、その過程で信長公妹(お市の方)と息子(織田信孝)を自害に追い込み、孫を傀儡として立て主家を乗っ取る。
挙句に信長公の娘や姪、孫までも側室に…と性根も性癖も歪んでいる変態ハゲネズミ。
「秀吉にとって信長公の血はどんな貴人にも勝るので仕方がない」という謎の援護もあるが、
「尊敬する社長の死後、その娘や孫を愛人として囲った。しかも事故死して会社が傾いた弱みに付け込んで」と考えると。、
ただの卑劣な変態ではないのか。
晩年は地が出たのか、残忍な振る舞いが目立ち声望を落とした。
ハゲ(ネズミ)がハゲ(金柑)を制した先に明るい未来などない。広がるのは不毛の大地のみ。
全てのハゲは今すぐ信長公の墓前で謝罪し、自らの罪を贖わねばならない。
1537~1598
織田家臣、後に天下の簒奪者
信長公が非業の死を遂げた後、山崎の戦いで金柑ハゲを破り主君の仇を取る。その後、信長公の夢を継いで天下統一を果たす。
と書けば聞こえはいいが、その過程で信長公妹(お市の方)と息子(織田信孝)を自害に追い込み、孫を傀儡として立て主家を乗っ取る。
挙句に信長公の娘や姪、孫までも側室に…と性根も性癖も歪んでいる変態ハゲネズミ。
「秀吉にとって信長公の血はどんな貴人にも勝るので仕方がない」という謎の援護もあるが、
「尊敬する社長の死後、その娘や孫を愛人として囲った。しかも事故死して会社が傾いた弱みに付け込んで」と考えると。、
ただの卑劣な変態ではないのか。
晩年は地が出たのか、残忍な振る舞いが目立ち声望を落とした。
ハゲ(ネズミ)がハゲ(金柑)を制した先に明るい未来などない。広がるのは不毛の大地のみ。
全てのハゲは今すぐ信長公の墓前で謝罪し、自らの罪を贖わねばならない。
42名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:51:04ID:Xyv
>>41
娘と孫ってだれ?
娘と孫ってだれ?
50名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:55:24ID:sta
>>42
三の丸殿(信長公の娘) 姫路殿(信包の娘)
信忠の娘も側室にしたって岡田准一が関ヶ原って映画で言ってたが
名前はわからなかった
三の丸殿(信長公の娘) 姫路殿(信包の娘)
信忠の娘も側室にしたって岡田准一が関ヶ原って映画で言ってたが
名前はわからなかった
56名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:57:59ID:6tA
>>41
秀吉は信長の遺志である「天下統一して平和な日の本をつくる」という理想に全力で向かっただけやで
息子にその実力があれば従ったやろうが、また戦国時代に戻りそうだったから陣頭指揮をとった
秀吉は信長の遺志である「天下統一して平和な日の本をつくる」という理想に全力で向かっただけやで
息子にその実力があれば従ったやろうが、また戦国時代に戻りそうだったから陣頭指揮をとった
59名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:01:05ID:sta
>>56
ほならね、
天下統一の暁には織田秀信に政権を返上って話でしょ?
私はそう言いたいですけどね
ほならね、
天下統一の暁には織田秀信に政権を返上って話でしょ?
私はそう言いたいですけどね
62名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:01:43ID:6tA
>>59
返上したら世が乱れるからやろ
返上したら世が乱れるからやろ
71名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:07:06ID:sta
>>62
猿が大暴れして逝ったせいで乱れたやん?
生前禅譲して織田政権誕生の方が死後安定したんやない?
信雄の事えっらそうに改易しとるやんけ。
そんで捨扶持与えてたのを面倒見たってあんた、主筋なめとんのか
猿が大暴れして逝ったせいで乱れたやん?
生前禅譲して織田政権誕生の方が死後安定したんやない?
信雄の事えっらそうに改易しとるやんけ。
そんで捨扶持与えてたのを面倒見たってあんた、主筋なめとんのか
43名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:52:19ID:1bx
やたらハゲに厳しくて草
47名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 22:53:37ID:4mw
織田家って外様小大名とはいえ明治まで残ってたり
皇室に血を繋げてたり日本史の中でも優良銘柄やな
皇室に血を繋げてたり日本史の中でも優良銘柄やな
117名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:24:10ID:XpO
光秀もなんか親バカにされたりのぶぴーに色々されたんやろ?
一概に悪いとは言えないのでは
一概に悪いとは言えないのでは
121名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:26:37ID:sta
>>117
親を馬鹿にしたなんてとんでもない。
光ハゲが勝手に敵対大名波多野家へ母親を人質に出したんよ。
信長公は波多野家との交渉を打ち切ったんよ。
そしたら母親が敵に殺されちゃった、って説があるの。
な、馬鹿にしてないやろ?
親を馬鹿にしたなんてとんでもない。
光ハゲが勝手に敵対大名波多野家へ母親を人質に出したんよ。
信長公は波多野家との交渉を打ち切ったんよ。
そしたら母親が敵に殺されちゃった、って説があるの。
な、馬鹿にしてないやろ?
125名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:27:20ID:XpO
>>121
はえー
はえー
118名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:24:22ID:sta
麒麟が来るの信長公は闇が深すぎて怖い
122名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:26:50ID:xrR
そういやこの間の歴史秘話ヒストリア信長像逆張り先生イキリっぱなしで酷かったなぁ
義昭に丁寧な書状送ってたからほんとは幕府尊重してたんや!っていやいや日本人なら本音と建前って分かるよね?
義昭に丁寧な書状送ってたからほんとは幕府尊重してたんや!っていやいや日本人なら本音と建前って分かるよね?
137名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:33:15ID:sta
>>122
せやな。信長公の新たな人物像を探求するのはええんやが
根拠がそれ?感は否めなかったわ。
とにかく歴代と並べてみると染谷信長公が怖かった(小並感)
せやな。信長公の新たな人物像を探求するのはええんやが
根拠がそれ?感は否めなかったわ。
とにかく歴代と並べてみると染谷信長公が怖かった(小並感)
123名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:26:53ID:XpO
金柑野郎なんで農民に殺されたんや
126名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:27:21ID:sta
>>123
落ち武者狩りやね
落ち武者狩りやね
164名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:42:35ID:igl
ノッブは有能が好きなだけや
有能に無茶振り→有能だからなんとかこなす→ご褒美と無茶振りの無限ループ
有能に無茶振り→有能だからなんとかこなす→ご褒美と無茶振りの無限ループ
166名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:43:42ID:8dR
猿は天下統一間近のノブの不穏な動きを感じ取っていたからこそ
四男を養子に貰ったり、取次の堀秀政とかなり親密にしていたり、そこらへんの立ち回りがめちゃくちゃ上手かった
逆にそこらへん鈍くてなんもやってないのが権六
四男を養子に貰ったり、取次の堀秀政とかなり親密にしていたり、そこらへんの立ち回りがめちゃくちゃ上手かった
逆にそこらへん鈍くてなんもやってないのが権六
168名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:44:08ID:zFK
信長って結構緩いよな
がっつりフルスイングするときとまぁええんちゃう?の振り幅はなんやねん
がっつりフルスイングするときとまぁええんちゃう?の振り幅はなんやねん
179名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:47:50ID:igl
姉小路頼綱とかいう地味な信長の親族
185名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:49:18ID:sta
>>179
簒奪猿に(精神的には)屈しなかった男の中の漢
簒奪猿に(精神的には)屈しなかった男の中の漢
190名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:50:07ID:igl
>>185
上級公家かつノッブの親族だから結局ブチ殺せなかったのよね
上級公家かつノッブの親族だから結局ブチ殺せなかったのよね
186名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:49:49ID:eGh
堀家と森家はなぜこんなに気に入られたのか
193名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:52:07ID:6tA
>>186
森は可成が幼馴染やし、命はって役目を果たしてくれたからな
堀はなんかあったっけか
森は可成が幼馴染やし、命はって役目を果たしてくれたからな
堀はなんかあったっけか
195名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:53:03ID:8dR
>>186
森家は森可成の功績がでかすぎる
文字通り命張って織田滅亡の危機を食い止めたんやからノブ的には息子たちにいくら報いても足りないくらい感謝してると思う
森家は森可成の功績がでかすぎる
文字通り命張って織田滅亡の危機を食い止めたんやからノブ的には息子たちにいくら報いても足りないくらい感謝してると思う
197名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:53:47ID:6tA
>>195
その辺割と義理堅い魔王様好き
その辺割と義理堅い魔王様好き
99名無しさん@おーぷん20/06/19(金) 23:17:25ID:6tA
信長のエピソードで、焼き討ちの際に森可成を手厚く葬った聖衆来迎寺だけ兵を送って守った話はどの作品で読んでも泣くわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 【朗報】ワイくん、ホテルで豪遊してしまう(※画像あり)
- 俺の4年前の給与明細見たいか? → 現在の明細www(※画像あり)
- 上司「おい…なんか臭くねぇか?w」 同僚「そうっすねw」 女先輩「くすくす…」 ワイ「…」 →
- 【悲報】ぼくくんの足、逝くwww(※画像あり)
- 【悲報】俺の銀行口座、マネーローンダリングを疑われるwww(※画像あり)
- 工場長「じゃあワイくん来週から夜勤ね」 ワイ「えっ…夜勤は無いって聞いてたんですけど…」
- 新入社員「首かゆいんで休みますぅ~」「体しんどいんで休みますぅ~」
- ワイをクビにした会社から鬼電かかってきててウザいわ
- 上司「何呑んでんの?」 ワイ「ロックの水割りですね」
- 会社に300万の赤字負わせた僕の夏季ボーナス金額www
- 面接官「最後に何かありますか?」ワイ「質問とかじゃなくて・・・恥ずかしながら・・・」
- 俺「アジフライ定食一つ」 店主「一つとかいちいち言わなくていいよ、二つ食べたりしないでしょ?」
ハゲがハゲを制した先に広がる不毛の大地は草
おつやの方はなあ・・・まだ周りで味方が善戦してる最中になんの相談もなくいきなり裏切るという狂いっぷり
ヒステリーでも起こしたんだろうか
佐久間は逃げただけで謀反はしてないから……(震え声)
イッチが信長大好きなのは分かった
大河の光秀は農民に扮した岡村に最後殺されるんやろなあ
書き方1つで信長が悲劇のヒーローに聞こえるから語り手って怖い
この>>1信長だろ汚いなさすが第六天魔王きたない
>>6
いっちどう考えてもわざとやろ
途中からテコ朴かと思ったわ
おまけの中身知りたくなかったんか
イッチ信長公じゃね?
退き佐久間入れるんならまだ安藤の方がよくね?
武将としてはどっちも小物感あるけど
松永久秀は三好は一度も裏切ってないからな
知識足りて無くて信長に敵対したから悪って決めつけてんのが糞やわ
もうちょっと知ってからスレ立てろよ
浅井にかんしては裏切ったのは信長やろ
信長人望なさすぎでしょう