ワイ、仕事で手を抜く方法を身につけてしまう
121名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:18:01ID:msY
先輩に書類の表記直すように言われても
すぐ「あっ、こいつ新入社員にはとりあえず厳しくいきたい奴だから、どうでもいい間違いまで指摘してくるな」って気づくから
本当に必要なとこだけ直しておわり
本当に意味のある指摘できる社会人ってなかなかおらんな
すぐ「あっ、こいつ新入社員にはとりあえず厳しくいきたい奴だから、どうでもいい間違いまで指摘してくるな」って気づくから
本当に必要なとこだけ直しておわり
本当に意味のある指摘できる社会人ってなかなかおらんな
2名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:18:48ID:oHG
そして3年目には注意すらしてもらえなくなる
4名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:19:24ID:msY
>>2
その方がパイセンのためやで
その方がパイセンのためやで
3名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:19:10ID:c5X
全く意味がわからん
5名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:20:32ID:0Pz
もう少し詳しい解説が欲しいな
書類の表記って何のことを言ってるんや?
書類の表記って何のことを言ってるんや?
6名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:22:31ID:oHG
新入社員の時に先輩から
「いろいろ叱られたり注意されたりすると思うけど若い時だけやで
経験積むと誰も注意したくれなくなって即アホな無能と言われるだけやから」
って言われたのが今になってようわかるわ
「いろいろ叱られたり注意されたりすると思うけど若い時だけやで
経験積むと誰も注意したくれなくなって即アホな無能と言われるだけやから」
って言われたのが今になってようわかるわ
7名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:22:52ID:msY
後輩が「これどうですか」って書類持ってきたら、とりあえず間違い指摘しまくるやろ
句読点の位置が慣習と違うとか、漢数字使わなきゃダメとか、本質と違うどうでもいいとこまで指摘して、提出期限ギリギリまでOKは出さんのや
そういうどうでもいい指摘は無視すると楽やでって話
句読点の位置が慣習と違うとか、漢数字使わなきゃダメとか、本質と違うどうでもいいとこまで指摘して、提出期限ギリギリまでOKは出さんのや
そういうどうでもいい指摘は無視すると楽やでって話
8名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:22:54ID:fg4
その間違いはどうでもいいやつかな?
9名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:23:10ID:c5X
多分やけどイッチは新入社員やな
どうせ細かいことまでワーワー言われるやろwってサボタージュして
本人は要所は抑えてるつもりやけど何も出来てないから
書式とかの細かいルールまで怒られる以前の問題ってところか
どうせ細かいことまでワーワー言われるやろwってサボタージュして
本人は要所は抑えてるつもりやけど何も出来てないから
書式とかの細かいルールまで怒られる以前の問題ってところか
10名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:23:14ID:SdA
わかる
ワイの場合はバイトやけど厳しいこと言われた時に
その仕事に使命感を持って打ち込んでるから厳しく言う人間は少雨数やねん
自分がやってる仕事はすごいんやぞってアピールがしたくて
厳しく言う人間が大半や
もしくは単にキレやすいか
ワイの場合はバイトやけど厳しいこと言われた時に
その仕事に使命感を持って打ち込んでるから厳しく言う人間は少雨数やねん
自分がやってる仕事はすごいんやぞってアピールがしたくて
厳しく言う人間が大半や
もしくは単にキレやすいか
46名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:52:56ID:msY
>>10
亀ですまんがバイトでいるよなそういう奴
そういうやつのおかげで、意味ないけどとりあえず厳しい奴っておるんやと気づけるわ
感謝はせんが
亀ですまんがバイトでいるよなそういう奴
そういうやつのおかげで、意味ないけどとりあえず厳しい奴っておるんやと気づけるわ
感謝はせんが
11名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:24:08ID:tAo
まあ実際要点さえ抑えてれば仕事とかそれなりにやれればええわ
13名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:25:21ID:c5X
>>11
まぁイッチみたいなのは態度に出るから
その要点がどこかを教えてもらえることもなく腐っていくんやろうけどな
まぁイッチみたいなのは態度に出るから
その要点がどこかを教えてもらえることもなく腐っていくんやろうけどな
16名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:26:11ID:msY
>>13
おっそうだな
おっそうだな
17名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:26:56ID:tAo
>>13
まあ態度は大事だよな対人間なわけだし
その辺は>>1も上手いことやってるだろ
まあ態度は大事だよな対人間なわけだし
その辺は>>1も上手いことやってるだろ
14名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:25:46ID:SdA
本当にその問題点が仕事に必要ならええんやけど
自分の承認欲求を満たすためだけに問題点を作る奴おるからな
社会にとって邪魔やから生活保護貰って社会に出んといてほしいわ
自分の承認欲求を満たすためだけに問題点を作る奴おるからな
社会にとって邪魔やから生活保護貰って社会に出んといてほしいわ
15名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:25:52ID:msY
まあ立場が逆で、ワイが先輩だったら同じように気になってしまうわな
本質的には基準満たしてても、これまでの形式と少しでも違うこと書いてあったら不安になって指摘しちゃう
でも実際大した意味はないんやで
本質的には基準満たしてても、これまでの形式と少しでも違うこと書いてあったら不安になって指摘しちゃう
でも実際大した意味はないんやで
20名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:27:41ID:SdA
>>15
最初に厳しく言うのはしゃーないと思うけどな
10教えたとしても仕事やってく内に8程度の仕上がりになるから
最初から8で教えると6まで落ちてまう
最初に厳しく言うのはしゃーないと思うけどな
10教えたとしても仕事やってく内に8程度の仕上がりになるから
最初から8で教えると6まで落ちてまう
19名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:27:16ID:c5X
>>15
書類仕事はフォントやサイズが違うだけで決裁下りないって会社も多いぞ
書類仕事はフォントやサイズが違うだけで決裁下りないって会社も多いぞ
25名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:29:37ID:msY
>>19
なんで?
弊社も一部そうだけど、ちゃんとした説明きいたことない
なんで?
弊社も一部そうだけど、ちゃんとした説明きいたことない
31名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:31:18ID:c5X
>>25
数年後にイッチとは面識もないような中途のおっさんがその書類を見ても内容を理解出来るようにするためや
数年後にイッチとは面識もないような中途のおっさんがその書類を見ても内容を理解出来るようにするためや
33名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:32:21ID:msY
>>31
フォントはよほど変なの使わなければ大丈夫定期
マナー講師に騙されてるやつ多すぎんよ~
フォントはよほど変なの使わなければ大丈夫定期
マナー講師に騙されてるやつ多すぎんよ~
36名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:33:44ID:OJf
>>33
マナー講座ってフォントのことも教えるんか?
ワイのとこ無かった
マナー講座ってフォントのことも教えるんか?
ワイのとこ無かった
40名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:38:14ID:msY
>>36
自称書式のプロの講師が「〇〇体は本文に、〇〇体は見出しに」みたいなこと言ってたわ
そんなもんお前の気分やろマナー講師と変わらん
自称書式のプロの講師が「〇〇体は本文に、〇〇体は見出しに」みたいなこと言ってたわ
そんなもんお前の気分やろマナー講師と変わらん
18名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:27:08ID:oHG
試用期間で入ったばっかの新人なんてそんな所しか注意する所すらないやろって段階やんけ
22名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:28:40ID:c5X
イッチみたいな冷めたタイプより
自分はバリバリ仕事出来る有能だと信じて疑わずに入社して来るプライド高い若手の方が厄介やけどな
自分はバリバリ仕事出来る有能だと信じて疑わずに入社して来るプライド高い若手の方が厄介やけどな
23名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:28:46ID:msY
企画書なら、目的と効果さえ狙い通りに伝わればそれでええんやで
なんのための書類なのか、そこを最優先にせなあかんで
なんのための書類なのか、そこを最優先にせなあかんで
27名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:30:00ID:c5X
>>23
目的と効果さえ狙い通りに伝えるための細かいルールなんやで
目的と効果さえ狙い通りに伝えるための細かいルールなんやで
30名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:31:11ID:msY
>>27
章立てをローマ数字で表さないと伝わらないなんてことないよね
ワイが言うてるのはこの辺の無意味ルールや
章立てをローマ数字で表さないと伝わらないなんてことないよね
ワイが言うてるのはこの辺の無意味ルールや
24名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:29:02ID:tAo
少なくとも>>1は脳死で言われたことやるような感じではなく自分で考えて判断してるしいいんじゃないか
やらなきゃならんことはちゃんとやるだろ
やらなきゃならんことはちゃんとやるだろ
41名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:40:32ID:msY
>>24
お褒めありがとナス
ワイが「どうでもいいやん」て判断したことは、書類が通過しないレベルで怒られるまでそのままやけどな
お褒めありがとナス
ワイが「どうでもいいやん」て判断したことは、書類が通過しないレベルで怒られるまでそのままやけどな
26名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:29:52ID:b0u
うちの会社は青と赤のRGB値まで指定されてるわ
35名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:33:38ID:msY
>>26
昔の社員が「とりあえずこれが最適」って決めたルールが形骸化して残ってるパターンかな
昔の社員が「とりあえずこれが最適」って決めたルールが形骸化して残ってるパターンかな
28名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:30:26ID:COG
聞いてないでオッサンになったら困るしなぁ
32名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:32:10ID:dBf
どうでもいい細かいことをグダグダ言う奴があとを絶たないから
しょーもない指摘を受けずに目的を果たす術を身に着けてくれってことや
しょーもない指摘を受けずに目的を果たす術を身に着けてくれってことや
34名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:32:32ID:tAo
ま、会社によってルール違うし細かいところはあんまりわからんけど
39名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:37:14ID:xk9
ワイ「フォントをそろえて・・・ここはキレイに揃えて・・・」
上司「身内だけの資料やねんからキレイにする前に内容を充実させろ!」
ワイ「おかのした」
上司「身内だけの資料やねんからキレイにする前に内容を充実させろ!」
ワイ「おかのした」
42名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:42:35ID:msY
パワポの縦横比が4:3じゃないとあかんとか言われた時はゾッとしたンゴねぇ
16:9でもどっちでも見れるのに
16:9でもどっちでも見れるのに
43名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:44:00ID:dBf
ワイ「これはこうで~こうなります~カタカタ」
上司「文章は良いけどもっとわかりやすい表とか入れて」
ワイ「表?????」
上司「グラフとかなんかよくある表みたいなの入れて」
ワイ「この文章で伝わると思いますが?」
上司「もっと色を入れてカラフルにして」
ワイ「あーくだらな(おかのした)」
上司「文章は良いけどもっとわかりやすい表とか入れて」
ワイ「表?????」
上司「グラフとかなんかよくある表みたいなの入れて」
ワイ「この文章で伝わると思いますが?」
上司「もっと色を入れてカラフルにして」
ワイ「あーくだらな(おかのした)」
44名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:45:21ID:msY
>>43
何でもグラフ、なんでもパワポ
良くないでこれは・・・
何でもグラフ、なんでもパワポ
良くないでこれは・・・
29名無しさん@おーぷん20/06/21(日) 18:30:52ID:OJf
伝わりやすい資料作れるようになりたいわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 会社に300万の赤字負わせた僕の夏季ボーナス金額www
- ワイ「妹が何年で離婚するか予想しようや!ワイは3年w!」弟「5年!」父「2年やなw!」
- 上司「おい…なんか臭くねぇか?w」 同僚「そうっすねw」 女先輩「くすくす…」 ワイ「…」 →
- 新入社員「首かゆいんで休みますぅ~」「体しんどいんで休みますぅ~」
- ワイをクビにした会社から鬼電かかってきててウザいわ
- 工場長「じゃあワイくん来週から夜勤ね」 ワイ「えっ…夜勤は無いって聞いてたんですけど…」
- 面接官「最後に何かありますか?」ワイ「質問とかじゃなくて・・・恥ずかしながら・・・」
- 俺の4年前の給与明細見たいか? → 現在の明細www(※画像あり)
- 俺「アジフライ定食一つ」 店主「一つとかいちいち言わなくていいよ、二つ食べたりしないでしょ?」
- 【悲報】ぼくくんの足、逝くwww(※画像あり)
- 【悲報】部下が副業で給料の10倍以上稼いでたことが判明
- 【悲報】俺の銀行口座、マネーローンダリングを疑われるwww(※画像あり)
指示したことすらできない奴と評価されるだけ
うその報告だとしても俺も上司も騙すような嘘をついてくれればいい
どいつもこいつも脳がないような報告ばっかり上げてくるのがむかつくんじゃ
自分もそうだからわかるけど、資料作りに向いてないな
見る側の負担、引っかかりを極力減らすんだと頭じゃ分かっちゃいるが、面倒なんだよなぁ
無能は教育する時間も無駄だし、本人はすでに見放されてることに気付いてなさそう。
こいつは経験が浅いのにも関わらず、勝手に決め付けてかかる
更には指示にすら従わない
仮に上司が無能なのだとしても、確実にこいつも無能だってわかるわ
本人が気付いてないってタチ悪いな
障害者雇用して貰えよ
気苦労の絶えない職場のようだなwww
>>3
読みやすいようにしてるつもりなんだろうけど「、」が多いと思う
資料作りに向いてないと自覚してるからよし!
1の言ってることは結構正しいような気がする。
結局、上司の言うことなんかダメ出しして自分が仕事してるような気になってるだけで
実際にはどーでも良い事ばっかりなんよ
資料の標準化が無意味とは思わないけどな
このサイトでも広告と本文の位置が感覚的に分かるやろ
大臣とか官房長官の答弁書作ってるときはフォンとも文字の大きさも行間までそれぞれ指定の決まりがあって面倒だったわ
こいつ擁護してるガイジ多すぎんよー