ワイ(23)「バブル景気ってそんなに凄かったんですか?」 ババア先輩(32)「知らない(怒)」
691風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:10:52ID:/Cns4BmJ0.net
昭和生まれのくせして知らないわけないやろ
2風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:11:09ID:2IJULIYp0.net
草
3風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:11:20ID:x7ECQwAXa.net
いや32じゃ知らんやろ
6風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:11:50ID:3/ANQLNbM.net
ゆとり世代やぞ
7風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:11:50ID:OZNBA/XJ0.net
バブル世代って50くらいやろ
8風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:11:52.net
今年40辺りの世代がギリギリやろ
15風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:12:53.74ID:3MW9+FmZa.net
>>8
40あたりとか当時小学生やろ
今なら50半ばぐらいから経験者やね
40あたりとか当時小学生やろ
今なら50半ばぐらいから経験者やね
9風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:12:02ID:N+ZXKodSd.net
36おじワイ知らない
53風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:20:03ID:l5nwh4AD0.net
>>9
これ
これ
10風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:12:30ID:qrVmTrm0M.net
32なら歳って00年のころまだ小学生やぞ
12風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:12:37.19ID:UtiGlO9F0.net
産まれた直後に崩壊やぞ
14風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:12:50.91ID:vf99nXLqa.net
もう35年前やぞ
16風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:13:29.21ID:dcypVo8ba.net
今退職手前のおっさんが新人の頃の話やろ
17風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:13:35.27ID:YwSG+k4oM.net
ばぶうやん
18風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:13:50.52ID:8Sck6gAz0.net
昭和生まれへのアツい偏見
21風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:14:34.83ID:wwifoxk+0.net
面接受けに行っただけで帰りに一万円札入った封筒渡されてたってマジ?
29風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:16:01.50ID:x1L8aUJNp.net
>>21
入社旅行とかいう会社持ちの海外旅行イベントがあったらしい
入社旅行とかいう会社持ちの海外旅行イベントがあったらしい
40風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:17:13.40ID:GkrTv7TH0.net
>>21
地方からなら交通費くれたで
何社も受けたら結構な金や
地方からなら交通費くれたで
何社も受けたら結構な金や
23風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:15:11.47ID:Ii4wFdoDa.net
1988年1987年生まれはバブル知らんぞ
24風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:15:15.52.net
昭和生まれは戦地に行った世代からゆとり世代までいるから多少はね
25風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:15:19.98ID:ipmwdoOmr.net
30やがマッマの世代くらいやないとわからんと思うわ
27風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:15:50.87ID:3fe28Jbua.net
今の50くらい?バブルって
33風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:16:43.26.net
>>27
バブル世代って言われてるのは今の50代前半やね
バブル世代って言われてるのは今の50代前半やね
28風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:15:57.64ID:1lV4YspE0.net
32とかゆとりやからな
37風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:16:48.08ID:YW/y66GC0.net
>>28
いやババアやん
いやババアやん
42風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:17:31.42ID:7+NqmDN3a.net
>>37
ゆとりババアでええやん
ゆとりババアでええやん
30風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:16:30.48ID:s0uxslNU0.net
35より上やないとバブルの空気はわからんで
31風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:16:31.64ID:2xe9Z5Kta.net
団塊とこいつらがほんと無能世代
32風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:16:35.94ID:5sHsedF70.net
32なら実際大してしらんやろ
34風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:16:43.41ID:4BmqvUsMd.net
バブルを経験してるのは崩壊当時で若くても中学生くらいだった奴らやろ
今の45歳前後や
今の45歳前後や
44風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:17:38.23ID:YW/y66GC0.net
>>34
昭和のおっさんおばさんなら生きてはいたやろ
旨い汁だけ吸ってるやん
昭和のおっさんおばさんなら生きてはいたやろ
旨い汁だけ吸ってるやん
49風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:19:14ID:4BmqvUsMd.net
>>44
昭和末期生まれは崩壊当時未就学児やろ
昭和末期生まれは崩壊当時未就学児やろ
36風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:16:45.64ID:aUrlCXSra.net
40でもバブルのときに小学校入るくらいや
39風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:17:11.55ID:y6zslA880.net
失礼すぎて草
46風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:17:47.07ID:EQ0WVW9Za.net
ワイのマッマは兵庫の田舎にそんな恩恵無かった言うてたわ
ババア先輩田舎住みやったんちゃうか?
ババア先輩田舎住みやったんちゃうか?
47風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:18:00.48ID:BdYnini0a.net
万札でタクシー止める赤子
48風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:18:36ID:vtFsS8Z40.net
>>47
草
草
51風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:19:27ID:6cioX9rB0.net
ぎり親の恩恵受けてるやろ
54風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:20:09.net
今年50歳の世代が1970年度生まれ
高卒だとバブルやけど大卒だとバブル崩壊後
高卒だとバブルやけど大卒だとバブル崩壊後
55風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:20:14ID:ReSzFnrIa.net
バブル世代が団塊世代のことをうらやましい言うとるけどお前らも恵まれ過ぎや
57風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:20:53ID:vNaUavY50.net
ほんのり記憶にありそうでない年齢やね
58風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:20:55ID:SqOBRePma.net
32はリーマンショック世代やろ
60風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:21:17ID:wzXlka2Da.net
バブル崩壊1989年やせば
64風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:22:51ID:8kwwikgad.net
就活は引く手あまた
交通費で1万円もらえるし海外旅行にも連れてってもらえた
ボーナス50-100万は当たり前
営業活動も行くだけで簡単に取れた
ええ時代やったで
ただ、従業員は家族みたいな風潮があったから今のコミュ障は無理やと思う
交通費で1万円もらえるし海外旅行にも連れてってもらえた
ボーナス50-100万は当たり前
営業活動も行くだけで簡単に取れた
ええ時代やったで
ただ、従業員は家族みたいな風潮があったから今のコミュ障は無理やと思う
62風吹けば名無し2020/06/29(月) 11:22:03ID:LzNrYkRY0.net
そらしらんやろ
他の人が読んでる記事(外部)
- 会社に300万の赤字負わせた僕の夏季ボーナス金額www
- 今朝ワイ「うお!!今月給与めっちゃ入っとる!!!なんやこれ!!!」
- 工場長「じゃあワイくん来週から夜勤ね」 ワイ「えっ…夜勤は無いって聞いてたんですけど…」
- 結婚13年目の妻が用意してくれた朝食がこちらwww(※画像あり)
- 俺「…俺仕事やめたいです、簡単な仕事しかやらせてもらえませんし」 上司「お前十分仕事してるじゃん!?」 →
- 上司「あの契約取れそうか?」 ワイ「九分九厘っすね!」 上司「でかした!」
- ワイをクビにした会社から鬼電かかってきててウザいわ
- 新入社員「天ぷら定食一つ」 ワイ「先輩より高いもの頼んじゃダメだよ(笑)」
- 上司「後輩くん、請求書の金額が1桁少ないよ」後輩「あ、サーセンw」上司「いいよ、こっちで直しておくから」俺「見積りできました」→
- ワイ「妹が何年で離婚するか予想しようや!ワイは3年w!」弟「5年!」父「2年やなw!」
- 新入社員「首かゆいんで休みますぅ~」「体しんどいんで休みますぅ~」
- 俺の4年前の給与明細見たいか? → 現在の明細www(※画像あり)
今のほうが遥かに豊かだよな
金あっても携帯パソコンエアコン車持ててたのなんて極一部だけど
今なら社会人なら誰でも持ってるだろ
バブルの時代がいつを指すのかもわからんぐらいの馬鹿に
質問されるのつらいだろうなあ。俺だったらこいつのこととことん馬鹿にするわ。
会社に入ったら嫌と言う程体験することになるで
バブルの無能が諸悪の根源ってな
20代のフリーターでもカードローンやリボ払いか簡単にできて
若者は、カードローンに対しての抵抗感がゼロだった(アホだった可能性も)
しかもローンの上限が1000万ってのも普通にあった
カードローン(リボ)破産が社会問題になって、バブルが崩壊
こどおじってここまで常識ないんか?
まとめ民のマジレス率の高さ
昭和は60年あるからね
バブルの定義は諸説あるが
1985~1991だから平成も絡むぞ
主に有効求人倍率、日経平均株価、消費者心理指数、日銀短観などで判断される
32なんて下手すりゃリーマン世代やがな
※ そこまでイキらなくてもW
2
その年だと、物心ついた頃には
バブルが弾けて日本はもうおしまいです!
ノストラダムスの予言で世界もおしまい!
お金は大切に!貯金しましょう!
のマスコミの大合唱
で20歳になったら
いまのゆとりは元気、覇気がない!
金を使わない!なっとらん!
とマスコミが大合唱
の世代では?
30代だが親が定期預金してくれてたから若干恩恵は受けれたけど実感はない
>>8
仮に91年までバブルだとして
三歳前後でその恩恵を受けてるとお前は思うのか?
32をゆとり扱いしないでくれ、、
制度始まったばかりを突き進んでただけで殆どノーマル授業だから、、
バブル世代は会社に多大な利益をもたらしたからええんよ。問題はその下の不況しか知らない世代
バブル時代の年調べて働いてた年代の人に聞けばいいだけの話やろ
なんでそんな事もせずに適当な年代の人に聞くのかが理解出来ん
なお今もバブルの恩恵を受けてる状態やからね
世界第3位の国であるという事はそういう事だよ
全て失ったとか言うやつおるけど貧しい国から見たら全然何も失ってない
弄られババア先輩かわいい
「フリーター」がポジティブな意味だった
凄かったのは一部の金持ちだけや。
ワイの家は食べるもんなくてそこらへんの空き地に生えてるフキとか採って食べてたなぁ。あの頃は
ゆとり世代だけど、頭の弱すぎるゆとりにイライラします(ノ_<)
面接無し即内定→囲い込みのために即海外旅行プレゼントとかやってたらしいぞ
>>8
馬鹿だなぁ
親に聞けって話だわな
34だけど父が大手に勤めててまだバブルの残り香があった頃に幼児だったから、業績良いと会社からご褒美で海外旅行させてもらったり、会社の運動会やビンゴ大会が大規模でめちゃくちゃ大人数&超豪華だったりってのはあった。
そんな良い順位じゃないのに自転車とか大きめのテレビとか貰って、豪華すぎて軽く引いたのを覚えてる。
父は元々起業するつもりの人で、貯蓄に回す分が多くて生活はわりと慎ましいほうだったから。
その後バブル崩壊から4年後くらいに起業して今もやっていけてるから、あの時何もかもが駄目になったという訳では無いだろうけど、高校の先生(デザイン・美術・工業系の一般企業から転職して教師になった人が多い)で当時就活してた人達の話が本当に壮絶で、その世代の先生たちって資格も色々持ってる人多かったんだよな。
バカがバカという言葉を使って他人を攻撃する動物園
それが掲示板
バブルを知ってる知らないで人格が決まるなんて地獄に住んでるんか?
恩恵を受けたのは、主に都市部と一部の業種(建築業など)。
>>14
今33だけどちょうどゆとり教育切り替え時期で後から薄い教科書プラスで来たわ
授業でやってるのと高校受験の出題範囲&内容が微妙に異なるからって現場の先生は大混乱やった
ギリ昭和生まれの姉に、おい昭和の女(笑)って言ったらブチ切れられたな。
バブルのときに金貯めてたやつ最強やん
ええなあ
流石に怒るわwww
バブリー世代とか50過ぎのレベルやぞwwwww
32とかむしろ氷河期世代なんだよなぁ...
物知らなすぎて怖いわ
バブル謳歌できたのは50歳くらいやで
>>26
そりゃまともな大学、企業いたらこんな奴にはなかなか出会えないからね
>>1エアコン、クルマって…
そんな物なくても幸せだったんだろ
>>8
アホ丸出し
実際32歳くらいのリーマン直撃してるやつにこれ言ったら相当イラつくやろ
バブル世代とリーマン世代じゃ就職難易度が天と地の差
43歳だがバブルの恩恵なんてなかったぞ。就職する時はもう大不景気で旧帝大の奴がドカタに面接にいったり、大卒が学歴偽って高卒の枠受けたりで酷かった。
※38
今そうやってのうのうと生きてられるだけで恩恵受けてるんだぞ
バブルの恩恵を直接被ったのって今の50歳までだろ
それ以降は就学期に世間の浮かれた雰囲気を嗅いだだけ
>>39
これだよなあ
親がバブルで資産を築いた世代と
親が非正規低賃金の世代だと雲泥の差だわ
32付近なんて地震やリーマンショック直撃で氷河期世代やぞ
内定取り消しとか起こりまくって問題になってやばかった記憶がある
入社説明会(試験ではなく説明だけ)で弁当+交通費出てプラスだから
如何に多く回るかで就職活動物凄く大変だったって話は聞いた
公務員は一倍いかないからなって下さいって電話が来たとか
教員免許持ちに片っ端から打診、試験無しもザラだった(自分の話として)と先生が言ってた
ぼくの親は公務員だったのでバブルの旨みなんて味わってません><
っていうかイメージされるようなバブルっぽい生活してたのなんて都会のほんの一部の層だけじゃないの
40だが小学生のころはまだ景気良さそうだった。将来会社勤めしたらゴルフとかやんなきゃならないのかと憂鬱になった覚えがある。
>>25
ビンゴ景品,中くらいで
自転車やテレビって、今でもそこそこ普通じゃね?
流石に何台も、は今は無いだろうけど。
公務員試験を受ける奴がバカにされた時代だぞ
ワイ40手前
不況時代しか知らん
景気が上がってきたとか言われてすぐリーマン
今でも面接行ったら2000円くらいはくれるとこあるやん。しかも採用されない。
>>21
池沼だから仕方ないよ…。何の取り柄もないわけだし。
37おじだがバブルなんて知らん。親も公務員だったから恩恵なんて受けてない。
あと団塊とバブル世代はマジで無能過ぎる。
>>1
でもアフター5って言葉があるような世代やぞ
何で5時で仕事終わっとんねん
俺も30代前半だけどバブル崩壊を認めたくなくて引きずりまくってる空バブルの空気感なら経験してるぜ!マジで今考えると気持ち悪い感じだった
※1
物だけみたらそうだね
でも豊かかどうかは相対的なものだからな・・・
昔の人が今の時代にきたら豊かだと感じるけど
今の時代に生まれ育った人は豊かだとは感じないよ
※49
会社によっては今でも飛行機代や宿泊費ももらえるよね
不景気の頃に比べて交通費を払う企業が増えてきた
いまは風○店でも交通費がもらえるから面接だけでいい小遣いになる
そら40無職になるわな
>>9
4大卒32歳でがっつりリーマン世代だよ。
前年まで売り手市場って言われてたのに。
>>14
同じく32歳。小中とずっとノーマル授業で来て、最後の1、2年?だけ新しいデザインの教科書が来た。
義務教育の大半はノーマル授業だったのに世間からのゆとり扱いにモヤモヤする。
※58
仕事ができればゆとり扱いされないよ
ゆとり扱いされるのはゆとりと同じくらいひどいから
>>19
当時、自分探しのおっさんいた。乞食のてめえの自分探しの旅になんでこっちが金出さないといけないんだ?って思っていた。
バブル期に父親脳梗塞で倒れて本当に大変だった。
ローン組んで買い物しても金利高くて数年すれば1.5倍近くまで行くイメージだった。
>>1
何をもって豊かとするけど昔のが間違いなく心も経済も豊かだったわ
今はギスギスしててうんざり
そりゃ聞く相手が悪い。
バブルの恩恵はオムツと粉ミルクに消えて、学校入れば上の世代から「円周率は3のゆとり世代だ」と馬鹿にされ、いざ就職と思ったらバブル崩壊してからかなり経ってるのに就職氷河期。
おまけに、20代の新卒初任給が自分の時より上がってるんだから、怒るなと言う方が無理。
>>30
どうだろう?残ってればいいけど、ゼロ金利政策ってのもかつてあったしな。
バブルの良かったところは金利がいいから、貯金しているだけで金が増えていった。
素人が危ない財テクに走る必要がなかったんだよな。
失われた30年て言われているんだから
メリットあったのは大卒なら50代半ば以上とわかるだろうよ
バブルはいまの50~60代ぐらいの所謂団塊ジュニア世代だな
40氷河期直撃、30リーマン直撃
32なら、もろバブル世代の煽りを食らった世代ではないけどいい思いしたことない世代なのは確実。
昭和って言葉だけで古さが滲み出てるからな
祖父母にでも聞けよ。凄かったのは都会の方で、田舎はそんな変わらないと言ってたけどな。てか、何時の時代も最悪だわ。歴史とか知らないわけ?それに結局のところ自分が生まれた時代が一番だとかいう発想ばかりだからな。