今の若い子は残業規制で成長機会を奪われて可哀想だよな
521以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:19:58.876ID:K250x37qa.net
仕事嫌いな無能に合わせた結果、社会を支えて先進する有能な子が損して全体が落ちぶれていく
俺が新卒の頃は月の残業は120時間以上やってどんどん成長できた
今の子は2年目3年目でも俺が1年目にやってたことしかできない
俺が新卒の頃は月の残業は120時間以上やってどんどん成長できた
今の子は2年目3年目でも俺が1年目にやってたことしかできない
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:21:08.673ID:W84j47BD0.net
連休の初日から社畜スレ立てるのか
ちょっとは休めよ
ちょっとは休めよ
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:22:27.688ID:K250x37qa.net
俺もまだ20代だし、後輩は本当はもっと働きたいのに働けないって嘆いてる
仕事嫌いな無能がネットなんか得て声がデカくなったせいで
仕事嫌いな無能がネットなんか得て声がデカくなったせいで
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:21:48.615ID:QePHKY170.net
老人だけそうすれば良い
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:24:05.725ID:K250x37qa.net
>>4
そうしたいのに法律が許さないのが問題
前までは帰りたいやつが帰ればいいし、仕事したい奴は仕事できる状態だった
仕事嫌いで、でも会社に帰りたいとは言えない無能のために残業規制なんてのができた
そうしたいのに法律が許さないのが問題
前までは帰りたいやつが帰ればいいし、仕事したい奴は仕事できる状態だった
仕事嫌いで、でも会社に帰りたいとは言えない無能のために残業規制なんてのができた
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:28:03.762ID:e9eQ+o+50.net
>>7
残業してた時間が無くなって会社が回るならそっちの方がいいな
残業してた時間が無くなって会社が回るならそっちの方がいいな
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:31:03.178ID:K250x37qa.net
>>16
単純作業ならそうだな
損得はその会社の個々の問題だ
法律でどうこうするのはお節介だよ
俺だって俺の残業が会社にとって損なら素直にやめる
会社にとっても得、労働者側も求めてることかもしれないのに問答無用で残業させないのは、働きたくないけど帰ると強く言えない無能のための法律
それが今の残業規制
単純作業ならそうだな
損得はその会社の個々の問題だ
法律でどうこうするのはお節介だよ
俺だって俺の残業が会社にとって損なら素直にやめる
会社にとっても得、労働者側も求めてることかもしれないのに問答無用で残業させないのは、働きたくないけど帰ると強く言えない無能のための法律
それが今の残業規制
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:24:06.974ID:ZCWMof5x0.net
金貰ったってやりたくねえ事はやりたくねえんだよ
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:25:41.046ID:K250x37qa.net
>>8
別にそういう人がいてもいいと思う
でもそういうやつは働きたくないので帰るとか言えばそれで終わりじゃん
こっちは仕事したくても法律のせいでそもそも話し合うことすらできない
別にそういう人がいてもいいと思う
でもそういうやつは働きたくないので帰るとか言えばそれで終わりじゃん
こっちは仕事したくても法律のせいでそもそも話し合うことすらできない
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:24:57.577ID:OeCWqXA70.net
今は時間内で効率よく仕事をする時代だからな
オレのような老害でも仕事を効率化して人件費を削減して有能な人材に仕事をしてもらう時代だと思ってる
残業なんてさせずに時間内にどれだけの業務をこなすかを見極めてROEとROAを考える時代
オレのような老害でも仕事を効率化して人件費を削減して有能な人材に仕事をしてもらう時代だと思ってる
残業なんてさせずに時間内にどれだけの業務をこなすかを見極めてROEとROAを考える時代
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:27:17.114ID:K250x37qa.net
>>10
効率上げるのはもちろん大事
でもその効率でさらに働けばさらに成果も出せる
成果に上限の決まってる単純作業なら君のいうことも正しいかも知れないけど、創造性に頼る仕事もたくさんあって効率だけでどうなることでもない
効率上げるのはもちろん大事
でもその効率でさらに働けばさらに成果も出せる
成果に上限の決まってる単純作業なら君のいうことも正しいかも知れないけど、創造性に頼る仕事もたくさんあって効率だけでどうなることでもない
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:32:37.414ID:OeCWqXA70.net
>>15
創造性に頼る仕事なら創造性に特化した環境で仕事をさせれば効率も上がるしESもあがる
時間外で物を考えるのは仕事環境である必要もないし家で家族や恋人との時間の中でもできる
それが出来ないのが老害思考の会社至高型の考え方
10-20年前に残業120hして出来た仕事量より時間内に今現在できる仕事量の方がはるかに上
だから賃金も上げるべきだしprice strategyも昔とは違って下落傾向にある
その恩恵に与ってるやつが何を言っても僻みでしかない
創造性に頼る仕事なら創造性に特化した環境で仕事をさせれば効率も上がるしESもあがる
時間外で物を考えるのは仕事環境である必要もないし家で家族や恋人との時間の中でもできる
それが出来ないのが老害思考の会社至高型の考え方
10-20年前に残業120hして出来た仕事量より時間内に今現在できる仕事量の方がはるかに上
だから賃金も上げるべきだしprice strategyも昔とは違って下落傾向にある
その恩恵に与ってるやつが何を言っても僻みでしかない
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:35:50.636ID:K250x37qa.net
>>22
創造性に頼る仕事がもう完全に素人のイメージじゃん
試行錯誤が大事だよ
もちろん頭の片隅でネタを考えることはできるけどさ
例えば俺はアニメやゲームのシナリオや演出、企画をしてるけどそれだって何度も書き直したり演出変えたりの試行錯誤でいいのができる
創造性に頼る仕事がもう完全に素人のイメージじゃん
試行錯誤が大事だよ
もちろん頭の片隅でネタを考えることはできるけどさ
例えば俺はアニメやゲームのシナリオや演出、企画をしてるけどそれだって何度も書き直したり演出変えたりの試行錯誤でいいのができる
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:37:58.566ID:OeCWqXA70.net
>>25
その極少のサンプルで物を考えて若い世代を一括りにしてる時点でお門違い
その極少のサンプルで物を考えて若い世代を一括りにしてる時点でお門違い
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:40:24.480ID:K250x37qa.net
>>27
例えばとして俺を出しただけなんでサンプルが少ないって考えるんだ?
そういうとこだぞ
例えばとして俺を出しただけなんでサンプルが少ないって考えるんだ?
そういうとこだぞ
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:42:57.362ID:OeCWqXA70.net
>>30
特大ブーメランな
試行錯誤したいならひとりでしてろって話
revenue考えないならそれは仕事じゃなくて趣味
仕事と名乗る以上はコスト管理が出来て当たり前
もしかしていい物をつくるのが仕事だと思ってる?
金にならなきゃいいものは世に出ないんだよ
特大ブーメランな
試行錯誤したいならひとりでしてろって話
revenue考えないならそれは仕事じゃなくて趣味
仕事と名乗る以上はコスト管理が出来て当たり前
もしかしていい物をつくるのが仕事だと思ってる?
金にならなきゃいいものは世に出ないんだよ
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:44:33.011ID:K250x37qa.net
>>34
だからそれは会社の問題だろ
会社が損だからやめろって言ったらそりゃやめるよ
だからそれは会社の問題だろ
会社が損だからやめろって言ったらそりゃやめるよ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:25:51.158ID:OeCWqXA70.net
えんぴつと固定電話相手にしてる時代じゃねーんだよ
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:26:23.162ID:zdZ4TAI20.net
時間決まってるのにそこまで業務量減る訳じゃないから成長を余儀なくされるんだよなぁ
俺も無能のまま会社の脛齧ってたかったわ
俺も無能のまま会社の脛齧ってたかったわ
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:26:57.391ID:xp6S/6iQ0.net
バブル期に睡眠時間削ってバリバリ働いてた企業戦士は50~60代でバタバタ死んでる
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:28:28.514ID:K250x37qa.net
うーん、やっぱ喚いてる連中は仕事を金のために仕方なくしてるような無能な層ばっかりだな
そんなのに合わせて世の中落ちぶれる
そんなのに合わせて世の中落ちぶれる
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:29:23.687ID:fUopTn2s0.net
残業しなきゃ終わらないやつの方が無能だと思うけどな
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:32:58.732ID:K250x37qa.net
>>18
正解の決まってる単純な仕事ならそれは正しい
世の中そんな簡単な仕事だけじゃない
正解の決まってる単純な仕事ならそれは正しい
世の中そんな簡単な仕事だけじゃない
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:30:24.519ID:G8vBrL1Kd.net
机上の空論だな
人間が集中出来る時間は限られてる
人間が集中出来る時間は限られてる
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:32:58.732ID:K250x37qa.net
>>20
集中した8時間だけ
集中した8時間+多少は集中力の落ちた4時間
成果が進むのは後者だよ
集中した8時間だけ
集中した8時間+多少は集中力の落ちた4時間
成果が進むのは後者だよ
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:33:38.396ID:fUopTn2s0.net
>>23
だったら今の若い子で括れないんじゃね?
だったら今の若い子で括れないんじゃね?
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:36:53.777ID:K250x37qa.net
>>24
まあ有能な若い子が可哀想だなって話ではあるな
声のデカくなった無能な若者に足を引っ張られてる
まあ有能な若い子が可哀想だなって話ではあるな
声のデカくなった無能な若者に足を引っ張られてる
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 15:04:09.619ID:G8vBrL1Kd.net
>>23
その四時間を休憩に充てた方が翌日の8時間集中の質が向上する
その四時間を休憩に充てた方が翌日の8時間集中の質が向上する
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 15:07:21.256ID:K250x37qa.net
>>42
それは仕事が嫌いで辛い奴らの話だろ
しかも仕事終わってからは遊ばずに寝るか休むかの前提じゃん
別に体力が削られるわけでもないデスクワークなら夜少し寝ればそれで次の日の効率ももどる
それは仕事が嫌いで辛い奴らの話だろ
しかも仕事終わってからは遊ばずに寝るか休むかの前提じゃん
別に体力が削られるわけでもないデスクワークなら夜少し寝ればそれで次の日の効率ももどる
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 15:12:33.946ID:G8vBrL1Kd.net
>>43
集中力=体力って考えなら話は平行線だわ
うちの会社は社長代替わりして残業を原則禁止にしたら万年横這い売上が5年で倍近くなったし若手の離職も皆無になって結果質が向上してるよ
そういう例もあるって話ね
集中力=体力って考えなら話は平行線だわ
うちの会社は社長代替わりして残業を原則禁止にしたら万年横這い売上が5年で倍近くなったし若手の離職も皆無になって結果質が向上してるよ
そういう例もあるって話ね
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 15:21:13.702ID:K250x37qa.net
>>45
結局それは会社によってその方が効率上がるならやればいいって話だな
わざわざ労基で法律なんて盾つかって規制するんじゃなく経営のテクニックとしてやればいい
仕事嫌いで仕事やるだけでストレス溜まるようなつまらん職場ならより効果は上がるだろうし
結局それは会社によってその方が効率上がるならやればいいって話だな
わざわざ労基で法律なんて盾つかって規制するんじゃなく経営のテクニックとしてやればいい
仕事嫌いで仕事やるだけでストレス溜まるようなつまらん職場ならより効果は上がるだろうし
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:38:18.303ID:GplpClhl0.net
電機メーカーだけど、うちの会社も仕事できる人はバリバリ残業やってるな
月平均60時間までしかできないけど
制限を受けない管理職の人達は100時間以上はやってる
月平均60時間までしかできないけど
制限を受けない管理職の人達は100時間以上はやってる
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:42:20.067ID:K250x37qa.net
>>28
月平均でみるのか
ウチは45時間超えが7回あったらアウトみたいな感じだ
だから6ヶ月44時間残業して、残りで120時間する
月平均でみるのか
ウチは45時間超えが7回あったらアウトみたいな感じだ
だから6ヶ月44時間残業して、残りで120時間する
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:40:02.990ID:5DlAyT5s0.net
無能だから残業があるんだよ
タスク管理しよタスク管理
タスク管理しよタスク管理
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:40:43.454ID:K250x37qa.net
>>29
誰でもできる仕事ならそれで解決する
誰でもできる仕事ならそれで解決する
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:42:49.379ID:mM3qKMSX0.net
どうでもいいけど多少残業して稼ぎたいわ
仕事も暇だし残業なんかできない状況だけど
仕事も暇だし残業なんかできない状況だけど
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:43:08.078ID:aYSIJRAMM.net
おれはとにかく働かないのが信条
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:50:38.227ID:OeCWqXA70.net
やめろって言われる前から管理すんのが仕事なんだよ
低コストでいいものをつくる努力をしないのが老害思考なわけ
理解できないなら自分の金でやれ
できない寄生虫ならスポンサーも自分で探せ
それも出来ないなら文句言わないで決められたルールの中で仕事しろ
低コストでいいものをつくる努力をしないのが老害思考なわけ
理解できないなら自分の金でやれ
できない寄生虫ならスポンサーも自分で探せ
それも出来ないなら文句言わないで決められたルールの中で仕事しろ
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:52:25.533ID:K250x37qa.net
>>38
まだ話わかってないのか?
労基の話だぞ
少なくとも会社は俺が残業しまくるのを残業規制前からずっとその方が得として認めて許してきてたよ
まだ話わかってないのか?
労基の話だぞ
少なくとも会社は俺が残業しまくるのを残業規制前からずっとその方が得として認めて許してきてたよ
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:55:31.598ID:K250x37qa.net
>>38
お前仕事嫌いなんだろ?
で、残業が悪であればあるほど都合がいいから会話がスレタイから離れても自論を続けてる
そういうとこだよ
お前仕事嫌いなんだろ?
で、残業が悪であればあるほど都合がいいから会話がスレタイから離れても自論を続けてる
そういうとこだよ
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 14:54:48.957ID:K250x37qa.net
仕事嫌いの無能にあわせた労基のせいでもっと働かせたい会社も働きたい労働者も足引っ張られてるってこと
それとも労基は労働者を守るんじゃなくて「この方が会社も効率よく稼げますよ」ってことで残業規制させてると思ってんの?
その方が余計なお世話だしそれこそ会社の事情とかによる問題
それとも労基は労働者を守るんじゃなくて「この方が会社も効率よく稼げますよ」ってことで残業規制させてると思ってんの?
その方が余計なお世話だしそれこそ会社の事情とかによる問題
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 15:39:24.547ID:OeCWqXA70.net
法律はルールなんだよ
バカか?
バカか?
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/07/23(木) 15:12:07.392ID:aBkFUj5A0.net
スレタイの様な事を思うのは自由だが
残業規制は別の観点で制定されるから何を言っても無駄だよな
残業規制は別の観点で制定されるから何を言っても無駄だよな
他の人が読んでる記事(外部)
- 職人「若い子が入ってこない・・・」 僕「お前らの責任だろ」
- 【悲報】新入社員ワイ、自分の勘違いで先輩社員の人生を破壊してしまう・・・・・・
- 嫌いな上司が近くを通る度に「キモッ!」って言いまくった結果www
- ワイ、ムカつきすぎてこいつを外す(※画像あり)
- うちの工場に来たコンサルタント様、作業者が椅子に座りながら仕事をしてる所を指摘する
- 【閲覧注意】ヘソの中をピンセットでほじくり回した結果www(※画像あり)
- 鳥貴族にて俺「あ、ビール注文してくれる」 新人女「ガブっ!!」 俺「いてぇ!」
- 【悲報】ワイのセンター分け、グロすぎる(※画像あり)
- ライン工俺「傷あります」正社員「傷じゃないよこれそろそろ覚えて」その後俺「(別の傷がある‥でも言ったらまた怒られる‥)」
- 【悲報】ぼくくん、職場で「頭が悪いくせに自分のことをキレ者と勘違いしてて話が通じない厄介者」だと思われてたことが判明
- 【悲報】俺「すいません、熱がたって今日お休み え、関係ない?はぁ でもコロナの可能性が え、大丈夫?はぁはい行きます」
- 【閲覧注意】あさりにカニが入ってたw → 取り出して観察した結果www(※画像あり)
いつの時代も、トータルで考えると同じレベルになるかと
ゴミ屑みたいな>>1だな
>>2
すまんスレの1を指して書いたら安価付いてしまった
こういう事言いながら、先に帰る人を仕事もしないで帰るのかみたいに、勘違い残業君が嫉妬するからそうなったんだと思う。
残業は悪ってとこからスタートしなけりゃ話にならんよ。悪だから割増賃金って罰金があるし、36協定で縛られてる。常に残業しなくちゃ回らんのなら人を入れた方が労務費も安く上がる。
俺らは8時間働いて、8時間寝て、8時間好きなことをして過ごす権利があるからな。
物理的に無理な場合は仕方ないが、基本的に残業せずに仕事終わらせる方が人件費もかからないし、有能に決まってんだろ。残業を神格化すんな、老害。
なかなかに鋭さのあるタイトル
そうだな、おめでとう
ちゃんとした会社に勤めてる人からすると糞かもね
お賃金ちゃんと払わない企業が増えすぎたのが悪い
定時までの仕事で成果を出せない→残業発生
だから、残業が多い=無能の証明
すでに後輩いる立場でそんな事もわかってないって、イッチ実は成長できてないんじゃ…
無能だから残業するし、残業しないと成長出来ない無能という地獄のスパイラル。
そんな無能を基準にしてたまるか。
就業時間じゃ教えきれないから、残業時間に教育の時間をとってる。
その都度、教えると、メモ取らなかったり、コレやりましたっけって奴がいるからな。
大まかな流れを一通り何回もやらせて覚えさせる。弊社の場合はだが。
その時間が取れるのが残業時間だ。
だから、フレックスで、新入社員には遅くきてもらう。
就業時間だと、相手できねえ。
だから、残業は悪じゃねえ、文句があるならかかってこい!
どうせ現代の老人なんて
あーぁ。俺の言うこと聞かないから、あーぁ
とかなんとか言って依存させた相手を不幸になるまでこき使い、役に立たなくなったら「自己都合でしょ?」で消費していくことしか出来ないだろ。
てめぇ都合で生きていくことしか出来ない存在なのだからそんなものが仕切っている国が衰退するのは当然
だから老害って言われるんだよ。
>>12
新入社員の時差出勤か。おもしろいアイデアだね。
わからん、意外では成長できんの?
はじめから前提おかしくない?
イッチ正しいやろ。
それに定時で帰宅できないのは無能だから?って、おまえらの「定時で帰れる効率的な」仕事が雑すぎて他者に負荷かけてんだよすげー迷惑。昼間はおまえらの仕事結果のフォローで自分の仕事できねーんだよ。早く終わった気になって実際はちゃんと仕事こなしてねーんだよおまえら。
仕事も成長もしなくていいからさっさと定時で帰ってオ◯ニーでもしてくれ邪魔だ。
可哀想なバブル脳の老害w
>>16
俺はその尻拭いまでやって自分の仕事を終わらせて定時に帰っているぞ。というか定時で会社は閉まるし仕事は持ち帰られないから。
基本8時間しかないんだから最速で終わらせる方法を考えて実行しろよ。
外人に言ったら笑われるどころか引かれるで
残業しないと成長出来ない時点で無能って事に気がつけ
仕事を通してでしか成長できないんですか?
まぁ資源のない日本では働くことでしか金を稼げないのは厳然たる事実。
それはそれとして、人によって生産性は全然違うので有能は150-200時間/月くらい残業してもらって、年収何千万と(人によっては億越えでも)支払うのが良いと思う。
日本はひと頃言われたように「みんな一緒にゴール(したい)」という感覚が強すぎる。そんなのできっこないんだから。
なんだこの1は。ブラックの社長か?
残業「代」規制を企業がしてきたツケ
働く気のないものにまで残業の強要をした結果です
無能そう
どんだけ喚いても残業規制はもう決まった事なんだから対応出来なければ無能の烙印押されて終わるだけ
なんか未だに外人様のご意見が正しいって人がいるw
残業したい人には残業させてあげて欲しい
無能?そんなの気にしなければいいでしょ
就業時間内に仕事終わらせて残業せずに帰る人達もそこそこ無能は沢山いるよ
使えねー奴らはとこにもいるよ
ワイは規制前より仕事量半分になったから嬉しいわ。
規制前は徹夜もしてた。鬱になりかけてた。
二人分やってたから今はすごい楽で嬉しい。定時で帰れる事はいい事。
>>18
ちな俺は別にそいつらの上司じゃねえぞ。
人も時間もないだろ?みんな自分の仕事を8時間以内に終わらせたいよな?俺もだ。
そんな時に「自称、効率よく仕事を終わらせる有能なやつら」の雑な仕事のせいで、調べ物ややり直しが周りに発生するんだよ。就業時間内に余計なことさせんなよボケがと言いたい。
出来ないなら懇願して仕事量を減らして品質あげてくれ邪魔だ。あまり品質あげられそうにないやつらだけど。
なんも生産性のない書類作りしてる業務の部署は、残業規制でいい方向に向かったよね。経理事務とか人事とか総務あたり。
でも、何かを提供しないといけない部門は、試行錯誤でスタイル身につけるわけだし、人件費爆上がりで大変やなって思う。結局2人で1日かかる仕事なら1人に2日かけて貰った方が安上がりなわけで。
えっだって残業できてた頃は毎月がボーナス状態だったじゃん。それが毎月せいぜい40マソ程度に落ちたんだよ。ちゃんと仕事はするから残業させてくれよ金欲しいんだよ長期休暇で海外に滞在すると金が飛んでくんだよ。
これが正しいはないでしょ
規制によって働き方の多様性を無くしたのはダメでしょとは思う
ほぼ残業の無い欧米人は成長できないんですか??
>>34
外資で働いたことがある人は知っていることだけど普通に帰宅後に仕事しているので
そもそも成果が上げられない人はクビになるので(だから日本みたいな多重下請けは必要ない)
また外資は人の教育にとてもコストをかけているので(会社に出張してくる講師もいるし、自分で学校に通っても良い)
日本の問題点は誤魔化し分も含めて人件費が安すぎること。だから自動化を始めとする生産性向上への取り組みが弱い
マジなら承認要求拗らせた会社依存オジサン
成長(妄想)も時間の使い方も何もかも脳内会社におっかぶせて残業してれば大丈夫!僕は残業してるから大丈夫!で生きてる異常者
ひとりでやってくれ
他人を巻き添えにするな
>>28
就業時間内に終わらせられる仕事をダラダラ時間潰して終わらせないで残業代寄生する奴を「やらせてあげて欲しい」っておかしいだろ
就業時間内にやる事終わらせてたら無能じゃないよ
論理が破綻してる
新人の頃は遊びながら残業してたからなあ。しかしそういう経験も何か大事だった気もする。気がするだけだが
こういう無能は上にいてほしくない
日本が落ちぶれていってるのは、老害が昔のたまたまうまくいった価値観でやってるから
トヨタぐらいの理にかなったやり方で長時間やるなら意味あるけど、そんな会社まれ
日本を悪くしたのは間違いなく自分を有能と勘違いしている無能パワハラ老害
会社の仕事なんて自分のためにならないしどうでもいいよ。
給料だけもらって夜に他で自分磨きした方が効率いい。
それでスキルアップして転職するわ。
無能は残業でもして俺の給料を稼いでくれw
残業で成長を求めるのはクソ老害だね。
いまだに残業してる奴らが評価されてるんだよな。
時間があれば誰だって成果もあがろだろうよ。決められた時間内で勝負しろや。ずるいだろざけんなよ。
>>40
給料稼ぐどころか、皆に支払われるはずの人件費を食い潰してる糞虫やで
8時間で終わる仕事に12時間かけて1.5倍の給料を会社の人件費プールから奪うんや
そいつが残ってなきゃ閉められる部署の光熱費もオマケでドブポチャや
>>37
どこにダラダラ終わらせないって書いてあるの?ねーどこどこー?
そんな奴らならテキトーに終わらせて()定時で帰るだろw
だったら自分の休みの日にタイムカードを切らずに仕事すればいいじゃん
会社は残業させずに済むし、スレ主は仕事ができる
Win-Winの関係じゃん
言ってることはわかるわ。パワーエリートは世界中どこでもそんなだよな。言ってみれば学生時代に大量に勉強したいのと同じ。そうしたくない奴がいるのも当然。ただそれを押し付けないでくれって話さ
まぁこいつの言うこともわかるし、実際こういう若いやつもいる
ただ時代の流れっちゅうもんがあるんだから、その時々で最適化していかないとね
>>39
客観的に見て君よりは本スレ>1の方が有能だと思う
君は単純に話を理解できてないんだと思う
別に体力が削られるわけでもないデスクワーク
は?
※
45
これが正解だと思う。ほとんどの人は大量に勉強したくないからこういう意識の高い人を叩く。自分より先に進んで欲しくないから。俺も時間外に社内規定やら例規類集やら読んでたけど、そりゃあお金払ってくれれば嬉しいよ。結局一番経験少ない俺が一番正しいやり方できてたし。まあ結局馬鹿々々しくなって辞めて今はフリーランスやってるけど。
あと話は変わるけど法律が正しいって言う奴、法律作ってるのはいつもお前らがバカにしてる政治家やぞ。そんなもん正しいわけないやろ。
>>32
いうほど隙があったか…?
お勉強なら勤務時間外にしろよ。個人で所有物しにくい特殊な器具が必要な業種なら仕方ないが…
作品作って有能になりたいなら個人的にやりゃいい話じゃね。
時間を掛けずに作る事が有能の証だと思うけどな。