よくサッカーの報道で「存在感を示した。」とか言われるけど
311風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:12:41.75ID:7BuPaQHMd.net
あれなんなん?
野球で言えば鳥谷が守備固めで出場して守備機会なく試合終了した
ぐらいの認識でええんか?
野球で言えば鳥谷が守備固めで出場して守備機会なく試合終了した
ぐらいの認識でええんか?
2風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:13:07.93ID:JgrB1cBSd.net
せやで
3風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:13:23.31ID:CBGcmvLcd.net
ゴールしてないときだけ使う言葉や
4風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:13:59.77ID:7BuPaQHMd.net
マジ?
サッカーは見せ場無くても報道してもらえるのか
すげーわ
サッカーは見せ場無くても報道してもらえるのか
すげーわ
5風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:14:20.81ID:ZgKSQGjW0.net
日本のサッカー選手は課題見つけるのと試合で存在感を示すのだけは凄いんやで
24風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:19:43.90ID:ndKIFDoe0.net
>>5
問題は見つけた課題を解決できないだけやな
問題は見つけた課題を解決できないだけやな
7風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:14:54.79ID:huWNZP1b0.net
起点ってアシストのアシストみたいな感じ?
10風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:15:58.09ID:7BuPaQHMd.net
>>7
ワイも同じ認識やな
ワイも同じ認識やな
13風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:16:48.90ID:cqhk4azSr.net
>>7
ゴールまでの一連のプレーでボールに触れてればOK
野球で例えるとなんやろ
ゴールまでの一連のプレーでボールに触れてればOK
野球で例えるとなんやろ
21風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:19:02.53ID:7BuPaQHMd.net
>>13
ワイの中では「先頭打者がフォアボールで出塁すると~」とか「ファールで粘った末出塁、その後~」みたいな認識
ワイの中では「先頭打者がフォアボールで出塁すると~」とか「ファールで粘った末出塁、その後~」みたいな認識
8風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:15:14.20ID:dYoZkFs6d.net
オフェンスの選手なら四球を選んでチャンスを広げた
ディフェンスの選手なら抜けそうな当たりを好捕した
くらいのイメージ
ディフェンスの選手なら抜けそうな当たりを好捕した
くらいのイメージ
9風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:15:38.03ID:6+yrvI0Y0.net
日本人大リーグのニュースで言うところの、勝利に貢献したみたいなもんやろ
15風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:17:14.00ID:S0MiBm/50.net
打点はなかったけどヒットは打って守備も無難にこなしてチームに貢献したって事やろ
35風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:23:04.12ID:7BuPaQHMd.net
結局、自分たちのサッカーってなんなん?
36風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:23:27.19ID:2ur1K7ZC0.net
>>35
ほんまにな意味わからんよな
ほんまにな意味わからんよな
37風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:24:23.59ID:sEM5d1Va0.net
何もないけど無理して褒めたいときやで
46風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:28:08.15ID:7BuPaQHMd.net
>>37
それは報道する意味有るんですかね…🤔
それは報道する意味有るんですかね…🤔
38風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:25:10.94ID:j7PPwx+Q0.net
サッカーって試合出れた時点で目標達成みたいなとこあるからな
海外組はみんなそう
海外組はみんなそう
51風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:29:51.05ID:AA7vGlgZ0.net
存在感がない選手を皮肉ってるんやで
57風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:32:27.91ID:ruAJcoir0.net
何でも数字になってないと気に入らない
とにかく数字に拘る奴って…
とにかく数字に拘る奴って…
62風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:35:58.20ID:7BuPaQHMd.net
>>57
数字として見えなさすぎるのも問題やろ
と言うかサッカー選手ってどんな基準で査定したり、戦略上要不用って判定してるんやろ?
流石にフロント側は細かい数字とかみてるだろうし
数字として見えなさすぎるのも問題やろ
と言うかサッカー選手ってどんな基準で査定したり、戦略上要不用って判定してるんやろ?
流石にフロント側は細かい数字とかみてるだろうし
72風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:42:28.56ID:rU+e34N30.net
>>62
他のスポーツと違って首になるのが早いんだから監督に好かれるかが1番重要
他のスポーツと違って首になるのが早いんだから監督に好かれるかが1番重要
71風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:41:57.94ID:I/np28bt0.net
サッカーて抽象論多いよな
80風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:45:10.34ID:zkA7QmwKd.net
野球 理系
サッカー 文系
とはよく言ったものだわ
サッカー 文系
とはよく言ったものだわ
56風吹けば名無し2020/09/20(日) 06:32:10.61ID:j7PPwx+Q0.net
たまたまなんかしらんけどうまくいって勝ったらそれが自分たちのサッカーや
他の人が読んでる記事(外部)
- 月額59800円の賃貸で貸してた物件を350万で購入して5年が経過したwww
- 警官「速度超過ね、書類作るので待っててください」ワイ「はい」
- 【朗報】エラー爪楊枝見つけたけど高く売れないかな?(※画像あり)
- 接客業ワイ、クソ客の容姿に共通点があることに気付く
- 俺の家の夕飯地獄すぎてクソワロタwww(※画像あり)
- 工場で設備修理の仕事してるけど金曜に失敗隠して帰ったから月曜出勤するの辛い → 勇気出した結果www
- 俺「会社辞めます」 社長「分かった、じゃぁ最後に釣り行かないか?」 俺「分かりました」
- 夜勤明けワイ、コメダで豪遊(※画像あり)
- ピストルの弾って真上に撃ったらどこまでとぶんや?(※動画あり)
- 贈与税「毎年110万は非課税です」←じゃあ親から毎年110万ずつ貰えば相続税も0やん
- 結婚迫られてる彼女(28)に俺(29)がついてる嘘一覧がこちらwww
- 【悲報】養生テープおじさん、また敗北する
自分たちのサッカーとかどうでもいいわ
勝てるサッカーをしろ
>>1
同意。その言葉テレビで聞くたびにウザく感じる。
未だに自分達のサッカーだの数字で判断しないだのタイムスリップしてきたやつ多過ぎ
試合中空気でした,とは報道できないから,良い意味でも悪い意味でも,存在感を示した,と報じるしかない。
ニュースコーナーの政策総叩きからの
スポーツコーナーでの忖度持ち上げほんま草
試合見たらわかる
勝った:自分たちのサッカーができた
負けた:自分たちのサッカーができなかった
これだけだぞ
野球と違って試合見ないとわからんぞ
前に存在感話出した理由を述べているじゃん。
○○などをして存在感を示した
と言った感じに。
あと、この言葉は得点決めても言われる。
と言うか、これはチーム新加入の選手に言われるもの。
○ゴール○アシストをしてチームに存在感を示した。(スタメン争いで、監督にアピール出来た)
って感じでね。
めちゃめちゃ細かい数字出てるけどな
サッカー知らん奴は見てもわからんだけ
野球だって詳しくないやつは長打率とか知らんだろ
絶対に負けられない戦いがある…て言っておきながらどんだけ負けてんだよと最後の方はギャグにしか聞こえなかった
自分たちのサッカーしてるから負けるんだよ
まず自分たちのサッカーそのものが弱いんだってことを認めないと、そしてそれを根底から変えていかないと、いつまで経っても同じ言い訳を繰り返して負け続ける
野球はバカでも指標見れば簡単に選手の評価できるけど、サッカーはそうはいかんからなあ、これはもうスポーツの性質が違うとしか言いようがない
あとここ数年は自分たちのサッカーってフレーズ聞いてない気がする
あとサッカーのメディアも普通にシビアだし何かしら見せ場作らないと存在感とか言われないぞ
※1
自分はやりたいように、逆に相手の好きにはさせないように
するのがスポーツの基本だから自分達のプレーが出来てない
=実力負けなんだがね
自分達のサッカーを文字通りの意味だと思ってる奴居るのか……
サッカーに限らず、バスケとかラグビーとかの敵味方が入り混じる競技は、自分達がいかにボールを保持し続けらるか、つまり、主導権を握ることが出来るかだ。勝つとか負けるとか以前の、主導権争いで負けたって話。
だから、自分達のサッカーが出来なかったは、負けたことの言い逃れとか、美化しているとかそんなんじゃなくて「相手に手も足も出なかった」っていう最大の敗北宣言ってことだ。
>>10
スポーツ詳しくないけどぼんやりと二塁打以上かなくらいの認識だけど違うのかな
それでサッカーの数字ってアシストと得点以外はどんな細かい数字が出てるんだ?
数字にはしようと思えばできるぞ
走行距離とかボール保持時間とかに始まり、他諸々
選手本人たちはまだしも分析する人らはちゃんとがんばっとる
こんなんだからやきう民バカにされるんだろ…
現状は皮肉に近い、褒めるとこないけどボロカス言わない日本人の温情や
>>17
パスやタックルの成功率やら
ヒートマップと言われるもんもあってその選手がどのエリアでどれだけ動いたか全部データで出るで
別のスポーツを野球に例えようとする理由が分からん
広いコートの中22人+交代MAX6人が90分をボール1個で戦うからな
>>16
いや「自分達のサッカー」を馬鹿にしてんのは、そういうのが分かっておきながらなんらかの対策とか戦略の見直しとかをまったくやってない事だぞ。
報道も視聴者もサッカーの詳しいこと言っても分からんやろ
だから一言で終わらせてるだけだ
尚本当に活躍してない事が半分以上ある
とあるマイナースポーツ一筋すぎて野球もサッカーも疎いんだが教えてくれ
野球の鳥谷とかサッカーのカズって戦力になってるんか?それともパンダ?
くそまとめおつ
サッカーの報道というかニュースのスポーツコーナー程度の情報だろ
ぼくの興味ないことは流さないでって程度の知能なんかな
野球 理系
サッカー 文系
とはよく言ったものだわ
?
サッカーのこと何も知らない奴らが適当にデマカセ言ってるだけのクソスレまとめんなよ
ただのアンチスレじゃねーか
ゴールに関与どころかマジでオフザボールの時さえ散歩してるだけで存在感消える奴いるからな