美術先生「絵具の黒は使っちゃいけません!!!!」←これなんだったの???

    122
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:14:32.755ID:S4Zg9ajD0.net
    わけわからんよな


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:14:55.560ID:GOdEKTsG0.net
    男なら黒に染まれよ


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:15:30.796ID:x8yVmtA4a.net
    黒は作るもんだ


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:16:07.208ID:icJ7HQ9U0.net
    黒は色を混ぜて作れってやつだろ

    専門教育受けなきゃ意味分からんよな


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:16:41.181ID:LAHru0zza.net
    >>4
    じゃあ何で黒があるんだよ


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:17:13.501ID:f1Tj6ld+0.net
    >>6
    わかった上で使う黒とそうなない人の使う黒は違うから


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:23:59.480ID:E1RWgTCla.net
    >>6
    墨汁あるのに墨を磨らせるのも謎だよね


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:16:09.010ID:L/dRhUMR0.net
    そんなこと言うのか


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:18:26.670ID:f1Tj6ld+0.net
    小学生に黒の絵具使って描いていいですよって言っても
    どうせ輪郭とか髪の毛に使うでしょ、そうさせないための縛り


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:18:52.752ID:oLodXJju0.net
    これアニメ業界にもあるんだよ
    小林七郎って大御所が黒使っちゃダメって言ったのが始まり
    だから初監督作品のカリ城の美術監督が小林七郎だったからジブリも黒は使ってない
    小林七郎の弟子の男鹿和雄はジブリの重鎮だけどやっぱり黒は使ってない
    これに反抗したのが押井守で小林の弟子の小倉宏昌に黒を使えと命令してパトレイバーや攻殻機動隊では背景に黒を使ってる


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:19:43.735ID:f1Tj6ld+0.net
    >>11
    天使のたまご使ってなかった?普通に黒だと思うけど


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:22:33.244ID:oLodXJju0.net
    >>14
    絵の具の黒は使ってないはず


    48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:47:54.575ID:75lgse7KM.net
    >>18
    ペンキならいいのかよ…


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:19:13.878ID:rMxGuPbWM.net
    色混ぜると黒っぽくなるので試しにやって見ましょうくらいならわかるけどな
    そもそも黒の絵の具と混色して作った黒って違うしそういうことも教えたらええんちゃうんかね


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:20:18.098ID:D4CGOftZ0.net
    美術2僕、黄色と青だけで完成させる


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:20:32.964ID:8lmKwILmd.net
    グレーも黒と白を混ぜて作るなって言われなかった?


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:25:58.493ID:oEeVR5e70.net
    ボブ・ロスは黒使ってた


    22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:26:01.805ID:LhUmiPT+0.net
    白い紙の余白を白で濡らされるのも意味不明だった


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:28:04.295ID:M0YHpx1L0.net
    安易に「黒」と表現しているものが本当に黒いのかちゃんと観察しる ってことだと思うの


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:30:21.601ID:E1RWgTCla.net
    >>26
    って言えば良くない?


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:28:47.617ID:c2M98eg00.net
    こうやって描けっていう教育を受けた事がないわ
    一生下手だから嫌いな授業だった


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:29:42.920ID:dw0VdT1p0.net
    鉛が入ってるからだよ


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:33:11.477ID:E1RWgTCla.net
    >>30
    黒鉛を鉛だと思ってそう


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:31:02.417ID:NMkHU8250.net
    >>1
    黒い物体も自然界で黒に見えることはほぼないってことじゃね?
    軍事用の迷彩色って昔は平気で黒を使ってたけど今は上の理由で
    使わなくなってる、逆に違和感を生じて発見されやすくなるんだって。


    35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:33:18.844ID:9YfrGtjK0.net
    薄めた黒で全体をササッと描いてから他の色を使うと早く描き終わって授業中遊べるぞ


    36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:33:20.780ID:xTPOqvBCM.net
    こっそり黒使って速攻でバレてた奴いた
    黒すぎるから分かっちゃうんだよな


    41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:35:53.123ID:IUA/wXEya.net
    でも不自然な程黒いって絵具の黒すごいな


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:34:18.252ID:pK74zN8z0.net
    純粋な黒またはそれにかなり近い黒がないからか


    43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:36:49.909ID:MrMlgioQ0.net
    ガキが理屈で理解する姿勢を持たないからまず強制させなきゃいけない
    ガキの自主性なんてはっきりいってろくでもないってことをガキ自身は自覚すらしてないしな


    44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:38:23.690ID:TDHFM/Wmd.net
    >>43
    君も強制されて育ったの?


    45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:39:52.766ID:zP4ZJYsb0.net
    鉛やカドミウムを使ってる色は使うなって怒られたな
    白とか黄色とか


    49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:58:11.654ID:TtbOYhEtd.net
    黒をそのまま使うやつは無能
    白を混ぜて灰色にしてコンクリートを書いたやつは有能


    51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 13:00:33.586ID:FZGid7Dgd.net
    必ず混ぜて使えっていわれて同じ色が量産できず斑になる


    52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 13:08:02.831ID:LLmXiR0pr.net
    黒は存在感が強すぎてよくない


    50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/20(日) 12:58:29.170ID:2VUenNV30.net
    言われた記憶がない


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2024年4月19日0時43分 更新時のものです。
    122コメント
    1. 1 まとめさん

      それが本当に世界の常識なら絵具の黒は販売されてないはずだし
      意識高い自称アーティストのこだわりにしか思えん

    2. 2 まとめさん

      黒は使うと画面が締まって見えて、それだけでいい感じになるからね。困った時の黒みたいな感じ。せっかくの豊かな色彩がそれのせいで少し残念になりやすい。
      写生とかだと完全な黒ってのはあまりないし、使うと色が濁るから(水彩)。

    3. 3 まとめさん

      なぜ使っちゃダメなのかを子供でもわかるように説明してくれないとね
      小学生は鉛筆だけでシャーペンとボールペンはダメってのも意味不明だった

      大人になってから気付いたけどもう興味もないし手遅れ

    4. 4 まとめさん

      黒鉛って鉛じゃなかったんだ…

    5. 5 まとめさん

      黒っていう色は存在しないからな。
      黒は色彩でなく明度。

    6. 6 まとめさん

      小学校の頃言われたわ
      その先生は音楽の教科書最後のページに校歌を貼る先生だったな

    7. 7 まとめさん

      CGでも完全な真っ黒はなるべく使わないんだっけ
      デジタルだと自然に存在しない数値ゼロの純粋な黒が簡単に作れるから
      安易に使うとアナログ以上に違和感が強くなるとかなんとか

    8. 8 まとめさん

      あと紙パレット禁止も意味わからん。
      いちいち洗わんでも使い捨てられる方がはるかに便利で効率的なのに。

    9. 9 まとめさん

      そもそも技術についてほとんど説明もせず、縛りだけ入れる教育って何なんだろうな
      自由な発想で描けと言うなら縛るなと

    10. 10 まとめさん

      自分も言われたけど未だに使ってはいけない理屈は分かってない
      自分は美術ダメだったから理解できなかったけど
      美術得意だった人はキチンと理屈まで理解してたんだろうか

    11. 11 まとめさん

      これスマホでも言えるんだよ。
      スマホでネット通販で物買うのはめちゃくちゃ便利。だけど脳が便利なことばかり覚えて、面倒くさがりになる。ちょっとでも体を動かしたり頭を使うことをしたがらなくなる。
      自分の足で歩いて自分の目で欲しい物を探す。
      定期的に、そういう面倒なことをやった方がいい。

    12. 12 まとめさん

      墨汁を使わずに墨を磨るのもそうだけど、最初の1回としては悪くないと思う
      原理や仕組みを知っておくのは大事

    13. 13 まとめさん

      絵の具によるけど、水彩なら色彩が薄い感じになるのが普通だから、
      黒はあまりに強すぎるのよね
      あとしくじって滲んだときにまずい

    14. 14 まとめさん

      デザインの世界でも言われるよ
      黒使えば何にでも合うし、修行中の身は黒使うなって言う意味だったけどね

    15. 15 まとめさん

      平面構成も黒使っちゃダメよな

    16. 16 まとめさん

      人種問題かと思った・・●rz

    17. 17 まとめさん


      1

      これ「自然界に純粋な黒は存在しない」ってのが理由なんだよ。
      一般的なイメージで黒とされているものをそのまま黒の絵の具で描くな、観察しろ、というのが図工の時間に黒を使うなと言われる理由。
      同じ理由で「赤や黄色をそのまま使うな」と言われた記憶のある人もいるハズ。
      ではなんで黒い絵の具が存在するのかというと、対象をそのまま描くのではなく構成的に描く場合に使うため。
      デザイン的に再構成して描く場合は、必ずしも現実に存在している通りに描く必要が無いというのはわかると思うんだけど、それは色についても当てはまる。
      そういう場合は黒や原色そのままも使う。

    18. 18 まとめさん

      色を暗くするために黒を混ぜると汚くなるからだよ
      授業でやるなら色の三原色意識させた方がいいし

    19. 19 まとめさん

      簡単な理屈なんだからほとんどの小学生に理解できるだろ
      案外教師も知らずに頭ごなしに黒使うなって言ってるだけじゃないのか

    20. 20 まとめさん

      黒を使うなって初めて聞いたわwww
      音楽の教科書の君が代のページに紙を貼るとかも無かったなあwww
      西側の話かしら?

    21. 21 まとめさん

      黒だけでなく白もダメだった
      しかも絵の具だけでなくクレヨンや色鉛筆も白黒ダメだって
      無視して使う奴もいたが美術馬鹿も担任阿呆もそいつらにキ○○イみたいなキレ方してた

      一度そいつらの言い分を聞いてやったが馬鹿の一つ覚えみたいに「兎に角使うな」の一点張り
      ちなみに偏差値がすごいとか規律が厳しいとかいう感じの学校ではなかった

    22. 22 まとめさん

      それ言われるのって写生する時とかじゃね?
      人工的に黒くされた被写体でも、光源や周りの物体からの反射なんかでド真っ黒になる事なかなか無いし、自然の中だと余計に使わんよな。
      今日の図工は動物の絵を描きましょうか、よーし僕パンダ描きたいって時に、黒使うな!とかいう教師いたらそいつは頭おかしいと思う。

    23. 23 まとめさん

      ※16
      今は絵の具とか色鉛筆の「肌色」ってないらしいね

    24. 24 まとめさん

      >>20
      それ東側の間違いだろw

    25. 25 まとめさん

      高校以降の「専門性」以外だと
      学生はバカだから
      混色の色素が黒1つで潰れるから黒混ぜんなって事だと思ってた

    26. 26 まとめさん

      そういうのはガチでやってる部活や専攻とかだけにしてほしい

    27. 27 まとめさん

      ※8
      「日本の教育」って意味なら
      横着するな楽覚えるなだから合ってるのでは?(皮肉)

    28. 28 まとめさん

      じゃあ言えよじゃねーわ、普通に理由込みで教わったろ
      教えてくれなかったゴミ教師に当たった人はご愁傷様

    29. 29 まとめさん

      黒は明度、彩度,色度すべてMAXの奴だからとにかく強い。
      強すぎてコンロールするのがかなり難しいから、素人は使わない方が無難。
      影に黒でも使ったら影が強すぎて影が飛び出てくる。
      答えは扱いが難しいから。

    30. 30 まとめさん

      何にも基礎を教えないで描かせるくせに色の扱いだけそんなに拘られてもなぁ。
      美術の授業を受けた大人たちのうち何割がまともに絵を描けるというのか……

    31. 31 まとめさん

      ちょっと面白いから学習指導要領で調べた。
      文科省の初等中等教育局に、第二学年目標として
      「形や色などに関心をもち、クレヨン、パスなどのいろいろな色を使って思いのままに絵に表したり、平易な版をつくって表したりすること。」
      と挙げられていたよ。ネットだからどこまで信じていいか分からんが、この色々な色に関心を持て使えっていうのがネックなんじゃないかな。
      現場裁量だと思うけど、黒を禁止すると子供は苦し紛れに色使いを豊富にすると思われる。

    32. 32 まとめさん

      完全に黒だとめっちゃ沈んで見えっからですかね
      自分でゲームのキャラとかカラーリングする時はR255 G255 B255は凹凸感無くなるからちょっとだけ灰色とかにしてるわ

    33. 33 まとめさん

      >>8
      下で書いたが、面倒くさいことってむしろ進んでやるべきなんだよ。

    34. 34 まとめさん

      >>3
      大人になってわかったけど手遅れ、って言ってるようじゃ子供の時に知ったって一緒だよ。

    35. 35 まとめさん

      黒は強すぎるし白も強すぎる。白使うときはちょっと赤を足すのが良い。
      あと黒を使って混色すると色が濁る。

    36. 36 まとめさん

      黒と思っていても実際にはさまざまな色の集合だし、(これは黒以外の色もそうで、例えば人間の白目も実際には白じゃない)
      よく観察して色を作って置いていけってことかな
      あとすぐ混じって色が濁るから初心者には使い方難しいのもある

    37. 37 まとめさん

      白NGとか点々で塗りなさいとか色々言われたけどちゃんと理由を説明されたことなんてないな

    38. 38 まとめさん

      混ぜると黒くなるから、黒自体を使うと余計重くなるんだよね
      そういう説明があったわけじゃないから
      実際許可してやらせたグループと比較検証してみたい

    39. 39 まとめさん

      一方日本画は墨がデフォだった

    40. 40 まとめさん

      混ぜれば黒くなる説明は受けたが、何故絵の具の黒を使ってはいけないのか理解はできなかったな。

    41. 41 まとめさん

      学生街の文具屋でバイトしてたけど黒の絵の具は全然売れなかった

    42. 42 まとめさん

      小学生の時に黒の絵の具を使わせたら、黒で輪郭から描き始めると思う。それを防ぐ意味合いもあるんじゃないかな。

    43. 43 まとめさん

      >>3
      そういうのはほとんどが当時にも説明されてるけど理解してなかっただけだよ

    44. 44 まとめさん

      言われたことないけど輪郭描くなってことかなあ
      物体のフチって黒じゃないしな
      でもデジタル彩色だって黒で輪郭書いてるし(新海誠だってキャラは黒で輪郭とってるよね)どうせガキに絵画みたいなのは書けねえし気にせず黒使って良いと思うけどな
      そんなんより色の塗り方とかシワの書き方とかを学校で教えてくれ
      昔から色塗るの苦手で大人になってネットで上手い絵とかHow to見まくってやっと塗れるようになったわ

    45. 45 まとめさん

      黒と白以外で全部の色を作らせる授業してからいえや

    46. 46 まとめさん

      黒は作れるから問題ない。白使うなのほうがおかしい。

    47. 47 まとめさん

      >>23
      今のって20年前から肌色はねーよww

    48. 48 まとめさん

      ワイんとこは肌色は使っちゃだめ!だったな

    49. 49 まとめさん

      >>47
      昭和の時代はあったんだよ
      察してやれよ

    50. 50 まとめさん

      これは黒のままベタ塗りするなって意味やろ。リカバリー不能になりやすいからな。

      他の色に混ぜて暗くするような使われ方まで禁止する考えではない。

    51. 51 まとめさん

      黒使うなは専門出るまでずーっと言われ続けたよ
      実際使うと画面汚くなるし、保護色(反対色)で暗くする方が綺麗に仕上がるんよ
      カラー絵に黒使うのは上級者向けのイメージある
      ただ理由もちゃんと説明してこそだよなやっぱ

    52. 52 まとめさん

      ※39

      墨は黒じゃないんだぜ。

      ※46

      紙の色が白なら塗らなければいいだけだから作る必要すらない

    53. 53 まとめさん

      デジタルには関係ない話。

    54. 54 まとめさん

      >>11
      便利なことを極めればさらにもっと便利になる。
      物事を極めるゴールの位置は決まってない。
      スタート地点を前にすればもっと遠くのゴールを目指せると思うんだよ。オレは。

    55. 55 まとめさん

      使う色に制限つくから
      絵の具セットの使わない色がいつまでも残るのが嫌だった

    56. 56 まとめさん

      >>20
      西だが逆に音楽の教科書の最初のページに君が代の歌詞がのってる紙貼って説明を受けるっていう授業が何度かあったわ

    57. 57 まとめさん

      >>30
      アホすぎわろた

    58. 58 まとめさん

      黒と白は色ではない。
      それを分からず黒色とか白色とか言ってるバカが多い。
      黒と白は明るさであって色ではない。

    59. 59 まとめさん

      >>54
      スタート地点を前にしてるんじゃなく、マラソンなのにバイクに乗ってるんだよ。

    60. 60 まとめさん

      >>20
      地域じゃなく年代の違いじゃねえの

    61. 61 まとめさん

      頭ごなしに使っちゃいけませんじゃなくて、絵をこういう風に書く時にはこういう考え方で描くから、黒を使わないでやりましょうと理由や目的をちゃんと生徒に説明できるまともな美術教師は一人もおらんのかい。教師自身が権威主義で意味も分からず上から教えられたとおりに黒を使うなという最低の水準でしかないんだろ。

    62. 62 まとめさん

      絵具と混ぜた奴の違いを先生とかが作品として作ってくれたらええんやがな

    63. 63 まとめさん

      黒の絵の具使ったことある奴なら分かるでしょ
      ヘタクソが黒使ったらマジで全部黒色になるよ

    64. 64 まとめさん

      そもそも黒が必要な機会って殆どないしな

    65. 65 まとめさん

      確かに理由は教えてくれなかった気がする
      その時に一回で理解できなくても教えておいて欲しいよな
      「ああこういうことなのか」という実感こそ大切なのに

    66. 66 まとめさん

      うらやましいな。
      どんなに些細なことでも描き方ってものを教わった経験が無いや。

    67. 67 まとめさん

      お前さんの先生だけだろ?
      言われたことないわ

    68. 68 まとめさん

      十色くらい買わせといて三色と白黒以外使うなって言われたな
      当時は転校生が緑の絵具使うの見るまでおかしいと思わなかった

    69. 69 まとめさん

      黒を使っても良いですが、絶対に良い絵にはなりませんとか言われたなぁ
      グリザイユ画法でやったらキレられたわ

    70. 70 まとめさん

      黒使わせても良くね?
      それで本当に画面が汚くなるんなら『黒使うと良くないんだぁ』って感覚的に理解出来るやん
      最初から失敗避けてたら本当の意味で成長しないのでは?

    71. 71 まとめさん

      エ口絵師がビキニ以外で黒使うと「くさそう」と言われるから。

    72. 72 まとめさん

      うちは黒になんか混ぜて使えってやつだったわ
      謎だったのは点々塗りオンリー強制

    73. 73 まとめさん

      ※17
      つ完全黒体

    74. 74 まとめさん

      初耳

    75. 75 まとめさん

      黒を縛るとか混色で色を作るとかは実際めっちゃ意味あるんやけどね
      認知言語の世界から抜け出してアナログな見かたを構築すんねん
      終始見ることへのアプローチやねん

    76. 76 まとめさん

      >>35
      さらっと書いてるけど、これルネッサンス時代の油絵の技法だ

    77. 77 まとめさん

      写生会で何度か黒は使わないようにと言われたな
      寺院で門とイチョウ描いて、金属やハイライトに銀色入れたら、やらないでいいって注意されたけど、選ばれて県で入選した(小5の時

    78. 78 まとめさん

      いや実際に絵を描けばすぐに分かる話だが
      黒は一番強い色だからよっぽど上手く使わないと100%絵をぶち壊す上に修正するのも難しい色
      だから基本的に黒単色で使う事はまず無くて混色で作る
      絵の具セットの黒も混色用何だけど何も知らない初心者は黒単色で使っちゃうから強めに注意してんじゃないの

    79. 79 まとめさん

      「本当は意味があるけど、その道に進んだ人じゃないと意味不明」
      っていう教えなら、まあある程度しょうがないんちゃう?
      帯分数使え! やっぱり使うな約分しろ! やっぱりするな!
      みたいなもんでしょ。

    80. 80 まとめさん

      そんなこと教えるような学校じゃなかったなあ
      専門的な学校でもなければ、小中学校なんてものは
      描き方も、踊り方も、歌い方も、走り方も、何にも教えずにただやらせるだけだったぞ。だからやり方がそもそもわからん子はそのまんま置いてけぼり

    81. 81 まとめさん

      水彩は薄い色を塗り重ねるのが基本だし
      そんな中いきなり黒入れても馴染まなくてただ汚くなるだけなんだよな
      ガッと黒入れてメリハリつけるなんて手法もあるけど
      つい最近水彩始めたヒヨッコに真似できるような技術ではないし

    82. 82 まとめさん

      >>4
      その昔鉛が使われてた染料は黒ではなく白、シミとシワを塗りつぶすのに当時の貴族は顔に塗りまくっていた、鉛の危険性が判っても使い続ける人が居て禁止令まででるほどに。

    83. 83 まとめさん

      >>43
      へばるから、水は飲むなー!水は飲むなー!(生徒は氏むだ)

    84. 84 まとめさん

      絵の具の色そのままで使うなって言う先生はいたな
      別にほしい色があったら自分で混ぜるし絵の具の色そのままで塗りたければそうするからクソみたいな縛りつける意味がわからん

    85. 85 まとめさん

      絵のかきかたなんか学校で教える必要あるか
      ドラムやギターなんか学校で教えてないだろ、やりたきゃ勝手に覚えるもんだ

    86. 86 まとめさん

      言われたことねーわ

    87. 87 まとめさん

      ※85
      気持ち悪
      典型的なコミュ障やん
      お前みたいな奴は迷惑だから世の中に出てくんなよ

    88. 88 まとめさん


      42

      彩色以前にコレだと思うけどなぁ
      割り箸を鉛筆削りで尖らせて黒で輪郭線を描いて
      そこに色を挿していく小学生画法
       
      小器用な子が描くと映えるんだコレが
      漫画があるからお手本に事欠かないしね

    89. 89 まとめさん

      >>5
      でもさあ。
      黄色に黒混ぜると緑になったじゃん?あれって微妙に青よりだったってことなんじゃないの?

    90. 90 まとめさん

      >>59
      そもそもマラソンなんかしたくないし、早く楽にゴールしたい奴にそんな事分らんやろ。

      ただそれしか無理ってなるとアナログな手段しか取れない場合に詰むから適度にしとけって話ならまぁ分かる

    91. 91 まとめさん

      >>87
      学校で古典美術教育以外の「感じたように書きましょう」をやってるのは
      音楽の授業でロックを教えるのと同じでおかしいし、
      結局は感じたようにではなく受験絵画を習得しなきゃならない
      馬鹿は黙って漫画でも見とけ

    92. 92 まとめさん

      黒い画用紙に描かされた覚えならあるけどな

    93. 93 まとめさん

      >>21
      白は俺も言われた。
      ただ、授業に関係ない時に試しに使ってみたら、ほかの色を塗りつぶしちゃうので使い方がメチャクチャ難しかった。
      こりゃ使いこなすのは当分無理だと思って、それ以来使わなかったよ。
      本格的に美術やるなら使う日も来たことだろう。

    94. 94 まとめさん

      赤青黄の三原色と白以外禁止で小学生の時に写生やったことあるが、コンクリとかアスファルトの灰色に黒+白使えないから割とみんなヘンな色で塗ってたんよ。だから色の性質の理解には必要なんだと思った

      自分は青赤黄211くらいの割合で白で明度調整してグレー作って普通に塗ったけど、まぁそれはそれでダメ出しされた。なんでや! みんなに教えてって聞かれたから親切に実演してみせただけやんけ! 個性がなくなるとか知らんわ!

    95. 95 まとめさん

      >>94
      そもそも教師が何を想定して教えてるのか分からんな
      透明水彩の場合は水で薄めるのが白の役割だから
      白を使っちゃ行けませんってのは普通の教え方なんだけど
      小学校で使う絵の具は不透明水彩だからそれはおかしいんだよな
      不透明水彩は水じゃなく白で色を明るくするのが基本の絵の具だから

    96. 96 まとめさん

      麻雀打つとき最初の捨て牌に字牌はダメみたいなモンだな。
      そういう流儀もあるし、それなりに意味があるけど、
      別に絶対そうしなきゃいかんもんでもないし、

    97. 97 まとめさん

      >>1
      美術教員はアーティスト崩れが多いから意識だけは高い

    98. 98 まとめさん

      俺は黒と白はダサいから使うなってデザインの授業で言われたな確かに

    99. 99 まとめさん

      黒の縁取りをしちゃうからじゃないの?
      本来自然界には輪郭線って存在しないじゃない
      その存在しない輪郭線を漫画やイラストみたいに黒で描いちゃうのは絵画的には良くないってことじゃ

    100. 100 まとめさん

      黒使うなっていう割にはめっちゃ観察して
      モンシロチョウは黒くギラつくほうが雌だよとか
      黒のインクって茶渋みたいな色だなとか
      墨汁はところどころ虹色になってるっていうと怒られて塗りなおされたよな

    101. 101 まとめさん

      灰色使うなっていわれたなぁ。混色で灰色を作ってみようって

    102. 102 まとめさん

      言われたことないけど高校の美術で使ってた油絵は黒の絵の具だけ誤飲注意危険みたいな表記あったな

    103. 103 まとめさん

      『黒と白はそのまま使わずに、混ぜて使おうね』って言ってた。

    104. 104 まとめさん

      小3の担任は赤黄青白以外使うなだった
      これら混ぜれば何色でも作れるからって
      小4はなぜか白禁止だった
      あれは意味不明だった

    105. 105 まとめさん

      ガン無視して黒使いまくってた
      それで東京芸大も入ったから
      才能無い教師の言うことなんか聞かなくていいよ本当に

      水で薄めた黒でしか出ない透明感がある
      混色だとにごる

    106. 106 まとめさん

      芸術家崩れだからな教師は、教わった殻を破れず芸術家にはなれなかったけどその教えに従わないと自分の人生が否定される。

    107. 107 まとめさん

      そもそも黒を使う発想が無かった。幼稚園や保育園を癇性が強くて1か月以内にあちこちやめた。クレヨンを小学校で初めて使った。人間の目と髪で黒を使うのを教えてほしかった。
      水彩絵の具で色を混ぜているうち大量にできてしまい、それはあきらめて使わずに捨てなさいというのを初めて教わった。
      鉛筆でノート書いていっぱいになると消しゴムで消していた。黒板だってそうしているのに。鉛筆が小さくなったら取り替えるというのもわからなかった。黒鉛が減って書けなくなると先生が話してようが構わずナイフで削った。

    108. 108 まとめさん

      >>8
      めんどくさい事をやらせるのも、教育の一環。
      仕事なら効率重視に拘るけど、ガキの教育にめんどくさい事をやらせるのは、無駄では無い。

    109. 109 まとめさん

      黒を使ってはいけない、なんて言われた記憶無いわ。
      普通に黒を使ってたし。
      先生からの指摘も無かった。

    110. 110 まとめさん

      >>107
      ヤバいな、コイツ。

    111. 111 まとめさん

      「赤黄青の混色だけで描いてみよう」という課題が1つ2つあるぐらいなら、とてもよく分かる。
      三原色の仕組みを実感として身につけられるから。
      丁寧に解説しながらやれば、むしろ良い課題にもなる。

      ただ実務的には混色をすると多少なり濁りがでてくるし、
      印刷でもCMY版だけじゃなくK版(黒)を合わせた全4版が使われるのにはちゃんと理由がある。(もしそうでなかったら迷わず製版コストの1/4カットしてるわけで)

    112. 112 まとめさん

      絵の具の色なんか気にしたこと無い
      その時手にとった色が正解ってことにした

    113. 113 まとめさん

      ※105
      一体何の絵具の黒の事を言ってるんだコイツ
      知らないなら無理すんな

    114. 114 まとめさん

      >>47
      15年前に小学生やったけどあったぞ
      橙色と半々って感じやった

    115. 115 まとめさん

      名前忘れたけど、印象派の画家でそういう人いたんだよ。

    116. 116 まとめさん

      ある程度授業をまじめにうけると、黒マジで使いにくいんだよな
      数ミリ出して混ぜただけで色が制圧されてしまう。

      実際クラスメイトもほとんど黒が減ってなかったわ。

    117. 117 まとめさん

      低学年の頃の絵って、黒の使い方が判らなくて全体的にずぐろい絵が結構多いんだけど、中学年あたりから輪郭や髪の毛くらいしか皆使わなくなるんだよな。

      下手に黒混ぜると修正がめんどくさくなるんだよ。

    118. 118 まとめさん

      黒は光が一切届かない完全な闇にしか存在しないが、完全な闇を絵にすることはありえないから。
      それと、彩度を下げるデメリットが大きいから。

      なお、デザインでは黒は効果的に使うとよく、そのために絵の具にも黒が入っている。

    119. 119 まとめさん

      三色混ぜると出来上がるんだっけ灰みたい黒

    120. 120 まとめさん

      まあ美大受験してればどこかのタイミングで言われることよね
      黒は強すぎるしコントロールが難しい色

      あとは教育上、安易にグレーを作らせないためかな
      黄色の暗い色 → 黄色に黒混ぜればいいかではなく、
      他の色と混ぜたり、重ねたりして色を表現する

    121. 121 まとめさん

      理由を説明せずに禁止事項ばっか言う無能教師ばっかだったわ。

    122. 122 まとめさん

      >>85
      アコースティックギターは高校の授業でやったぞ。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ